いちばんやさしいHTML5&CSS3の教本 人気講師が教える本格Webサイトの書き方

いちばんやさしいHTML5&CSS3の教本 人気講師が教える本格Webサイトの書き方

2,420円(本体 2,200円+税10%)

品種名
書籍
発売日
2016/3/18
ページ数
296
サイズ
B5変形判
著者
赤間 公太郎 著/大屋 慶太 著/服部 雄樹 著
ISBN
9784844380290

実践的なWebサイトを作りながら学べる!

講義+実習のワークショップ形式で「はじめてでも挫折しない」HTML&CSSの入門書が登場。なぜそうするのかを知りたい、応用できる基礎を身に付けたい、そんな要望に応える新しい教本です。学習しやすいソースコード&全画像素材付き。

「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。

アンケートに答える

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。

一括購入窓口

詳細

著者プロフィール

◎ 赤間公太郎(あかまこうたろう)

株式会社マジカルリミックス 代表取締役CEO
宮城県出身。コンピューター系の専門学校を卒業後、仙台のデザイン会社に入社。 Webサイトのデザイン/コーディングをはじめとし、各種デジタルメディアのデザインに従事。2002年退職後すぐにマジカルリミックスを創業。2007年に法人化で株式会社マジカルリミックスを設立。サイト運用に関するコンサルティング、社内ITトレーニング、セミナー出演、執筆など。2005年から仙台の専門学校で、非常勤講師としてWeb関連講義を担当。

◎ 大屋慶太(おおやけいた)

株式会社デック 代表取締役社長
名古屋芸術大学美術学部卒業。某大手通信会社系列の企業で印刷物のデザインを担当。その後退職し、愛知県の印刷会社で、Webデザイナー兼コーダーとして5年ほど在籍。大手クライアントの案件も、多数手がける。2005年スタジオ・デックの屋号で、フリーランスとして独立。2006年に株式会社デックとして法人化。近年は制作会社経営のかたわら、講師、本の執筆、制作業界の人々が集う飲酒会運営などさまざまな方面で活躍中。

◎ 服部雄樹(はっとりゆうき)

服部制作室 代表
愛知県名古屋市出身。2014年までインドネシア・バリ島で活動し、世界各国のクリエイターと交流。多くの海外案件に携わる。帰国後、服部制作室を設立。Webサイトの制作だけでなく、各種WebサービスのテンプレートデザインやUI設計、セミナー登壇、コラムへの寄稿など精力的に活動中。“かっこいいを簡単に”をモットーに、海外のWebデザインを日本向けにローカライズした新しいデザインを提案している。

ページイメージ

クリックすると大きい画像でご覧いただけます

目次

第1章 Webサイトを作成する準備をしよう
第2章 HTMLの基本を学ぼう
第3章 共通部分のHTMLを作成しよう
第4章 共通部分から個別のページを作成しよう
第5章 CSSの基本を学ぼう
第6章 CSSで共通部分をデザインしよう
第7章 コンテンツのデザインを整えよう
第8章 スマートフォンに対応しよう
第9章 Webサイトを公開しよう
第10章 機能を追加して集客しよう

関連書籍

近日発売

業界1年生が必ず身に付けたいウェブ制作・運用のリテラシー

企画・制作側も発注側も必携の最新教科書

好評発売中

Figmaで作るUIデザインアイデア集 サンプルで学ぶ35のパターン

コンポーネントの作成から実装まで学べる!

好評発売中

アプリ1つでパパッとおしゃれにデザイン! Canva Design Book

好評発売中

はじめてでも迷わないFigmaのきほん やさしく学べるWebサイト・バナーデザイン入門

ダウンロード

  • 2017/3/27更新

    ・10章開始のstyle.cssのコードを修正しました。

    2016/5/11更新

    ・5章のコードを追加しました。

お詫びと訂正

誤記のためにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

  • 34ページ Brackets 1.10でのShizimily Multi-Encoding for Bracketsの不具合について
    • [誤]
      Brackets 1.10に拡張機能「Shizimily Multi-Encoding for Brackets」をインストールすると、Bracketsが動作しなくなる現象が確認されています。
    • [正]
      Brackets 1.10では、複数の文字コードの表示・保存に対応するようになったため、「Shizimily Multi-Encoding for Brakckets」をインストールする必要はありません。

      Bracketsが動作しなくなってしまった場合は、下記の操作を実行してください。

      ●Windowsの場合
      1)[スタート]ボタン→[Windowsシステムツール]→[タスクマネージャー]をクリックしてタスクマネージャーを起動
      2)[Brackets.exe(32ビット)]をクリックして選択し、[タスクの終了]をクリックしてBracketsを終了させる
      3)エクスプローラーを起動し、[表示]タブをクリック
      4)[隠しファイル]をクリックしてチェックマークを付ける
      5)C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Brackets\extensions\userにある「brackets-shizimily-multiencoding」フォルダを削除

      ●Macの場合
      1)Bracketsの[ファイル]メニューにある[拡張機能マネージャー]をクリック
      2)[インストール済み]タブをクリックし、[Shizimily Multi-Encoding for Brackets]の[削除]をクリックして[閉じる]をクリック
      3)[拡張機能を変更]画面の[拡張機能を削除してリロード]をクリック
  • 50ページ 「画像の相対パス」の図の文字
    • [誤]
      同一ディレクトリ内のgallery.htmlを指す
    • [正]
      同一ディレクトリ内のimagesフォルダ内のimg1.jpgを指す
  • 57ページ 本文4行目
    • [誤]
      そこでまずli要素の
    • [正]
      そこでまずul要素の
  • 135ページ line-heightプロパティの図
    • [誤]
      letter-height: 1.75;
    • [正]
      line-height: 1.75;
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 135ページ line-heightプロパティの図
    • [誤]
      図内の文字の位置
    • [正]
      下図のように、センターに配置されます。
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 153ページ 「2:CSSを保存する」の手順1
    • [誤]
      sytle.css
    • [正]
      style.css
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 192ページ 講座案内ページのHTML
    • [誤]
      <li><a href="./index.html">HOME</a></li>
    • [正]
      <li><a href="index.html">HOME</a></li>
  • 205ページ 「1:dl要素とdt要素を設定する」のCSSの210行目
    • [誤]
      #news dl { overflow: hidden; }
    • [正]
      入力する必要はありません。
  • 243ページ 入力フォームを整える
    • [誤]
      入力フォームがブラウザの幅に合わせて調整されない。
    • [正]
      以下のコードを、243ページのstyle.cssの366行目の後ろで改行し、367行目に挿入してください。
    • 備考:
        #entry dl dt {
          float: none;
          width: 100%;
          box-sizing: border-box;
        }
        #entry dl dd {
          width: 100%;
          margin-left: 0;
          border-left: none;
          box-sizing: border-box;
        }
        #entry #name, #entry #email, #entry #interest {
          max-width: 100%;
        }
        #entry #detail {
          width: 100%;
          box-sizing: border-box;
        }

       

    • 【 第3刷にて修正 】

お問い合わせ

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

お問い合わせフォーム