- トップページ
- 出版営業スタッフブログ
- タグ検索結果
「写真」タグの付いた記事一覧
出版営業スタッフブログから「写真」タグの付いた記事を表示しています。
2021年1月 7日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ できる Excel 2019 Office 2019/Office365両対応
◆ できるExcelマクロ&VBA Office 365/2019/2016/2013/2010対応 作業の効率化&時短に役立つ本
◆ できるポケット PowerPoint 2019 基本&活用マスターブック Office 2019/Office 365両対応
◆ できるポケットExcel マクロ&VBA 基本&活用マスターブック Office 365/2019/2016/2013/2010 対応
本書はExcelマクロ&VBAの定番解説書『できるExcelマクロ&VBA Office 365/2019/2016/2013/2010対応 作業の効率化&時短に役立つ本』をポケットサイズに再編集した書籍です。元本同様、まったくの初心者でもマクロやVBAの基礎を身に付けられるよう内容を構成。レッスン内で入力するVBAコードの1行1行に、日本語の解説文を付けているので、両者を対比して読めば理解がはかどります。また、レッスンで使用するサンプルファイルはバリエーションと実用性を追求。幅広い職種の方が、業務に取り入れやすい内容を意識して制作しています。
本体:880円+税
発売日:2019/7/2
著者:小舘 由典 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN:9784295006459
◆ できるZoom ビデオ会議が使いこなせる本
◆ いちばんやさしいPHPの教本 第2版 人気講師が教える実践Webプログラミング
◆ いちばんやさしいデジタルマーケティングの教本 人気講師が教えるメディアと販促の新しい基礎
入り口が見えにくい「デジタルマーケティング」の仕事の全体像を、実務と教養の両面から整理。Webサイト運営やインターネット広告の領域で次々に登場する最新技術を正しく吟味するために、一冊で全体の「見取り図」を提供します。トリプルメディアの分類に沿った課題解決法や、顧客ステータスや消費行動などマーケティングの基礎を学ぶことで、仕事を深められます。これからデジタルマーケティングを学ぶ学生や新人担当者だけでなく、実務の担当者も、この本でデジタル施策に自信が付きます。
本体:1,980円+税
発売日:2017/9/15
著者:田村 修 著
ISBN:9784295002307
◆ できるfit Zoom 基本+活用ワザ
◆ Ansible実践ガイド 第3版
近年、複数のサーバー構築やクラウド環境の設定変更を統一的に制御できる構成管理ツールとして、Ansibleが注目を浴びています。本書は、オープンソースの構成管理ツールの一つであるAnsibleの基本的な使い方から、アプリケーションデプロイメントの自動化や、クラウドAPIとの連携などの応用的な使い方をまとめた実践ガイドです。これからAnsibleを利用し、システム構築の自動化を始めてみたいというエントリーユーザーから、既存の運用プロセスからの自動化を図りたいという実務向けのユーザーまで幅広く活用していただける内容です。特にシステムを開発、運用するエンジニア同士がコードを共有し、継続的デリバリーへと組織のプロセスを展開していくうえで必要な、Ansibleの知識を豊富に取り上げています。Ansibleの特徴を理解していただいたうえで、ビジネス要求に対する開発スピードの向上や、変更要求に対する運用の柔軟性を身に付けていただくことを目的としています。
本体:3,400円+税
発売日:2019/10/18
著者:北? 晋吾 著/佐藤 学 著/塚本 正隆 著/畠中幸司 著/横地?晃 著
ISBN:9784295007647
◆ 徹底攻略 基本情報技術者の午後対策 Python編
本書は、基本情報技術者試験の新選択プログラミング言語「Python」の対策テキストです。単にプログラミング言語としてPythonを学習するだけではなく、Pythonを通じてコンピュータの基礎理論やアルゴリズムも合わせて学習できる構成になっています。総仕上げ用にオリジナル予想問題を3パターン収録。購入者特典として「全文PDF」と「単語帳アプリ」(収録単語は姉妹書の基本情報技術者教科書と共通)が付いています(特典の利用については無料読者会員システム「CLUB Impress」への登録が必要です。特典提供は発売から1年間)。
本体:2,300円+税
発売日:2020/2/14
著者:株式会社わくわくスタディワールド 瀬戸美月 著
ISBN:9784295008378
◆ スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第2版
ワンランク上のJavaエンジニアになれる人気ナンバーワンWebアプリ開発書の第2版登場! 独学が難しい技術であるサーブレットとJSP。HTMLやHTTPといった各種仕様、セッションやスコープをといった概念ほか、開発に必要な知識は多岐に恒りますが、本書は、その仕組みやコツも含めて、スッキリメソッドで楽しく着実にマスターできる定番書です。2版では、JavaやHTML、JakartaEE(旧:JavaEE)の最新技術仕様に対応するほか、初心者特有の「理解の壁」を突破しやすいようにデザインを工夫し、より効率的かつ正確に学べる1冊となりました。
本体:2,800円+税
発売日:2019/3/25
著者:国本 大悟 著/株式会社フレアリンク 監修
ISBN:9784295005940
◆ 写真からドラマを生み出すにはどう撮るのか? 写真家の視線
あなただけの物語を写そう。SNS総フォロワー数45万人超え! 情景写真作家・高橋伸哉が綴る、心を動かすワンシーンを残すための視点・技術・哲学。「光」「色」「五感」「探る」「視線」「技術」「行方」の全7章で、写真LIFEを楽しみ、写真を通じて自分だけの物語を伝えるために大切なことを一冊に詰め込みました。写真に悩んだ時に本書をめくってみてください。充実した写真LIFEを送るためのヒントに出会えるかもしれません。DL特典として、高橋伸哉による特製Lightroomプリセット付き。
本体:1,800円+税
発売日:2020/12/18
著者:高橋 伸哉 著
ISBN:9784295010531
次回もご期待ください♪
2020年8月20日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ 上達やくそくBOOK 写真のことが全部わかる本 センス&知識ゼロからの写真のはじめかた、教えます。
◆ できるAccess パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 2016/2013対応
◆ Web制作者のためのSassの教科書 改訂2版 Webデザインの現場で必須のCSSプリプロセッサ
CSSをより便利に効率的に書ける「Sass(サス)」の解説書を、最新のコーディング環境にあわせて大幅刷新!Sassは導入が面倒そう。はじめたいけどあと一歩が踏み出せない。CSSを今よりも効率的に書きたい。こうした方がSassを導入するきっかけとなり、ひと通りSassの機能を使いこなせるようになるのが本書の目標です。CSSをHTMLの構造に合わせて入れ子で書いていく「ネスト」や、便利な「変数」や「演算」などのSassの基本機能はもちろん、筆者が実際に仕事の現場で使っている実践的なテクニックまで、この一冊で網羅しています。
本体:2,400円+税
発売日:2017/9/15
著者:平澤 隆(Latele) 著/森田 壮 著
ISBN:9784295002352
◆ noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活(できるビジネス)
本書は、ブロガーで「ネタフル」管理人のコグレマサト氏、クリエイティブ・プランナー/ブロガーのまつゆう*氏による、ソーシャルメディアを使って自己実現するための教科書です。ネタの見つけ方、続けるための目標の立て方、何を書いて、何を書いてはいけないのか、などのアプトプットの実践方法を詳しく紹介しています。あおらない、誇大表現をしない、炎上させない、それでも読者の心をつかむ「書き方」「伝え方」「続け方」を本書が提案します。また、noteの基本操作や便利な機能などについても解説しています。
本体:1,600円+税
発売日:2019/8/26
著者:コグレマサト 著/まつゆう* 著
ISBN:9784295007104
◆ 一生使える 見やすい資料のデザイン入門
本書では、Webのスライド共有サービス「SlideShare」での累計閲覧数220万超えの人気スライド「見やすいプレゼン資料の作り方」をベースに、「これさえ覚えておけばOK!」という実務で役立つ最低限のデザインのポイントを解説。ビフォー→アフターの大きな作例を見ながら、誰でも簡単に見やすい資料作りのコツを習得できます。作例はビジネスでの使用頻度が高いパワーポイントのスライド資料を使用。巻末には、さまざまな資料のよくあるシーン別資料集も掲載。今まで誰も教えてくれなかった、見やすい資料作りの「ちょっとしたコツ」が満載です。
本体:1,800円+税
発売日:2016/1/22
著者:森重 湧太 著
ISBN:9784844339632
◆ 徹底攻略PHP7技術者認定[初級]試験問題集
資格試験対策で定評の『徹底攻略・黒本』シリーズから、PHP開発者向けの新試験PHP7技術者認定[初級]試験に完全対応した問題集が登場!経験豊富な講師陣による書き下ろし問題173問を掲載し、設問ひとつひとつにていねいな解説。試験対策だけでなく、PHP7を習得するための技術入門書としても役立つ、PHP開発者必携の一冊!巻末には模擬試験1回分を収録しているので、試験直前の腕試し・仕上げまでをバッチリサポートします!
本体:2,800円+税
発売日:2019/7/22
著者:PHP技術者認定機構 古庄 道明 監修/棚橋 英之 著/株式会社ソキウス・ジャパン 編/内山 祥恵 著
ISBN:9784295006640
次回もご期待ください♪
2020年7月16日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ いちばんやさしい[新版]リスティング広告の教本 人気講師が教える自動化で利益を生むネット広告
2014年7月に発売されて好評を得た初版を、近年の機械学習ブームとリスティング広告の「オートマ化」の流れに対応するべくリニューアル。ネット広告を掲載し運用するうえでつまずきがちなポイントを、セミナー経験豊富な講師陣がやさしく解説します。予算の設定、キーワードの選定、入札など、リスティング広告で必ず直面する問題に対して、単なる手順ではなく「考え方」を解説しているので、応用が利く解決力が身に付きます。さらに今回は、自動化で利益を生む仕組みまでを解説。最新のノウハウを採り入れるため講師陣も一新し、全体の記述を練り直しています。これからリスティング広告を学びたい人に最適な1冊です。
本体:1,800円+税
発売日:2018/10/19
著者:杓⾕ 匠 著/⽥中 広樹 著/宮⾥ 茉莉奈 著
ISBN:9784295004943
◆ #なんでもない日常に物語をCURBON写真の教室
◆ 試験にココが出る!消防設備士6類 教科書+実践問題
本書は、忙しい社会人が効率的に学習できるように、出題傾向を徹底分析し、よく出題されるポイントを中心に解説を行っています。本文中にはミニテスト、各章末には本試験に近い実践的な問題を多数収録し、覚えた内容をすぐに試す構成により、合格に必要な知識を素早く身に付けることができます。巻頭には「最重要項目直前チェック」も収録。さらに、通勤中など出先での学習に便利な「本書全文の電子版(PDF)」や、すき間時間の手軽に学習できる「デジタル単語帳」も用意。いろいろな角度から合格をサポートしています!
