- トップページ
- 出版営業スタッフブログ
- タグ検索結果
「カメラ」タグの付いた記事一覧
出版営業スタッフブログから「カメラ」タグの付いた記事を表示しています。
2021年1月21日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ できるPowerPointパーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 Office 365/2019/2016/2013対応
◆ 必携 インターネット広告 プロが押さえておきたい新常識
業界団体「日本インタラクティブ広告協会(JIAA)」がまとめた、インターネット広告のプロのための手引書。業界団体の立場からネット広告の「現在地」を描き出すことで、未来を展望します。過去20余年にわたるインターネット広告の歴史や、マーケティングの中での位置づけを振り返りつつ、現在の業界構造や最新技術に即した効果指標の考え方を詳しく解説。さらに、広告の品質向上への取り組みや、その社会的意義まで、プロフェッショナルに必要なトピックを網羅しています。この一冊で、戦略立案に深みを与える本質の理解が身に付きます。
本体:2,200円+税
発売日:2019/10/10
著者:一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会(JIAA) 著
ISBN:9784295007401
◆ カメラとレンズのしくみがわかる 光学入門
デジタルカメラマガジンの人気連載「いまさら人には聞けない大人の光学入門」待望の書籍化! 2年間の連載を再構成し、連載誌面では語りきれなかった詳しい説明を加筆しました。中学理科・高校物理で学ぶような光の性質を見直し、どんな風にカメラとレンズに生かされているのを説明しています。カメラの系譜をたどることで、フィルムカメラからデジタルカメラへの変遷、デジタルカメラが現在の形になった経緯が分かります。光学という学問の観点から見ると、なんとなくしか分からなかったカメラのことが、より深く理解できるでしょう。
本体:1,600円+税
発売日:2019/7/5
著者:安藤 幸司 著
ISBN:9784295006572
◆ いちからわかる!つみたてNISA&iDeCo
老後の暮らしに不安を持つなら、今こそ、つみたてNISA&iDeCoを利用して、お得にお金を作っていきましょう! つみたてNISA&iDeCoは、毎月コツコツと少額投資で資金を積み立てる制度。コツコツ積み立てれば、60歳で3700万円貯蓄も夢ではありません。銀行預金に比べて1.7~2倍超の差が付く計算も! 本誌はつみたてNISA&iDeCoの制度や始め方をしっかりレクチャーします!「新型コロナの影響で景気が不安定な今、始めてもOK?」という疑問も専門家が丁寧に解説。基礎から始め方までがいちからわかるつみたてNISA&iDeCo入門書の決定版です!
本体:1,000円+税
発売日:2020/12/22
著者:山中 伸枝 監修
ISBN:9784295010555
◆ 見てわかる、迷わず決まる配色アイデア3色だけでセンスのいい色
◆ Goプログラミング実践入門 標準ライブラリでゼロからWebアプリを作る
◆ 日常業務をRPAで楽しく自動化 WinActor実践ガイド WinActor v6対応
本書は、「シナリオ作成のコツを身に付けたい」「研修を受けられないので自宅で勉強したい」という声に応え、WinActorを使ったシナリオの作成方法を解説したリファレンス書です。Google Chromeの自動化やメール受信機能などの新機能のほか、メールの情報を受注管理アプリに入力したり、受注画面からExcelにデータを転記する方法も学べます。本書は、日本全国にWinActor操作研修とRPA技術者検定を展開するNTTデータが監修。導入する顧客や受講生が悩むポイントを熟知しているからこその、かゆい所に手が届く内容となっています。
本体:1,850円+税
発売日:2019/9/25
著者:株式会社インサイトイメージ 著/NTTデータ 監修
ISBN:9784295007531
◆ いちばんやさしい5Gの教本 人気講師が教える新しい移動通信システムのすべて
5Gは社会や産業に何をもたらすのか? といったビジネス関連のトピックから、その変革はどのようなテクノロジーに支えられているのか?といった技術的な内容まで、わかりやすく解説した「いちばんやさしい教本」です。昨今のビジネスはIT技術とは切っても切り離せず、エンジニア以外のビジネスパーソンにとっても先端テクノロジーを一定レベルで理解しておくことは必須といえます。本書は、起業家やマーケター、企画開発担当者といった非エンジニア層でも読めるレベル感で、5Gの技術からビジネスまでしっかりと学べる内容となっています。
本体:1,800円+税
発売日:2020/1/21
著者:藤岡雅宣 著
ISBN:9784295008262
◆ スッキリわかるJava入門 実践編 第2版
ラムダ式や日付APIなどJava8の注目機能の解説を増補し、アジャイル関連やデザインパターンについての解説も徹底強化した改訂版登場! 姉妹書の『Java入門』と同じく、「なぜ?」にしっかりと答えながら解説が進んでいきますので、正規表現やコレクション、データベース連携、リファクタリング、並列処理など、Javaを仕事で使いこなすために必須の知識が、スッキリ、楽しく、グングン身に付きます。基本文法やオブジェクト指向の概念はわかった、さらにステップアップしたい、という方にお勧めです。
本体:2,800円+税
発売日:2014/9/22
著者:中山 清喬 著
ISBN:9784844336778
次回もご期待ください♪
2021年1月 7日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ できる Excel 2019 Office 2019/Office365両対応
◆ できるExcelマクロ&VBA Office 365/2019/2016/2013/2010対応 作業の効率化&時短に役立つ本
◆ できるポケット PowerPoint 2019 基本&活用マスターブック Office 2019/Office 365両対応
◆ できるポケットExcel マクロ&VBA 基本&活用マスターブック Office 365/2019/2016/2013/2010 対応
本書はExcelマクロ&VBAの定番解説書『できるExcelマクロ&VBA Office 365/2019/2016/2013/2010対応 作業の効率化&時短に役立つ本』をポケットサイズに再編集した書籍です。元本同様、まったくの初心者でもマクロやVBAの基礎を身に付けられるよう内容を構成。レッスン内で入力するVBAコードの1行1行に、日本語の解説文を付けているので、両者を対比して読めば理解がはかどります。また、レッスンで使用するサンプルファイルはバリエーションと実用性を追求。幅広い職種の方が、業務に取り入れやすい内容を意識して制作しています。
本体:880円+税
発売日:2019/7/2
著者:小舘 由典 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN:9784295006459
◆ できるZoom ビデオ会議が使いこなせる本
◆ いちばんやさしいPHPの教本 第2版 人気講師が教える実践Webプログラミング
◆ いちばんやさしいデジタルマーケティングの教本 人気講師が教えるメディアと販促の新しい基礎
入り口が見えにくい「デジタルマーケティング」の仕事の全体像を、実務と教養の両面から整理。Webサイト運営やインターネット広告の領域で次々に登場する最新技術を正しく吟味するために、一冊で全体の「見取り図」を提供します。トリプルメディアの分類に沿った課題解決法や、顧客ステータスや消費行動などマーケティングの基礎を学ぶことで、仕事を深められます。これからデジタルマーケティングを学ぶ学生や新人担当者だけでなく、実務の担当者も、この本でデジタル施策に自信が付きます。
本体:1,980円+税
発売日:2017/9/15
著者:田村 修 著
ISBN:9784295002307
◆ できるfit Zoom 基本+活用ワザ
◆ Ansible実践ガイド 第3版
近年、複数のサーバー構築やクラウド環境の設定変更を統一的に制御できる構成管理ツールとして、Ansibleが注目を浴びています。本書は、オープンソースの構成管理ツールの一つであるAnsibleの基本的な使い方から、アプリケーションデプロイメントの自動化や、クラウドAPIとの連携などの応用的な使い方をまとめた実践ガイドです。これからAnsibleを利用し、システム構築の自動化を始めてみたいというエントリーユーザーから、既存の運用プロセスからの自動化を図りたいという実務向けのユーザーまで幅広く活用していただける内容です。特にシステムを開発、運用するエンジニア同士がコードを共有し、継続的デリバリーへと組織のプロセスを展開していくうえで必要な、Ansibleの知識を豊富に取り上げています。Ansibleの特徴を理解していただいたうえで、ビジネス要求に対する開発スピードの向上や、変更要求に対する運用の柔軟性を身に付けていただくことを目的としています。
本体:3,400円+税
発売日:2019/10/18
著者:北? 晋吾 著/佐藤 学 著/塚本 正隆 著/畠中幸司 著/横地?晃 著
ISBN:9784295007647
◆ 徹底攻略 基本情報技術者の午後対策 Python編
本書は、基本情報技術者試験の新選択プログラミング言語「Python」の対策テキストです。単にプログラミング言語としてPythonを学習するだけではなく、Pythonを通じてコンピュータの基礎理論やアルゴリズムも合わせて学習できる構成になっています。総仕上げ用にオリジナル予想問題を3パターン収録。購入者特典として「全文PDF」と「単語帳アプリ」(収録単語は姉妹書の基本情報技術者教科書と共通)が付いています(特典の利用については無料読者会員システム「CLUB Impress」への登録が必要です。特典提供は発売から1年間)。
本体:2,300円+税
発売日:2020/2/14
著者:株式会社わくわくスタディワールド 瀬戸美月 著
ISBN:9784295008378
◆ スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第2版
ワンランク上のJavaエンジニアになれる人気ナンバーワンWebアプリ開発書の第2版登場! 独学が難しい技術であるサーブレットとJSP。HTMLやHTTPといった各種仕様、セッションやスコープをといった概念ほか、開発に必要な知識は多岐に恒りますが、本書は、その仕組みやコツも含めて、スッキリメソッドで楽しく着実にマスターできる定番書です。2版では、JavaやHTML、JakartaEE(旧:JavaEE)の最新技術仕様に対応するほか、初心者特有の「理解の壁」を突破しやすいようにデザインを工夫し、より効率的かつ正確に学べる1冊となりました。
本体:2,800円+税
発売日:2019/3/25
著者:国本 大悟 著/株式会社フレアリンク 監修
ISBN:9784295005940
◆ 写真からドラマを生み出すにはどう撮るのか? 写真家の視線
あなただけの物語を写そう。SNS総フォロワー数45万人超え! 情景写真作家・高橋伸哉が綴る、心を動かすワンシーンを残すための視点・技術・哲学。「光」「色」「五感」「探る」「視線」「技術」「行方」の全7章で、写真LIFEを楽しみ、写真を通じて自分だけの物語を伝えるために大切なことを一冊に詰め込みました。写真に悩んだ時に本書をめくってみてください。充実した写真LIFEを送るためのヒントに出会えるかもしれません。DL特典として、高橋伸哉による特製Lightroomプリセット付き。
本体:1,800円+税
発売日:2020/12/18
著者:高橋 伸哉 著
ISBN:9784295010531
次回もご期待ください♪
