- トップページ
- 出版営業スタッフブログ
- タグ検索結果
「プログラミング」タグの付いた記事一覧
出版営業スタッフブログから「プログラミング」タグの付いた記事を表示しています。
2021年3月 4日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ 世界一やさしいZoom
◆ スラスラ読める Unity C#ふりがなプログラミング
「スクリプトの読み方をすべて載せる(ふりがなをふる)」という手法で究極のやさしさを目指した、まったく新しいUnityで使われるC#(シーシャープ)の入門書です。本書内に登場するスクリプトの読み方をすべて載せ、さらに、漢文訓読の手法を取り入れ、読み下し文を用意。スクリプトの1行1行が何を意味していて、どう動くのかが理解できます。この新しいアプローチで「スクリプトが読めないから、自分がいま何をしているのかわからない」といったプログラミング入門者が途中で挫折してしまう原因を解決しました。
価格:2,200円
発売日:2019/1/25
著者:安原 祐二 監修/リブロワークス 著
ISBN:9784295005575
◆ いちからわかる!つみたてNISA&iDeCo
老後の暮らしに不安を持つなら、今こそ、つみたてNISA&iDeCoを利用して、お得にお金を作っていきましょう! つみたてNISA&iDeCoは、毎月コツコツと少額投資で資金を積み立てる制度。コツコツ積み立てれば、60歳で3700万円貯蓄も夢ではありません。銀行預金に比べて1.7~2倍超の差が付く計算も! 本誌はつみたてNISA&iDeCoの制度や始め方をしっかりレクチャーします!「新型コロナの影響で景気が不安定な今、始めてもOK?」という疑問も専門家が丁寧に解説。基礎から始め方までがいちからわかるつみたてNISA&iDeCo入門書の決定版です!
価格:1,100円
発売日:2020/12/22
著者:山中 伸枝 監修
ISBN:9784295010555
◆ #ズボラPhotoshop 知識いらずの絶品3分デザイン
本書はPhotoshopを使って簡単な手順でかっこいいデザインが作れる「ズボラPhotoshop」のアイデアやテクニックを1冊に凝縮したレシピ集。ズボラPhotoshopは「Photoshopやデザインを楽しんでほしい」という想いのもと、主に著者のSNSで発信されている動画のコンテンツです。操作の手順だけでなく、デザインをする上でのポイントや応用方法も多数収録。Photoshopに苦手意識がある、作品を作りたいけれどうまくいかない、デザインのアイデアをもっと増やしたい......などの悩みを解決します。
価格:2,178円
発売日:2020/10/1
著者:トミナガハルキ 著
ISBN:9784295010050
◆ できるポケット Word&Excel 困った!&便利技356 Office 365/2019/2016/2013対応
仕事で使う2大定番アプリ「Word」「Excel」の基本操作から便利ワザまで幅広く紹介。「Word」では文字入力の基本や書式設定、表・写真の挿入といった役立つ機能を丁寧に解説。「Excel」では数式や関数はもちろんグラフ、ピボットテーブルなど、仕事に役立つ機能をひと通り網羅。WordとExcelが1冊でマスターできます!
