ネットマーケティング検定公式テキスト インターネットマーケティング 基礎編 第2版
2,200円(本体 2,000円+税10%)
- 品種名
- 書籍
- 発売日
- 2015/8/24
- ページ数
- 332
- サイズ
- A5判
- 著者
- 株式会社ワールドエンブレム 藤井裕之 著/サーティファイWeb利用・技術認定委員会 監修
- ISBN
- 9784844338826
Web領域全般のマーケティング力を証明しよう!
インターネットマーケティングに関する知識保有度を測定する唯一の資格「ネットマーケティング検定」の公式テキストに改訂版が登場! 現代ビジネスに必須のインターネット、その活用に必要な「ファシリテート能力」「Webに関する知識や技術」「ネットマーケティングに関する知識」「経営戦略と連動したWebブランディング能力」などの幅広い知識が問われる試験内容に対応し、全分野を丁寧に解説。最終章では実際の検定試験の練習用として、過去問題を掲載しています。ぜひ実力試しにお使いください。
「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。
学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。
詳細
★出題範囲についての注意
新たなセキュリティ技術・マーケティング技法・コミュニケーションツール等
最新の検索ランキングアルゴリズム など
著者からのメッセージ
本書では、インターネットマーケティング全般についての、理論や知識、手法について基礎から説明しています。業種や部署にかかわらず、ビジネスパーソンの方々が知っておくべき事柄をまとめており、‘企業のインターネットマーケティングにおけるベーシックナレッジ’として活用していただければと思います。
著者プロフィール
藤井裕之(フジイ ヒロユキ)
株式会社ワールドエンブレム 代表取締役
株式会社コンプライアンス・コミュニケーションズ 代表取締役
1998年、早稲田大学卒業後、三菱電機株式会社に入社。火力発電所プラントの海外輸出部門に所属。2006年、独立し、ITコンサルティング会社(現ワールドエンブレム株式会社)を設立。インターネットマーケティング、システム開発、情報セキュリティ対策、ITガバナンス等の事業を展開。企業経営の傍ら桐蔭横浜大学ロースクール夜間部を卒業(法務博士)。組織のリスクマネジメントやコンプライアンスについて特に学ぶ。2010年、株式会社コンプライアンス・コミュニケーションズ代表取締役にも就任。リスクマネジメント、ガバナンス、コンプライアンス対策等の事業を展開。2011年、総務省参与就任。ICT補助金等調査・検討プロジェクト、システム査定チームリーダー就任。全国のICT関連予算の適正執行に関する監査を行う。2012年、総務大臣報告書『ICT予算策定のノウハウ、及びICTの地域最適化等について』を作成し、提出。同年、文部科学省委託事業『成長分野等における中核的専門人材養成の戦略的推進事業』委員就任。現在、全国でインターネットマーケティング、コンプライアンス、ガバナンス、情報セキュリティ等についての講演活動も行う。
ページイメージ
目次
はじめに
「ネットマーケティング検定」について
●第1章 インターネットマーケティングを行うにあたって
序論 インターネットマーケティングの特徴
1-1 インターネットマーケティングにおける基礎理論
1-2 端末別理論
1-3 グローバル・インターネットマーケティング
1-4 サイト理論(1)サイトの種類
1-5 サイト理論(2)サイトの構造
●第2章 インターネット技術概論
2-1 インターネット技術知識の必要性
2-2 インターネットの構造
2-3 検索エンジンの構造
2-4 プログラミング
2-5 情報セキュリティ対策
●第3章 総論 ~インターネットマーケティングの個別手法~
3-1 インターネットマーケティングの全体的な流れ
3-2 インターネットマーケティングを進める上でのポイント
●第4章 インターネットリサーチ
4-1 インターネットリサーチとは
4-2 オフラインリサーチとは
●第5章 プロモーション(PR/ブランディング)
5-1 検索エンジン対策など
5-2 イメージ戦略
5-3 サイトにおけるユーザビリティとデザイン理論
5-4 インターネットとマスメディア
●第6章 インターネット広告
6-1 インターネット広告 概論
6-2 インターネット広告の種類と特徴
6-3 各種技術の発達に伴う特殊な広告手法
●第7章 インターネットを利用した販売
7-1 インターネット販売における基礎理論
7-2 インターネット販売の手法
●第8章 効果測定
8-1 アクセスログ解析の基本
8-2 効果測定に用いる各種指標について
●第9章 外注管理
9-1 各業種の特徴や注意するポイント
9-2 外注企業の管理方法
●第10章 各種ポリシー
10-1 ソーシャルメディアポリシーについて
10-2 プライバシーポリシーについて
10-3 情報セキュリティポリシーについて
●第11章 関連法規
11-1 知的財産
11-2 不正アクセス禁止法(不正アクセス行為の禁止等に関する法律)
11-3 個人情報保護法(個人情報の保護に関する法律)
11-4 不正競争防止法
11-5 景品表示法(不当景品類及び不当表示防止法)
11-6 ウイルス作成罪(不正指令電磁的記録作成等、刑法第19章の2)
11-7 その他の関連法令
●第12章 インターネットとコンプライアンス、CSR
12-1 実際に問題となった事例
12-2 これらの問題へのアプローチ
●付録 過去問題
索引
関連書籍
ダウンロード
本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。
お詫びと訂正
誤記のためにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
- 39ページ 下から3行目
- [誤]
なおアフリカで最もインターネット普及率が高いのではモナコで90.70%です(2013 年)。 - [正]
なお、アフリカで最もインターネット普及率が高いのはモロッコで56,80%です(2014年)。
- [誤]
- 296ページ 問題15、4行目
- [誤]
一般的に横幅( B ) - [正]
一般的に縦幅( B )
- [誤]
- 315ページ 問題15、3行目
- [誤]
一般的に横幅(B:550~600px) - [正]
一般的に縦幅(B:550~600px)
- [誤]
お問い合わせ
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。