- トップページ
- 出版営業スタッフブログ
- タグ検索結果
「GitHub」タグの付いた記事一覧
出版営業スタッフブログから「GitHub」タグの付いた記事を表示しています。
2020年12月17日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ SDGsが生み出す未来のビジネス(できるビジネス)
◆ できる たのしくやりきる Scratch3子どもプログラミング入門
Scratch(スクラッチ)はプログラミングを学ぶのに最適なツールの1つですが、本に書いてあるとおりをなぞるだけでは、プログラミングを学んだことにはなりません。本書は、「なぜそうなるのか」「どんなしくみで動いているのか」を丁寧に説明して、それを理解したうえで操作して実際の動きを確かめる、という構成になっています。そのため物事を順序立てて考える力や応用力が自然と身につきます。分厚い本でしっかり学ぶ前に、「とりあえずプログラミングがどんなものか体験してみたい!」という方にぜひオススメしたい1冊です。
本体:1,100円+税
発売日:2019/10/23
著者:小林 真輔 著
ISBN:9784295007654
◆ いちばんやさしいInstagramマーケティングの教本 人気講師が教える「魅せるマーケ」勝利の法則
「インスタ映え」という言葉も定着した、人気のSNS「Instagram」。気軽な発信に有効な「ストーリーズ」や、ECサイトにすぐ誘導できる「ショッピング」など新機能の公開も続き、企業のマーケティング用メディアとしても注目を集め続けています。本書は、さまざまな業種で使えるInstagramの機能を生かしたマーケティングの施策を著者が提案。複数の施策を組み合わせて自社に注目してくれるファンを増やし、認知の向上や販売促進など、目指すゴールに到達する方法を解説します。
本体:1,980円+税
発売日:2018/8/22
著者:甲斐 優理子 著
ISBN:9784295004066
◆ いちばんやさしいGit&GitHubの教本 人気講師が教えるバージョン管理&共有入門
実際のワークフローをイメージしながら実践的なGit/GitHubの使い方が身につく「いちばんやさしい」入門書です。前半は、手元のパソコンでファイルを実際にバージョン管理しながら基本的な使い方を解説。後半では、実践的なワークフローに沿ってチームメンバーと一緒に開発を進めるための知識が身につきます。全体を通し、コマンドラインを使った操作が中心であることも大きな特徴です。概念や操作方法を丁寧に解説するのみならず、「なぜそうするのか」といった疑問に答えられるような説明も多く入れています。
本体:2,200円+税
発売日:2018/12/14
著者:横田 紋奈 著/宇賀神 みずき 著
ISBN:9784295005247
◆ エンジニアなら知っておきたいAIのキホン 機械学習・統計学・アルゴリズムをやさしく解説
本書は、Think IT連載「ビジネスに活用するためのAIを学ぶ」を加筆・修正したAI入門書。これからAIを学ぶエンジニア向けに「AIとは何か」「AIで何ができるのか」をイメージできるようにした。全3部構成。●第1部「人工知能の基礎を理解する」では、AIの基礎と全体像をしっかり理解できるように解説。●第2部「機械学習のアルゴリズムを学ぶ」では、<機械学習><統計学><アルゴリズム>の3要素とその関係を解説。●第3部「ビジネスに活用するための人工知能を学ぶ」では、AIビジネスの将来について業界別に考察。RPA (Robotic Process Automation) の現状についても解説する。
本体:2,200円+税
発売日:2019/1/21
著者:梅田 弘之 著
ISBN:9784295005353
◆ 徹底攻略ディープラーニングE資格エンジニア問題集
次回もご期待ください♪
2020年6月18日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ いちばんやさしいGit&GitHubの教本 人気講師が教えるバージョン管理&共有入門
実際のワークフローをイメージしながら実践的なGit/GitHubの使い方が身につく「いちばんやさしい」入門書です。前半は、手元のパソコンでファイルを実際にバージョン管理しながら基本的な使い方を解説。後半では、実践的なワークフローに沿ってチームメンバーと一緒に開発を進めるための知識が身につきます。全体を通し、コマンドラインを使った操作が中心であることも大きな特徴です。概念や操作方法を丁寧に解説するのみならず、「なぜそうするのか」といった疑問に答えられるような説明も多く入れています。
