できるゼロからはじめるiPhone 6/6 Plus超入門

できるゼロからはじめるiPhone 6/6 Plus超入門

1,408円(本体 1,280円+税10%)

品種名
書籍
発売日
2015/1/23
ページ数
288
サイズ
B5変形判
著者
法林 岳之 著/白根 雅彦 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN
9784844337423

大きな画面と文字でiPhoneの使い方がよくわかる!

大きな画面と大きな文字でいちばんわかりやすいiPhone解説書。NTTドコモ、au、ソフトバンクのすべての携帯電話会社に対応しているので安心です。メールや電話など、毎日使う基本機能はもちろんアプリの追加やWebページの検索、カメラの使い方もよくわかります。また、Apple IDやWi-Fi、Touch ID(指紋認証)などのiPhoneには欠かせない設定を丁寧に解説! 大画面のiPhone 6/6 Plusを片手で使いやすくする設定や、画面の文字を大きくして見やすくする方法もすぐにマスターできます。

「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。

アンケートに答える

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。

一括購入窓口

詳細

著者からのメッセージ

 これまで多くの人が便利に使ってきた『ケータイ』に代わり、ここ数年、急速に『スマートフォン』の普及が進んでいます。通話やメールはもちろん、インターネットでさまざまな情報を検索したり、インターネット上で提供されている最新のサービスと連携できるうえ、アプリやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)、音楽、動画、ゲームなど、多彩な使い方ができます。なかでもアップルが開発した『iPhone』は、日本はもちろん、欧米を中心とした世界各国で、スマートフォンの定番的な存在として、広く愛用されています。
 本書はそんなiPhoneについて、わかりやすく解説した書籍です。スマートフォンがまったくはじめての人でもわかるように、iPhoneの基本操作や設定にはじまり、Webページの閲覧やメール、音楽や写真、ムービーなど、iPhoneで使える基本機能をしっかりと使いこなせるように解説しています。レッスンをひとつずつ読み進めていただければ、iPhoneの基本的な機能や使い方を理解することができ、iPhoneを楽しむための第一歩を踏み出すことができます。(著者まえがきより抜粋)

著者プロフィール

法林岳之(ほうりん たかゆき)

1963年神奈川県出身。パソコンのビギナー向け解説記事からハードウェアのレビューまで、幅広いジャンルを手がけるフリーランスライター。『ケータイ Watch』(Impress Watch)などのWeb媒体で連載するほか、Impress Watch Videoでは動画コンテンツ『法林岳之のケータイしようぜ!!』も配信中。主な著書に『できるWindows 8.1』『できるゼロからはじめるパソコン超入門 ウィンドウズ8.1対応』(共著、インプレス)などがある。
URL:http://www.hourin.com/takayuki/

白根雅彦(しらね まさひこ)

1976年東京都出身。Impress WatchのWeb媒体『ケータイ Watch』の編集スタッフを経て、フリーライターとして独立。雑誌や『ケータイ Watch』などのWeb媒体で、製品レビューから海外イベント取材まで、幅広く記事を執筆する。主な得意ジャンルは携帯電話やスマートフォン。

ページイメージ

 

 

目次

表紙
ご利用の前に
まえがき
本書の読み方
目次

第1章 iPhoneの基本を知ろう
レッスン1 iPhone ってどんなスマートフォン?
レッスン2 iPhoneの料金構成を知っておこう
レッスン3 各部の名称と役割を覚えよう
レッスン4 タッチパネルの操作を覚えよう
レッスン5 iPhoneの画面を表示するには
レッスン6 ホーム画面の内容を確認しよう
レッスン7 iPhoneの通知を確認しよう
レッスン8 アプリを起動するには
レッスン9 アプリを終了するには
Q&A iPhoneはどうやって充電するの?
Q&A iPhoneの保証はどうなるの?
Q&A 片手で操作しやすくするには
Q&A アプリを起動中にほかのアプリに切り替えるには
Q&A iPhoneの状態を確認するには

第2章 文字の入力を覚えよう
レッスン10 キーボードを切り替えるには
レッスン11 日本語を入力するには
レッスン12 アルファベットを入力するには
レッスン13 文字を削除するには
Q&A もっと早く文字を入力するには
Q&A 文字のコピーや貼り付けはできるの?
Q&A ローマ字かな入力はできないの?