本書は2019年9月発刊の『できる Word&Excel パーフェクトブック 困った!&便利技大全 Office 365/2019/2016/2013対応』の一部を再編集し構成しています。重複する内容があることを、あらかじめご了承ください。
価格:1,408円
発売日:2019/10/28
著者:井上 香緒里 著/きたみ あきこ 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN:9784295007739
◆ できる Power BI データ集計・分析・可視化ノウハウが身に付く本
◆ [第3版]Python機械学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実践
本書は、機械学習コンセプト全般をカバーし、理論的背景とPythonコーディングの実際を解説しています。初歩的な線形回帰から始め、ディープラーニング(CNN/RNN)、敵対的生成ネットワーク、強化学習などを取り上げ、scikit-learnやTensorFlowなどPythonライブラリの新版を使ってプログラミング。第3版では13~16章の内容をほとんど刷新したほか、敵対的生成ネットワークと強化学習の章を新たに追加。機械学習プログラミングの本格的な理解と実践に向けて大きく飛躍できる一冊です。
価格:4,400円
発売日:2020/10/22
著者:Sebastian Raschka 著/Vahid Mirjalili 著/株式会社クイープ 訳/福島 真太朗 監訳
ISBN:9784295010074
◆ ブログ飯 個性を収入に変える生き方
次回もご期待ください♪
2021年2月 4日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング
「プログラムの読み方をすべて載せる(ふりがなをふる)」という手法で究極のやさしさを目指した、まったく新しいJavaScript(ジャバスクリプト)の入門書です。本書内に登場するプログラムの読み方をすべて載せ、さらに、漢文訓読の手法を取り入れ、読み下し文を用意。プログラムの1行1行が何を意味していて、どう動くのかが理解できます。この新しいアプローチで「プログラムが読めないから、自分がいま何をしているのかわからない」といったプログラミング入門者が途中で挫折してしまう原因を解決しました。
本体:1,850円+税
発売日:2018/6/22
著者:及川 卓也 監修/リブロワークス 著
ISBN:9784295003854
◆ いちばんやさしい資料作成&プレゼンの教本 人気講師が教える「人の心をつかむプレゼン」のすべて
◆ できるfit Instagram インスタグラム 基本+活用ワザ
◆ 水彩・色鉛筆・クレヨン ゆるくておしゃれな手描き素材集 使いやすい線画とにじみの美しい水彩素材
大人気「水彩・色鉛筆・クレヨン」シリーズの第3弾!絶妙なかすれと質感がおしゃれな「使える」線画と、線画に合わせるとおしゃれな水彩やクレヨンなどのアナログ素材がたっぷり収録された素材集です。メインとなる線画はしゃしゃっと描いた鉛筆風、じわっと滲んだインク風、ほわっとやさしいクレヨン風、太めマーカー風などにカテゴリー分けされてたっぷり入っており、最近メンズ雑誌でも使われているようなシンプルな素材も多数!この1冊でアナログ感・手描き感のあるデザインを簡単に作ることができます。
本体:2,380円+税
発売日:2018/8/3
著者:なかうちわか(waka) 著
ISBN:9784295004486
◆ できるゼロからはじめるワード&エクセル2019超入門
パソコン入門書の定番「できるシリーズ」から、最新のワード2019とエクセル2019に対応したいちばんやさしい入門書が登場! 「大きな画面」と「大きな文字」で解説しているから、ワードやエクセルを使ったことがない方や、操作に自信がない方でも迷わず操作できます! また、レッスンは動画による解説に対応しています! 複雑な操作も動画で確認できるから安心です! また、本書はできるシリーズの読者サポートサービス「できるサポート」に対応! もしもわからない操作があったら、専門スタッフに電話で質問することもできます。
本体:1,380円+税
発売日:2019/9/20
著者:柳井美紀 著/できるシリーズ編集部 著/井上香緒里 著
ISBN:9784295007425
◆ できるポケット Excel困った!&便利技323 Office 365/2019/2016/2013対応
Excelを仕事で使うときに便利なワザ、困ったときのトラブルシューティングをポケットサイズに323項目収録!Office 365や Excel 2019の新機能にも対応。仕事でExcelを使っている人、関数やピボットテーブルなど、Excelの便利な機能を学んで業務を効率化したい人にお勧めです。
本書は2019年5月発刊の『できるExcel パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 Office 365/2019/2016/2013/2010対応』の一部を再編集し構成しています。重複する内容があることを、あらかじめご了承ください。
本体:880円+税
発売日:2019/10/28
著者:きたみ あきこ 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN:9784295007722
◆ できる やさしく学ぶExcel統計入門 難しいことはパソコンにまかせて 仕事で役立つデータ分析ができる本
統計と聞いて「難しそう......。数学が苦手。」と敬遠しがちですが、複雑な数式はパソコンが計算してくれるので、覚える必要はありません。大切なのは、統計の仕組みや落とし穴を正しく理解することです。本書では、問題解決のために何をすべきか、どういう手法を利用して統計の結果を求めるかを豊富な図解とイラストを交え、丁寧に解説しています。「営業担当の訪問回数から売上金額を予測したい」「職業や性別による行動の特徴を分析したい」など、テーマに沿って問題を解決する方法を読み進めていけば、実務に統計の手法を生かせます!
