DOS/V POWER REPORT 2017年5月号

DOS/V POWER REPORT 2017年5月号

1,202円(本体 1,093円+税10%)

品種名
雑誌
発売日
2017/3/29
ページ数
176
サイズ
A4変形判
著者
DOS/V POWER REPORT編集部 編

自作PCの最新シーンを凝縮した月刊情報誌

【総力特集】本当に欲しいPCが見付かる、手に入る、それが自作。「パソコンの作りかた」【巻頭企画】驚異の性能を引っ提げAMDが反撃開始! 激震!! Ryzenが来た!!!!【ダウンロード特典】動画ですぐ分かる! パソコン組み立てガイド【特別付録】ハズレなし!の鉄板PCパーツカタログ【緊急企画】まさかのTITAN X越え!? GeForce GTX 1080 Tiの登場でGPUのパワーバランスが変わる!

「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。

アンケートに答える

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。

一括購入窓口

詳細

■総力特集
本当に欲しいPCが見付かる、手に入る、それが自作。
パソコンの作りかた

自作パソコン(PC)の楽しさは、性能、価格の異なる多数のパーツを吟味して組み合わせて、自分の用途にぴったりの1台を手に入れられることです。好きなゲームを快適に動かしたり、動画編集を短時間で終わらせたりすることはもちろん、Webブラウジングやメールといった普段使いがサクサク進むマシンを作ることもできます。ケースのデザインやサイズまでもが自分好みにできますし、高性能なのにとても静かなPCや、まばゆい光で主張するどハデなPCだって自由自在に作れます。組み上げて終わりではありません。性能をチューニングしたり、新しい機能を追加したり、さらには一度作り上げたものをまったく別のPCに作り換えたりと、日々変わるあなたのニーズに合わせて進化させていきましょう。一度作ると長い付き合いになるので愛着はひとしおです。この特集ではユーザーたちが自由奔放に楽しんでいる自作PCの実例を覗くことから始めて、パーツごとの基礎知識や組み立て手順を徹底的に、そしてやさしく解説し、みなさんが自作PCの世界に飛び込むための扉を開きます。

#主な内容

パソコンの頭脳「CPU」
すべてのパーツを制御する「マザーボード」
パソコン操作の快適さを左右する「メモリ」
CPUを効率よく冷却する「CPUクーラー」
快適なゲームプレイに必須の「ビデオカード」
各種パーツを組み込む「PCケース」
現在のメインストレージ「SSD」
大容量データ保存なら「HDD」
OSのインストールやBD/DVDの再生「光学ドライブ」
PCパーツに電力を供給する「電源ユニット」
必ず作れるパソコン自作マニュアル

■ダウンロード特典
動画ですぐ分かる! パソコン組み立てガイド

■巻頭企画
激震!! Ryzenが来た!!!!

■緊急企画
GeForce GTX 1080 Tiの登場でGPUのパワーバランスが変わる!

■特別企画
手間いらず・安心・確実 システム保護&バックアップ術
“アンダー1.5万円”安ビデオカードカタログ

■特別付録小冊子
ハズレなし!の鉄板PCパーツカタログ

■マザーボード完全攻略ガイド
Super Micro SuperO Pro Gaming C7Z270-PG

■マザーボード一刀両断
ASUSTeK ROG MAXIMUS Ⅸ APEX
ASRock Fatal1ty Z270 Gaming-ITX/ac
GIGA-BYTE GA-Z270X-UD5(rev. 1.0)
MSI H270 TOMAHAWK ARCTIC〜DETONATOR EDITION 〜
ほか

ページイメージ

クリックすると大きい画像でご覧いただけます

目次

クリックするとPDF形式でご覧いただけます

関連書籍

好評発売中

DOS/V POWER REPORT 2023年冬号~2023年秋号(4号セット)

2023年のPCパーツシーンを総まとめ

好評発売中

DOS/V POWER REPORT 2022年冬号~2022年秋号(4号セット)

2022年のPCパーツシーンを総まとめ

好評発売中

DOS/V POWER REPORT 2021年冬号~2021年秋号(4号セット)

2021年のPCパーツシーンを総まとめ

好評発売中

DOS/V POWER REPORT 2020年冬号~2020年秋号(4号セット)

2020年のPCパーツシーンを総まとめ

特典

本製品にはご購読の読者様がご利用できる「特典」サービスがついています。お手元に本製品を用意し、「特典を利用する」ボタンから画面の指示に従ってお進みください。

特典を利用する

ダウンロード

本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。

お詫びと訂正

誤記のためにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

お問い合わせ

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

お問い合わせフォーム