2020年9月 3日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ Microsoft Azure実践ガイド
Microsoft Azureの基本サービスである、仮想マシン、PaaS、ネットワーク、ストレージ、データベース、セキュリティを対象として、各種サービスの使い方、仕様、サービスを組み合わせたシステム構築手法などを解説します。 最初に、冗長構成をとったサンプルシステムの構築からスタートし、基本サービスの解説では、具体例を示しながら各種サービスの主だった機能を網羅的に取り上げます。 運用・設計の解説では、Infrastructure as CodeとAzureのリファレンスアーキテクチャを取り上げます。
本体:3,500円+税
発売日:2017/12/15
著者:水谷 広巳 著/横谷 俊介 著/松井 亮平 著/真壁 徹 著
ISBN:9784295002796
◆ ネットマーケティング検定公式テキストインターネットマーケティング 基礎編 第3版
インターネットマーケティング関連の知識保有度を測定する資格「ネットマーケティング検定」。その唯一の公式テキストが改訂して第3版に!本書は、ネットをビジネスに活用する際に必要な「ファシリテート能力」「Webに関する知識や技術」「ネットマーケティングに関する知識」「経営戦略と連動したWebブランディング能力」など、幅広い知識が問われる試験内容に対応し、全分野を丁寧に解説したテキストです。第3版では、おもにネットサービスやマーケティング手法を
本体:2,000円+税
発売日:2019/2/22
著者:藤井 裕之 著/サーティファイWeb利用・技術認定委員会 監修
ISBN:9784295005711
◆ できる100の新法則 Instagramマーケティング 写真1枚で「欲しい」を引き出す技術
写真を使って世界4億人のユーザーにアプローチできるInstagram(インスタグラム)。FacebookやTwitterとは違う独自のカルチャーを持つInstagramのユーザーを理解し、企業が良好な関係を作っていくブランディングの手法や、Instagram広告と連携した顧客行動につながる施策の立て方を、豊富な事例を交えながら実績ある現役マーケッターが解説。どこから読んでも理解でき、すぐに実践できる大ボリュームの「100の新法則」として収録しています。
本体:2,000円+税
発売日:2016/3/18
著者:株式会社オプト(山田智恵・小川由衣・石井リナ) 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN:9784844339977
◆ できるfit Slack&Zoom&Trello テレワーク基本+活用ワザ
テレワーク、リモートワークの代表的なツールを1冊で解説する操作解説書。ビジネスチャットの「Slack」、ビデオ会議の「Zoom」という2大ツールに加え、チームで使えるタスク管理ツールの「Trello」も紹介しています。大きな操作画面と大きな文字で、それぞれのツールの利用登録や基本の操作を丁寧に説明。さらに、3つのツールを連携させた実践的な活用方法も解説しています。豊富なHINTやコラムでは、テレワークの経験豊富な著者陣ならではのノウハウも多数紹介。この1冊に、在宅勤務を快適にするヒントが詰まっています。
本体:1,480円+税
発売日:2020/6/25
著者:大野浩誠 著/野上誠司 著/栩平智行 著/遠藤大介 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN:9784295008972
◆ カメラ1年生 iPhone・スマホ写真編
写真とカメラの5つの基本を知るだけで、 スマホで思い通りの素敵な写真が撮影できます。 ピントや明るさなどの基本はもちろん、主役を引き立てる背景選びや余白の作り方、写真に表情やアクセントを生み出す光と色のポイントなど、写真の魅力を高める撮影の秘訣を紹介。さらに、スマホでデジタル一眼のようなボケ味写真の撮影方法も収録。これを読めば、スマホで撮れる世界は無限大! 4コマ漫画&会話形式なのでスイスイ読めます。 趣味の写真を撮りたい、SNS映え写真を撮りたい、 仕事で使う写真をスマホで撮りたい......そんなときに使えるヒントが満載です。
本体:1,200円+税
発売日:2018/12/14
著者:矢島 直美 著
ISBN:9784295005254
◆ minne公式本 ハンドメイド作家のための教科書!! minneが教える売れるきほん帖
◆ 見てわかる、迷わず決まる配色アイデア3色だけでセンスのいい色
◆ Excel VBAでIEを思いのままに操作できるプログラミング術 Excel 2013/2010/2007/2003対応
次回もご期待ください♪
2020年8月20日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ 上達やくそくBOOK 写真のことが全部わかる本 センス&知識ゼロからの写真のはじめかた、教えます。
◆ できるAccess パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 2016/2013対応
◆ Web制作者のためのSassの教科書 改訂2版 Webデザインの現場で必須のCSSプリプロセッサ
CSSをより便利に効率的に書ける「Sass(サス)」の解説書を、最新のコーディング環境にあわせて大幅刷新!Sassは導入が面倒そう。はじめたいけどあと一歩が踏み出せない。CSSを今よりも効率的に書きたい。こうした方がSassを導入するきっかけとなり、ひと通りSassの機能を使いこなせるようになるのが本書の目標です。CSSをHTMLの構造に合わせて入れ子で書いていく「ネスト」や、便利な「変数」や「演算」などのSassの基本機能はもちろん、筆者が実際に仕事の現場で使っている実践的なテクニックまで、この一冊で網羅しています。
本体:2,400円+税
発売日:2017/9/15
著者:平澤 隆(Latele) 著/森田 壮 著
ISBN:9784295002352
◆ noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活(できるビジネス)
本書は、ブロガーで「ネタフル」管理人のコグレマサト氏、クリエイティブ・プランナー/ブロガーのまつゆう*氏による、ソーシャルメディアを使って自己実現するための教科書です。ネタの見つけ方、続けるための目標の立て方、何を書いて、何を書いてはいけないのか、などのアプトプットの実践方法を詳しく紹介しています。あおらない、誇大表現をしない、炎上させない、それでも読者の心をつかむ「書き方」「伝え方」「続け方」を本書が提案します。また、noteの基本操作や便利な機能などについても解説しています。
本体:1,600円+税
発売日:2019/8/26
著者:コグレマサト 著/まつゆう* 著
ISBN:9784295007104
◆ 一生使える 見やすい資料のデザイン入門
本書では、Webのスライド共有サービス「SlideShare」での累計閲覧数220万超えの人気スライド「見やすいプレゼン資料の作り方」をベースに、「これさえ覚えておけばOK!」という実務で役立つ最低限のデザインのポイントを解説。ビフォー→アフターの大きな作例を見ながら、誰でも簡単に見やすい資料作りのコツを習得できます。作例はビジネスでの使用頻度が高いパワーポイントのスライド資料を使用。巻末には、さまざまな資料のよくあるシーン別資料集も掲載。今まで誰も教えてくれなかった、見やすい資料作りの「ちょっとしたコツ」が満載です。
本体:1,800円+税
発売日:2016/1/22
著者:森重 湧太 著
ISBN:9784844339632
◆ 徹底攻略PHP7技術者認定[初級]試験問題集
資格試験対策で定評の『徹底攻略・黒本』シリーズから、PHP開発者向けの新試験PHP7技術者認定[初級]試験に完全対応した問題集が登場!経験豊富な講師陣による書き下ろし問題173問を掲載し、設問ひとつひとつにていねいな解説。試験対策だけでなく、PHP7を習得するための技術入門書としても役立つ、PHP開発者必携の一冊!巻末には模擬試験1回分を収録しているので、試験直前の腕試し・仕上げまでをバッチリサポートします!
本体:2,800円+税
発売日:2019/7/22
著者:PHP技術者認定機構 古庄 道明 監修/棚橋 英之 著/株式会社ソキウス・ジャパン 編/内山 祥恵 著
ISBN:9784295006640
次回もご期待ください♪
2020年7月16日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ いちばんやさしい[新版]リスティング広告の教本 人気講師が教える自動化で利益を生むネット広告
2014年7月に発売されて好評を得た初版を、近年の機械学習ブームとリスティング広告の「オートマ化」の流れに対応するべくリニューアル。ネット広告を掲載し運用するうえでつまずきがちなポイントを、セミナー経験豊富な講師陣がやさしく解説します。予算の設定、キーワードの選定、入札など、リスティング広告で必ず直面する問題に対して、単なる手順ではなく「考え方」を解説しているので、応用が利く解決力が身に付きます。さらに今回は、自動化で利益を生む仕組みまでを解説。最新のノウハウを採り入れるため講師陣も一新し、全体の記述を練り直しています。これからリスティング広告を学びたい人に最適な1冊です。
本体:1,800円+税
発売日:2018/10/19
著者:杓⾕ 匠 著/⽥中 広樹 著/宮⾥ 茉莉奈 著
ISBN:9784295004943
◆ #なんでもない日常に物語をCURBON写真の教室
◆ 試験にココが出る!消防設備士6類 教科書+実践問題
本書は、忙しい社会人が効率的に学習できるように、出題傾向を徹底分析し、よく出題されるポイントを中心に解説を行っています。本文中にはミニテスト、各章末には本試験に近い実践的な問題を多数収録し、覚えた内容をすぐに試す構成により、合格に必要な知識を素早く身に付けることができます。巻頭には「最重要項目直前チェック」も収録。さらに、通勤中など出先での学習に便利な「本書全文の電子版(PDF)」や、すき間時間の手軽に学習できる「デジタル単語帳」も用意。いろいろな角度から合格をサポートしています!
本体:2,400円+税
発売日:2017/9/15
著者:ノマド・ワークス 著
ISBN:9784295002369
◆ ねじ子とパン太郎のモニター心電図 改訂版
看護師が苦手意識を持ちやすいモニター心電図を、ねじ子先生がわかりやすく解説!カバーの折り返しに、心拍数スケールとQTcスケールがつきました! 心電図を読むときに役立ちます。第1版に引き続き、P波やQRS波といった波形ごとに学べるガイド付き。Part1では心電図の基礎、Part2では異常波形の読み方、Part3は心電図を理解するために知っておきたいことを解説。通常のポケットブックと違い、臨床でさっとみるためのものというよりも、持ち歩いてじっくり読み込んでもらう内容になっています。
本体:1,300円+税
発売日:2017/4/21
著者:大上 丈彦 著/森皆 ねじ子 著
ISBN:9784295400820
次回もご期待ください♪
2020年7月 2日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ 憧れのインスタグラマー20名に学ぶ 美しい写真術
総フォロワー数100万を超える、合計20名のインスタグラマーが集結。ポートレートをはじめ、風景、スナップ、テーブルフォト、旅、動物、都市夜景......、多彩なジャンルで活躍している人気フォトグラファーの人気の秘密に迫る。インスタグラムの活用方法はもちろんのこと、美しい写真の撮り方&仕上げ方、パーソナリティがよく分かるQ&A、使用カメラやレンズなど、ファンならずとも知りたい内容がもりだくさん。フォトグラファーごとに構成内容に変化をつけているため、最後まで飽きずに読める情報量満載の1冊!!