本体:2,400円+税
発売日:2017/9/15
著者:ノマド・ワークス 著
ISBN:9784295002369
◆ ねじ子とパン太郎のモニター心電図 改訂版
看護師が苦手意識を持ちやすいモニター心電図を、ねじ子先生がわかりやすく解説!カバーの折り返しに、心拍数スケールとQTcスケールがつきました! 心電図を読むときに役立ちます。第1版に引き続き、P波やQRS波といった波形ごとに学べるガイド付き。Part1では心電図の基礎、Part2では異常波形の読み方、Part3は心電図を理解するために知っておきたいことを解説。通常のポケットブックと違い、臨床でさっとみるためのものというよりも、持ち歩いてじっくり読み込んでもらう内容になっています。
本体:1,300円+税
発売日:2017/4/21
著者:大上 丈彦 著/森皆 ねじ子 著
ISBN:9784295400820
次回もご期待ください♪
2020年7月 2日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ 憧れのインスタグラマー20名に学ぶ 美しい写真術
総フォロワー数100万を超える、合計20名のインスタグラマーが集結。ポートレートをはじめ、風景、スナップ、テーブルフォト、旅、動物、都市夜景......、多彩なジャンルで活躍している人気フォトグラファーの人気の秘密に迫る。インスタグラムの活用方法はもちろんのこと、美しい写真の撮り方&仕上げ方、パーソナリティがよく分かるQ&A、使用カメラやレンズなど、ファンならずとも知りたい内容がもりだくさん。フォトグラファーごとに構成内容に変化をつけているため、最後まで飽きずに読める情報量満載の1冊!!
本体:1,800円+税
発売日:2020/5/22
著者:fuka_09/hanayuri34/haruka_tajima/harutin2/haruyonakano
_hikari_____/iro_dori_/kattyan.fukuoka/mantaroq/shabon
sherry_1113/shugraphy_059/sorayuchi/sty830/tak_tag
wacamera/wagnus/yohei_sawamura/yuricamera/yu_umaa06
ISBN:9784295008774
◆ できるYouTuber式 Excel現場の教科書
Excelのコンテンツを発信している人気YouTuberの長内孝平さんがビジネスの現場で学んだExcel仕事術をやさしく解説。長内さんは大手総合商社の経理時代からYouTubeチャンネル「おさとエクセル」を運営し、その動画再生回数は150万回越え!本書はその人気コンテンツを1冊に凝縮しました。本書はテキストだけでは掴みにくい操作の動きや、著者の生の声でポイントが分かるように動画も用意しています。本と動画の両方で理解を深めることができるので忙しいビジネスパーソンがスキルを高めるのに最適の1冊です。
本体:1,500円+税
発売日:2019/2/1
著者:長内 孝平 著
ISBN:9784295005582
◆ ビジネスチャット時短革命 メールは時間泥棒 メールを48.6%も減らす働き方(できるビジネス)
今、多くの企業がビジネスチャットの導入を進めています。「大量に届く」「広告メールが多い」「返事が億劫」「返事が来ない」など、メールではビジネスが円滑に進まないケースが増えています。そんな中で急速に普及が進むのが「ビジネスチャット」です。Slackやチャットワーク、Microsoft Teams、LINE WORKS、Googleハングアウトチャットなどのチャットツールは、メールと比べて迅速かつ確実にコミュニケーションが行えるだけでなく、その手軽さは組織やチームの活性化にも寄与します。経営者やマネージャー、チームリーダーにもおすすめの1冊。
本体:1,600円+税
発売日:2020/3/16
著者:越川慎司 著
ISBN:9784295008422
◆ SDGsが生み出す未来のビジネス(できるビジネス)
SDGsに取り組みたい、でも何からやればいいの? そう感じている人のために、本書では身近なところにあるSDGs×ビジネスの事例を多く集め、事例をもとに専門用語を使わずにやさしく解説。ビジネスパーソンが取り組みやすいように、マーケティングの4PとSDGsの5P(People、Planet、Peace、Prosperity、Partnership)を掛け合わせた独自フレームワークを用いているのも特徴の1つ。SDGsをどう事業に取り入れればよいか、具体的なアイデアが湧きやすい構成になっています。
本体:1,680円+税
発売日:2020/6/19
著者:水野雅弘 著/原裕 著
ISBN:9784295008965
◆ いちばんやさしいグロースハックの教本 人気講師が教える急成長マーケティング戦略
注目の成長戦略「グロースハック」の実践方法が学べる、日本初の体系的な解説書。各種セミナーなどの登壇実績も豊富な著者が、自社製品を育てた経験をもとに、すぐに役立つ手法やフレームワークを丁寧に解説します。製品やサービスを最短で収益化して成長に導くために、製品開発とマーケティングを横断しながら「成長のエンジン」を製品に埋め込むグロースハックの概念。成長段階を5つに分ける「ARRRA」モデルや、正しいKPI設定の方法、有効な施策を導く「グロースサイクル」フレームワークなど、実践に基づく成長のノウハウを1冊に凝縮。
本体:1,680円+税
発売日:2016/1/22
著者:金山 裕樹 著/梶谷 健人 著
ISBN:9784844339922
◆ できるfit Instagram インスタグラム 基本+活用ワザ
本体:1,280円+税
発売日:2019/12/20
著者:田口和裕 著/いしたにまさき 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN:9784295008071
◆ スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング
「プログラムの読み方をすべて載せる(ふりがなをふる)」という手法で究極のやさしさを目指した、まったく新しいPyhton(パイソン)の入門書です。本書内に登場するプログラムの読み方をすべて載せ、さらに、漢文訓読の手法を取り入れ、読み下し文を用意。プログラムの1行1行が何を意味していて、どう動くのかが理解できます。この新しいアプローチで「プログラムが読めないから、自分がいま何をしているのかわからない」といったプログラミング入門者が途中で挫折してしまう原因を解決しました。
本体:1,850円+税
発売日:2018/6/22
著者:リブロワークス 著/株式会社ビープラウド 監修
ISBN:9784295003861
◆ スッキリわかるSQL入門 第2版 ドリル222問付き!
大人気SQL入門書が最新DBに対応! 豊富な図解とていねいな解説により、やさしく・楽しくデータベースとSQLを学習できる入門書です。初学者でもすぐにSQL作成・実行ができるクラウドデータベース実行環境「dokoQL」や、付録「エラー解決 虎の巻」も引き続き提供中。巻末には222問のSQL訓練ドリルを掲載。ドリルの解答PDFは購入者限定特典ページでダウンロードできます(特典の利用には、インプレスの無料読者会員システムへの登録が必要になります。提供予定期間は、発売から6年間となっています)。
本体:2,800円+税
発売日:2018/11/30
著者:中山 清喬 著/飯田 理恵子 著/株式会社フレアリンク 監修
ISBN:9784295005094
◆ 見てわかる、迷わず決まる配色アイデア3色だけでセンスのいい色
◆ できる Excel 2019 Office 2019/Office365両対応
◆ できるテレワーク入門 在宅勤務の基本が身に付く本
◆ できる Word&Excel 2019 Office 2019/Office365両対応
◆ できるポケットExcel関数 基本&活用マスターブック Office 365/2019/2016/2013/2010対応
本書はExcel関数の定番解説書『できるExcel関数 Office 365/2019/2016/2013/2010対応 データ処理の効率アップに役立つ本』をポケットサイズに再編集した書籍です。元本同様、関数の利用シーンや関数同士の組み合わせなど、単なる書式の情報に止まらない、関数の「運用方法」まで詳細に解説。通読したときに、関数の知識を自分のものとして、日々の業務に活用できるようになります。持ち運びに便利なポケットサイズで、いつでもどこでも関数の学習がはかどります。
本体:880円+税
発売日:2019/7/2
著者:できるシリーズ編集部 著/尾崎 裕子 著
ISBN:9784295006442
◆ できる PowerPoint 2019 Office 2019/Office365両対応
最新のPowerPointには、多種多様なイラストをスライドに挿入できる[アイコン]や、デジタルペンでスライドに書き込みができる[インク]、3Dモデルを挿入できる[3Dモデル]などの新機能が追加されました。本書には新機能を含むPowerPoint全般の機能解説が充実しています。とりわけ「スライドマスター」の活用テクニックを重点的に掘り下げています。さらに「見やすい資料の作り方」「伝わるプレゼンの方法」といった資料作成・プレゼンテーションに関するノウハウも詳しく解説しています。
本体:1,180円+税
発売日:2019/1/24
著者:井上 香緒里 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN:9784295005568
◆ できるポケット 時短の王道 ショートカットキー全事典 改訂版
通常はマウスで行う操作をキーの組み合わせで行い、短時間で処理する「ショートカットキー」は、時短術の王道といえるもの。毎日の仕事でよく使う操作のショートカットキーを覚えれば、それだけでスピードアップの効果は計り知れません。本書はWindows、Office(Word、Excel、PowerPoint、Outlook)、Chrome、Gmail、Googleカレンダーと、定番の8OS/アプリに対応。「倍速マーク」で効率のいいワザを見つけ、覚えたワザにはチェックマークを付けていきましょう。
本体:980円+税
発売日:2018/12/17
著者:株式会社インサイトイメージ 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN:9784295005223
◆ できるポケット 時短の王道 Excel関数全事典 改訂版 Office 365 & Excel 2019/2016/2013/2010対応
◆ できるポケット 時短の王道 パソコン仕事術全事典 Windows 10 & Office 365/2019/2016/2013対応
◆ いちばんやさしいInstagramマーケティングの教本 人気講師が教える「魅せるマーケ」勝利の法則
「インスタ映え」という言葉も定着した、人気のSNS「Instagram」。気軽な発信に有効な「ストーリーズ」や、ECサイトにすぐ誘導できる「ショッピング」など新機能の公開も続き、企業のマーケティング用メディアとしても注目を集め続けています。本書は、さまざまな業種で使えるInstagramの機能を生かしたマーケティングの施策を著者が提案。複数の施策を組み合わせて自社に注目してくれるファンを増やし、認知の向上や販売促進など、目指すゴールに到達する方法を解説します。
本体:1,980円+税
発売日:2018/8/22
著者:甲斐 優理子 著
ISBN:9784295004066
次回もご期待ください♪
2020年5月14日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ #なんでもない日常に物語をCURBON写真の教室
◆ できる Word思い通り 全部入り。イライラ解消!わかればスッキリ!
