できるホームページ・ビルダー19 Windows 8.1/8/7/Vista対応

できるホームページ・ビルダー19 Windows 8.1/8/7/Vista対応

1,650円(本体 1,500円+税10%)

品種名
書籍
発売日
2014/10/3
ページ数
224
サイズ
B5変形判
著者
広野忠敏&できるシリーズ編集部 著
ISBN
9784844336808

ホームページ・ビルダーSPを使えば、サイト制作にはHTMLやCSSなど難しい知識は一切不要!

パソコン解説書の定番「できるシリーズ」から、「ホームページ・ビルダー19」の解説書が登場!ホームページ・ビルダーSPを基本として一から完成までホームページを作る方法を解説。テンプレートを選んで、自分で用意した素材(写真やテキスト)を使って組み上げていくだけで、プロ並のホームページが作れます。また、ホームページ・ビルダー クラシックについても章を設けて解説しており、過去に作ったページとも連携できるようになっています。

「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。

アンケートに答える

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。

一括購入窓口

詳細

■著者からのメッセージ

本書では、ホームページ・ビルダーSPを使って、ホームページの作り方をまったく知らない人を対象に、ホームページを作る方法を解説していきます。ホームページ・ビルダーSPのテンプレートを元にして、自分だけのオリジナルのページを作り上げていく方法、ホームページにいろいろなパーツを挿入してコンテンツを充実させていく方法などを紹介しています。ホームページやHTML、スタイルシートの知識がまったくなくても、本書を読み進めていけば美しいデザインのホームページを作ることができることでしょう。さらに、ホームページ・ビルダー クラシックの基本操作についても取り上げました また、本書ではホームページの作り方だけではなく、ホームページを作るときに欠かすことができない知識についても解説しました。本書をはじめから読み進んでいけば、ホームページを作る方法だけではなく、ホームページのしくみやホームページを作るために必要な考え方についても理解できるはずです。(まえがきより一部抜粋)

 


 

■著者プロフィール

広野忠敏(ひろの ただとし)

1962年新潟県新潟市生まれ。千葉県船橋市在住。三度のメシよりも天体観測とビリヤードが好きなプログラマー&テクニカルライター。コンピューターやインターネットに関する記事を多数執筆。主な著書は『できるポケットWindows 8.1 困った!&便利技 204 最新版 Windows 8.1 Update対応』『できるWindows 8.1困った!&便利技パーフェクトブック 8.1/8.1 Pro/8.1 Enterprise/RT 8.1対応』『できるAccess 2013 Windows 8/7対応』(インプレス)など多数。

 


 

■ページイメージ

 

 

 

 

目次

まえがき
できるシリーズの読み方

第1章 ホームページを作る準備をしよう
レッスン1 ホームページ・ビルダーでできること
レッスン2 ホームページについて知ろう
レッスン3 テンプレートについて知ろう
レッスン4 ホームページの全体像をイメージしよう
レッスン5 ホームページ・ビルダーを使えるようにするには
この章のまとめ

第2章 ホームページの骨格を作ろう
レッスン6 ホームページ・ビルダーを起動するには
レッスン7 テンプレートを選択するには
レッスン8 ホームページ全体のデザインを決めるには
レッスン9 ホームページ・ビルダーの画面構成を知ろう
レッスン10 ホームページの構成を確認しよう
レッスン11 ホームページ・ビルダーを終了するには
この章のまとめ

第3章 文字を編集しよう
レッスン12 ホームページ・ビルダーで文字を編集をしよう
レッスン13 サイトを開くには
レッスン14 ページを開くには
レッスン15 編集する要素を確認するには
レッスン16 文章を入力するには
レッスン17 文字の大きさや太さを変更するには
レッスン18 変更したサイトを保存するには
レッスン19 作成したサイトを閉じるには
この章のまとめ