本体:1,800円+税
発売日:2020/5/22
著者:fuka_09/hanayuri34/haruka_tajima/harutin2/haruyonakano
_hikari_____/iro_dori_/kattyan.fukuoka/mantaroq/shabon
sherry_1113/shugraphy_059/sorayuchi/sty830/tak_tag
wacamera/wagnus/yohei_sawamura/yuricamera/yu_umaa06
ISBN:9784295008774
◆ できるYouTuber式 Excel現場の教科書
Excelのコンテンツを発信している人気YouTuberの長内孝平さんがビジネスの現場で学んだExcel仕事術をやさしく解説。長内さんは大手総合商社の経理時代からYouTubeチャンネル「おさとエクセル」を運営し、その動画再生回数は150万回越え!本書はその人気コンテンツを1冊に凝縮しました。本書はテキストだけでは掴みにくい操作の動きや、著者の生の声でポイントが分かるように動画も用意しています。本と動画の両方で理解を深めることができるので忙しいビジネスパーソンがスキルを高めるのに最適の1冊です。
本体:1,500円+税
発売日:2019/2/1
著者:長内 孝平 著
ISBN:9784295005582
◆ ビジネスチャット時短革命 メールは時間泥棒 メールを48.6%も減らす働き方(できるビジネス)
今、多くの企業がビジネスチャットの導入を進めています。「大量に届く」「広告メールが多い」「返事が億劫」「返事が来ない」など、メールではビジネスが円滑に進まないケースが増えています。そんな中で急速に普及が進むのが「ビジネスチャット」です。Slackやチャットワーク、Microsoft Teams、LINE WORKS、Googleハングアウトチャットなどのチャットツールは、メールと比べて迅速かつ確実にコミュニケーションが行えるだけでなく、その手軽さは組織やチームの活性化にも寄与します。経営者やマネージャー、チームリーダーにもおすすめの1冊。
本体:1,600円+税
発売日:2020/3/16
著者:越川慎司 著
ISBN:9784295008422
◆ SDGsが生み出す未来のビジネス(できるビジネス)
SDGsに取り組みたい、でも何からやればいいの? そう感じている人のために、本書では身近なところにあるSDGs×ビジネスの事例を多く集め、事例をもとに専門用語を使わずにやさしく解説。ビジネスパーソンが取り組みやすいように、マーケティングの4PとSDGsの5P(People、Planet、Peace、Prosperity、Partnership)を掛け合わせた独自フレームワークを用いているのも特徴の1つ。SDGsをどう事業に取り入れればよいか、具体的なアイデアが湧きやすい構成になっています。
本体:1,680円+税
発売日:2020/6/19
著者:水野雅弘 著/原裕 著
ISBN:9784295008965
◆ いちばんやさしいグロースハックの教本 人気講師が教える急成長マーケティング戦略
注目の成長戦略「グロースハック」の実践方法が学べる、日本初の体系的な解説書。各種セミナーなどの登壇実績も豊富な著者が、自社製品を育てた経験をもとに、すぐに役立つ手法やフレームワークを丁寧に解説します。製品やサービスを最短で収益化して成長に導くために、製品開発とマーケティングを横断しながら「成長のエンジン」を製品に埋め込むグロースハックの概念。成長段階を5つに分ける「ARRRA」モデルや、正しいKPI設定の方法、有効な施策を導く「グロースサイクル」フレームワークなど、実践に基づく成長のノウハウを1冊に凝縮。
本体:1,680円+税
発売日:2016/1/22
著者:金山 裕樹 著/梶谷 健人 著
ISBN:9784844339922
◆ できるfit Instagram インスタグラム 基本+活用ワザ
本体:1,280円+税
発売日:2019/12/20
著者:田口和裕 著/いしたにまさき 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN:9784295008071
◆ スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング
「プログラムの読み方をすべて載せる(ふりがなをふる)」という手法で究極のやさしさを目指した、まったく新しいPyhton(パイソン)の入門書です。本書内に登場するプログラムの読み方をすべて載せ、さらに、漢文訓読の手法を取り入れ、読み下し文を用意。プログラムの1行1行が何を意味していて、どう動くのかが理解できます。この新しいアプローチで「プログラムが読めないから、自分がいま何をしているのかわからない」といったプログラミング入門者が途中で挫折してしまう原因を解決しました。
本体:1,850円+税
発売日:2018/6/22
著者:リブロワークス 著/株式会社ビープラウド 監修
ISBN:9784295003861
◆ スッキリわかるSQL入門 第2版 ドリル222問付き!
大人気SQL入門書が最新DBに対応! 豊富な図解とていねいな解説により、やさしく・楽しくデータベースとSQLを学習できる入門書です。初学者でもすぐにSQL作成・実行ができるクラウドデータベース実行環境「dokoQL」や、付録「エラー解決 虎の巻」も引き続き提供中。巻末には222問のSQL訓練ドリルを掲載。ドリルの解答PDFは購入者限定特典ページでダウンロードできます(特典の利用には、インプレスの無料読者会員システムへの登録が必要になります。提供予定期間は、発売から6年間となっています)。
本体:2,800円+税
発売日:2018/11/30
著者:中山 清喬 著/飯田 理恵子 著/株式会社フレアリンク 監修
ISBN:9784295005094
◆ 見てわかる、迷わず決まる配色アイデア3色だけでセンスのいい色
◆ できる Excel 2019 Office 2019/Office365両対応
◆ できるテレワーク入門 在宅勤務の基本が身に付く本
◆ できる Word&Excel 2019 Office 2019/Office365両対応
◆ できるポケットExcel関数 基本&活用マスターブック Office 365/2019/2016/2013/2010対応
本書はExcel関数の定番解説書『できるExcel関数 Office 365/2019/2016/2013/2010対応 データ処理の効率アップに役立つ本』をポケットサイズに再編集した書籍です。元本同様、関数の利用シーンや関数同士の組み合わせなど、単なる書式の情報に止まらない、関数の「運用方法」まで詳細に解説。通読したときに、関数の知識を自分のものとして、日々の業務に活用できるようになります。持ち運びに便利なポケットサイズで、いつでもどこでも関数の学習がはかどります。
本体:880円+税
発売日:2019/7/2
著者:できるシリーズ編集部 著/尾崎 裕子 著
ISBN:9784295006442
◆ できる PowerPoint 2019 Office 2019/Office365両対応
最新のPowerPointには、多種多様なイラストをスライドに挿入できる[アイコン]や、デジタルペンでスライドに書き込みができる[インク]、3Dモデルを挿入できる[3Dモデル]などの新機能が追加されました。本書には新機能を含むPowerPoint全般の機能解説が充実しています。とりわけ「スライドマスター」の活用テクニックを重点的に掘り下げています。さらに「見やすい資料の作り方」「伝わるプレゼンの方法」といった資料作成・プレゼンテーションに関するノウハウも詳しく解説しています。
本体:1,180円+税
発売日:2019/1/24
著者:井上 香緒里 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN:9784295005568
◆ できるポケット 時短の王道 ショートカットキー全事典 改訂版
通常はマウスで行う操作をキーの組み合わせで行い、短時間で処理する「ショートカットキー」は、時短術の王道といえるもの。毎日の仕事でよく使う操作のショートカットキーを覚えれば、それだけでスピードアップの効果は計り知れません。本書はWindows、Office(Word、Excel、PowerPoint、Outlook)、Chrome、Gmail、Googleカレンダーと、定番の8OS/アプリに対応。「倍速マーク」で効率のいいワザを見つけ、覚えたワザにはチェックマークを付けていきましょう。
本体:980円+税
発売日:2018/12/17
著者:株式会社インサイトイメージ 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN:9784295005223
◆ できるポケット 時短の王道 Excel関数全事典 改訂版 Office 365 & Excel 2019/2016/2013/2010対応
◆ できるポケット 時短の王道 パソコン仕事術全事典 Windows 10 & Office 365/2019/2016/2013対応
◆ いちばんやさしいInstagramマーケティングの教本 人気講師が教える「魅せるマーケ」勝利の法則
「インスタ映え」という言葉も定着した、人気のSNS「Instagram」。気軽な発信に有効な「ストーリーズ」や、ECサイトにすぐ誘導できる「ショッピング」など新機能の公開も続き、企業のマーケティング用メディアとしても注目を集め続けています。本書は、さまざまな業種で使えるInstagramの機能を生かしたマーケティングの施策を著者が提案。複数の施策を組み合わせて自社に注目してくれるファンを増やし、認知の向上や販売促進など、目指すゴールに到達する方法を解説します。
本体:1,980円+税
発売日:2018/8/22
著者:甲斐 優理子 著
ISBN:9784295004066
次回もご期待ください♪
2020年5月14日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ #なんでもない日常に物語をCURBON写真の教室
◆ できる Word思い通り 全部入り。イライラ解消!わかればスッキリ!
