エンジニアなら知っておきたいAIのキホン 機械学習・統計学・アルゴリズムをやさしく解説
2,420円(本体 2,200円+税10%)
- 品種名
- 書籍
- 発売日
- 2019/1/21
- ページ数
- 288
- サイズ
- A5判
- 著者
- 梅田 弘之 著
- ISBN
- 9784295005353
「何となく」がスッキリわかる!
本書は、Think IT連載「ビジネスに活用するためのAIを学ぶ」を加筆・修正したAI入門書。これからAIを学ぶエンジニア向けに「AIとは何か」「AIで何ができるのか」をイメージできるようにした。全3部構成。●第1部「人工知能の基礎を理解する」では、AIの基礎と全体像をしっかり理解できるように解説。●第2部「機械学習のアルゴリズムを学ぶ」では、<機械学習><統計学><アルゴリズム>の3要素とその関係を解説。●第3部「ビジネスに活用するための人工知能を学ぶ」では、AIビジネスの将来について業界別に考察。RPA (Robotic Process Automation) の現状についても解説する。
「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。
学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。
著者紹介
梅田 弘之(うめだ ひろゆき)
東芝、SCSKを経て1995年に株式会社システムインテグレータを設立し、現在、代表取締役社長。2006年東証マザーズ、2014年東証第一部上場。前職で日本最初のERP「ProActive」を作った後に独立し、日本初のECパッケージ「SI Web Shopping」や開発支援ツール「SI Object Browser」を開発・販売。日本初のWebベースのERP「GRANDIT」をコンソーシアム方式で開発し、統合型プロジェクト管理システム「SI Object Browser PM」、アプリケーション設計のCADツール「SI Object Browser Designer」、プログラミングスキル判定サービス「TOPSIC」など、独創的なアイデアの製品を作り続けている。
関連書籍
ダウンロード
本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。
お詫びと訂正
誤記のためにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
- 2ページ 「人工知能の全体像(Overview)」項の1行目
- [誤]
人工知能(AI:Artifical Intelligence) - [正]
人工知能(AI:Artificial Intelligence) - 【 第3刷にて修正 】
- [誤]
- 16ページ ページの最終行
- [誤]
GLP - [正]
GPL - 【 第4刷にて修正 】
- [誤]
- 106ページ 本文5行目
- [誤]
Unnearing(焼きなまし) - [正]
Annealing(焼きなまし) - 【 第4刷にて修正 】
- [誤]
- 111ページ 本文3~4行目
- [誤]
が誤っていると証明することができません。 - [正]
が成立すると証明されます。 - 【 第6刷にて修正 】
- [誤]
- 111ページ 本文7行目
- [誤]
は誤っていると判定されることになります。 - [正]
が正しいとすることができません。 - 【 第6刷にて修正 】
- [誤]
- 111ページ 本文8行目
- [誤]
有意水準を超えていない場合は、対立仮説は否定されます。 - [正]
有意水準を超えた場合は、対立仮説が証明されます。 - 【 第6刷にて修正 】
- [誤]
- 111ページ 本文8~9行目
- [誤]
一方、有意水準を超えた場合は、対立仮説を正しいと判定するわけではなく、 - [正]
一方、有意水準を超えていない場合は、対立仮説が誤っていると判定するわけではなく、 - 【 第6刷にて修正 】
- [誤]
- 134ページ 図9-3
- [誤]
MURTI-CLASS ClASSIFICATOON
TWO-CLASS ClASSIFICATOON - [正]
MULTI-CLASS ClASSIFICATION
TWO-CLASS ClASSIFICATION
- [誤]
- 135ページ 図9-4
- [誤]
Muti-class - [正]
Multi-class
- [誤]
お問い合わせ
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。