Wordを使っていて、「画像を挿入するときに、思い通りの位置に置けなくてイラっとする」「文頭にアルファベットがくると自動的に大文字になってしまい、いちいち直すのが面倒」とイライラした経験がある人は少なくないはず。本書は、そんな「イライラを解消して、思い通りに」をテーマに、実務に役立つ時短ワザ130個を紹介しています。まずは、きちんとWordの特性を理解して、最初にしっかり設定することが結局は時短につながります。Wordを使うときの考え方をふまえた上で、基本から応用までを網羅しました。
本体:1,680円+税
発売日:2020/3/6
著者:石田かのこ 著
ISBN:9784295008460
◆ いちばんやさしいGoogleアナリティクスの教本 人気講師が教えるWeb解析と広告計測の基本
Webサイトの分析・改善に欠かせないアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」の活用方法を、講演やコンサルティング経験の豊富な講師陣がやさしく解説します。Googleアナリティクスの利用方法を正しく理解するために、データ活用のステップを「取る」「見る」「使う」の3段階で整理。Webサイトの集客、ネット広告の改善、ECサイトの売上アップなど、サイトの種類や施策の目的別に、活用のポイントをわかりやすく解説しています。これからGoogleアナリティクスを使いはじめる人にも、知識を整理しスキルアップしたい人に役立つ1冊です。
本体:1,980円+税
発売日:2018/5/25
著者:山浦直宏 著/村山佑介 著/コガン・ポリーナ 著/高田和資 著
ISBN:9784295003724
◆ 新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング(できるビジネス)
「書けないカギは書く前にあり」。毎月3,000本以上の記事を配信し続けるカルチャーニュースサイト「ナタリー」で実践されている文章の書き方を、一般向けに解説する初めての書籍です。通称「唐木ゼミ」と呼ばれる社内勉強会で新人育成を担当する著者が、「悩まず書くためにプラモデルを準備する」「事実・ロジック・言葉づかいの順に積み上げる」など独特の概念を通じて、文章を構造的に書くための方法をわかりやすく教えます。文章の具体的な改善ポイントも解説。企画書、報告書、レポート、ブログ、SNSなどあらゆる文章に有効です。
本体:1,300円+税
発売日:2015/8/7
著者:唐木 元 著
ISBN:9784844338727
◆ いちばんやさしいJavaScriptの教本 第2版 ECMAScript 2017(ES8)対応 人気講師が教えるWebプログラミング入門
講義+実習のワークショップ形式で、小さなプログラムを作りながら基本を学べる「はじめてでも挫折しない」JavaScriptの入門書を作りました。「なぜそうするのかを知りたい」「仕組みがしりたい」「応用できる基礎を身に付けたい」そんな読者のさまざまな要望に応える新しい教本です。本書で学ぶ豊富なサンプルプログラムのコードはサポートページからダウンロードできるので安心です。勘違いしやすい箇所は講師がフォロー。ワークショップ感覚で読み進められます。ECMAScript 2017(ES8)に対応。
本体:2,200円+税
発売日:2019/3/22
著者:岩田 宇史 著
ISBN:9784295005926
◆ 線一本からはじめる 伝わる絵の描き方 ロジカルデッサンの技法
◆ できる たのしくやりきる Scratch3子どもプログラミング入門
Scratch(スクラッチ)はプログラミングを学ぶのに最適なツールの1つですが、本に書いてあるとおりをなぞるだけでは、プログラミングを学んだことにはなりません。本書は、「なぜそうなるのか」「どんなしくみで動いているのか」を丁寧に説明して、それを理解したうえで操作して実際の動きを確かめる、という構成になっています。そのため物事を順序立てて考える力や応用力が自然と身につきます。分厚い本でしっかり学ぶ前に、「とりあえずプログラミングがどんなものか体験してみたい!」という方にぜひオススメしたい1冊です。
本体:1,100円+税
発売日:2019/10/23
著者:小林 真輔 編
ISBN:9784295007654
◆ スッキリわかるJava入門 第3版
基礎からオブジェクト指向まで、「なぜ?」が必ずわかる解説と、約300点の豊富なイラストで、スッキリマスターできる大人気Java入門書の改訂版登場。第3版ではJava11を基準に解説を改良し、コレクションを新たに取り込むほか、好評の仮想開発環境「dokoJava」をブラッシュアップ。さらに紙面上の主要ソースコードにQRコードを配し、より学習しやすくなるよう細部に工夫を加えています。トラブル対策FAQ集「エラー解決・虎の巻」も用意していますので、ぜひ本書で、気軽にJavaプロフェッショナルへの第一歩を踏みだしてみてください。
本体:2,600円+税
発売日:2019/11/15
著者:中山 清喬 著/国本 大悟 著/株式会社フレアリンク 監修
ISBN:9784295007807
次回もご期待ください♪
2020年3月12日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本 人気講師が教える宣伝せずに売れる仕組み作り
大好評「いちばんやさしい教本」シリーズから絶対に挫折しないコンテンツマーケティングの解説書が登場!業界の第一人者である著者が「絶対に挫折しない」をコンセプトに最新のコンテンツマーケティングの実践方法を詳しく解説します。こんな人(企業)におすすめです。
・商品やサービスの売り込みに限界を感じている人
・広告による集客効果に疑問を抱いている人
・SEOはひととおりかじったがビジネスに結び付く実感がない人
・最新のマーケティングトレンドに関心のある人
・コンテンツマーケティングって聞いたことはあるがよく分からないという人
・マーケティングの概念だけでなく「実践」に本気で取り組みたい人
本体:1,780円+税
発売日:2015/10/23
著者:宗像 淳 著/亀山 將 著
ISBN:9784844338260
◆ できるポケット Jw_cadハンドブック 困った!&便利ワザ 176
持ち運びに便利なポケットサイズで「文字が大きい」「画面が大きい」「開きやすい」Jw_cad解説書。Jw_cadの基本的な作図操作だけでなく、作図した図形の編集や変形方法を目的別のワザで解説。文字や寸法の記入のほか、線属性の変更やレイヤー管理などの活用テクニックを紹介しています。また、ワザに対応した練習用ファイルをダウンロードして無料で利用できるので、紙面の状況をお手持ちのパソコンで簡単に再現でき、効率的な学習が可能。これからJw_cadを始める方や、Jw_cadをもっと使いこなしたい方にも役立てられる解説書です。
本体:1,980円+税
発売日:2017/10/13
著者:できるシリーズ編集部 著/稲葉 幸行 著
ISBN:9784295002499
◆ やさしく学ぶ データ分析に必要な統計の教科書(できるビジネス)
売上予測やアンケート結果など、仕事で扱うデータ分析には"統計の知識"が必須です! 本書はストーリーや図解を絡めながら、知識と実践方法をやさしく解説。意外と知らない「平均値」や「グラフ化」の落とし穴、「相関関係」「重回帰分析」「検定」を使いこなすためのコツなど、実務でつまづきやすいポイントまでしっかりフォロー。統計初心者は難しい計算で挫折しがちですが、本書は「Excel」を使って計算するため、数式を覚える必要はありません。巻末には用語集や索引が付くなど、はじめてでも挫折しない一冊です。
本体:1,600円+税
発売日:2018/6/22
著者:羽山 博 著
ISBN:9784295003656
◆ さぁ、写真をはじめよう 写真の教科書
本書籍は、東京工芸大学の写真学科に属する1年生の生徒たちが、1年間に学ぶ内容をベースにしている。全体を2部構成として、第1部で制作演習による課題、第2部で撮影のためのさまざまな基礎知識を学ぶ。作例やイラストを数多く掲載しているため、ビジュアルを見て内容を理解できる。デジタルの知識もフィルムの知識も両方が身に付く。簡易版カラーチャートが付録として付いてくる。 ※ 電子版には簡易版カラーチャートは付属いたしません
本体:1,900円+税
発売日:2016/3/24
著者:大和田 良 著/勝倉 崚太 著/岸 剛史 著/木村 崇志 著/船生 望 著/圓井 義典 著
ISBN:9784844380221
◆ できる逆引きGoogleアナリティクス増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応
わかりやすく実践的」と高評価を得たGoogleアナリティクスの定番書が『増補改訂2版』として登場。EC/リードジェネレーションなど、多様なサイトのビジネスを成長させるノウハウとテクニックを「260」の大ボリュームで収録しています。重要度が高まるタグ管理ツール「Googleタグマネージャ」に対応するほか、高度なA/Bテストを実施できる「Googleオプティマイズ」、情報共有に便利なレポートが作れる「Googleデータスタジオ」にも新たに対応。Web担当者の現場に即した、仕事のための最強の「逆引き」となる1冊です。
本体:2,480円+税
発売日:2017/11/17
著者:木田 和廣 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN:9784295002567
◆ プロ絵師の技を完全マスター 魅せる背景 上達術 決定版 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX対応
大人気イラスト技法書 待望の第2弾!こんな背景メイキング本が欲しかった! 苦手意識を持ちがちな背景描画を徹底解説! 「詳細なレイヤー設定を知りたい!」「ここはどんなブラシを使っているの?」――本書はそんな不満や疑問を解消すべく、「背景描画」におけるプロ絵師の使用ツールや技術を徹底的に解説しました。レイヤー構成、レイヤー設定、使用ブラシ、配色時のRGB値などの詳細な設定を記載。プロ絵師の塗りを再現することで、様々なプロ技を学べるイラストメイキング&テクニックガイドです。
本体:2,200円+税
発売日:2019/12/20
著者:ゼンジ 著/電鬼 イラスト/吉田誠治 イラスト/サイドランチ 著/吉川アキ イラスト
ISBN:9784295008064
◆ できるマインクラフト建築パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 パソコン/iPhone/Android/PS4/PS3/PS Vita/Xbox One/Xbox 360/Wii U 対応
◆ できる大事典 Excel VBA 2016/2013/2010/2007対応
Excel VBAの使い方を完全網羅した解説書が登場! ●VBAの具体的な使用例を300個以上掲載! ●マクロの操作からプログラムの基礎までわかりやすく解説 ●実践的なサンプルですぐに仕事に役立つ ●グラフやピボットテーブルなど分析もVBAで自動化できる ●ADOやXMLも漏れなく紹介! Excel 2016/2013/2010/2007に対応して「これ1冊」で安心。購入特典に検索しやすいPDF電子版/サンプルデータ付き(ダウンロード)
本体:3,800円+税
発売日:2017/3/17
著者:緑川 吉行 著/できるシリーズ編集部 著/国本 温子 著
ISBN:9784295000914
◆ いちばんやさしい新しいSEOの教本 第2版 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方[MFI対応]
SEO入門の定番書を、最新のモバイル検索環境に対応してリニューアル。SEOの考え方の本質を経験豊富な講師陣がやさしく丁寧に解説します。サイトに訪問するユーザーの検索意図に合わせて、どんなキーワードを対策し、どういう構造のサイトを作ればいいのかという基礎から学ぶため、効果の長続きする「正しいSEO」が身に付きます。またGoogleのMFI(モバイルファーストインデックス)をはじめとするモバイル検索環境でのSEOについても新章を追加しており、Web担当者がいま最初に知っておくべき技術や手法がこの1冊で簡潔に学べます。
本体:1,580円+税
発売日:2018/7/20
著者:安川 洋 著/江沢 真紀 著/村山 佑介 著
ISBN:9784295004080
次回もご期待ください♪
2020年2月27日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ できるWord&Excel&PowerPoint 2019 Office 2019/Office 365両対応
◆ できる逆引き Excel VBAを極める勝ちワザ700 2016/2013/2010/2007対応
◆ できるYouTuber式 Excel現場の教科書
Excelのコンテンツを発信している人気YouTuberの長内孝平さんがビジネスの現場で学んだExcel仕事術をやさしく解説。長内さんは大手総合商社の経理時代からYouTubeチャンネル「おさとエクセル」を運営し、その動画再生回数は150万回越え!本書はその人気コンテンツを1冊に凝縮しました。本書はテキストだけでは掴みにくい操作の動きや、著者の生の声でポイントが分かるように動画も用意しています。本と動画の両方で理解を深めることができるので忙しいビジネスパーソンがスキルを高めるのに最適の1冊です。
本体:1,500円+税
発売日:2019/2/1
著者:長内 孝平 著
ISBN:9784295005582
◆ できるポケット 時短の王道 Excel関数全事典 改訂版 Office 365 & Excel 2019/2016/2013/2010対応
◆ いちばんやさしいPHPの教本 第2版 人気講師が教える実践Webプログラミング
◆ できる 仕事がはかどるPython自動処理 全部入り。
せっかく覚えたPythonを仕事に活かそう!! 機械学習やディープラーニングなどで注目を集めるPython(パイソン)を、日常の業務でも活かしてみませんか? 作業を速く・正確にできる「画像・CSV・テキスト処理」、Googleのサービス「スプレットシートとカレンダーの連携」、Excel VBA代わりにPythonを使う「Excel文書の操作」など、単純だけど時間がかかる作業を自動化するためのプログラムを集めました。サンプルプログラムは、すべて本書のサポートページからダウンロードできます。
本体:2,300円+税
発売日:2019/5/24
著者:岡田 幸大 著/中野 正輝 著/森本 哲也 著/池 徹 著
ISBN:9784295006251
◆ スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング
「プログラムの読み方をすべて載せる(ふりがなをふる)」という手法で究極のやさしさを目指した、まったく新しいPyhton(パイソン)の入門書です。本書内に登場するプログラムの読み方をすべて載せ、さらに、漢文訓読の手法を取り入れ、読み下し文を用意。プログラムの1行1行が何を意味していて、どう動くのかが理解できます。この新しいアプローチで「プログラムが読めないから、自分がいま何をしているのかわからない」といったプログラミング入門者が途中で挫折してしまう原因を解決しました。
本体:1,850円+税
発売日:2018/6/22
著者:リブロワークス 著/株式会社ビープラウド 監修
ISBN:9784295003861
◆ 思い描いた世界観を表現する仕上げの技法 超絶レタッチ術
「憧れのフォトグラファーさんのような雰囲気はどうやって生み出せるの?」「色やコントラストはどれくらい調整しているか知りたい...」「現像を頑張ってもこの雰囲気にならない!」本書はそんな疑問を解消するために、作り上げたい「イメージ別」にRAW現像&レタッチの超絶技巧を徹底解説! RAW現像&レタッチへの理解が深まり、あなたの作品もレベルアップ!※本書の手順はAdobe Lightroom Classic、Adobe Photoshop CC、モバイル版Lightroomを使って解説しています。
本体:2,100円+税
発売日:2019/7/12
著者:北村佑介 著/後藤洋亮 著/斎藤朱門 著/杉本優也 著/千田智康 著/Nana* 著/橋向 真 著/haru wagnus 著/松原俊和(Iska) 著/八木千賀子 著
ISBN:9784295006404
◆ #なんでもない日常に物語をCURBON写真の教室
◆ ブログ飯 個性を収入に変える生き方
◆ マンガでわかるWebマーケティング 改訂版 Webマーケッター瞳の挑戦!