第4章 部品を追加しよう
レッスン20 ホームページ・ビルダーで追加できる部品とは
レッスン21 パーツを追加するには
レッスン22 追加したパーツを編集するには
レッスン23 追加したパーツを移動するには
レッスン24 追加したパーツの大きさを変更するには
レッスン25 パーツを削除するには
この章のまとめ

第5章 画像を編集しよう
レッスン26 ホームページ・ビルダーで画像の編集をしよう
レッスン27 テンプレートのタイトルを編集するには
レッスン28 テンプレートの背景画像を変更するには
レッスン29 背景画像に文字を入力するには
レッスン30 作成したページを確認するには
レッスン31 スマートフォン向けのサイトの表示を確認するには
この章のまとめ

第6章 構成を編集しよう
レッスン32 ページの構成を編集するには
レッスン33 サイトナビゲーションの順番を入れ替えるには
レッスン34 ホームページの内部リンクを設定するには
レッスン35 新しくページを追加するには
レッスン36 画像を挿入するには
レッスン37 地図を挿入するには
この章のまとめ

第7章 作成したホームページを公開しよう
レッスン38 ホームページを公開する場所を決めよう
レッスン39 ホームページを公開する準備をするには
レッスン40 ホームページを公開するには
レッスン41 公開したホームページを表示するには
レッスン42 転送したホームページをスマートフォンから確認するには
この章のまとめ

第8章 ホームページ・ビルダーの便利な機能を使おう
レッスン43 箇条書きのリストを挿入するには
レッスン44 表を追加するには
レッスン45 ソーシャルネットワークと連携するには
レッスン46 閲覧者から問い合わせをもらうには
レッスン47 動画を挿入するには
この章のまとめ

第9章 以前のバージョンで作成したホームページを更新しよう
レッスン48 複数のサイトを共存させる方法を知ろう
レッスン49 以前に作成したサイトを開けるホームページ・ビルダーを起動するには
レッスン50 以前にホームページ・ビルダーで作成したサイトを開くには
レッスン51 文字を編集するには
レッスン52 画像を編集するには
レッスン53 新しいページを作成するには
レッスン54 新しいページに名前を付けるには
レッスン55 新しいページを編集するには
レッスン56 ページに写真を挿入するには
レッスン57 新しいページを保存するには
レッスン58 各ページ共通のリンクを編集するには
レッスン59 以前に作成したサイトと新しいサイトを2 つとも公開するには
レッスン60 以前に作成したサイトから新しいサイトへ自動的に移動させるには
この章のまとめ

付録1 ダウンロードしたサンプルファイルを使うには
付録2 ホームページ・ビルダーサービスに申し込むには

用語集
索引
できるサポートのご案内
本書を読み終えた方へ
読者アンケートのお願い

ダウンロード

お詫びと訂正

誤記のためにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

  • 53ページ 「改行と段落の違いを覚えておこう」のHINT
    • [誤]
      文章内で改行したいときは[Enter]キーを押します。[Shift]キーを押しながら[Enter]キーを押すと改行ではなく、カーソル位置の前後で文章が段落に分かれます。
    • [正]
      文章内で改行したいときは[Ctrl]キーを押しながら[Enter]キーを押します。[Enter]キーを押すと改行ではなく、カーソル位置の前後で文章が段落に分かれます。
    • 備考:

       開発途中版では、このHINTの操作ができましたが、製品版では変更されています。訂正の[正]の操作を参考にしてください

  • 74ページ 手順1~3の画面内のパーツ内のテキスト
    • [誤]
      姉妹店のお知らせ
    • [正]
      店主のブログ
  • 82ページ 手順1~4に表示されるテンプレートのタイトル
    • [誤]
      Dekiru Flower
    • [正]
      Homepage Builder
  • 152ページ 「お問い合わせフォームの設定をするには」のHINTの表の3行目
    • [誤]
      [text/plane]

    • [正]
      [text/plain]

お問い合わせ

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

お問い合わせフォーム