Wordを使っていて、「画像を挿入するときに、思い通りの位置に置けなくてイラっとする」「文頭にアルファベットがくると自動的に大文字になってしまい、いちいち直すのが面倒」とイライラした経験がある人は少なくないはず。本書は、そんな「イライラを解消して、思い通りに」をテーマに、実務に役立つ時短ワザ130個を紹介しています。まずは、きちんとWordの特性を理解して、最初にしっかり設定することが結局は時短につながります。Wordを使うときの考え方をふまえた上で、基本から応用までを網羅しました。
本体:1,680円+税
発売日:2020/3/6
著者:石田かのこ 著
ISBN:9784295008460
◆ いちばんやさしいGoogleアナリティクスの教本 人気講師が教えるWeb解析と広告計測の基本
Webサイトの分析・改善に欠かせないアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」の活用方法を、講演やコンサルティング経験の豊富な講師陣がやさしく解説します。Googleアナリティクスの利用方法を正しく理解するために、データ活用のステップを「取る」「見る」「使う」の3段階で整理。Webサイトの集客、ネット広告の改善、ECサイトの売上アップなど、サイトの種類や施策の目的別に、活用のポイントをわかりやすく解説しています。これからGoogleアナリティクスを使いはじめる人にも、知識を整理しスキルアップしたい人に役立つ1冊です。
本体:1,980円+税
発売日:2018/5/25
著者:山浦直宏 著/村山佑介 著/コガン・ポリーナ 著/高田和資 著
ISBN:9784295003724
◆ 新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング(できるビジネス)
「書けないカギは書く前にあり」。毎月3,000本以上の記事を配信し続けるカルチャーニュースサイト「ナタリー」で実践されている文章の書き方を、一般向けに解説する初めての書籍です。通称「唐木ゼミ」と呼ばれる社内勉強会で新人育成を担当する著者が、「悩まず書くためにプラモデルを準備する」「事実・ロジック・言葉づかいの順に積み上げる」など独特の概念を通じて、文章を構造的に書くための方法をわかりやすく教えます。文章の具体的な改善ポイントも解説。企画書、報告書、レポート、ブログ、SNSなどあらゆる文章に有効です。
本体:1,300円+税
発売日:2015/8/7
著者:唐木 元 著
ISBN:9784844338727
◆ いちばんやさしいJavaScriptの教本 第2版 ECMAScript 2017(ES8)対応 人気講師が教えるWebプログラミング入門
講義+実習のワークショップ形式で、小さなプログラムを作りながら基本を学べる「はじめてでも挫折しない」JavaScriptの入門書を作りました。「なぜそうするのかを知りたい」「仕組みがしりたい」「応用できる基礎を身に付けたい」そんな読者のさまざまな要望に応える新しい教本です。本書で学ぶ豊富なサンプルプログラムのコードはサポートページからダウンロードできるので安心です。勘違いしやすい箇所は講師がフォロー。ワークショップ感覚で読み進められます。ECMAScript 2017(ES8)に対応。
本体:2,200円+税
発売日:2019/3/22
著者:岩田 宇史 著
ISBN:9784295005926
◆ 線一本からはじめる 伝わる絵の描き方 ロジカルデッサンの技法
◆ できる たのしくやりきる Scratch3子どもプログラミング入門
Scratch(スクラッチ)はプログラミングを学ぶのに最適なツールの1つですが、本に書いてあるとおりをなぞるだけでは、プログラミングを学んだことにはなりません。本書は、「なぜそうなるのか」「どんなしくみで動いているのか」を丁寧に説明して、それを理解したうえで操作して実際の動きを確かめる、という構成になっています。そのため物事を順序立てて考える力や応用力が自然と身につきます。分厚い本でしっかり学ぶ前に、「とりあえずプログラミングがどんなものか体験してみたい!」という方にぜひオススメしたい1冊です。
本体:1,100円+税
発売日:2019/10/23
著者:小林 真輔 編
ISBN:9784295007654
◆ スッキリわかるJava入門 第3版
基礎からオブジェクト指向まで、「なぜ?」が必ずわかる解説と、約300点の豊富なイラストで、スッキリマスターできる大人気Java入門書の改訂版登場。第3版ではJava11を基準に解説を改良し、コレクションを新たに取り込むほか、好評の仮想開発環境「dokoJava」をブラッシュアップ。さらに紙面上の主要ソースコードにQRコードを配し、より学習しやすくなるよう細部に工夫を加えています。トラブル対策FAQ集「エラー解決・虎の巻」も用意していますので、ぜひ本書で、気軽にJavaプロフェッショナルへの第一歩を踏みだしてみてください。
本体:2,600円+税
発売日:2019/11/15
著者:中山 清喬 著/国本 大悟 著/株式会社フレアリンク 監修
ISBN:9784295007807
次回もご期待ください♪
2020年3月12日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本 人気講師が教える宣伝せずに売れる仕組み作り
大好評「いちばんやさしい教本」シリーズから絶対に挫折しないコンテンツマーケティングの解説書が登場!業界の第一人者である著者が「絶対に挫折しない」をコンセプトに最新のコンテンツマーケティングの実践方法を詳しく解説します。こんな人(企業)におすすめです。
・商品やサービスの売り込みに限界を感じている人
・広告による集客効果に疑問を抱いている人
・SEOはひととおりかじったがビジネスに結び付く実感がない人
・最新のマーケティングトレンドに関心のある人
・コンテンツマーケティングって聞いたことはあるがよく分からないという人
・マーケティングの概念だけでなく「実践」に本気で取り組みたい人
本体:1,780円+税
発売日:2015/10/23
著者:宗像 淳 著/亀山 將 著
ISBN:9784844338260
◆ できるポケット Jw_cadハンドブック 困った!&便利ワザ 176
持ち運びに便利なポケットサイズで「文字が大きい」「画面が大きい」「開きやすい」Jw_cad解説書。Jw_cadの基本的な作図操作だけでなく、作図した図形の編集や変形方法を目的別のワザで解説。文字や寸法の記入のほか、線属性の変更やレイヤー管理などの活用テクニックを紹介しています。また、ワザに対応した練習用ファイルをダウンロードして無料で利用できるので、紙面の状況をお手持ちのパソコンで簡単に再現でき、効率的な学習が可能。これからJw_cadを始める方や、Jw_cadをもっと使いこなしたい方にも役立てられる解説書です。
本体:1,980円+税
発売日:2017/10/13
著者:できるシリーズ編集部 著/稲葉 幸行 著
ISBN:9784295002499
◆ やさしく学ぶ データ分析に必要な統計の教科書(できるビジネス)
売上予測やアンケート結果など、仕事で扱うデータ分析には"統計の知識"が必須です! 本書はストーリーや図解を絡めながら、知識と実践方法をやさしく解説。意外と知らない「平均値」や「グラフ化」の落とし穴、「相関関係」「重回帰分析」「検定」を使いこなすためのコツなど、実務でつまづきやすいポイントまでしっかりフォロー。統計初心者は難しい計算で挫折しがちですが、本書は「Excel」を使って計算するため、数式を覚える必要はありません。巻末には用語集や索引が付くなど、はじめてでも挫折しない一冊です。
本体:1,600円+税
発売日:2018/6/22
著者:羽山 博 著
ISBN:9784295003656
◆ さぁ、写真をはじめよう 写真の教科書
本書籍は、東京工芸大学の写真学科に属する1年生の生徒たちが、1年間に学ぶ内容をベースにしている。全体を2部構成として、第1部で制作演習による課題、第2部で撮影のためのさまざまな基礎知識を学ぶ。作例やイラストを数多く掲載しているため、ビジュアルを見て内容を理解できる。デジタルの知識もフィルムの知識も両方が身に付く。簡易版カラーチャートが付録として付いてくる。 ※ 電子版には簡易版カラーチャートは付属いたしません
本体:1,900円+税
発売日:2016/3/24
著者:大和田 良 著/勝倉 崚太 著/岸 剛史 著/木村 崇志 著/船生 望 著/圓井 義典 著
ISBN:9784844380221
◆ できる逆引きGoogleアナリティクス増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応
わかりやすく実践的」と高評価を得たGoogleアナリティクスの定番書が『増補改訂2版』として登場。EC/リードジェネレーションなど、多様なサイトのビジネスを成長させるノウハウとテクニックを「260」の大ボリュームで収録しています。重要度が高まるタグ管理ツール「Googleタグマネージャ」に対応するほか、高度なA/Bテストを実施できる「Googleオプティマイズ」、情報共有に便利なレポートが作れる「Googleデータスタジオ」にも新たに対応。Web担当者の現場に即した、仕事のための最強の「逆引き」となる1冊です。
本体:2,480円+税
発売日:2017/11/17
著者:木田 和廣 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN:9784295002567
◆ プロ絵師の技を完全マスター 魅せる背景 上達術 決定版 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX対応
大人気イラスト技法書 待望の第2弾!こんな背景メイキング本が欲しかった! 苦手意識を持ちがちな背景描画を徹底解説! 「詳細なレイヤー設定を知りたい!」「ここはどんなブラシを使っているの?」――本書はそんな不満や疑問を解消すべく、「背景描画」におけるプロ絵師の使用ツールや技術を徹底的に解説しました。レイヤー構成、レイヤー設定、使用ブラシ、配色時のRGB値などの詳細な設定を記載。プロ絵師の塗りを再現することで、様々なプロ技を学べるイラストメイキング&テクニックガイドです。
本体:2,200円+税
発売日:2019/12/20
著者:ゼンジ 著/電鬼 イラスト/吉田誠治 イラスト/サイドランチ 著/吉川アキ イラスト
ISBN:9784295008064
◆ できるマインクラフト建築パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 パソコン/iPhone/Android/PS4/PS3/PS Vita/Xbox One/Xbox 360/Wii U 対応
◆ できる大事典 Excel VBA 2016/2013/2010/2007対応
Excel VBAの使い方を完全網羅した解説書が登場! ●VBAの具体的な使用例を300個以上掲載! ●マクロの操作からプログラムの基礎までわかりやすく解説 ●実践的なサンプルですぐに仕事に役立つ ●グラフやピボットテーブルなど分析もVBAで自動化できる ●ADOやXMLも漏れなく紹介! Excel 2016/2013/2010/2007に対応して「これ1冊」で安心。購入特典に検索しやすいPDF電子版/サンプルデータ付き(ダウンロード)
本体:3,800円+税
発売日:2017/3/17
著者:緑川 吉行 著/できるシリーズ編集部 著/国本 温子 著
ISBN:9784295000914
◆ いちばんやさしい新しいSEOの教本 第2版 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方[MFI対応]
SEO入門の定番書を、最新のモバイル検索環境に対応してリニューアル。SEOの考え方の本質を経験豊富な講師陣がやさしく丁寧に解説します。サイトに訪問するユーザーの検索意図に合わせて、どんなキーワードを対策し、どういう構造のサイトを作ればいいのかという基礎から学ぶため、効果の長続きする「正しいSEO」が身に付きます。またGoogleのMFI(モバイルファーストインデックス)をはじめとするモバイル検索環境でのSEOについても新章を追加しており、Web担当者がいま最初に知っておくべき技術や手法がこの1冊で簡潔に学べます。
本体:1,580円+税
発売日:2018/7/20
著者:安川 洋 著/江沢 真紀 著/村山 佑介 著
ISBN:9784295004080
次回もご期待ください♪
2020年1月16日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ 実践 スタンフォード式 デザイン思考 世界一クリエイティブな問題解決(できるビジネス)
著者は、デザイン思考教育の総本山であるスタンフォード大学d.school在学中に、デザイン思考のファシリテーターとしてキャリアをスタートし、卒業後は楽天やメルカリでデザイン思考を実践してきました。本書は、著者がこれまで学んだd.schoolの授業や、ファシリテーターとしてかかわってきたワークショップをベースとし、デザイン思考を身に付けるための具体的なノウハウを解説しています。全章を通して、「実践」に重きをおいており、デザイン思考の考え方やスキルを身に付けられる構成になっています。
本体:1,600円+税
発売日:2019/9/6
著者:ジャスパー・ウ 著/見崎 大悟 著
ISBN:9784295007326
◆ へたっぴさんのための身体の描き方入門 アタリの取り方編
いつも顔ばかり描いている人、「顔だけ絵師」になっていませんか?体はいろんな可動パーツが組み合わさって、いろんな動き・ポーズが表せるから、うまく描くのが大変です。そんなときは「下描きの下描き」であるアタリをきちんと取ってから描き進めましょう! とはいっても、そもそもアタリをきちんと取れたら苦労しません。そこで本書では、アタリをどうやって描けばよいか、体のパーツごとに丁寧に解説しました。それぞれのパーツをいろんな角度から描く場合のテクニックや、練習するときのコツなどもしっかりと解説しています。
本体:1,280円+税
発売日:2019/11/22
著者:森永 みぐ 著
ISBN:9784295007470
◆ 合格しようぜ!宅建士2020 基本テキスト音声35時間付き
指導歴30年以上の人気講師、大澤先生による的確で楽しい解説テキストと、ラジオ番組のような録り下ろしの音声解説によって、スムーズに合格力が身につく宅建基本書の決定版! 2020年10月試験の改正民法による出題に対応し、1冊で全出題分野の知識がしっかり身に付く構成となっています。購入者特典には「音声講義」のほか、「全文電子版」や「Web単語帳」も用意(特典のうち、全文PDFとWeb単語帳について、インプレスの無料読者会員システム「CLUB Impress」への登録が必要になります。提供予定期間は、発売から1年間となっています)
本体:2,800円+税
発売日:2019/10/18
著者:宅建ダイナマイト合格スクール 大澤 茂雄 著
ISBN:9784295007630
◆ プログラミングを、はじめよう
プログラミング初心者が、いきなりJavaなどの解説書を読んでも、なかなか理解するのは困難です。本書は、「プログラミングとは何か」という基本概念から、プログラミングスキルを身に付ける上で最も重要な"プログラミングの真髄"について解説しています。本書を読んでから言語解説書を読むと、驚くほどスムーズに内容を理解できます。文字による解説だけでなく、ブロック図を使ったプログラミングの疑似体験や、実際にPythonを使ったプログラミングを通して学習するスタイルで、初心者でも無理なく、楽しく学べます。
本体:1,780円+税
発売日:2018/3/15
著者:立山 秀利 著
ISBN:9784295003328
◆ こういう写真てどう撮るの?