Web担当者Forum発の人気漫画「Webマーケッター瞳」を書籍化した「マンガでわかるWebマーケティング」が装いも新たに登場!初版からの・マンガとストーリーに沿った丁寧な説明でWebマーケの本質をわかりやすく解説・企業のマーケティング担当者のみならず、ウェブに関わるすべての人々が楽しみながら学べる入門書という特長をそのままに、内容を近年のデジタルマーケティングに対応したほか、現場で役立つノウハウをさらに盛り込んでいます!
本体:1,800円+税
発売日:2017/2/17
著者:本文・マンガ原案・全体監修/村上佳代 著/マンガ作画/ソウ 作画/シナリオ/星井博文 著
ISBN:9784295000761
◆ Kubernetes完全ガイド
◆ できるDocuWorks 9
「DocuWorks 9」は、従来から提供されている数多くの便利な機能を継承しているだけでなく、さまざまな新機能も追加されています。その中でも特に便利なのが「お仕事スペース」です。これを利用すれば、クラウドを介してオフィスと自宅のそれぞれのパソコンの間で文書を同期することが可能であり、たとえばオフィスで作業した仕事の続きを在宅勤務で行いたいといった場合でも、社内外のドキュメントを共有し、場所を選ばない働き方改革に役立つ環境が構築できます。
本体:1,580円+税
発売日:2018/3/27
著者:株式会社インサイトイメージ 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN:9784295003311
◆ カメラとレンズのしくみがわかる 光学入門
デジタルカメラマガジンの人気連載「いまさら人には聞けない大人の光学入門」待望の書籍化! 2年間の連載を再構成し、連載誌面では語りきれなかった詳しい説明を加筆しました。中学理科・高校物理で学ぶような光の性質を見直し、どんな風にカメラとレンズに生かされているのを説明しています。カメラの系譜をたどることで、フィルムカメラからデジタルカメラへの変遷、デジタルカメラが現在の形になった経緯が分かります。光学という学問の観点から見ると、なんとなくしか分からなかったカメラのことが、より深く理解できるでしょう。
本体:1,600円+税
発売日:2019/7/5
著者:安藤 幸司 著
ISBN:9784295006572
次回もご期待ください♪
2020年1月16日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ 実践 スタンフォード式 デザイン思考 世界一クリエイティブな問題解決(できるビジネス)
著者は、デザイン思考教育の総本山であるスタンフォード大学d.school在学中に、デザイン思考のファシリテーターとしてキャリアをスタートし、卒業後は楽天やメルカリでデザイン思考を実践してきました。本書は、著者がこれまで学んだd.schoolの授業や、ファシリテーターとしてかかわってきたワークショップをベースとし、デザイン思考を身に付けるための具体的なノウハウを解説しています。全章を通して、「実践」に重きをおいており、デザイン思考の考え方やスキルを身に付けられる構成になっています。
本体:1,600円+税
発売日:2019/9/6
著者:ジャスパー・ウ 著/見崎 大悟 著
ISBN:9784295007326
◆ へたっぴさんのための身体の描き方入門 アタリの取り方編
いつも顔ばかり描いている人、「顔だけ絵師」になっていませんか?体はいろんな可動パーツが組み合わさって、いろんな動き・ポーズが表せるから、うまく描くのが大変です。そんなときは「下描きの下描き」であるアタリをきちんと取ってから描き進めましょう! とはいっても、そもそもアタリをきちんと取れたら苦労しません。そこで本書では、アタリをどうやって描けばよいか、体のパーツごとに丁寧に解説しました。それぞれのパーツをいろんな角度から描く場合のテクニックや、練習するときのコツなどもしっかりと解説しています。
本体:1,280円+税
発売日:2019/11/22
著者:森永 みぐ 著
ISBN:9784295007470
◆ 合格しようぜ!宅建士2020 基本テキスト音声35時間付き
指導歴30年以上の人気講師、大澤先生による的確で楽しい解説テキストと、ラジオ番組のような録り下ろしの音声解説によって、スムーズに合格力が身につく宅建基本書の決定版! 2020年10月試験の改正民法による出題に対応し、1冊で全出題分野の知識がしっかり身に付く構成となっています。購入者特典には「音声講義」のほか、「全文電子版」や「Web単語帳」も用意(特典のうち、全文PDFとWeb単語帳について、インプレスの無料読者会員システム「CLUB Impress」への登録が必要になります。提供予定期間は、発売から1年間となっています)
本体:2,800円+税
発売日:2019/10/18
著者:宅建ダイナマイト合格スクール 大澤 茂雄 著
ISBN:9784295007630
◆ プログラミングを、はじめよう
プログラミング初心者が、いきなりJavaなどの解説書を読んでも、なかなか理解するのは困難です。本書は、「プログラミングとは何か」という基本概念から、プログラミングスキルを身に付ける上で最も重要な"プログラミングの真髄"について解説しています。本書を読んでから言語解説書を読むと、驚くほどスムーズに内容を理解できます。文字による解説だけでなく、ブロック図を使ったプログラミングの疑似体験や、実際にPythonを使ったプログラミングを通して学習するスタイルで、初心者でも無理なく、楽しく学べます。
本体:1,780円+税
発売日:2018/3/15
著者:立山 秀利 著
ISBN:9784295003328
◆ こういう写真てどう撮るの?
スマホやコンデジで写真を撮影したことはあるものの、うまく撮れない人、もっと写真がうまくなりたい人は数多い。ただ、カメラの初心者向け書籍は、専門用語がむずかしく、なかなか読み進めることができず挫折......、というのがよくあるパターンだ。本書では、コミックエッセイのジャンルで高い人気を誇る森下えみこさんを著者に迎え、軽妙かつユーモアのある漫画を通じて、自身が抱えている悩みを解決していく。全体の監修は、プロ写真家である上田晃司さんとコムロミホさんの夫妻に依頼。森下さんの疑問に丁寧に答えてもらう。
本体:1,600円+税
発売日:2019/11/8
著者:森下 えみこ 著/上田 晃司 監修/コムロ ミホ 監修
ISBN:9784295007494
◆ できる Power BI データ集計・分析・可視化ノウハウが身に付く本
◆ できる Excel 2019 Office 2019/Office365両対応
◆ できる Word&Excel 2019 Office 2019/Office365両対応
◆ できるExcel パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 Office 365/2019/2016/2013/2010対応
<Excelトラブル解決書ボリュームNo.1!>400ページの大ボリューム! Excelを仕事で使うときに便利なワザ、困ったときのトラブルシューティングを中心に1000以上のワザ+キーワード+ショートカットキーを掲載。Excelで知りたいことのすべてが載っています。Office 365、Excel 2019で追加された新機能の解説や、「令和1年」を「令和元年」に表示する方法など新元号に対応したワザも多数掲載。Excelを使いこなして業務を効率化したい人におすすめです!