第3章 iPhoneを使いやすく設定しよう
レッスン14 iPhoneの設定画面を表示するには
レッスン15 壁紙を変更するには
レッスン16 他人に使われないようにロックをかけるには
レッスン17 指紋でロックを解除できるようにするには
レッスン18 Wi-Fi(無線LAN)を利用するには
レッスン19 Wi-Fi(無線LAN)を設定するには
レッスン20 Wi-Fiのオン/オフを切り替えるには
レッスン21 Apple IDを作成するには
レッスン22 画面の文字やアイコンを大きくするには
Q&A iCloud って何?
Q&A 夜中に通知が鳴らないようにしたい
Q&A iPhoneの電波を一時的にオフにしたい
Q&A 文字を読みやすく表示したい

第4章 電話をしよう
レッスン23 iPhoneで電話をかけるには
レッスン24 iPhoneで電話を受けるには
レッスン25 留守番電話を確認するには
レッスン26 連絡先を登録するには
レッスン27 登録した連絡先から電話をかけるには
レッスン28 ビデオ通話をするには
Q&A 携帯電話からアドレス帳を移したい
Q&A マナーモードはないの?
Q&A 着信音は変更できる?
Q&A 着信拒否を個別に設定したい

第5章 メールを送ろう
レッスン29 iPhoneはどんなメールが使えるの?
レッスン30 メールを使えるようにするにはI
レッスン31 メールを使えるようにするにはII
レッスン32 [メール]のアプリでメールを送るには
レッスン33 [メール]のアプリでメールを読むには
レッスン34 [メッセージ]のアプリでメッセージを送るには
レッスン35 [メッセージ]のアプリでメッセージを読むには
レッスン36 パソコンのメールをiPhoneで読めるようにするには
Q&A メールに写真を添付したい

第6章 インターネットを楽しもう
レッスン37 Webページを検索するには
レッスン38 気に入ったWebページをすぐ見られるようにするには
レッスン39 複数のWebページを切り替えて見るには
レッスン40 現在地を地図で確認するには
レッスン41 目的地を検索して地図に表示するには
レッスン42 目的地までのルートを検索するには
Q&A 検索した場所を家族や友だちと共有したい

第7章 音楽を楽しもう
レッスン43 パソコンのiTunesにiPhoneを登録するには
レッスン44 音楽CDの曲をパソコンに取り込むには
レッスン45 iTunesに取り込んだ曲をiPhoneに転送するには
レッスン46 iPhoneで曲を再生するには
レッスン47 iPhoneでiTunes Storeにサインインするには
レッスン48 iPhoneで曲や映画を購入するには
Q&A パソコンにあるすべての曲をiPhoneに転送できない
Q&A iTunes Cardを使うにはどうすればいいの?
Q&A 曲を聴きながら、ほかのアプリを使える?

第8章 写真を楽しもう
レッスン49 iPhoneで写真を撮ろう
レッスン50 iPhoneで撮影した写真を表示するには
レッスン51 日付や撮影地ごとに写真を表示するには
レッスン52 撮影した写真を編集するには
Q&A ビデオは撮影できるの?
Q&A 写真を撮影した場所を記録できる?
Q&A 自分撮りをするには

第9章 アプリを活用しよう
レッスン53 目覚まし時計をセットするには
レッスン54 App Storeでアプリを入手するには
レッスン55 YouTubeの動画を再生するには
レッスン56 アプリを最新の状態に更新するには
レッスン57 ホーム画面のアイコンを整理するには
Q&A iPhoneを歩数計として使いたい
Q&A 間違ってアプリを削除したときはどうすればいいの?
Q&A 音声でiPhoneを操作できるの?

付録1 iPhoneの初期設定をするには
付録2 iPhoneをアップデートするには
付録3 docomo IDを登録するには
付録4 au IDを登録するには
付録5 My SoftBankを利用するには
付録6 パソコンにiTunesをインストールするには

用語集
索引
本書を読み終えた方へ
読者アンケートのお願い
スタッフリスト
奥付

関連書籍

好評発売中

できるfit ずっと使えるiPhone 16e

これで充分! 一番わかるiPhone 16e解説書

近日発売

みんなが待っていた!iPhoneの「どうするんだっけ?」を解決する本 厳選135

好評発売中

シニア人生がガラリと変わる スマホのワクワク練習帖

先生とやり取りしながらスマホがうまくなる!

ダウンロード

本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。

お詫びと訂正

現在のところ、本製品に正誤情報はありません。

お問い合わせ

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

お問い合わせフォーム