本体:2,200円+税
発売日:2018/12/14
著者:横田 紋奈 著/宇賀神 みずき 著
ISBN:9784295005247
◆ 海外名作映画と巡る世界の絶景
◆ 見てわかる、迷わず決まる配色アイデア3色だけでセンスのいい色
◆ Ansible実践ガイド 第3版
近年、複数のサーバー構築やクラウド環境の設定変更を統一的に制御できる構成管理ツールとして、Ansibleが注目を浴びています。本書は、オープンソースの構成管理ツールの一つであるAnsibleの基本的な使い方から、アプリケーションデプロイメントの自動化や、クラウドAPIとの連携などの応用的な使い方をまとめた実践ガイドです。これからAnsibleを利用し、システム構築の自動化を始めてみたいというエントリーユーザーから、既存の運用プロセスからの自動化を図りたいという実務向けのユーザーまで幅広く活用していただける内容です。特にシステムを開発、運用するエンジニア同士がコードを共有し、継続的デリバリーへと組織のプロセスを展開していくうえで必要な、Ansibleの知識を豊富に取り上げています。Ansibleの特徴を理解していただいたうえで、ビジネス要求に対する開発スピードの向上や、変更要求に対する運用の柔軟性を身に付けていただくことを目的としています。
本体:3,400円+税
発売日:2019/10/18
著者:北⼭ 晋吾 著/佐藤 学 著/塚本 正隆 著/畠中幸司 著/横地 晃 著
ISBN:9784295007647
次回もご期待ください♪
2019年6月 6日
読者の皆様こんにちは。毎週木曜日はインプレスの書籍・ムックの人気タイトル重版情報をご案内いたします♪
◆ いちばんやさしいGit&GitHubの教本 人気講師が教えるバージョン管理&共有入門
実際のワークフローをイメージしながら実践的なGit/GitHubの使い方が身につく「いちばんやさしい」入門書です。前半は、手元のパソコンでファイルを実際にバージョン管理しながら基本的な使い方を解説。後半では、実践的なワークフローに沿ってチームメンバーと一緒に開発を進めるための知識が身につきます。全体を通し、コマンドラインを使った操作が中心であることも大きな特徴です。概念や操作方法を丁寧に解説するのみならず、「なぜそうするのか」といった疑問に答えられるような説明も多く入れています。
本体:2,200円+税
発売日:2018/12/14
著者:横田 紋奈 著/宇賀神 みずき 著
ISBN:9784295005247
◆ スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング
「プログラムの読み方をすべて載せる(ふりがなをふる)」という手法で究極のやさしさを目指した、まったく新しいJavaScript(ジャバスクリプト)の入門書です。本書内に登場するプログラムの読み方をすべて載せ、さらに、漢文訓読の手法を取り入れ、読み下し文を用意。プログラムの1行1行が何を意味していて、どう動くのかが理解できます。この新しいアプローチで「プログラムが読めないから、自分がいま何をしているのかわからない」といったプログラミング入門者が途中で挫折してしまう原因を解決しました。
本体:1,850円+税
発売日:2018/6/22
著者:及川 卓也 監修/リブロワークス 著
ISBN:9784295003854
◆ 最強のパソコン仕事 時短術 Windows・Excel・Word・PowerPoint
デスクワークの1つ、パソコンを使った仕事がなかなか終わらなくて困っている人必見!少し憂鬱なパソコン作業も、ちょっとしたコツを知ることで、残業せずに帰宅できるほどサクサク進められるはず。本誌は、時短につながりそうなWindows、Excel、Word、PowerPointのコツとワザを全部で205個解説!アプリをすばやく起動するためのTipsから、数式やグラフ、書式のコピーやおせっかい機能のオフなどOfficeソフトの使いこなしまで、ちょっとした設定や操作を知れば、パソコン仕事は確実に時短できる!
本体:880円+税
発売日:2017/3/29
著者:ケイズプロダクション 著
ISBN:9784295001003
◆ 徹底攻略 Java SE 8 Silver問題集[1Z0-808]対応
◆ 徹底攻略MCP問題集 Windows Server 2016[70-740:Installation, Storage, and Compute with Windows Server 2016]対応
次回もご期待ください♪