おとしどころの見つけ方 世界一やさしい交渉学入門
- 著者名: 松浦 正浩 著 / コルシカ イラスト
- 発売日:2018/12/03
- 判型: A5変形判
- ページ数: 220P
- ISBN:9784295402534
- 価格: 1380 円
▼サエない会社員が、謎の宇宙人に「交渉学」を学ぶ!?▲
「なんでうまくいかないんだろ……」
「それは、キミの交渉がヘタだからだよ」
サエない会社員、久地米太(くち・べいた)の前に突如あらわれたのは、
交渉で統治された「ネゴ星」からやってきた、アボットとコステロの2人組。
地球人の交渉力を底上げするため、久地くんを鍛えるという。
かくして、異色の「おとしどころ探し」の物語がはじまる……!
▼話をまとめるには、あなたの知らないコツがある▲
・話が通じない相手との打ち合わせで、時間をムダにしている……
・会議が平行線をたどって、いつまでも結論が出ない……
・家族や恋人とのやりとりで、つい感情的になってしまう……
・業者のいいなりになってしまい、なんだか損をしている気がする……
こういったコミュニケーションの悩みには、「交渉学」が有効です。
▼あなたの毎日を変える"話し合いの技術"▲
交渉とは、複数の人間が未来のことがらについて話し合い、協力して行動する取り決めをすることです。
つまり、私たちが毎日行っている話し合いのすべてが交渉にあたるのです。
この本では、交渉のプロである「交渉学・合意形成論」の専門家が、
ポップなイラストとストーリーをまじえて、毎日の交渉に役立つ実用的なメソッドを紹介します。
▼6つのシチュエーションで、ビジネス/プライベートに完全対応! ▲
《第1部 ビジネス交渉》
●第1章 交渉の心がまえ 上司との休暇取得交渉
・「人物」と「問題」を切り離そう
・相手の言い分の裏にある「本音」を考えよう、etc……
●第2章 BATNAという考え方 取引先との発注交渉
・こちらから断ったら、相手はどうなる?
・BATNAがなければ、相手のいいなりになるしかない、etc……
●第3章 多者間交渉のキホン 社内会議での交渉
・まずは「総論賛成」で盛り上げよう
・事前に話し合いの「地図」をつくる、etc……
《第2部 プライベート交渉》
●第4章 すべての話し合いは交渉である 恋人との旅行計画交渉
・「取り返しのつかない一言」には要注意!
・なんでも相手に合わせることが正解とは限らない、etc……
●第5章 かけひきの正しい進め方 引っ越し業者との価格交渉
・「一社決め打ち」は危険!
・プレッシャーは「あいまい」にかける、etc……
●第6章 代表者同士の話し合い 同窓会の企画交渉
・敵・味方の区別をしない
・幹事の「代表性」に注意しよう、etc……