本体:1,980円+税
発売日:2015/2/3
著者:羽山 博 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN:9784844337317
◆ できるWord&Excel&PowerPoint 2019 Office 2019/Office 365両対応
◆ できるPRO CentOS 7サーバー
インターネットサーバー、イントラネットサーバー、仮想サーバーなど、本書を読むことで、さまざまなサーバーの構築方法がわかります。操作画面やコマンドを掲載し、1つ1つの手順を丁寧に説明していきます。本書の内容は、2015年11月にリリースされた「CentOS 7.2」をベースにしています。インストールには、付録の64ビット版インストールCD(Minimal)を使います。なお、付録CDによるインストールにはインターネット接続環境が必要です。
本体:3,000円+税
発売日:2016/5/26
著者:辻 秀典 著/できるシリーズ編集部 著/渡辺 高志 著
ISBN:9784844380344
◆ ホワイトハッカー入門
◆ 徹底攻略ディープラーニングE資格エンジニア問題集
◆ 1週間でCCNAの基礎が学べる本 第2版
次回もご期待ください♪
2021年1月21日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ できるPowerPointパーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 Office 365/2019/2016/2013対応
◆ 必携 インターネット広告 プロが押さえておきたい新常識
業界団体「日本インタラクティブ広告協会(JIAA)」がまとめた、インターネット広告のプロのための手引書。業界団体の立場からネット広告の「現在地」を描き出すことで、未来を展望します。過去20余年にわたるインターネット広告の歴史や、マーケティングの中での位置づけを振り返りつつ、現在の業界構造や最新技術に即した効果指標の考え方を詳しく解説。さらに、広告の品質向上への取り組みや、その社会的意義まで、プロフェッショナルに必要なトピックを網羅しています。この一冊で、戦略立案に深みを与える本質の理解が身に付きます。
本体:2,200円+税
発売日:2019/10/10
著者:一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会(JIAA) 著
ISBN:9784295007401
◆ カメラとレンズのしくみがわかる 光学入門
デジタルカメラマガジンの人気連載「いまさら人には聞けない大人の光学入門」待望の書籍化! 2年間の連載を再構成し、連載誌面では語りきれなかった詳しい説明を加筆しました。中学理科・高校物理で学ぶような光の性質を見直し、どんな風にカメラとレンズに生かされているのを説明しています。カメラの系譜をたどることで、フィルムカメラからデジタルカメラへの変遷、デジタルカメラが現在の形になった経緯が分かります。光学という学問の観点から見ると、なんとなくしか分からなかったカメラのことが、より深く理解できるでしょう。
本体:1,600円+税
発売日:2019/7/5
著者:安藤 幸司 著
ISBN:9784295006572
◆ いちからわかる!つみたてNISA&iDeCo
老後の暮らしに不安を持つなら、今こそ、つみたてNISA&iDeCoを利用して、お得にお金を作っていきましょう! つみたてNISA&iDeCoは、毎月コツコツと少額投資で資金を積み立てる制度。コツコツ積み立てれば、60歳で3700万円貯蓄も夢ではありません。銀行預金に比べて1.7~2倍超の差が付く計算も! 本誌はつみたてNISA&iDeCoの制度や始め方をしっかりレクチャーします!「新型コロナの影響で景気が不安定な今、始めてもOK?」という疑問も専門家が丁寧に解説。基礎から始め方までがいちからわかるつみたてNISA&iDeCo入門書の決定版です!