スマホやコンデジで写真を撮影したことはあるものの、うまく撮れない人、もっと写真がうまくなりたい人は数多い。ただ、カメラの初心者向け書籍は、専門用語がむずかしく、なかなか読み進めることができず挫折......、というのがよくあるパターンだ。本書では、コミックエッセイのジャンルで高い人気を誇る森下えみこさんを著者に迎え、軽妙かつユーモアのある漫画を通じて、自身が抱えている悩みを解決していく。全体の監修は、プロ写真家である上田晃司さんとコムロミホさんの夫妻に依頼。森下さんの疑問に丁寧に答えてもらう。
本体:1,600円+税
発売日:2019/11/8
著者:森下 えみこ 著/上田 晃司 監修/コムロ ミホ 監修
ISBN:9784295007494
◆ できる Power BI データ集計・分析・可視化ノウハウが身に付く本
◆ できる Excel 2019 Office 2019/Office365両対応
◆ できる Word&Excel 2019 Office 2019/Office365両対応
◆ できるExcel パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 Office 365/2019/2016/2013/2010対応
<Excelトラブル解決書ボリュームNo.1!>400ページの大ボリューム! Excelを仕事で使うときに便利なワザ、困ったときのトラブルシューティングを中心に1000以上のワザ+キーワード+ショートカットキーを掲載。Excelで知りたいことのすべてが載っています。Office 365、Excel 2019で追加された新機能の解説や、「令和1年」を「令和元年」に表示する方法など新元号に対応したワザも多数掲載。Excelを使いこなして業務を効率化したい人におすすめです!
本体:1,480円+税
発売日:2019/5/23
著者:きたみあきこ 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN:9784295006138
◆ できるゼロからはじめるパソコン超入門 ウィンドウズ 10 対応 令和改訂版
パソコン入門書の定番「できるシリーズ」から、ウィンドウズ10の最新アップデートに対応したいちばんやさしい入門書が登場! 「大きな画面」と「大きな文字」で解説しているから、パソコンに触ったことがない方や、操作に自信がない方でも迷わず操作できます! また、一部のレッスンは動画による解説に対応しています! 複雑な操作も動画で確認できるから安心です! また、本書はできるシリーズの読者サポートサービス「できるサポート」に対応! もしもわからない操作があったら、専門スタッフに電話で質問することもできます。
本体:1,000円+税
発売日:2019/8/30
著者:法林岳之 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN:9784295007319
◆ できるパソコンのお引っ越し Windows 7からWindows 10に乗り換えるために読む本 令和改訂版
本書は好評を博した「できるパソコンのお引っ越し Windows 7からWindows 10に乗り換えるために読む本」の令和元年の情報に対応した改訂版です。前書から要望が多かったWindows Liveメールからのお引っ越しについても対応しています。2020年1月に、Windows 7のサポートが終了します。本書は、来たるべきWindows 7のサポート終了を見据え、その対策をおすすめする書籍です。前書以上にメールやデータのお引っ越しの内容を手厚くしました。
本体:1,500円+税
発売日:2019/9/24
著者:清水理史 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN:9784295007456
◆ できるOutlook 2019 Office 2019/Office365両対応 ビジネスに役立つ情報共有の基本が身に付く本識
次回もご期待ください♪
2019年12月26日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ 上達やくそくBOOK 写真のことが全部わかる本 センス&知識ゼロからの写真のはじめかた、教えます。
◆ 世界一やさしいLINE インスタグラム フェイスブック ツイッター メルカリ
iPhone/Androidスマホの多くのユーザーが利用しているLINE/インスタグラム/フェイスブック/ツイッターと人気フリマアプリ「メルカリ」の使い方をわかりやすく図解で紹介。iPhone/Androidスマホでのアプリのダウンロード方法から、LINE/インスタグラム/フェイスブック/ツイッター/メルカリの設定方法、便利な使いこなし方法までを収録している。また、使い方を、「ド定番」「ミドル級」「超絶」と使いこなしに役立つように「基本」から「応用」までをランク分けしており、ひと目で難易度がわかる。
本体:680円+税
発売日:2018/9/14
著者:リブロワークス 著
ISBN:9784295004912
◆ [第2版]Python機械学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実践
機械学習全般をカバー。著者陣の経験に基づく洞察と専門的な知識を学べる―本書では、機械学習の各理論、数学的背景、Pythonコーディングの実際を網羅的に解説。初期のアルゴリズムから、ニューラルネットワーク(CNN/RNN)までを取り上げます。Python関連ライブラリとしてはscikit-learnやTensorFlowなどを使用。第2版では、第1版への読者のフィードバックを反映、ライブラリの更新に対応。13章以降はほとんど新規の書き下ろしです。本書は、機械学習を本格的に理解・実践するのに不可欠な一冊となっています。
本体:4,000円+税
発売日:2018/3/16
著者:Sebastian Raschka 著/Vahid Mirjalili 著/株式会社クイープ 訳/福島真太朗 監訳
ISBN:9784295003373
◆ 新人エンジニアのためのインフラ入門(Think IT Books)
本書は、インプレスの"オープンソース技術の実践活用メディア"Think ITの連載記事「新人エンジニアのためのインフラ入門」の内容をまとめ、加筆して書籍化したものです。 IT業界においてインフラは基本中の基本とも言える知識の1分野ですが、実は大学の情報学科でもきちんと教えていないケースも多く認知度が低い分野です。また新人研修の現場でも仕事内容を理解してもらうことに重心を置き、インフラを学ぶ機会が少ないという状況もあります。 そこで本書では、「そもそもインフラとは何か?」というところからITインフラ全般の概要を解説します。具体的には、サーバ、ネットワーク、仮想化・クラウド、ミドルウェア、システム運用、構築・テスト、バックアップ・リストア、セキュリティ、プログラミングまで、「システムの基礎」と「運用の基礎」両面から解説します。 【本書の特徴】 ・1冊でインフラ全体を網羅的に、体系的に学習できる ・インフラエンジニアの具体的な仕事内容や必要な能力等がイメージできる
本体:1,800円+税
発売日:2018/3/2
著者:株式会社 BFT 著
ISBN:9784295003250
◆ いちばんやさしい[新版]リスティング広告の教本 人気講師が教える自動化で利益を生むネット広告
2014年7月に発売されて好評を得た初版を、近年の機械学習ブームとリスティング広告の「オートマ化」の流れに対応するべくリニューアル。ネット広告を掲載し運用するうえでつまずきがちなポイントを、セミナー経験豊富な講師陣がやさしく解説します。予算の設定、キーワードの選定、入札など、リスティング広告で必ず直面する問題に対して、単なる手順ではなく「考え方」を解説しているので、応用が利く解決力が身に付きます。さらに今回は、自動化で利益を生む仕組みまでを解説。最新のノウハウを採り入れるため講師陣も一新し、全体の記述を練り直しています。これからリスティング広告を学びたい人に最適な1冊です。
本体:1,800円+税
発売日:2018/10/19
著者:杓⾕ 匠 著/⽥中 広樹 著/宮⾥ 茉莉奈 著
ISBN:9784295004943
次回もご期待ください♪
2019年11月21日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ 上達やくそくBOOK すずちゃんのはじめてのカメラとレンズ
◆ Web制作者のためのCSS設計の教科書 モダンWeb開発に欠かせない「修正しやすいCSS」の設計手法
コンポーネントやCSSプリプロセッサを意識した設計・管理の実践など、「ちゃんとCSSを書く」ためのプロの考え方を徹底解説!「セレクタが複雑になってしまう......」「オブジェクト指向CSSってなに?」「考え方はわかったけど、どう組めばいいの?」そんな人のバイブルになるのが、この本です。破綻しやすいCSS、セレクタのリファクタリングなどの基本から、OOCSS、SMACSS、BEMなどのコンポーネント設計のアイデア、実際によくあるパターンのコードの組み方までを丁寧に解説。また
本体:2,200円+税
発売日:2014/7/24
著者:広野 忠敏 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN:9784844336358
◆ Kubernetes完全ガイド
◆ 1週間でLPICの基礎が学べる本 第3版
Linuxの資格として広く知られているLPICですが、あまり知識の無いまま試験対策を始める人も多いのではないでしょうか。しかし、試験対策書は試験範囲についてのみ解説しているものが多く、初心者が理解するのは困難です。本書は、初心者がスムーズに試験対策を行えるよう、事前に基礎固めを行うLinux入門書です。試験情報や模擬問題も掲載しているので、資格取得を視野に入れた効率的な基礎学習が行えます。CentOSの仮想マシンをWebからダウンロードできるので、Linux環境の構築に戸惑う心配もありません。
本体:2,400円+税
発売日:2019/6/20
著者:中島 能和 著
ISBN:9784295006367
◆ できるパソコンのお引っ越し Windows 7からWindows 10に乗り換えるために読む本 令和改訂版
本書は好評を博した「できるパソコンのお引っ越し Windows 7からWindows 10に乗り換えるために読む本」の令和元年の情報に対応した改訂版です。前書から要望が多かったWindows Liveメールからのお引っ越しについても対応しています。2020年1月に、Windows 7のサポートが終了します。本書は、来たるべきWindows 7のサポート終了を見据え、その対策をおすすめする書籍です。前書以上にメールやデータのお引っ越しの内容を手厚くしました。
本体:1,500円+税
発売日:2019/9/24
著者:清水理史 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN:9784295007456
◆ いちばんやさしい量子コンピュータの教本 人気講師が教える世界が注目する最新テクノロジー
次回もご期待ください♪
2019年10月31日
次回もご期待ください♪
2019年10月 3日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ 夜の絶景写真 星空風景編
ただ漫然と星空を撮るのではなく、夏のテーマとして人気の「直立する天の川」が見られる時間、「棍棒を振り上げたオリオン座」が見える時期など季節ごとにテーマにしたい星空についても詳しく解説。さらに星の軌跡の作り方、月夜の風景、流星群などの天体ショーの撮り方とその現象が起きる理由も解説。星空をよりよく撮るためには、星空のことも知っておきたい。本書では撮り方に加えて、夜空の明るさの違いから星空の見え方、季節ごとに見える星座についても細かく解説し、星空風景を撮るためのあらゆる内容を網羅した一冊になっています。
本体:2,000円+税
発売日:2018/8/10
著者:沼澤 茂美 著
ISBN:9784295004509
◆ スッキリわかるSQL入門 第2版 ドリル222問付き!