本体:1,480円+税
発売日:2019/5/23
著者:きたみあきこ 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN:9784295006138
◆ できるゼロからはじめるパソコン超入門 ウィンドウズ 10 対応 令和改訂版
パソコン入門書の定番「できるシリーズ」から、ウィンドウズ10の最新アップデートに対応したいちばんやさしい入門書が登場! 「大きな画面」と「大きな文字」で解説しているから、パソコンに触ったことがない方や、操作に自信がない方でも迷わず操作できます! また、一部のレッスンは動画による解説に対応しています! 複雑な操作も動画で確認できるから安心です! また、本書はできるシリーズの読者サポートサービス「できるサポート」に対応! もしもわからない操作があったら、専門スタッフに電話で質問することもできます。
本体:1,000円+税
発売日:2019/8/30
著者:法林岳之 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN:9784295007319
◆ できるパソコンのお引っ越し Windows 7からWindows 10に乗り換えるために読む本 令和改訂版
本書は好評を博した「できるパソコンのお引っ越し Windows 7からWindows 10に乗り換えるために読む本」の令和元年の情報に対応した改訂版です。前書から要望が多かったWindows Liveメールからのお引っ越しについても対応しています。2020年1月に、Windows 7のサポートが終了します。本書は、来たるべきWindows 7のサポート終了を見据え、その対策をおすすめする書籍です。前書以上にメールやデータのお引っ越しの内容を手厚くしました。
本体:1,500円+税
発売日:2019/9/24
著者:清水理史 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN:9784295007456
◆ できるOutlook 2019 Office 2019/Office365両対応 ビジネスに役立つ情報共有の基本が身に付く本識
次回もご期待ください♪
2019年12月26日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ 上達やくそくBOOK 写真のことが全部わかる本 センス&知識ゼロからの写真のはじめかた、教えます。
◆ 世界一やさしいLINE インスタグラム フェイスブック ツイッター メルカリ
iPhone/Androidスマホの多くのユーザーが利用しているLINE/インスタグラム/フェイスブック/ツイッターと人気フリマアプリ「メルカリ」の使い方をわかりやすく図解で紹介。iPhone/Androidスマホでのアプリのダウンロード方法から、LINE/インスタグラム/フェイスブック/ツイッター/メルカリの設定方法、便利な使いこなし方法までを収録している。また、使い方を、「ド定番」「ミドル級」「超絶」と使いこなしに役立つように「基本」から「応用」までをランク分けしており、ひと目で難易度がわかる。
本体:680円+税
発売日:2018/9/14
著者:リブロワークス 著
ISBN:9784295004912
◆ [第2版]Python機械学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実践
機械学習全般をカバー。著者陣の経験に基づく洞察と専門的な知識を学べる―本書では、機械学習の各理論、数学的背景、Pythonコーディングの実際を網羅的に解説。初期のアルゴリズムから、ニューラルネットワーク(CNN/RNN)までを取り上げます。Python関連ライブラリとしてはscikit-learnやTensorFlowなどを使用。第2版では、第1版への読者のフィードバックを反映、ライブラリの更新に対応。13章以降はほとんど新規の書き下ろしです。本書は、機械学習を本格的に理解・実践するのに不可欠な一冊となっています。
本体:4,000円+税
発売日:2018/3/16
著者:Sebastian Raschka 著/Vahid Mirjalili 著/株式会社クイープ 訳/福島真太朗 監訳
ISBN:9784295003373
◆ 新人エンジニアのためのインフラ入門(Think IT Books)
本書は、インプレスの"オープンソース技術の実践活用メディア"Think ITの連載記事「新人エンジニアのためのインフラ入門」の内容をまとめ、加筆して書籍化したものです。 IT業界においてインフラは基本中の基本とも言える知識の1分野ですが、実は大学の情報学科でもきちんと教えていないケースも多く認知度が低い分野です。また新人研修の現場でも仕事内容を理解してもらうことに重心を置き、インフラを学ぶ機会が少ないという状況もあります。 そこで本書では、「そもそもインフラとは何か?」というところからITインフラ全般の概要を解説します。具体的には、サーバ、ネットワーク、仮想化・クラウド、ミドルウェア、システム運用、構築・テスト、バックアップ・リストア、セキュリティ、プログラミングまで、「システムの基礎」と「運用の基礎」両面から解説します。 【本書の特徴】 ・1冊でインフラ全体を網羅的に、体系的に学習できる ・インフラエンジニアの具体的な仕事内容や必要な能力等がイメージできる
本体:1,800円+税
発売日:2018/3/2
著者:株式会社 BFT 著
ISBN:9784295003250
◆ いちばんやさしい[新版]リスティング広告の教本 人気講師が教える自動化で利益を生むネット広告
2014年7月に発売されて好評を得た初版を、近年の機械学習ブームとリスティング広告の「オートマ化」の流れに対応するべくリニューアル。ネット広告を掲載し運用するうえでつまずきがちなポイントを、セミナー経験豊富な講師陣がやさしく解説します。予算の設定、キーワードの選定、入札など、リスティング広告で必ず直面する問題に対して、単なる手順ではなく「考え方」を解説しているので、応用が利く解決力が身に付きます。さらに今回は、自動化で利益を生む仕組みまでを解説。最新のノウハウを採り入れるため講師陣も一新し、全体の記述を練り直しています。これからリスティング広告を学びたい人に最適な1冊です。
本体:1,800円+税
発売日:2018/10/19
著者:杓⾕ 匠 著/⽥中 広樹 著/宮⾥ 茉莉奈 著
ISBN:9784295004943
次回もご期待ください♪
2019年11月14日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ 写真がもっと上手くなる デジタル一眼 撮影テクニック事典101
写真がもっと上手くなりたい人のための、写真表現に役立つ実践テクニックをたっぷり収録したポケットサイズの撮影事典。写真の見栄えを決める「絞り・ボケ」「シャッタースピード」「光」「色温度・色調」「レンズ」「構図」の6つの視点で、トータルで101のテクニックを解説。誌面は、事典形式で撮りたい写真や知りたいテーマからすぐに引くことができ、上達の鍵となるキーワードや設定のコツ、具体的な撮影手順なども豊富に掲載。写真の仕上がりを左右するポイントがすぐに学べます。写真のレベルアップに役立つ1冊です。
本体:1,000円+税
発売日:2012/3/9
著者:上田晃司 著
ISBN:9784844331636
◆ できるホームページ・ビルダー21
◆ 試験にココが出る! 消防設備士4類[甲種・乙種]教科書+実践問題
本書は、忙しい社会人が効率的かつ、安心して学習できるように、出題傾向を徹底分析し、よく出題されるポイントを中心に解説を行っています。各節末に、本試験に近い実践的な問題を多数収録し、覚えた内容をすぐに試す構成により、合格に必要な知識を短期間で身に付けることができます。巻頭には「最重要項目直前チェックシート」も収録。さらに、通勤中など出先での学習に便利な「本書全文の電子版(PDF)」や、すき間時間の手軽に学習できる「スマホ単語帳」も用意。いろいろな角度から合格をサポートしています!
本体:2,400円+税
発売日:2016/12/5
著者:ノマド・ワークス 著/一般社団法人 東京防災設備保守協会 著
ISBN:9784295000075
◆ 徹底攻略 Cisco CCENT/CCNA Routing & Switching教科書 ICND1編[100-105J][200-125J]V3.0対応
Cisco試験対策で実績No.1の徹底攻略・黒本が、CCENTおよびCCNAのICND1新試験(V3.0)に完全対応して登場!!100-105Jおよび200-125Jの試験範囲を丁寧に解説します。暗記すべき箇所や、試験対策に必要な知識も分かりやすくまとめてあります。演習問題もたくさん収録しており、本番の試験対策もバッチリです。また読者限定無料特典【徹底攻略スマホ問題集】付き!通勤・通学の電車内でも、ちょっとした学習ができて、とても便利!ICND1試験V3.0の合格を目指すなら必携の1冊です!!
本体:3,800円+税
発売日:2016/9/5
著者:株式会社ソキウス・ジャパン 著
ISBN:9784844381525
次回もご期待ください♪
2019年10月31日
次回もご期待ください♪
2019年10月 3日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ 夜の絶景写真 星空風景編
ただ漫然と星空を撮るのではなく、夏のテーマとして人気の「直立する天の川」が見られる時間、「棍棒を振り上げたオリオン座」が見える時期など季節ごとにテーマにしたい星空についても詳しく解説。さらに星の軌跡の作り方、月夜の風景、流星群などの天体ショーの撮り方とその現象が起きる理由も解説。星空をよりよく撮るためには、星空のことも知っておきたい。本書では撮り方に加えて、夜空の明るさの違いから星空の見え方、季節ごとに見える星座についても細かく解説し、星空風景を撮るためのあらゆる内容を網羅した一冊になっています。
本体:2,000円+税
発売日:2018/8/10
著者:沼澤 茂美 著
ISBN:9784295004509
◆ スッキリわかるSQL入門 第2版 ドリル222問付き!
大人気SQL入門書が最新DBに対応! 豊富な図解とていねいな解説により、やさしく・楽しくデータベースとSQLを学習できる入門書です。初学者でもすぐにSQL作成・実行ができるクラウドデータベース実行環境「dokoQL」や、付録「エラー解決 虎の巻」も引き続き提供中。巻末には222問のSQL訓練ドリルを掲載。ドリルの解答PDFは購入者限定特典ページでダウンロードできます(特典の利用には、インプレスの無料読者会員システムへの登録が必要になります。提供予定期間は、発売から6年間となっています)。
本体:2,800円+税
発売日:2018/11/30
著者:中山 清喬 著/飯田 理恵子 著/株式会社フレアリンク 監修
ISBN:9784295005094
◆ 完全版 写真がもっと上手くなる デジタル一眼 構図テクニック事典101+
累計10万部を突破した大ベストセラー「101シリーズ」の『構図テクニック事典101』が大きくなって生まれ変わりました!本書は『写真がもっと上手くなる デジタル一眼 構図テクニック事典101』をもとに加筆・再構成し、サイズを大きくしたものです。構図決定で重要な「主題と主被写体」「構図線」「画角」「明暗」「奥行き」「視線誘導」などの視点をもとに、写真の表現力がアップする121の構図の知識と実践テクニックを解説しています。また、巻末には構図のポイントだけをすぐに見たい時に便利な「構図テク早見表」が付いています。
本体:1,600円+税
発売日:2017/1/20
著者:上田 晃司 著/岡本 洋子 著/ミゾタ ユキ 著/GOTO AKI 著/関谷 浩 著/たかはし うみ 著
ISBN:9784295000600
次回もご期待ください♪
2019年9月 5日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ 世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書 改訂版
シリーズ累計 20万部突破の大人気書籍がリニューアル!! テレビでもおなじみの人気写真家「中井精也」がデジタル一眼レフで撮影するためのテクニックをわかりやすく解説します。主題と副題の決め方、だれでもカッコいい写真が撮れるレイルマン構図、絞り優先オートが撮影する意味、ホワイトバランスをフィルターとして使うなど、5項目にわけて詳しく解説します。一眼レフをはじめたいけど、カメラのことがよくわからないという初心者でもイラスト付きでわかりやすい内容です。
本体:2,000円+税
発売日:2014/11/28
著者:中井 精也 著/ニコン カレッジ 監修
ISBN:9784844337201
◆ いちばんやさしいPythonの教本 人気講師が教える基礎からサーバサイド開発まで
講義+実習のワークショップ形式で、会話bot「pybot」を作りながら楽しく学べる「はじめてでも挫折しない」Pythonの入門書を作りました。なぜそうするのかを知りたい、仕組みが知りたい、応用できる基礎を身に付けたい、そんな読者のさまざまな要望に応える新しい教本です。少しずつ新しいことを学びながら進み、プログラムに機能を追加していくので、いま自分は何をやっているのかを、ちゃんと理解しながら進められます。ぜひ本書でPythonのプログラミングの楽しさを実感してください!/p>
本体:2,200円+税
発売日:2017/8/10
著者:鈴木 たかのり 著/杉谷 弥月 著/株式会社ビープラウド 著
ISBN:9784295002086
◆ いちばんやさしいPHPの教本 第2版 人気講師が教える実践Webプログラミング
◆ noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活(できるビジネス)
本書は、ブロガーで「ネタフル」管理人のコグレマサト氏、クリエイティブ・プランナー/ブロガーのまつゆう*氏による、ソーシャルメディアを使って自己実現するための教科書です。ネタの見つけ方、続けるための目標の立て方、何を書いて、何を書いてはいけないのか、などのアプトプットの実践方法を詳しく紹介しています。あおらない、誇大表現をしない、炎上させない、それでも読者の心をつかむ「書き方」「伝え方」「続け方」を本書が提案します。また、noteの基本操作や便利な機能などについても解説しています。
本体:1,600円+税
発売日:2019/8/26
著者:コグレマサト 著/まつゆう* 著
ISBN:9784295007104
◆ いちばんやさしい不動産の教本 人気講師が教える土地建物の基本と取引のしくみ
◆ 徹底攻略 Java SE 7/8 Bronze 問題集 [1Z0-814]対応
2015年5月28日から開始したJavaプログラマ資格の新試験「Java SE 7/8 Bronze」(1Z0-814)に完全対応。Webからダウンロードできる模擬問題60問を付属した合計256問を収録。初心者でも基礎を身に付けられるように配慮された問題構成と、初心者がつまづきやすい部分をていねいに説明した解説が、他にはない特徴です。特に解説では、より理解を深められるように、なぜ正解なのか、なぜ不正解なのかという点についても説明していますので、この問題集一冊さえあれば、合格に必要な知識がしっかりと習得できます。
本体:2,500円+税
発売日:2015/6/12
著者:志賀 澄人 著/山岡 敏夫 著/株式会社ソキウス・ジャパン 編
ISBN:9784844338291
◆ 徹底攻略 Cisco CCNA Routing&Switching教科書 ICND2編[200-105J][200-125J]V3.0対応
Cisco試験対策本で実績No.1!黒本がICND2の新試験(V3.0)に完全対応!試験範囲が大幅に変更された200-105J/200-125Jを丁寧に解説します。暗記必須箇所や試験対策に必要な知識が分かりやすくまとめてあります。演習問題も多数収録で、試験範囲が広くなっても本番の試験対策までバッチリ!読者特典ではスマホやタブレット端末で勉強できる無料の【徹底攻略スマホ問題集】が付いています!通勤・通学の電車内でもちょっとした学習ができて超便利!ICND2試験V3.0の合格を目指すなら必携の1冊!
