できるゼロからはじめるiPad Air 2/mini 3超入門

できるゼロからはじめるiPad Air 2/mini 3超入門

1,408円(本体 1,280円+税10%)

品種名
書籍
発売日
2014/12/16
ページ数
272
サイズ
B5変形判
著者
法林 岳之 著/白根 雅彦 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN
9784844337263

大きな画面でいちばんやさしいiPadの入門書!

iPad Air 2をはじめとするすべてのiPadに対応した入門書の決定版! iPadにはじめて触れる方でもわかるように、すべての操作を「大きな画面」と「大きな文字」でやさしく説明しています。インターネットで気になる情報を調べたり、写真や音楽、映画などを楽しんだりするといった、iPadの基本と活用方法がしっかりマスターできます。また、新機能の「Touch ID(指紋認証)」やiPadを楽しむ上で欠かせない「Wi-Fi」(ワイファイ)の設定、アプリのダウンロードなども丁寧に解説。耳慣れない用語も巻末の用語集で説明しているので安心です。

「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。

アンケートに答える

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。

一括購入窓口

詳細

著者からのメッセージ

 私たちの毎日の生活に役立つインターネット。気になることを検索したり、オンラインショッピングを楽しんだり、友だちや家族とコミュニケーションを図るなど、さまざまなシーンで活用できます。
 そんなインターネットをもっと身近にしてくれるのがアップルの「iPad(アイパッド)」です。iPadは、スマートフォンよりも大きく美しい液晶ディスプレイを搭載することで、誰でも手軽にインターネットを活用できるモバイルツールとして作られています。アプリで新しい楽しみ方を発見したり、写真や映像コンテンツ、電子書籍、ゲームなども楽しむことができます。
 本書はこのiPadシリーズの最新モデルである「iPad Air 2」と「iPad mini 3」を中心に、はじめての人でもすぐに使いこなせるように、もっともわかりやすく解説した書籍です。レッスンをひとつずつ読み進めていただければ、iPadシリーズの基本的な機能や使い方を理解でき、iPadシリーズを楽しむための第一歩を踏み出すことができます。
(著者まえがきより抜粋)

著者プロフィール

法林岳之(ほうりん たかゆき)

1963年神奈川県出身。パソコンのビギナー向け解説記事からハードウェアのレビューまで、幅広いジャンルを手がけるフリーランスライター。『ケータイ Watch』(Impress Watch)などのWeb媒体で連載するほか、Impress Watch Videoでは動画コンテンツ『法林岳之のケータイしようぜ!!』も配信中。主な著書に『できるWindows 8.1』『できるゼロからはじめるパソコン超入門 ウィンドウズ8.1対応』(共著、インプレス)などがある。
URL:http://www.hourin.com/takayuki/

白根雅彦(しらね まさひこ)

1976年東京都出身。Impress WatchのWeb媒体『ケータイ Watch』の編集スタッフを経て、フリーライターとして独立。雑誌や『ケータイ Watch』などのWeb媒体で、製品レビューから海外イベント取材まで、幅広く記事を執筆する。主な得意ジャンルは携帯電話やスマートフォン。

ページイメージ

 

 

目次

まえがき
本書の読み方

第1章 iPadの基本を知ろう
レッスン1 iPadって何ができるの?
レッスン2 iPadの種類を確認しよう
レッスン3 Wi-Fi(無線LAN)を利用するには
レッスン4 各部の名称と役割を覚えよう
Q&A iPadとパソコンの違いは何?
Q&A iPadはどう持てばいいの?
Q&A iPadの画面を傷つけたくない
Q&A iPadの保証はどうなるの?

第2章 iPadを使えるようにしよう
レッスン5 タッチパネルの操作を覚えよう
レッスン6 iPadの画面を表示するには
レッスン7 自宅のWi-Fi(無線LAN)の暗号化キーを確認しよう
レッスン8 iPadを使えるようにするには
レッスン9 ホーム画面の内容を確認しよう
レッスン10 アプリを起動するには
レッスン11 アプリを終了するには
Q&A iPadはどうやって充電するの?
Q&A アプリの起動中にほかのアプリに切り替えたい
Q&A iPadの状態を確認するには

第3章 文字を入力してみよう
レッスン12 日本語を入力するには
レッスン13 アルファベットを入力するには
レッスン14 数字や記号を入力するには
レッスン15 文字を削除するには
Q&A ローマ字入力以外のキーボードも使えるの?
Q&A 音声で文字を入力したい
Q&A 文字のコピーや貼り付けはできるの?