本体:1,000円+税
発売日:2020/12/22
著者:山中 伸枝 監修
ISBN:9784295010555
◆ 見てわかる、迷わず決まる配色アイデア3色だけでセンスのいい色
◆ Goプログラミング実践入門 標準ライブラリでゼロからWebアプリを作る
◆ 日常業務をRPAで楽しく自動化 WinActor実践ガイド WinActor v6対応
本書は、「シナリオ作成のコツを身に付けたい」「研修を受けられないので自宅で勉強したい」という声に応え、WinActorを使ったシナリオの作成方法を解説したリファレンス書です。Google Chromeの自動化やメール受信機能などの新機能のほか、メールの情報を受注管理アプリに入力したり、受注画面からExcelにデータを転記する方法も学べます。本書は、日本全国にWinActor操作研修とRPA技術者検定を展開するNTTデータが監修。導入する顧客や受講生が悩むポイントを熟知しているからこその、かゆい所に手が届く内容となっています。
本体:1,850円+税
発売日:2019/9/25
著者:株式会社インサイトイメージ 著/NTTデータ 監修
ISBN:9784295007531
◆ いちばんやさしい5Gの教本 人気講師が教える新しい移動通信システムのすべて
5Gは社会や産業に何をもたらすのか? といったビジネス関連のトピックから、その変革はどのようなテクノロジーに支えられているのか?といった技術的な内容まで、わかりやすく解説した「いちばんやさしい教本」です。昨今のビジネスはIT技術とは切っても切り離せず、エンジニア以外のビジネスパーソンにとっても先端テクノロジーを一定レベルで理解しておくことは必須といえます。本書は、起業家やマーケター、企画開発担当者といった非エンジニア層でも読めるレベル感で、5Gの技術からビジネスまでしっかりと学べる内容となっています。
本体:1,800円+税
発売日:2020/1/21
著者:藤岡雅宣 著
ISBN:9784295008262
◆ スッキリわかるJava入門 実践編 第2版
ラムダ式や日付APIなどJava8の注目機能の解説を増補し、アジャイル関連やデザインパターンについての解説も徹底強化した改訂版登場! 姉妹書の『Java入門』と同じく、「なぜ?」にしっかりと答えながら解説が進んでいきますので、正規表現やコレクション、データベース連携、リファクタリング、並列処理など、Javaを仕事で使いこなすために必須の知識が、スッキリ、楽しく、グングン身に付きます。基本文法やオブジェクト指向の概念はわかった、さらにステップアップしたい、という方にお勧めです。
本体:2,800円+税
発売日:2014/9/22
著者:中山 清喬 著
ISBN:9784844336778
次回もご期待ください♪
2021年1月 7日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ できる Excel 2019 Office 2019/Office365両対応
◆ できるExcelマクロ&VBA Office 365/2019/2016/2013/2010対応 作業の効率化&時短に役立つ本
◆ できるポケット PowerPoint 2019 基本&活用マスターブック Office 2019/Office 365両対応
◆ できるポケットExcel マクロ&VBA 基本&活用マスターブック Office 365/2019/2016/2013/2010 対応
本書はExcelマクロ&VBAの定番解説書『できるExcelマクロ&VBA Office 365/2019/2016/2013/2010対応 作業の効率化&時短に役立つ本』をポケットサイズに再編集した書籍です。元本同様、まったくの初心者でもマクロやVBAの基礎を身に付けられるよう内容を構成。レッスン内で入力するVBAコードの1行1行に、日本語の解説文を付けているので、両者を対比して読めば理解がはかどります。また、レッスンで使用するサンプルファイルはバリエーションと実用性を追求。幅広い職種の方が、業務に取り入れやすい内容を意識して制作しています。
本体:880円+税
発売日:2019/7/2
