- トップページ
- シリーズ
- DOS/V POWER REPORT
- DOS/V POWER REPORT 2014年8月号
DOS/V POWER REPORT 2014年8月号
1,202円(本体 1,093円+税10%)
- 品種名
- 雑誌
- 発売日
- 2014/6/28
- ページ数
- 216
- サイズ
- A4変形判
- 著者
- DOS/V POWER REPORT編集部 編
8,000円のCPUが4.5GHz超で動いた! 初心者もマニアも遊べるCPU、Pentium G3258登場! 定格4GHzのハイエンドCPU、Devil’s CanyonことCore i7-4790Kにも注目!★この夏買いたいPCパーツを全部集めました!300製品もありますが、全部見てください(笑)★付録冊子は今冷やしたい、これから冷やしたいあなたに送る「CPUクーラー&ケースファン大全」
- 電子版を買う
「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。
学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。
目次
内容紹介
■巻頭企画
8,000円で4.5GHz超!も出た!
ハイエンド自作の本命と現代版Celeron 300Aが登場!
Devil's Canyon&Pentium Anniversary EditionでOCを遊ぶ
新しく登場したオーバークロック(OC)向けCPU、コードネーム“Devil's Canyon(デビルズキャニオン)”こと、Core i7-4790K、Core i5-4690K。これらは、倍率ロックが解除されている上に、CPUコアとヒートスプレッダの間で熱を伝導するTIM(Thermal Interface Materials)などにも改良が加えられており、よりOC耐性が向上していると言う。また、Pentiumブランド誕生20周年を記念して発売された“Pentium Anniversary Edition”ことPentium G3258は、低価格ながらもOCが楽しめるモデルとして期待が大きい。今回は、これら新製品のOC耐性を冷却パーツとの相性も含めつつ検証し、新しいOCの楽しみ方を提案する。
■総力特集
目利き揃いのパワレポ執筆陣が推薦!
8大PCパーツ・ベストセレクション300
いよいよ迎えたボーナス商戦。そこで今月号は総力特集として、自作PCの主要8カテゴリーから本誌が厳選した製品を一挙に紹介する。カテゴリーごとに最新トレンドをまとめたほか、製品間のおおよその位置関係が分かるベンチマーク結果なども収録し、あなたの製品選びを強力にサポートする。
■特別付録小冊子
CPUクーラー&ケースファン大全
■マザーボード完全攻略ガイド
ASRock Z97 Extreme6
■マザーボード一刀両断
Micro-Star International Z97 MPOWER MAX AC
ASUSTeK Computer MAXIMUS Ⅶ GENE
ASUSTeK Computer Z97I-PLUS
GIGA-BYTE TECHNOLOGY GA-Z97M-D3H(rev. 1.0)
■このベアボーンどーよ?
Shuttle DS81
ほか
関連書籍
特典
本製品にはご購読の読者様がご利用できる「特典」サービスがついています。お手元に本製品を用意し、「特典を利用する」ボタンから画面の指示に従ってお進みください。
ダウンロード
本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。
お詫びと訂正
現在のところ、本製品に正誤情報はありません。
お問い合わせ
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。