大人気SQL入門書が最新DBに対応! 豊富な図解とていねいな解説により、やさしく・楽しくデータベースとSQLを学習できる入門書です。初学者でもすぐにSQL作成・実行ができるクラウドデータベース実行環境「dokoQL」や、付録「エラー解決 虎の巻」も引き続き提供中。巻末には222問のSQL訓練ドリルを掲載。ドリルの解答PDFは購入者限定特典ページでダウンロードできます(特典の利用には、インプレスの無料読者会員システムへの登録が必要になります。提供予定期間は、発売から6年間となっています)。
本体:2,800円+税
発売日:2018/11/30
著者:中山 清喬 著/飯田 理恵子 著/株式会社フレアリンク 監修
ISBN:9784295005094
◆ 完全版 写真がもっと上手くなる デジタル一眼 構図テクニック事典101+
累計10万部を突破した大ベストセラー「101シリーズ」の『構図テクニック事典101』が大きくなって生まれ変わりました!本書は『写真がもっと上手くなる デジタル一眼 構図テクニック事典101』をもとに加筆・再構成し、サイズを大きくしたものです。構図決定で重要な「主題と主被写体」「構図線」「画角」「明暗」「奥行き」「視線誘導」などの視点をもとに、写真の表現力がアップする121の構図の知識と実践テクニックを解説しています。また、巻末には構図のポイントだけをすぐに見たい時に便利な「構図テク早見表」が付いています。
本体:1,600円+税
発売日:2017/1/20
著者:上田 晃司 著/岡本 洋子 著/ミゾタ ユキ 著/GOTO AKI 著/関谷 浩 著/たかはし うみ 著
ISBN:9784295000600
次回もご期待ください♪
2019年7月11日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ Ansible実践ガイド 第2版
「Ansibleの定番書籍 第2版、Ansible 2.4/CentOS 7.4対応+AWX Project」オープンソースの構成管理ツールの一つであるAnsibleの基本的な使い方から、アプリケーションデプロイメントの自動化や、クラウドAPIとの連携などの応用的な使い方をまとめた実践ガイドです。これからAnsibleを利用し、システム構築の自動化を始めてみたいというエントリーユーザーから、既存の運用プロセスからの自動化を図りたいという実務向けのユーザーまで幅広く活用していただける内容です。
本体:3,300円+税
発売日:2018/3/1
著者:北山 晋吾 著/塚本 正隆 著/畠中 幸司 著
ISBN:9784295003274
◆ スッキリわかるJava入門 実践編 第2版
ラムダ式や日付APIなどJava8の注目機能の解説を増補し、アジャイル関連やデザインパターンについての解説も徹底強化した改訂版登場! 姉妹書の『Java入門』と同じく、「なぜ?」にしっかりと答えながら解説が進んでいきますので、正規表現やコレクション、データベース連携、リファクタリング、並列処理など、Javaを仕事で使いこなすために必須の知識が、スッキリ、楽しく、グングン身に付きます。基本文法やオブジェクト指向の概念はわかった、さらにステップアップしたい、という方にお勧めです。
本体:2,800円+税
発売日:2014/9/22
著者:中山 清喬 著
ISBN:9784844336778
◆ 徹底攻略 ORACLE MASTER Bronze DBA 12c 問題集 [1Z0-065]対応
◆ できるUiPath 実践RPA
RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を理解するならこの一冊! ビジネス業務を大幅に効率できる「RPA」、本書ではその概念だけなく、実際にUiPathのRPAサービスを使用し、ダウンロードからインストール、RPA化の実例まで、実際に操作を試しながら学ぶことができます。ExcelやWebアプリを使った連携はもちろん、日時や日付の処理、実際のRPA化の際に役立つテクニックなどを満載。請求書の作成や受注管理、経費精算など、各種業務をRPA化する際に最適な解説書です。
本体:2,000円+税
発売日:2019/2/7
著者:清水 理史 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN:9784295005674
◆ カメラとレンズのしくみがわかる 光学入門
デジタルカメラマガジンの人気連載「いまさら人には聞けない大人の光学入門」待望の書籍化! 2年間の連載を再構成し、連載誌面では語りきれなかった詳しい説明を加筆しました。中学理科・高校物理で学ぶような光の性質を見直し、どんな風にカメラとレンズに生かされているのを説明しています。カメラの系譜をたどることで、フィルムカメラからデジタルカメラへの変遷、デジタルカメラが現在の形になった経緯が分かります。光学という学問の観点から見ると、なんとなくしか分からなかったカメラのことが、より深く理解できるでしょう。
本体:1,600円+税
発売日:2019/7/5
著者:安藤 幸司 著
ISBN:9784295006572
◆ 線一本からはじめる 伝わる絵の描き方 ロジカルデッサンの技法
次回もご期待ください♪
2019年5月23日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ Web制作者のためのCSS設計の教科書 モダンWeb開発に欠かせない「修正しやすいCSS」の設計手法
コンポーネントやCSSプリプロセッサを意識した設計・管理の実践など、「ちゃんとCSSを書く」ためのプロの考え方を徹底解説!「セレクタが複雑になってしまう......」「オブジェクト指向CSSってなに?」「考え方はわかったけど、どう組めばいいの?」そんな人のバイブルになるのが、この本です。破綻しやすいCSS、セレクタのリファクタリングなどの基本から、OOCSS、SMACSS、BEMなどのコンポーネント設計のアイデア、実際によくあるパターンのコードの組み方までを丁寧に解説。また、注目されはじめた「Web Components」についても説明します。
本体:2,200円+税
発売日:2014/7/24
著者:谷 拓樹 著
ISBN:9784844336358
◆ 売れるネットショップ開業・運営 eコマース担当者・店長が身につけておくべき新・100の法則。
ネットショップでモノが売れない、なぜ? 資金力ではありません。やり方が違うんです。
すぐに実践できて売上が伸びる「有名店の定番テクニック」やお店の独自性・ブランド性を深める「考え方」に加え、マスコミで紹介される方法、価格競争対策などの最新ノウハウも掲載。フルカラーで、ほぼすべてに図解や表、キャプチャ画面などを掲載。本を読むのが苦手......という方でも、かなり読みやすいはずです。
本体:2,400円+税
発売日:2010/5/14
著者:坂本悟史、川村トモエ 著
ISBN:9784844328377
◆ 美タイピング完全マスター練習帳 Windows 10/8.1/8/7/Vista対応
ベストセラーのタイピング本が、コンテンツ増量&Windows 10にも対応!さらにパワーアップして再登場です。タイピング日本最速の達人・隅野貴裕氏が全編監修。付属CD-ROMには、誌面と連動したオリジナルタイピングソフトを収録!「ゼロからトレーニング」、「Let's 美タイピング」の2つのモードを搭載した、使いやすいと評判のソフトです。「Let's 美タイピング」モードには、「芸能人の名前」「イケメンセリフ風」など楽しいコンテンツが盛りだくさん!「正しく速く美しいタイピング」が誰でもしっかり身につきます。
本体:880円+税
発売日:2017/3/3
著者:隅野 貴裕 監修
ISBN:9784295000815
◆ テキパキこなす!ゼッタイ定時に帰る エクセルの時短テク121
請求書を発行したり、売上管理を行ったり、名簿を作成したり......と、仕事のさまざまなシーンで使うことの多いエクセルは、煩雑で時間がかかる作業が多いもの。でも、エクセルには、このような面倒な作業を効率化できる機能がたくさん用意されているのです! 本書では、「入力をもっとラクにしたい」「複数シートを別々に作業するのが大変」などのシーンに分けて、身につければ作業時間を短くできる時短テクを解説します。エクセルの便利な機能をフル活用し、仕事を効率化&高速化して早く帰りましょう!