著者:小舘 由典 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN:9784295006459
◆ できるZoom ビデオ会議が使いこなせる本
◆ いちばんやさしいPHPの教本 第2版 人気講師が教える実践Webプログラミング
◆ いちばんやさしいデジタルマーケティングの教本 人気講師が教えるメディアと販促の新しい基礎
入り口が見えにくい「デジタルマーケティング」の仕事の全体像を、実務と教養の両面から整理。Webサイト運営やインターネット広告の領域で次々に登場する最新技術を正しく吟味するために、一冊で全体の「見取り図」を提供します。トリプルメディアの分類に沿った課題解決法や、顧客ステータスや消費行動などマーケティングの基礎を学ぶことで、仕事を深められます。これからデジタルマーケティングを学ぶ学生や新人担当者だけでなく、実務の担当者も、この本でデジタル施策に自信が付きます。
本体:1,980円+税
発売日:2017/9/15
著者:田村 修 著
ISBN:9784295002307
◆ できるfit Zoom 基本+活用ワザ
◆ Ansible実践ガイド 第3版
近年、複数のサーバー構築やクラウド環境の設定変更を統一的に制御できる構成管理ツールとして、Ansibleが注目を浴びています。本書は、オープンソースの構成管理ツールの一つであるAnsibleの基本的な使い方から、アプリケーションデプロイメントの自動化や、クラウドAPIとの連携などの応用的な使い方をまとめた実践ガイドです。これからAnsibleを利用し、システム構築の自動化を始めてみたいというエントリーユーザーから、既存の運用プロセスからの自動化を図りたいという実務向けのユーザーまで幅広く活用していただける内容です。特にシステムを開発、運用するエンジニア同士がコードを共有し、継続的デリバリーへと組織のプロセスを展開していくうえで必要な、Ansibleの知識を豊富に取り上げています。Ansibleの特徴を理解していただいたうえで、ビジネス要求に対する開発スピードの向上や、変更要求に対する運用の柔軟性を身に付けていただくことを目的としています。
本体:3,400円+税
発売日:2019/10/18
著者:北? 晋吾 著/佐藤 学 著/塚本 正隆 著/畠中幸司 著/横地?晃 著
ISBN:9784295007647
◆ 徹底攻略 基本情報技術者の午後対策 Python編
本書は、基本情報技術者試験の新選択プログラミング言語「Python」の対策テキストです。単にプログラミング言語としてPythonを学習するだけではなく、Pythonを通じてコンピュータの基礎理論やアルゴリズムも合わせて学習できる構成になっています。総仕上げ用にオリジナル予想問題を3パターン収録。購入者特典として「全文PDF」と「単語帳アプリ」(収録単語は姉妹書の基本情報技術者教科書と共通)が付いています(特典の利用については無料読者会員システム「CLUB Impress」への登録が必要です。特典提供は発売から1年間)。
本体:2,300円+税
発売日:2020/2/14
著者:株式会社わくわくスタディワールド 瀬戸美月 著
ISBN:9784295008378
◆ スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第2版
ワンランク上のJavaエンジニアになれる人気ナンバーワンWebアプリ開発書の第2版登場! 独学が難しい技術であるサーブレットとJSP。HTMLやHTTPといった各種仕様、セッションやスコープをといった概念ほか、開発に必要な知識は多岐に恒りますが、本書は、その仕組みやコツも含めて、スッキリメソッドで楽しく着実にマスターできる定番書です。2版では、JavaやHTML、JakartaEE(旧:JavaEE)の最新技術仕様に対応するほか、初心者特有の「理解の壁」を突破しやすいようにデザインを工夫し、より効率的かつ正確に学べる1冊となりました。
本体:2,800円+税
発売日:2019/3/25
著者:国本 大悟 著/株式会社フレアリンク 監修
ISBN:9784295005940
◆ 写真からドラマを生み出すにはどう撮るのか? 写真家の視線