本体:4,000円+税
発売日:2017/2/3
著者:株式会社ソキウス・ジャパン 編著
ISBN:9784295000686
次回もご期待ください♪
2019年3月 1日
[#01]元総合商社のYouTuberが教える実務の現場で役立つExcelスキル
できるYouTuber式 Excel現場の教科書
160万回再生の人気YouTuberが「INPUT(入力)」「OUTPUT(集計/加工)」「SHARE(共有)」3つの実務フローのスキルを解説。大手総合商社の経理時代に培ったExcelスキルの数々は、体系的かつ効率的なので、実務の現場で役立つこと間違いなし!
テキストだけでは掴みにくい操作の動きは、生の声でポイントが分かるように動画で解説しています。
本と動画の両方で理解を深めることができるので、忙しいビジネスパーソンに最適の1冊です。
[#02]どんな嫌な仕事も「ご機嫌な仕事」に変わる
グッドバイブス ご機嫌な仕事
現在の「働き方改革」は時短や効率化ばかりが議論されていますが、そもそも「仕事=苦行」という認識のままでは本当の改革にはなりません。本書は仕事を苦行と感じる人に向けて書かれた、「嫌な仕事」を「ご機嫌な仕事」に変えるための実践的な手引書です。
雑誌編集長、ITコンサルタント、そして音楽家として多くの経営者やアーティスト、現場で働く人たちを見つづけてきた著者が、精神論的な内容ではなく、誰にでも再現可能な具体的なノウハウとして解説します!
書籍未収録の補章がもらえる♪ 早期購入キャンペーン実施中
書籍に未収録の補章「『好き』のピースをあつめて自分の仕事を創造する」の電子版(PDF)を無料でダウンロード提供するキャンペーンを実施中です! 本書を読み終えたうえでこの補章を読むことで、「グッドバイブス=いい感じの思いを乗せた波」を常にたずさえて働くことがいかに重要か、より一層理解を深められます。この機会にぜひご利用ください♪
キャンペーン期間:2019年3月1日(金)まで
「ご機嫌な仕事」の実践方法を著者が詳しく解説!『グッドバイブス ご機嫌な仕事』出版記念セミナー<3/24・東京>
本セミナーは、著者・倉園佳三さんが一方的に講演するスタイルではなく、参加いただいたみなさんとのQ&A形式で進行します。
読後にもたれた疑問、本に書かれていることの実践でうまくいかないことなど、『グッドバイブス ご機嫌な仕事』に関するさまざまな質問はもちろん、いま抱えている仕事や人生の悩みなどをぜひ、会場にお持ちください。あらゆる問いに、倉園さんが詳しくお答えします。
書籍をすでにお持ちの方はもちろん、書籍を未読の方にも、すべての話を理解・実践できる内容です。
講師:倉園佳三
開催日:2019年3月24日(日)13:00~15:30
会場:東京・神保町
受講料:3,240円(税込)
[#03]いま話題の資格「ディープラーニングG検定(ジェネラリスト)」の問題集がついに登場!
徹底攻略ディープラーニングG検定ジェネラリスト問題集
本書は、ディープラーニングを事業に活かすための知識を有しているかを検定する、新しい資格に対応した問題集。多くの合格者を輩出するAI教育機関と業界第一人者によるわかりやすい解説と、出題傾向を徹底分析した模擬問題を収録しています。
第一回の試験日は3月9日 (土)、第二回は6月16日(土)の予定です。
話題の資格習得に是非お役立てください。
[#04]eマーケティング資格で唯一の公式テキスト
ネットマーケティング検定公式テキスト インターネットマーケティング 基礎編 第3版
インターネットマーケティング関連の知識保有度を測定する資格「ネットマーケティング検定」。その唯一の公式テキストの改訂第3版です。おもにネットサービスやマーケティング手法を最新の状況にあわせて更新しました。幅広い知識が問われる試験内容に対応し、全分野を丁寧に解説しています。最終章には過去問題も掲載!
[#05]発売早々、重版2刷!「RPA」を理解するならこの一冊
できるUiPath 実践RPA
業務の効率化・自動化の取組みである「RPA」(ロボティック・プロセス・オートメーション)。人件費のコストダウンや業務処理のスピードアップ、ヒューマンエラーの防止が期待できる、今話題のトピックです。
本書は、世界的に多くの導入実績を持つRPA業界のリーダー「UiPath」について詳細に解説。RPAの概念から、UiPathのダウンロードとインストール、RPA化の実例まで、実際に操作を試しながら学ぶことができます。ExcelやWebアプリを使った連携はもちろん、日時や日付の処理、実際のRPA化の際に役立つテクニックなどを満載。請求書の作成や受注管理、経費精算など、各種業務をRPA化する際に最適な解説書です。
発売早々に重版2刷が決定した話題の一冊! RPA導入を検討されている方はどうかお見逃しなく。
[#06]IT現場で役立つ、Dockerの導入、運用ノウハウを凝縮
Docker実践ガイド第2版
コンテナ型仮想化の定番「Docker」の基本概念から構築、運用まで網羅したimpress top gearシリーズの人気タイトルに第2版が登場。今回の改訂で新たに商用版Docker EEの導入・運用や、Dockerを取り巻くエコシステムにトピックを追加で解説。複数コンテナによるオーケストレーションを実現する人気のKubernetesの導入についても解説。企業におけるコンテナ環境の活用手法を網羅した1冊です。
[#07]Pythonデータ分析の基礎固めに。定番ライブラリの解説書
Pythonデータ分析/機械学習のための基本コーディング! Pandasライブラリ活用入門
機械学習で定番のプログラミング言語Pythonにおけるデータ分析の定番ライブラリ「Pandas」を基本から学べる解説書が登場。Pandasの使い方の基本を説明。その後、データの整備/集約、可視化、モデル採択、正則化など、一連の定石的な手法を紹介。付録では、Pythonのインストールや文法を確認できます。データ分析や機械学習の前提スキルであるデータ処理の基礎の学習に最適です。
[#08]オリジナル特典がもらえる!予約キャンペーン開催中♪
今人気のあるフォトグラファー8人が、SNSで流行中の多彩な色合いの風景写真の撮り方を解説!正統派の色合い、構図で撮影した美しい風景写真だけでなく、SNSで人気の「高彩度」「低彩度」といったアーティスティックな色合い風景写真の撮り方がわかります。
写真は「春夏秋冬」で分けながら、「色」と「構図」を軸に四季を撮るためのポイントを紹介。各写真家が執筆した風景写真の魅力、マナーコラムも収録しているので読み応え抜群です。
《早期購入キャンペーン特典内容》
特製カレンダー(PDF版)
海外名作映画の中に登場する美しい絶景の数々を、映画のストーリーや実際に撮影されたシーンと共に紹介。スマホでバーコードを読み込むことで、バーチャル旅行を楽しむことも出来ます。映画の中で観た風景とはまた違った美しさを楽しみながら、いつか自分の目で見に行くための旅行ガイド本としても楽しめる一冊です♪
《予約キャンペーン特典内容》
電子書籍(PDF版)
「詳細なレイヤー設定を知りたい!」「ここはどんなブラシを使っているの?」そんな不満や疑問を解消すべく、「キャラ塗り」におけるプロ絵師の使用ツールや技術を徹底的に解説しました。レイヤー構成、レイヤー設定、使用ブラシ、配色時のRGB値などの詳細な設定を記載。プロ絵師の塗りを再現することで、様々なプロ技を学べるイラストメイキング&テクニックガイドです!