本体:1,000円+税
発売日:2017/3/24
著者:尾崎 裕子 著/タトラエディット 著
ISBN:9784295000976
◆ 徹底攻略 Cisco CCENT/CCNA Routing & Switching教科書 ICND1編[100-105J][200-125J]V3.0対応
Cisco試験対策で実績No.1の徹底攻略・黒本が、CCENTおよびCCNAのICND1新試験(V3.0)に完全対応して登場!!100-105Jおよび200-125Jの試験範囲を丁寧に解説します。暗記すべき箇所や、試験対策に必要な知識も分かりやすくまとめてあります。演習問題もたくさん収録しており、本番の試験対策もバッチリです。また読者限定無料特典【徹底攻略スマホ問題集】付き!通勤・通学の電車内でも、ちょっとした学習ができて、とても便利!ICND1試験V3.0の合格を目指すなら必携の1冊です!!
本体:3,800円+税
発売日:2016/9/5
著者:株式会社ソキウス・ジャパン 編著
ISBN:9784844381525
◆ 徹底攻略Cisco CCENT/CCNA Routing&Switching問題集 ICND1編[100-105J][200-125J]V3.0対応
実績No.1のCisco試験対策本でおなじみ、黒本問題集がICND1の新試験(V3.0)に完全対応。試験範囲が大幅に変更された200-105J/200-125Jをわかりやすく・丁寧に解説。さらに、読者特典【徹底攻略スマホ問題集】付き!スマホやタブレット端末で問題にチャレンジすれば、スキマ時間を有効活用!アプリは【模擬問題】のほか、IPアドレス計算力を強化する【IPアドレス特訓問題】も付いてくる!ICND1試験V3.0の合格を目指すなら必携の1冊!
本体:2,750円+税
発売日:2017/4/21
著者:株式会社ソキウス・ジャパン 編著
ISBN:9784295001041
◆ スッキリわかるJava入門 第2版
大手ネット書店部門ランキング1位の大人気Java入門書に改訂版登場! 本書は、Javaの基礎からオブジェクト指向まで、Javaの「なぜ?」がわかる丁寧な解説と約300点の豊富なイラストで、楽しく・詳しく・スッキリとマスターできる構成となっています。初心者が安心して学習できるように、ブラウザ上でコーディング、コンパイル、実行ができる仮想開発環境「dokojava」と、巻末付録にはエラーを解決しやすい「虎の巻」を用意していますので、ぜひ本書で、Javaプロフェッショナルへの第一歩を踏みだしてみてください!
本体:2,600円+税
発売日:2014/8/7
著者:中山 清喬 著/国本 大悟 著
ISBN:9784844336389
◆ カメラ1年生 デジタル一眼カメラ編
スマートフォンカメラから一歩進んで、一眼カメラでステキな写真が撮りたい。そんなあなたにピッタリな最初の一冊です。写真教室「たのしいカメラ学校」の生徒のみなさんにとっての最初の"気づき"や"お悩み"をもとに、"最短ルートでステキに撮れるコツ"を詰め込みました。「カメラの使い方・撮影・補正」の基本をカバーしており、最低限覚えておきたいカメラ機能や設定、憧れのボケ味写真の撮影方法など、入門者が最初に知りたいことが一通りわかります。ニャーさんとの会話形式の解説だから、入門者さんでも楽しみながら学べます!
本体:1,300円+税
発売日:2018/9/21
著者:矢島 直美 著
ISBN:9784295004738
◆ カメラ1年生 iPhone・スマホ写真編
写真とカメラの5つの基本を知るだけで、 スマホで思い通りの素敵な写真が撮影できます。 ピントや明るさなどの基本はもちろん、主役を引き立てる背景選びや余白の作り方、写真に表情やアクセントを生み出す光と色のポイントなど、写真の魅力を高める撮影の秘訣を紹介。さらに、スマホでデジタル一眼のようなボケ味写真の撮影方法も収録。これを読めば、スマホで撮れる世界は無限大! 4コマ漫画&会話形式なのでスイスイ読めます。 趣味の写真を撮りたい、SNS映え写真を撮りたい、 仕事で使う写真をスマホで撮りたい......そんなときに使えるヒントが満載です。
本体:1,200円+税
発売日:2018/12/14
著者:矢島 直美 著
ISBN:9784295005254
◆ 新人エンジニアのためのインフラ入門(Think IT Books)
本書は、インプレスの"オープンソース技術の実践活用メディア"Think ITの連載記事「新人エンジニアのためのインフラ入門」の内容をまとめ、加筆して書籍化したものです。 IT業界においてインフラは基本中の基本とも言える知識の1分野ですが、実は大学の情報学科でもきちんと教えていないケースも多く認知度が低い分野です。また新人研修の現場でも仕事内容を理解してもらうことに重心を置き、インフラを学ぶ機会が少ないという状況もあります。 そこで本書では、「そもそもインフラとは何か?」というところからITインフラ全般の概要を解説します。具体的には、サーバ、ネットワーク、仮想化・クラウド、ミドルウェア、システム運用、構築・テスト、バックアップ・リストア、セキュリティ、プログラミングまで、「システムの基礎」と「運用の基礎」両面から解説します。
本体:1,800円+税
発売日:2018/3/2
著者:株式会社 BFT 著
ISBN:9784295003250
◆ RICOH GR Ⅲ PERFECT GUIDE
次回もご期待ください♪
2019年1月17日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ できるExcel 2016 Windows 10/8.1/7対応
◆ できるWord 2016 Windows 10/8.1/7対応
◆ できるWord&Excel 2016 Windows 10/8.1/7対応
Officeの2大定番アプリ「Word」「Excel」の使い方が1冊で分かる!文書作成と表作成、どちらも一度に身に付けたい人に最適な1冊。 2つのアプリを連携して使う方法も分かります。
本体:1,980円+税
発売日:2015/10/26
著者:田中 亘 著/小舘 由典 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN:9784844339212
◆ できるPowerPoint 2016 Windows 10/8.1/7対応
伝えたいことを的確にまとめ、相手の納得を生み出すための必須ツール、PowerPoint 2016の使い方を丁寧に解説。アウトライン機能を使って資料の骨子を固める方法から、箇条書きや表、グラフなどを使って表現力を高めるコツ、動画やアニメーションを使った魅せるプレゼン、本番を成功に導くスライドショーのポイントまで、プレゼンに必要なあらゆる操作がこの1冊で分かります。無料で利用できる読者サポートサービスで、疑問があってもすぐに解決! 紙面との連動で理解が深まる練習用ファイル&動画付き。
本体:1,140円+税
発売日:2015/10/26
著者:井上 香緒里 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN:9784844339229
◆ できるポケット Excel マクロ&VBA 基本マスターブック 2016/2013/2010/2007対応
◆ できるゼロからはじめるLINE&Instagram&Facebook&Twitter超入門
話題のInstagram(インスタグラム)から、定番のLINE(ライン)、Facebook(フェイスブック)、Twitter(ツイッター)まで、代表的な4つのSNSを1冊ではじめられます。スマートフォンを使って利用登録をする方法から、投稿やメッセージの基本的な使い方まで、大きな画面と大きな文字で丁寧に解説。つまずきやすい操作や、より便利に使うためのテクニックも、豊富な「ヒント」と「Q&A」でしっかり説明しているので、スマートフォンに慣れていない人でも安心して読み進められます。いちばんやさしいSNS入門書!
本体:1,380円+税
発売日:2018/3/16
著者:田口 和裕 著/森嶋 良子 著/毛利 勝久 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN:9784295003304
◆ できるPowerPointパーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 2016/2013/2010/2007対応
<PowerPoint解説本最多のワザを収録!>プレゼンテーションの必須アプリ「PowerPoint」のトラブル対処から便利なワザまで、必ず役立つワザ&キーワードを800項目収録!しかもPowerPoint 2016から2007まで、幅広いバージョンに対応。あなたの「困った!」を解決します! さらに、図表やグラフを中心とした「配布資料向けサンプル」と、動画やサウンドで魅せる「プレゼンテーション向けサンプル」の完成品がダウンロード可能。完成品を自分のパソコンで見られるので、ワザの理解度が深まります!
本体:1,800円+税
発売日:2017/1/26
著者:できるシリーズ編集部 著/井上 香緒里 著
ISBN:9784295000440
◆ できるExcel & PowerPoint 2016 仕事で役立つ集計・プレゼンの基礎が身に付く本 Windows 10/8.1/7対応
◆ すずちゃんの理解して学ぶカメラとレンズ
分かりやすいイラストと解説、豊富な作例で、今でも重版を重ねる『すずちゃんのはじめてのカメラとレンズ』。今回は「はじめて」から少しステップアップして、カメラの初心者を脱して中級者をめざす本を作りました。1つのテーマを6ページで詳しく展開し、脱初心者を目指す人がつまずきやすい失敗と、なぜその失敗が起こるのかが分かるカメラやレンズの仕組みを解説。つまずきを攻略できる実践的な演習を取り上げました。役立つコラムや総仕上げテストなど、1冊を通して確実にステップアップできます。
本体:1,600円+税
発売日:2018/11/22
著者:鈴木 知子 著
ISBN:9784295004790
◆ 徹底攻略 Cisco CCNA Routing&Switching教科書 ICND2編[200-105J][200-125J]V3.0対応
Cisco試験対策本で実績No.1!黒本がICND2の新試験(V3.0)に完全対応!試験範囲が大幅に変更された200-105J/200-125Jを丁寧に解説します。暗記必須箇所や試験対策に必要な知識が分かりやすくまとめてあります。演習問題も多数収録で、試験範囲が広くなっても本番の試験対策までバッチリ!読者特典ではスマホやタブレット端末で勉強できる無料の【徹底攻略スマホ問題集】が付いています!通勤・通学の電車内でもちょっとした学習ができて超便利!ICND2試験V3.0の合格を目指すなら必携の1冊!