あなただけの物語を写そう。SNS総フォロワー数45万人超え! 情景写真作家・高橋伸哉が綴る、心を動かすワンシーンを残すための視点・技術・哲学。「光」「色」「五感」「探る」「視線」「技術」「行方」の全7章で、写真LIFEを楽しみ、写真を通じて自分だけの物語を伝えるために大切なことを一冊に詰め込みました。写真に悩んだ時に本書をめくってみてください。充実した写真LIFEを送るためのヒントに出会えるかもしれません。DL特典として、高橋伸哉による特製Lightroomプリセット付き。
本体:1,800円+税
発売日:2020/12/18
著者:高橋 伸哉 著
ISBN:9784295010531
次回もご期待ください♪
2020年12月24日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ できるポケット テレワーク必携 Microsoft Teams全事典 Microsoft 365&無料版対応
◆ できる 仕事がはかどるPython&Excel自動処理 全部入り。
本書は「PythonによるExcel操作の自動化」を目的別に多数集めた1冊です。ブックやシート、セルや行列を操作するといった基本的なプログラミングはもちろん、「表の見た目を整える」「グラフを作成する」「ブックの体裁を一度に整える」「複数のシートから集計シートを作成する」といった、身近な業務を想定した用例を豊富に用意しました。また、Pythonライブラリとの連携方法についても詳しく解説しています。どのサンプルも短くて簡単に書けるものが多数のため、アレンジもしやすく、Python初心者にもとっつきやすい内容です。
本体:2,150円+税
発売日:2020/8/24
著者:リブロワークス 著/株式会社ビープラウド 監修
ISBN:9784295009832
◆ GitLab実践ガイド
◆ 徹底攻略PHP7技術者認定[初級]試験問題集
資格試験対策で定評の『徹底攻略・黒本』シリーズから、PHP開発者向けの新試験PHP7技術者認定[初級]試験に完全対応した問題集が登場!経験豊富な講師陣による書き下ろし問題173問を掲載し、設問ひとつひとつにていねいな解説。試験対策だけでなく、PHP7を習得するための技術入門書としても役立つ、PHP開発者必携の一冊!巻末には模擬試験1回分を収録しているので、試験直前の腕試し・仕上げまでをバッチリサポートします!
本体:2,800円+税
発売日:2019/7/22
著者:PHP技術者認定機構 古庄 道明 監修/棚橋 英之 著/株式会社ソキウス・ジャパン 編/内山 祥恵 著
ISBN:9784295006640
◆ 徹底攻略 ORACLE MASTER Bronze DBA 12c 問題集 [1Z0-065]対応
次回もご期待ください♪
2020年12月 3日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ 世界一やさしいiPhone SE
初めてiPhoneを購入する人、iPhone 6や7、8から乗換えたい人向けの、手軽に読めてわかりやすいiPhone SEの入門書。大きい文字と図版で読みやすい世界一やさしいシリーズの最新刊。低価格で高性能なiPhone SEは学生などからも人気。iPhone SEの心臓部(CPU)は、iPhone 11Proと同じで、下位機種だからといっても、その性能は高い。液晶画面やカメラ機能は抑えているが、4万円代から購入できるのでコストパフォーマンスがとても高いのが特徴。本書では、その注目のiPhone SEの使い方がよくわかる。
本体:480円+税
発売日:2020/7/29
著者:TEKIKAKU 著
ISBN:9784295009146
◆ 増補改訂版 美タイピング 完全マスター練習帳
大幅内容パワーアップ!ベストセラータイピング本の改訂3版です。「正しく速く美しいタイピング」が誰でもしっかり身につきます。監修はタイピング日本最速の達人・隅野貴裕氏です。本書には誌面と連動したオリジナルタイピングソフトを収録!「ゼロからトレーニング」「Let's 美タイピング」の2つのモードを搭載したソフトなので、ゼロからしっかり身につけたい人にも、楽しくマスターしたい人にもオススメです。新社会人、パソコンビギナーはもちろん、自己流タイピングを見直したい人も、本書で美タイピングを自分のものにしましょう!
