DOS/V POWER REPORT 2018年11月号

DOS/V POWER REPORT 2018年11月号

1,406円(本体 1,278円+税10%)

品種名
雑誌
発売日
2018/9/29
ページ数
144
サイズ
A4変形判
著者
DOS/V POWER REPORT編集部 編

おもしろデジタル、なんでも! モノ、コトかまわずデジ好き男を刺激する月刊誌

【特集・自作PCスタイルブック2018】最新パーツを駆使した自作PCの作例11台+バリエーションを提案。GeForce RTX 2080 Tiを採用した次世代ゲーミングPC、ルックスにもこだわったスタンダードマシン、小型高性能マシン、激安マシン・・・。さらにリアルユーザーの作例も多数紹介!【巻頭企画】GeForce RTXがもたらすグラフィックス大変革

「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。

アンケートに答える

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。

一括購入窓口

ページイメージ

クリックすると大きい画像でご覧いただけます

目次

○巻頭企画
リアルタイムレイトレーシングの衝撃!
GeForce RTXがもたらすグラフィックス大変革

○特集
実用性・ルックス・コスト感で考える
自作PCスタイルブック2018

作例1 GeForce RTXで激変するPCゲームを楽しむ
次世代体験を先取りする新ハイエンドゲーミングPC

作例2 32コアの“暴れ馬”はこう乗りこなす!
第2世代Ryzen Threadripperで実現する超マルチコアPC

作例3 無難で終わるな! 2018年版スタンダードはこれで確定
最新自作PCのポイントを凝縮したミドルレンジPC

作例4 ゲームプレイ+コンテンツ制作&配信はRyzenで
マルチコアCPUによるエンタテイメント&クリエイティブPC

作例5 モンハン、PUBGを安上がりに楽しむ。
安くて使えるハイコスパゲーミングPC

作例6 自作の楽しさをあきらめない“小型”、あります
省スペースにこだわった最新小型PC

作例7 “高性能”+“小型”の解答はこれだ!
トップレベルの性能を持つMini-ITXマシン

作例8 トレンドの光るPCはハデなだけではつまらない
マザー&ケースの機能を活用して作るイルミネーションPC

作例9 常用OC環境は作るのも使うのもおもしろい
ワンランク上の性能が手に入る常用オーバークロックPC

作例10 光り物、サイドクリア、5インチベイレスにNo! これがオレたちの自作PCだ
流行に惑わされないもう一つのスタンダード

作例11 買い時の最新低価格パーツで驚きの性能を実現
パーツ選びを見きわめた“安くて使える”PC

性能とルックスを追求したリアルユーザーの力作
アナタの自作PC見せてください!

★自作系記事も充実

○特別企画
仕事が、ゲームが、SNSが、見違えて快適に!
安物とは違う“イイ⤴”キーボードの秘密

○マザーボード完全攻略ガイド
Micro-Star International MEG X399 CREATION

○PSU診断室
Thermaltake Technology Toughpower DPS G RGB 1500W Titanium

○Impressions
Nokia Sleep
Philips USB-C ドック搭載液晶モニタ 328P6VUBREB/11
ピクセラ Xit Board XIT-BRD100W
ASUSTeK Computer ROG STRIX B450-F GAMING
ほか

関連書籍

好評発売中

DOS/V POWER REPORT 2023年冬号~2023年秋号(4号セット)

2023年のPCパーツシーンを総まとめ

好評発売中

DOS/V POWER REPORT 2022年冬号~2022年秋号(4号セット)

2022年のPCパーツシーンを総まとめ

好評発売中

DOS/V POWER REPORT 2021年冬号~2021年秋号(4号セット)

2021年のPCパーツシーンを総まとめ

好評発売中

DOS/V POWER REPORT 2020年冬号~2020年秋号(4号セット)

2020年のPCパーツシーンを総まとめ

特典

本製品にはご購読の読者様がご利用できる「特典」サービスがついています。お手元に本製品を用意し、「特典を利用する」ボタンから画面の指示に従ってお進みください。

特典を利用する

ダウンロード

本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。

お詫びと訂正

現在のところ、本製品に正誤情報はありません。

お問い合わせ

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

お問い合わせフォーム