《予約キャンペーン特典内容》
電子書籍(PDF版)
コンサルタントとしてAmazon広告にいち早く取り組んできた著者が、Amazon広告の自社運用、および代理店に運用を依頼する際の具体的な"打ち手"を提案。前提として知っておくべき知識や心構えから、Amazon内の検索・ディスプレイ広告、Amazon外でのターゲティングやリマーケティング、広告の評価と拡大に向けた施策まで、成果につながるノウハウを体系的に解説していきます。
《予約キャンペーン特典内容》
電子書籍(PDF版)、人数限定セミナーの優先招待権
『気くばりメールはじめました!(できる for Woman)』予約キャンペーン
毎日の仕事で送っているメール。「失礼なメールを送ったかも...」「メールの返信で午前中が終わってしまう」「いつも同じフレーズを使い回し」などの不安や悩みはないでしょうか。本書は、お願い、催促、謝罪、お礼、アポイントなど......58の仕事シーンに対応した気のきいたメールの書き方が分かります。ちょっとしたコツで毎日のメールに差をつき、仕事や人間関係がスムーズになるでしょう。
《予約キャンペーン特典内容》
58の仕事シーンに対応したメールの定型文、電子書籍(PDF版)
『いちばんやさしい資料作成&プレゼンの教本』Amazon予約キャンペーン
ストアカNo.1プレゼン講師が伝授! 資料の内容設計から伝わるデザイン&話し方まで、成功するプレゼンのノウハウが全部わかる「いちばんやさしい」資料作成&プレゼンの入門書です。【内容づくり】【資料のデザイン】【伝え方の練習】の3ステップで「成功率」が劇的にアップするプレゼンのルールを解説しています。
《予約キャンペーン特典内容》
電子書籍(PDF版)、特別セミナーの優先割引クーポン
[#09]ネガティブ思考に悩む人へ。「自分らしく生きる」セミナー<3/6・ネットライブ>
「自分の性格に自信を持てない」「何とか自分を変えたいけどうまくいかない」「ネガティブ思考を変えたい」といった悩みを抱える方は多いのではないでしょうか。
本セミナーの講師も、長年あがり症や口下手など多くのコンプレックスに悩んでいましたが、悩んだ末に導いた答えは「ダメな自分を変えようとしないこと」でした。
それはどういう意味なのか、そこに至る経緯やきっかけはどのようなものだったのか、などについて、本セミナーでは具体的にひも解いていきます。
講師:渡瀬 謙
開催日:2019年3月6日(水)19:00~20:30
受講方式:ネットライブ形式(リアルタイムのオンライン講座)
受講料:3,240円(税込)
[#10]長谷川晶一さんトークイベント&サイン会<3/20・東京>
『再起――東京ヤクルトスワローズ~傘の花咲く、新たな夜明け~』発売記念! 著者・長谷川晶一さんトークイベント&サイン会
プロ野球ペナントレース開幕直前の3月15日に『再起――東京ヤクルトスワローズ~傘の花咲く、新たな夜明け~』が発売します。
そこで今回、ヤクルトのお膝元(?)である渋谷において、大のヤクルトファンであり本書を執筆されたノンフィクションライターの長谷川晶一さんとフリーライターの村瀬秀信さんをお招きして、ヤクルト「再起」の真実や、2019年シーズンへの期待について存分に語っていただきます。
ご興味ある方はぜひご来場ください♪
登壇者:長谷川晶一
ゲスト:村瀬秀信(フリーライター)
開催日:2019年3月20日(水)18:30~20:45
会場:大盛堂書店 3Fイベントスペース(東京・渋谷)
イベント参加方法:参加には整理券が必要です。詳細ページにてご確認ください。
発行:株式会社インプレス
2019年1月31日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ 物語と画作りで人を魅了する 最高の一枚を写し出す写真術
◆ できるポケット 時短の王道 ショートカットキー全事典 改訂版
通常はマウスで行う操作をキーの組み合わせで行い、短時間で処理する「ショートカットキー」は、時短術の王道といえるもの。毎日の仕事でよく使う操作のショートカットキーを覚えれば、それだけでスピードアップの効果は計り知れません。本書はWindows、Office(Word、Excel、PowerPoint、Outlook)、Chrome、Gmail、Googleカレンダーと、定番の8OS/アプリに対応。「倍速マーク」で効率のいいワザを見つけ、覚えたワザにはチェックマークを付けていきましょう。
本体:980円+税
発売日:2018/12/17
著者:株式会社インサイトイメージ 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN:9784295005223
◆ 世界一やさしいウィンドウズ10 最新版
◆ 関数は「使える順」に極めよう! Excel最高の学び方
次回もご期待ください♪
2019年1月11日
[#01]これ知ってる? もっとスゴいiPhoneの使い方。デジタル一眼に負けないiPhoneの写真ワザ
iPhone芸人かじがや卓哉のもっとスゴいiPhone超絶便利なテクニック125 XS/XS Max/XR対応
テレビ番組でも大人気! 毎年1000件を超えるiPhoneに関する相談に答えてきたiPhone芸人が解説する、最新iPhone活用ワザ125!
iPhone を「すばやく操作する超高速テクニック」「毎日使える! 普段使いのオススメテクニック」など、初心者から中級者が楽しく読んでためになるものばかりです。
カメラ1年生 iPhone・スマホ写真編
知識ゼロでも、センスに自信がなくても大丈夫。写真とカメラの5つの基本を知るだけで、 iPhoneでデジタル一眼のようなボケ味写真も撮れるんです。
iPhoneやスマホで撮れる世界は無限大! 趣味の写真を撮りたい、SNS映え写真を撮りたい、 仕事で使う写真をスマホで撮りたい......そんなときに使えるヒントが満載です♪
[#02]Windows 10の最新版アップデートに完全対応。売上No.1のWindows 10解説書が発売。
![]() |
![]() |
できるWindows 10 改訂4版 | できるWindows 10 パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 改訂4版 |
11月14日よりWindows 10の最新版アップデート「October 2018 Update」が開始となりました。
一時は不具合により配信停止となりましたが、Windowsの更新プログラムや製品のアップデートにより、不具合の多くは解決済み。12月26日現在、致命的な不具合は報告されていないようです。
12月21日発売の『できるWindows 10 改訂4版』『できるWindows 10 パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 改訂4版』はどちらもOctober 2018 Updateに完全対応。実物のパソコンで動作を検証していますので、安心してお読みいただけます。
[#03]年末年始の忙しい時期は時短&効率化でパパっと仕事を終わらせよう!
![]() |
![]() |
できるポケット 時短の王道 ショートカットキー全事典 改訂版 | 疲れないパソコン仕事術 多忙な毎日をちょっとラクにする90TIPS(できるビジネス) |
今年も残りわずか。そろそろ仕事納めの方も多いのではないでしょうか?
何かと忙しい年末年始、やることはたくさんあるのに時間はないし体もキツイ......。もしそんなお悩みがあるならこちらの2冊がおすすめです。
『できるポケット 時短の王道 ショートカットキー全事典 改訂版』はその名の通り、パソコン作業を時短するショートカットを紹介する一冊。キーを押すだけでふだんの作業が何倍速にもなるワザが満載! これでパパっと仕事を終わらせて帰りましょう!
パソコン作業で毎日クタクタな人には『疲れないパソコン仕事術』がおすすめ。パソコン作業で疲労を溜めない基本設定から楽に作業するためのTIPS、そしてお医者さん監修による疲労回復方法までご紹介! 年末年始の仕事を効率よく片付けてゆったり過ごしましょう。
[#04]部屋に帰るのが楽しくなる、ひとり暮らしルールを大公開
狭くても、毎日を丁寧に わたしの「ひとり暮らし」ルール
ワンルーム・1Kでも、忙しくて時間がなくても大丈夫! 本書では人気インスタグラマー8人がひとり暮らしの中で実践する、狭い空間を広々とスッキリみせる収納や片付けのアイデア、忙しい時間の中でもできるお料理や掃除・洗濯の工夫、愛用品などをたっぷり紹介。楽しく快適な"わたしの"ひとり暮らしstyleを叶えるヒントが見つかる一冊です。
あなたの「ひとり暮らしルール」を投稿するとプレゼントが当たる! Instagramキャンペーン開催中♪
『わたしの「ひとり暮らし」ル―ル』の発売を記念して、Instagram投稿キャンペーンを実施中です。ひとり暮らしを快適に楽しくするための、あなたの「ひとり暮らしルール」をInstagramに投稿すると抽選で10名様に「無印良品ギフトカード(500円分)」をプレゼントします!
キャンペーンは、2019年1月18日(金)まで。たくさんのご投稿をお待ちしています♪
[#05]終わらない超低金利時代......。将来に備えるための投資の極意がここに
世界一やさしいインデックス投資信託入門 100円からはじめるほったからし投資の極意
定期預金の利率が0.01%(2018年10月現在)と、貯金だけで資産を増やすのは難しい時代。本書ではインデックス投資信託を利用した資産運用について紹介します。そもそもインデックスとは何かということから、世界中への投資によるリスク分散、積み立て投資など株価の上下にこだわらず購入する方法まで解説します。税制優遇で注目されているiDeCoやつみたてNISA活用についてもこの一冊で分かります。
[#06]オリジナル特典がもらえる!予約キャンペーン開催中♪
物語と画作りで人を魅了する 最高の一枚を写し出す写真術
SNSで話題のフォトグラファー・別所隆弘氏の初の単著本。
作品が生まれるまでの「発想」「準備」「撮影」「仕上げ」の4つのプロセスを紐解き、作品作りの核となるインスピレーションの話から、実際の撮影で重要な準備、撮影時のポイント、RAW現像までその道のりを丁寧に追っていきます。一枚の写真を「作品」にするための発想のヒントや思考、技術的なポイント、見せ方のアイデアなどを学ぶことができる一冊です。
《予約キャンペーン特典内容》
RAW現像の秘蔵テク動画+撮影秘話
著者の渡瀬氏は、内向的で口ベタな性格のゆえに、みなさんと同じように悩み、苦しみを乗り越えてきました。そんな著者がたどり着いた「雑談力」「人間関係の作り方」「会話テク」「処世術」など、自分を無理に曲げることなく実践できる49の秘訣を公開しています。新社会人の方はもちろん、すでに社会人の方におすすめの一冊です♪
《予約キャンペーン特典内容》
著者朗読によるオーディオブック、特別セミナーの優先割引クーポン
Excelのコンテンツを発信している人気YouTuberの長内孝平氏がビジネスの現場で学んだExcel仕事術をやさしく解説。テキストだけでは掴みにくい操作の動きや、著者の生の声でポイントが分かるように動画も用意しています。本と動画の両方で理解を深めることができるので忙しいビジネスパーソンがスキルを高めるのに最適の一冊です!
《予約キャンペーン特典内容》
電子書籍(PDF版)、出版記念セミナーの優先招待権
「怒りを手放す」「受け取った人の幸せを増やす」といったどんな仕事でも使える「一秒の選択」を数多く紹介しています。これで気持ちのスイッチをちょっと切り替えるだけで、仕事の景色がこれまでとガラリと変わることに気づくはずです。「もっとしあわせに働きたい」という、すべての人に向けた一冊です。
《予約キャンペーン特典内容》
抽選で特製ステッカー、電子書籍(PDF版)、人数限定セミナーの優先招待権
海外名作映画の中に登場する美しい絶景の数々を、映画のストーリーや実際に撮影されたシーンと共に紹介。スマホでバーコードを読み込むことで、バーチャル旅行を楽しむことも出来ます。映画の中で観た風景とはまた違った美しさを楽しみながら、いつか自分の目で見に行くための旅行ガイド本としても楽しめる一冊です♪
《予約キャンペーン特典内容》
電子書籍(PDF版)
「詳細なレイヤー設定を知りたい!」「ここはどんなブラシを使っているの?」そんな不満や疑問を解消すべく、「キャラ塗り」におけるプロ絵師の使用ツールや技術を徹底的に解説しました。レイヤー構成、レイヤー設定、使用ブラシ、配色時のRGB値などの詳細な設定を記載。プロ絵師の塗りを再現することで、様々なプロ技を学べるイラストメイキング&テクニックガイドです!
《予約キャンペーン特典内容》
電子書籍(PDF版)
コンサルタントとしてAmazon広告にいち早く取り組んできた著者が、Amazon広告の自社運用、および代理店に運用を依頼する際の具体的な"打ち手"を提案。前提として知っておくべき知識や心構えから、Amazon内の検索・ディスプレイ広告、Amazon外でのターゲティングやリマーケティング、広告の評価と拡大に向けた施策まで、成果につながるノウハウを体系的に解説していきます。
《予約キャンペーン特典内容》
電子書籍(PDF版)、人数限定セミナーの優先招待権
[#07]年末年始はインプレスブックスの電子書籍がお得。60%OFFの週替わりセールも開催中
インプレスブックスでは、2019年1月14日(月)まで年末年始セールを開催中。人気の電子書籍1100点以上が50%OFFでお求めいただけます。また週替わりセール対象タイトルは、更にお得な60%OFFでお求めいただけます♪
第1弾「ビジネス・実用」は12月31日(月)まで開催中です!