本体:880円+税
発売日:2020/2/7
著者:隅野貴裕 監修
ISBN:9784295008323
◆ ネット広告運用"打ち手"大全 成果にこだわるマーケ&販促 最強の戦略102(できるMarketing Bible)
「コストと売り上げが見合わない」「社内で運用するノウハウがない」......。年々市場が拡大し、技術的にも高度化していくネット広告(運用型広告)の世界。リスティング広告やディスプレイ広告、SNS広告、リターゲティングなど、配信できるネットワークや手法が多様な広がりを見せる一方で、多くの人が、ビジネスの成果を出すことの難しさに悩んでいます。本書は企業のWeb担当者やマーケターの方々に向け、いま注力すべきネット広告運用の具体的な"打ち手"を提案。困ったときに開けば、必ず状況を切りひらくヒントが見つかります。
本体:2,500円+税
発売日:2018/4/13
著者:寳 洋平 著/辻井 良太 著/高瀬 順希 著
ISBN:9784295003205
◆ Game Programming Patterns ソフトウェア開発の問題解決メニュー
開発経験に基づくパターン実践の極意! パターン誕生の背景/エッセンス/適用条件/サンプルを解説--本書は、ゲームプログラミングを含むソフトウェア開発の現場において、デザインパターンをより的確に利用するための解説書。著者は、米国大手ゲーム会社エレクトロニック・アーツでゲーム開発に従事。その経験に基づき、GoFや著者独自のパターンについて考察。より容易に変更できる洗練されたアーキテクチャ、ゲームに求められる実行速度といった視点を重視しつつ、幅広く応用で
本体:3,800円+税
発売日:2015/9/24
著者:Robert Nystrom 著/武舎 広幸 監修/阿部 和也 訳/上西 昌弘 訳
ISBN:9784844338901
◆ 徹底攻略 ORACLE MASTER Bronze 12c SQL基礎問題集[1Z0-061]対応
基礎から体系的に学習できるよう構成された問題と、分野のエキスパートによる懇切丁寧な解説で、問題集でありながらしっかりと知識が身に付く"学べる問題集"です。問題を解くだけで「知識」と「問題を解く力」が同時に身に付くため、効率的に合格力を身に付けることができます。各解説では、最も重要なポイントを「試験対策」欄にまとめているため、覚えるべき内容や対策方法がひと目でわかります。巻末には試験を体験できる模擬試験を2回分収録。時間を計りながら最後まで解くことで、現在の実力がわかります。豊富な全434問。
本体:3,300円+税
発売日:2014/9/22
著者:佐藤 明夫 著/株式会社ソキウス・ジャパン 編
ISBN:9784844336761
◆ ホワイトハッカー入門
次回もご期待ください♪
2020年11月12日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ いちばんやさしいPython機械学習の教本 人気講師が教える業務で役立つ実践ノウハウ
◆ SDGs思考 2030年のその先へ 17の目標を超えて目指す世界
本書は、SDGsを経営に組み込もうと考えている、すべてのビジネスパーソンに役立つ考え方やヒントを盛り込んだ戦略書です。経営実装時に躓きがちなポイントを押さえ、アイデアの源泉となるような3つの思考法を解説します。また、「人権」「ESG」「気候変動」「ダイバーシティ」など、SDGsを推進していく上で欠かせない重要なテーマについて、世界の潮流と事例を交えながら解説します。本書を読めば、SDGsが目指す世界の本質や企業活動のあり方について、たくさんの気づきやヒントを得られるはずです。
本体:1,800円+税
発売日:2020/9/11
著者:田瀬和夫 著/SDGパートナーズ 著
ISBN:9784295009979