第4章 iPadを使いやすく設定しよう
レッスン16 iPadの設定画面を表示するには
レッスン17 壁紙を変更するには
レッスン18 他人に使われないようにロックをかけるには
レッスン19 指紋でロックを解除できるようにするには
レッスン20 Wi-Fiのオン/オフを切り替えるには
レッスン21 Wi-Fi(無線LAN)を設定するには
レッスン22 Apple IDを作成するには
Q&A iCloudって何?
Q&A Wi-Fi+Cellularモデルを使いたい
Q&A 文字を読みやすく表示したい
Q&A iPadの基本ソフトを最新のバージョンにしたい

第5章 インターネットを楽しもう
レッスン23 iPadでWebページを見よう
レッスン24 Webページを検索するには
レッスン25 表示しているWebページを切り替えるには
レッスン26 現在地を地図で確認するには
レッスン27 目的地を検索して地図に表示するには
レッスン28 目的地までのルートを検索するには
Q&A お気に入りのWebページをすぐ見られるようにできないの?

第6章 メールやビデオ通話を楽しもう
レッスン29 iPadはどんなメールが使えるの?
レッスン30 連絡先を登録するには
レッスン31 [メール]のアプリでメールを送るには
レッスン32 [メール]のアプリでメールを読むには
レッスン33 パソコンのメールをiPadで読めるようにするには
レッスン34 iMessageを使えるようにするには
レッスン35 [メッセージ]のアプリでメッセージを送るには
レッスン36 [メッセージ]のアプリでメッセージを読むには
レッスン37 iPadでビデオ通話を楽しむには
Q&A 受信したメールのメールアドレスを連絡先に登録したい
Q&A LINEは使えるの?
Q&A GmailやYahoo!メールを使いたい
Q&A メールに添付されているファイルを見るには

第7章 写真を楽しもう
レッスン38 iPadで写真を撮ろう
レッスン39 デジタルカメラの写真をiPadに取り込むには
レッスン40 iPadの写真を表示するには
レッスン41 日付や撮影地ごとに写真を表示するには
レッスン42 iPadで写真を編集するには
Q&A ビデオは撮影できるの?
Q&A 写真を撮影した場所を記録できる?
Q&A メールに写真を添付したい

第8章 音楽や映画を楽しもう
レッスン43 パソコンのiTunesにiPadを登録するには
レッスン44 音楽CDの曲をパソコンに取り込むには
レッスン45 iTunesに取り込んだ曲をiPadに転送するには
レッスン46 iPadで曲を再生するには
レッスン47 iPadでiTunes Storeにサインインするには
レッスン48 iPadで映画を購入するには
レッスン49 購入した映画を見るには
Q&A iTunes Cardを使うにはどうすればいいの?
Q&A 曲を聴きながら、ほかのアプリを使える?
Q&A もっと映画を楽しみたい

第9章 アプリを活用しよう
レッスン50 カレンダーに予定を追加するには
レッスン51 App Storeでアプリを入手するには
レッスン52 YouTubeの動画を再生するには
レッスン53 アプリを最新の状態に更新するには
レッスン54 ホーム画面のアイコンを整理するには
Q&A カレンダーの予定は変更できるの?
Q&A 間違ってアプリを削除したときはどうすればいいの?
Q&A 電子書籍を読むにはどうすればいいの?
Q&A 音声でiPadを操作できるの?

付録 パソコンにiTunesをインストールするには

用語集
索引

本書を読み終えた方へ
読者アンケートのお願い

関連書籍

好評発売中

世界一やさしいGoogleサービスの効率アップ便利技Q&A

検索やアプリでできることがもっと増える!

好評発売中

はたらくiPad いつもの仕事のこんな場面で

あなたのiPadをはたらかせるコツが満載!

好評発売中

できるゼロからはじめるiPad超入門 第3版 iPad/mini/Air/Pro対応

大きな文字でいちばんやさしいiPadの入門書

好評発売中

世界一やさしいiPad iPadOS 15対応

世界一やさしく最新iPadのことがよくわかる

ダウンロード

本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。

お詫びと訂正

現在のところ、本製品に正誤情報はありません。

お問い合わせ

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

お問い合わせフォーム