本体:4,000円+税
発売日:2017/2/3
著者:株式会社ソキウス・ジャパン 編著
ISBN:9784295000686
◆ インプレス標準教科書シリーズ 5G教科書 LTE/IoTから5Gまで
次回もご期待ください♪
2019年1月11日
[#01]これ知ってる? もっとスゴいiPhoneの使い方。デジタル一眼に負けないiPhoneの写真ワザ
iPhone芸人かじがや卓哉のもっとスゴいiPhone超絶便利なテクニック125 XS/XS Max/XR対応
テレビ番組でも大人気! 毎年1000件を超えるiPhoneに関する相談に答えてきたiPhone芸人が解説する、最新iPhone活用ワザ125!
iPhone を「すばやく操作する超高速テクニック」「毎日使える! 普段使いのオススメテクニック」など、初心者から中級者が楽しく読んでためになるものばかりです。
カメラ1年生 iPhone・スマホ写真編
知識ゼロでも、センスに自信がなくても大丈夫。写真とカメラの5つの基本を知るだけで、 iPhoneでデジタル一眼のようなボケ味写真も撮れるんです。
iPhoneやスマホで撮れる世界は無限大! 趣味の写真を撮りたい、SNS映え写真を撮りたい、 仕事で使う写真をスマホで撮りたい......そんなときに使えるヒントが満載です♪
[#02]Windows 10の最新版アップデートに完全対応。売上No.1のWindows 10解説書が発売。
![]() |
![]() |
できるWindows 10 改訂4版 | できるWindows 10 パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 改訂4版 |
11月14日よりWindows 10の最新版アップデート「October 2018 Update」が開始となりました。
一時は不具合により配信停止となりましたが、Windowsの更新プログラムや製品のアップデートにより、不具合の多くは解決済み。12月26日現在、致命的な不具合は報告されていないようです。
12月21日発売の『できるWindows 10 改訂4版』『できるWindows 10 パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 改訂4版』はどちらもOctober 2018 Updateに完全対応。実物のパソコンで動作を検証していますので、安心してお読みいただけます。
[#03]年末年始の忙しい時期は時短&効率化でパパっと仕事を終わらせよう!
![]() |
![]() |
できるポケット 時短の王道 ショートカットキー全事典 改訂版 | 疲れないパソコン仕事術 多忙な毎日をちょっとラクにする90TIPS(できるビジネス) |
今年も残りわずか。そろそろ仕事納めの方も多いのではないでしょうか?
何かと忙しい年末年始、やることはたくさんあるのに時間はないし体もキツイ......。もしそんなお悩みがあるならこちらの2冊がおすすめです。
『できるポケット 時短の王道 ショートカットキー全事典 改訂版』はその名の通り、パソコン作業を時短するショートカットを紹介する一冊。キーを押すだけでふだんの作業が何倍速にもなるワザが満載! これでパパっと仕事を終わらせて帰りましょう!
パソコン作業で毎日クタクタな人には『疲れないパソコン仕事術』がおすすめ。パソコン作業で疲労を溜めない基本設定から楽に作業するためのTIPS、そしてお医者さん監修による疲労回復方法までご紹介! 年末年始の仕事を効率よく片付けてゆったり過ごしましょう。
[#04]部屋に帰るのが楽しくなる、ひとり暮らしルールを大公開
狭くても、毎日を丁寧に わたしの「ひとり暮らし」ルール
ワンルーム・1Kでも、忙しくて時間がなくても大丈夫! 本書では人気インスタグラマー8人がひとり暮らしの中で実践する、狭い空間を広々とスッキリみせる収納や片付けのアイデア、忙しい時間の中でもできるお料理や掃除・洗濯の工夫、愛用品などをたっぷり紹介。楽しく快適な"わたしの"ひとり暮らしstyleを叶えるヒントが見つかる一冊です。
あなたの「ひとり暮らしルール」を投稿するとプレゼントが当たる! Instagramキャンペーン開催中♪
『わたしの「ひとり暮らし」ル―ル』の発売を記念して、Instagram投稿キャンペーンを実施中です。ひとり暮らしを快適に楽しくするための、あなたの「ひとり暮らしルール」をInstagramに投稿すると抽選で10名様に「無印良品ギフトカード(500円分)」をプレゼントします!
キャンペーンは、2019年1月18日(金)まで。たくさんのご投稿をお待ちしています♪
[#05]終わらない超低金利時代......。将来に備えるための投資の極意がここに
世界一やさしいインデックス投資信託入門 100円からはじめるほったからし投資の極意
定期預金の利率が0.01%(2018年10月現在)と、貯金だけで資産を増やすのは難しい時代。本書ではインデックス投資信託を利用した資産運用について紹介します。そもそもインデックスとは何かということから、世界中への投資によるリスク分散、積み立て投資など株価の上下にこだわらず購入する方法まで解説します。税制優遇で注目されているiDeCoやつみたてNISA活用についてもこの一冊で分かります。
[#06]オリジナル特典がもらえる!予約キャンペーン開催中♪
物語と画作りで人を魅了する 最高の一枚を写し出す写真術
SNSで話題のフォトグラファー・別所隆弘氏の初の単著本。
作品が生まれるまでの「発想」「準備」「撮影」「仕上げ」の4つのプロセスを紐解き、作品作りの核となるインスピレーションの話から、実際の撮影で重要な準備、撮影時のポイント、RAW現像までその道のりを丁寧に追っていきます。一枚の写真を「作品」にするための発想のヒントや思考、技術的なポイント、見せ方のアイデアなどを学ぶことができる一冊です。
《予約キャンペーン特典内容》
RAW現像の秘蔵テク動画+撮影秘話
著者の渡瀬氏は、内向的で口ベタな性格のゆえに、みなさんと同じように悩み、苦しみを乗り越えてきました。そんな著者がたどり着いた「雑談力」「人間関係の作り方」「会話テク」「処世術」など、自分を無理に曲げることなく実践できる49の秘訣を公開しています。新社会人の方はもちろん、すでに社会人の方におすすめの一冊です♪
《予約キャンペーン特典内容》
著者朗読によるオーディオブック、特別セミナーの優先割引クーポン
Excelのコンテンツを発信している人気YouTuberの長内孝平氏がビジネスの現場で学んだExcel仕事術をやさしく解説。テキストだけでは掴みにくい操作の動きや、著者の生の声でポイントが分かるように動画も用意しています。本と動画の両方で理解を深めることができるので忙しいビジネスパーソンがスキルを高めるのに最適の一冊です!
《予約キャンペーン特典内容》
電子書籍(PDF版)、出版記念セミナーの優先招待権
「怒りを手放す」「受け取った人の幸せを増やす」といったどんな仕事でも使える「一秒の選択」を数多く紹介しています。これで気持ちのスイッチをちょっと切り替えるだけで、仕事の景色がこれまでとガラリと変わることに気づくはずです。「もっとしあわせに働きたい」という、すべての人に向けた一冊です。
《予約キャンペーン特典内容》
抽選で特製ステッカー、電子書籍(PDF版)、人数限定セミナーの優先招待権
海外名作映画の中に登場する美しい絶景の数々を、映画のストーリーや実際に撮影されたシーンと共に紹介。スマホでバーコードを読み込むことで、バーチャル旅行を楽しむことも出来ます。映画の中で観た風景とはまた違った美しさを楽しみながら、いつか自分の目で見に行くための旅行ガイド本としても楽しめる一冊です♪
《予約キャンペーン特典内容》
電子書籍(PDF版)
「詳細なレイヤー設定を知りたい!」「ここはどんなブラシを使っているの?」そんな不満や疑問を解消すべく、「キャラ塗り」におけるプロ絵師の使用ツールや技術を徹底的に解説しました。レイヤー構成、レイヤー設定、使用ブラシ、配色時のRGB値などの詳細な設定を記載。プロ絵師の塗りを再現することで、様々なプロ技を学べるイラストメイキング&テクニックガイドです!
《予約キャンペーン特典内容》
電子書籍(PDF版)
コンサルタントとしてAmazon広告にいち早く取り組んできた著者が、Amazon広告の自社運用、および代理店に運用を依頼する際の具体的な"打ち手"を提案。前提として知っておくべき知識や心構えから、Amazon内の検索・ディスプレイ広告、Amazon外でのターゲティングやリマーケティング、広告の評価と拡大に向けた施策まで、成果につながるノウハウを体系的に解説していきます。
《予約キャンペーン特典内容》
電子書籍(PDF版)、人数限定セミナーの優先招待権
[#07]年末年始はインプレスブックスの電子書籍がお得。60%OFFの週替わりセールも開催中
インプレスブックスでは、2019年1月14日(月)まで年末年始セールを開催中。人気の電子書籍1100点以上が50%OFFでお求めいただけます。また週替わりセール対象タイトルは、更にお得な60%OFFでお求めいただけます♪
第1弾「ビジネス・実用」は12月31日(月)まで開催中です!
発行:株式会社インプレス
2018年10月 4日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ フリーランスで行こう! 会社に頼らない、新しい「働き方」
本書は、「Think IT」で連載中のコミックエッセイ「ライフハックで行こう! ーThink IT edition-」から、「フリーランスのススメ」として掲載していた内容を1冊にまとめたものです。少年時代からフリーランス的な働き方にあこがれ、14年前にイラストレーターとして独立した筆者の、会社員から独立するまで、独立してからの仕事の取り方、お金や法律の問題、海外移住など、その悲喜こもごもをマンガで紹介!「フリーランスになりたい」とか「会社を辞めて好きなことを仕事にしたい」という意思を持っている人に向けた、役立つ情報満載の1冊です!
本体:1,280円+税
発売日:2018/8/22
著者:高田 ゲンキ
ISBN:9784295004578
◆ いちばんやさしい新しい写真&カメラの教本 人気講師が教える良さが伝わる写真の撮り方
◆ できる 仕事がはかどるExcelマクロ 全部入り。
データの整形や見映えの調整に時間がかかっていませんか?「カタカナだけを全角にしたい」「コピーしたカンマ区切りのデータを列ごとに配分したい」「コメントの内容を一覧表にまとめたい」「複数シートのデータを1つのシートにまとめたい」など、どれも単純な作業ですが、単純な作業ほど時間がかかるものです。そんなときにおすすめなのがExcelの「マクロ」です。マクロを使えばExcelの操作を自動化できるため、作業の効率が劇的に上がります。本書では、実務で活用できるさまざまなマクロを1冊にギッシリ詰め込みました。
本体:1,680円+税
発売日:2018/7/20
著者:古川 順平
ISBN:9784295003717
次回もご期待ください♪
2018年7月26日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ 初めてでもカンタン・キレイに撮れる! 星と月の撮り方入門
◆ 徹底攻略 ORACLE MASTER Bronze DBA 12c 問題集 [1Z0-065]対応
◆ Ansible実践ガイド 第2版
「Ansibleの定番書籍 第2版、Ansible 2.4/CentOS 7.4対応+AWX Project」オープンソースの構成管理ツールの一つであるAnsibleの基本的な使い方から、アプリケーションデプロイメントの自動化や、クラウドAPIとの連携などの応用的な使い方をまとめた実践ガイドです。これからAnsibleを利用し、システム構築の自動化を始めてみたいというエントリーユーザーから、既存の運用プロセスからの自動化を図りたいという実務向けのユーザーまで幅広く活用していただける内容です。
本体:3,300円+税
発売日:2018/3/1
著者:北山 晋吾/塚本 正隆/畠中 幸司
ISBN:9784295003274
次回もご期待ください♪
2018年4月27日

