徹底攻略 基本情報技術者教科書 平成29年度

徹底攻略 基本情報技術者教科書 平成29年度

1,738円(本体 1,580円+税10%)

品種名
書籍
発売日
2016/11/4
ページ数
608
サイズ
A5判
著者
大滝 みや子 監修/月江 伸弘 著
ISBN
9784295000235

シラバス4.0に対応!基礎から身につく定番書

人気講師が試験を徹底分析し、効率的に知識が身に付く定番書がシラバス4.0に対応! ベテランならではのていねいな解説と「テキスト&問題集」構成で本書一冊で確実に合格ラインの実力が身に付きます。購入者限定特典「スマホで学べる単語帳」と「本書全文の電子版(PDF)の無料ダウンロード提供」も継続中!(ダウンロードによる特典利用については、インプレスの無料読者会員システム「CLUB Impress」への登録が必要になります。ダウンロード提供には期限があります)
スマホアプリが新しくなりました!
このページの【 ★ 特典 】ボタンから利用できます。
利用方法など詳しくは コチラ

「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。

アンケートに答える

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。

一括購入窓口

詳細

著者プロフィール

◎ 大滝 みや子(おおたき みやこ)

IT企業にて、地球科学分野を中心としたソフトウェア開発に従事した後、現在、日本工学院八王子専門学校ITカレッジ(ITスペシャリスト科)に勤務。
《主な著書》
「応用情報技術者 合格教本」
「応用情報技術者 試験によくでる問題集【午前】」
「応用情報技術者 試験によくでる問題集【午後】」
「改訂版 要点早わかり 応用情報技術者 ポケット攻略本」(以上、技術評論社)
「基本情報技術者 かんたんアルゴリズム解法—流れ図と擬似言語(第3版)」(リックテレコム)
「基本情報技術者 スピードアンサー338」(翔泳社)
「基本情報 SQLドリル」
「基本情報+ITパスポート 計算ドリル」(以上、実教出版)
他多数

◎ 月江 伸弘(つきえ のぶひろ)

2005年、東京工科大学大学院工学研究科博士課程後期修了。その後、東京工科大学工学部 助手、千葉商科大学商経学部 非常勤講師、日本工学院八王子専門学校 ITカレッジ教員を経て、現在、株式会社 サイバー創研 教育研修事業部門 主任コンサルタントとして、IT分野に係る研究や書籍の執筆、研修・教育を担当。
《主な著書》
「基本情報技術者試験 アルゴリズムと表計算」(実教出版)
「これでナットク!基本情報技術者[午前]マネジメント/ストラテジ 集中対策」(リックテレコム)
その他、情報通信系資格対策本2冊を執筆。

ページイメージ

クリックすると大きい画像でご覧いただけます

目次

直前対策!頻出用語・数式確認テスト
第1章 基礎理論
第2章 アルゴリズムとプログラミング
第3章 コンピュータシステム
第4章 データベース
第5章 ネットワーク
第6章 セキュリティ
第7章 システム開発技術
第8章 プロジェクトマネジメント・サービスマネジメント
第9章 経営戦略・システム戦略
第10章 企業と法務
第11章 模擬問題
索引

関連書籍

好評発売中

徹底攻略 情報セキュリティマネジメント予想問題集 令和7年度

公開問題含む問題&詳細解説を約5回分収録!

好評発売中

徹底攻略 データベーススペシャリスト教科書 令和7年度

シラバス網羅で合格へ導く!信頼の対策書

好評発売中

徹底攻略ITパスポート教科書+模擬問題 令和7年度

最新シラバス6.3に完全対応!シラバス網羅型テキストの決定版!

特典

本製品にはご購読の読者様がご利用できる「特典」サービスがついています。お手元に本製品を用意し、「特典を利用する」ボタンから画面の指示に従ってお進みください。

特典を利用する

ダウンロード

本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。

お詫びと訂正

誤記のためにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

  • 72ページ ページ下方「●反復」内、「【例】」の「<数字>」行
    • [誤]
      : : = 0|1|2|3|4|5|6|7|8|9|
    • [正]
      : : = 0|1|2|3|4|5|6|7|8|9
  • 145ページ 例題1の問題文下選択肢1つ目
    • [誤]
      [エ]103
    • [正]
      [ア]103
  • 208ページ 見出し「4-3 論理設計(データモデル)」の下、リード文1行目
    • [誤]
      ベータベース
    • [正]
      データベース
  • 286ページ 本文下から4行目
    • [誤]
      辞書攻撃:辞書ある単語を
    • [正]
      辞書攻撃:辞書にある単語を
  • 450ページ ページ下方、「表10.4:減価償却の種類」内、定率法の内容、下から1行目
    • [誤]
      減価償却費=未償却残高×償却費
    • [正]
      減価償却費=未償却残高×償却率
  • 452ページ 側注「知っておこう」の本文一段落目
    • [誤]
      固定比率は,固定資産を自己資本の範囲で賄えたほうがよいため,100%以上が望ましいです。ただし,数値が高いということは過剰投資になっている可能性もあります。
    • [正]
      固定比率は,固定資産を自己資本の範囲で賄えたほうがよいため,100%以下が望ましいです。数値が高いということは過剰投資になっている可能性があります。
  • 458ページ 本文上から13-14行目
    • [誤]
      その際には菓子Kと菓子Nを,
    • [正]
      その際には菓子Kと菓子Lを,

お問い合わせ

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

お問い合わせフォーム