発行:株式会社インプレス
2018年11月 1日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ 上達やくそくBOOK すずちゃんのはじめてのカメラとレンズ
◆ Excel時短はじめました!(できる for Woman )
データ入力や集計、資料作成など、毎日の仕事を速く正確にこなしたい! そんな声に応えて、 働く女性のためのExcel本が登場です。時短のプロが厳選した技は、今日から使えるものばかり。Excelの機能はたくさんありすべてを使いこなすことは難しいですが、ほんの少しの機能を知ることで仕事のスピードが劇的に変わります。とは言え、Excelの高速処理だけでは増え続ける仕事に立ち向かうのは難しいのも事実です。そこで仕事全体の生産性の高めるTIPSも紹介。マンガ+イラスト+図解が豊富で通勤や休憩時間の合間にパラパラと眺めても楽しく身に付きます。
本体:1,300円+税
発売日:2018/9/6
著者:清水 久三子&できるシリーズ編集部
ISBN:9784295004554
◆ IoT技術テキスト基礎編 [MCPC IoTシステム技術検定基礎対応]公式ガイド
◆ 夜の絶景写真 星空風景編
ただ漫然と星空を撮るのではなく、夏のテーマとして人気の「直立する天の川」が見られる時間、「棍棒を振り上げたオリオン座」が見える時期など季節ごとにテーマにしたい星空についても詳しく解説。さらに星の軌跡の作り方、月夜の風景、流星群などの天体ショーの撮り方とその現象が起きる理由も解説。星空をよりよく撮るためには、星空のことも知っておきたい。本書では撮り方に加えて、夜空の明るさの違いから星空の見え方、季節ごとに見える星座についても細かく解説し、星空風景を撮るためのあらゆる内容を網羅した一冊になっています。
本体:2,000円+税
発売日:2018/8/10
著者:沼澤 茂美
ISBN:9784295004509
次回もご期待ください♪
2018年10月 4日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ フリーランスで行こう! 会社に頼らない、新しい「働き方」
本書は、「Think IT」で連載中のコミックエッセイ「ライフハックで行こう! ーThink IT edition-」から、「フリーランスのススメ」として掲載していた内容を1冊にまとめたものです。少年時代からフリーランス的な働き方にあこがれ、14年前にイラストレーターとして独立した筆者の、会社員から独立するまで、独立してからの仕事の取り方、お金や法律の問題、海外移住など、その悲喜こもごもをマンガで紹介!「フリーランスになりたい」とか「会社を辞めて好きなことを仕事にしたい」という意思を持っている人に向けた、役立つ情報満載の1冊です!
本体:1,280円+税
発売日:2018/8/22
著者:高田 ゲンキ
ISBN:9784295004578
◆ いちばんやさしい新しい写真&カメラの教本 人気講師が教える良さが伝わる写真の撮り方
◆ できる 仕事がはかどるExcelマクロ 全部入り。
データの整形や見映えの調整に時間がかかっていませんか?「カタカナだけを全角にしたい」「コピーしたカンマ区切りのデータを列ごとに配分したい」「コメントの内容を一覧表にまとめたい」「複数シートのデータを1つのシートにまとめたい」など、どれも単純な作業ですが、単純な作業ほど時間がかかるものです。そんなときにおすすめなのがExcelの「マクロ」です。マクロを使えばExcelの操作を自動化できるため、作業の効率が劇的に上がります。本書では、実務で活用できるさまざまなマクロを1冊にギッシリ詰め込みました。
本体:1,680円+税
発売日:2018/7/20
著者:古川 順平
ISBN:9784295003717
次回もご期待ください♪
2018年7月26日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ 初めてでもカンタン・キレイに撮れる! 星と月の撮り方入門
◆ 徹底攻略 ORACLE MASTER Bronze DBA 12c 問題集 [1Z0-065]対応
◆ Ansible実践ガイド 第2版
「Ansibleの定番書籍 第2版、Ansible 2.4/CentOS 7.4対応+AWX Project」オープンソースの構成管理ツールの一つであるAnsibleの基本的な使い方から、アプリケーションデプロイメントの自動化や、クラウドAPIとの連携などの応用的な使い方をまとめた実践ガイドです。これからAnsibleを利用し、システム構築の自動化を始めてみたいというエントリーユーザーから、既存の運用プロセスからの自動化を図りたいという実務向けのユーザーまで幅広く活用していただける内容です。
本体:3,300円+税
発売日:2018/3/1
著者:北山 晋吾/塚本 正隆/畠中 幸司
ISBN:9784295003274
次回もご期待ください♪
2018年5月 1日
[#01]お腹の不調の原因は、大腸ではなく小腸にあった!その「腸活」間違っていませんか?
小腸を強くすれば病気にならない 今、日本人に忍び寄る「SIBO」(小腸内細菌増殖症)から身を守れ!
「腸内フローラ改善のために」と毎日ヨーグルトや納豆を食べて腸活にはげんでいるのに、いつもお腹の調子がいまいち...。
下痢しやすい、ゲップが出る、ガスがたまりやすい、お腹がポッコリ...。
そんなあなたの「腸活」、間違っているかもしれません。
もしもお腹の不調で悩んでいるのなら、「小腸の健康」に気を配ってみませんか?
[#02]初めてでもちゃんと使える。タブレットを便利に使いたいあなたへ
48歳からのタブレット入門 アンドロイド対応
画面が大きくて便利そうだから買ってみたタブレット。でも上手く使いこなせない......。そんな方にぜひお試しいただきたいのが「48歳からのタブレット入門 アンドロイド対応」です。よくある入門書のように「電源付けてちょっと設定したらおしまい」なんてことはありません。まずは押さえておきたい「インターネット」「メール」「カメラ」の使い方はもちろん、地図や目的地への行き方の検索、LINEの登録と使い方、YouTubeでの動画の楽しみ方などを手軽に読める128ページに凝縮しました。毎日の暮らしや趣味にタブレットを役立てるお供にぜひどうぞ。
[#03]写真が撮りたくなる!もっと見せたくなる!Instagram(インスタグラム)を楽しみつくそう!
世界一やさしいインスタグラム
インスタグラムをこれから使う人も見るだけだった人も、アプリの基本的な使い方から、ストーリーズやライブ、写真の撮りかた&加工テクニックまでをバッチリ押さえることができる1冊。
巻頭特集では、人気インスタグラマーSorakyさん/かもめさん/Masaya Yさん/Muginoheyaさんによる「いいね!」をもらえるコツも紹介しています。
インスタ映えするシーンを見つけてみんなとシェア!iPhone&Androidスマホ両対応です。
[#04]マインクラフトの世界でプログラミングを楽しもう!
できる パソコンで楽しむマインクラフト プログラミング入門 Microsoft MakeCode for Minecraft対応
「MakeCode for Minecraft」は、ブロックを組み立てるようにしてプログラミングができる、ブロックプログラミングのアプリケーションです。プログラムを使えば、巨大な建造物を一瞬で建てたり、マイニングを自動化したり、農場を作って種をまりたりといったことができるようになります。
本を見ながらレッスン形式の手順を追うだけで、複雑なプログラムを簡単に作れるので、プログラミングの経験がなくても大丈夫です!マインクラフトとMakeCode for Minecraftを使ってプログラミングの世界に一歩足を踏み入れてみませんか?
[#05]ネット広告で成果を上げる【102の具体策】を3人の敏腕コンサルタントが提案!
ネット広告運用"打ち手"大全 成果にこだわるマーケ&販促 最強の戦略102(できるMarketing Bible)
「わからないことだらけで、諦めてしまった」
「やってはみたものの、コストと売り上げがまったく見合わない」
「代理店に任せきりで、社内で運用・評価するノウハウがない」
多くの人が、ビジネスの成果を出すことの難しさに悩むネット広告ですが、使い方しだいで、成果を着実に上げていくことが可能です。
本書では、コンサルタントとしてネット広告運用の最前線に立つ3人の著者が、Google AdWordsとFacebook広告で役立つ102個にも及ぶ具体的な"打ち手"を提案。施策の準備・計画から、広告文や画像・動画などのクリエイティブの作成、出稿や各種設定、運用結果の評価・改善に至るまで、実務で困ったときに本書を開けば、成果につながるヒントが必ず見つかります。
◆本書に収録している"打ち手"の例
・機械学習に適したアカウント構成を意識せよ 〜広告グループの細分化は、もはや時流に合わない
・キャッチコピーを量産する「7つの型」 〜ベネフィットを型に当てはめ、反応率の高い広告を作る
・とにかく週50件のコンバージョンを目指せ 〜最適化のための「Facebookに学習させる」ステップを踏む
姉妹本が5月17日に刊行予定!
リードビジネス"打ち手"大全 デジタルマーケで顧客を増やす 最強の戦略86(できるMarketing Bible)
見込み客を獲得・育成し、成約・販売につなげる「リードビジネス」の手法は、BtoBを中心に、BtoCの多くの業種でも取り入れられています。本書は、リードビジネスの長いプロセスにおけるマーケティングや営業のさまざまな課題や問題に対し、具体的な"打ち手"を提案。困ったときに開けば、必ず状況を切りひらくヒントが見つかります。
<5月16日まで>Amazon.co.jpでご予約の方に電子版+セミナー優先招待権をプレゼント
5月17日発売予定の「リードビジネス"打ち手"大全」をAmazon.co.jpにて予約いただき、専用フォームよりご応募いただいた方に「電子書籍(PDF版)」と「人数限定セミナーの優先招待権【特別割引あり】」の2大特典をプレゼントいたします。電子書籍はDRMフリーのPDFなので、パソコン・スマートフォンなどマルチデバイスでご利用いただいたり、注釈やコメント機能を利用したりできます。
[#06]【参加費無料】写真ファンならだれでも申込可能!人気写真家が直接教えるプリントセミナー<5/27・東京>
高品質インクジェットプリンター「Canon PIXUS PRO」シリーズを使ったデジタルカメラマガジン記事連動のセミナー&プリント体験会にご参加いただく方を募集いたします。人気写真家を講師に招き、写真家が作品を作っていくうえでのプリントの大切さ、鉄道写真を雰囲気ある作品プリントに仕上げるためのノウハウ、プリントしてブックにまとめることで磨ける写真の構成力などを教えてもらう内容です。
講師:米屋こうじ氏
開催日」5月27日(日)
会場:東京神保町
参加費:無料
【参加費無料】撮影もプリントもやってみたい女性写真ファン必見!女性限定プリントセミナー<6/2・神戸>
6月2日(土)神戸メリケン波止場での無料プリントセミナーの参加者を募集中です。
申し込みは5月14日(月)昼12時まで。
講師・山崎えりこ氏による女性限定「はじめてプリントを楽しむワークショップ」は、貸出カメラEOS M100を使ってスナップフォトにチャレンジした後はPIXUS XK50でポストカードなどにプリントしてお持ち帰りいただけます。写真をプリントしてみたい女性写真ファンの方に最適です。
講師:山崎えりこ氏
開催日:6月2日(土)
会場:兵庫県神戸市
参加費:無料
発行:株式会社インプレス