新世代Javaプログラミングガイド [Java SE 10/11/12/13と言語拡張プロジェクト]
2,860円(本体 2,600円+税10%)
- 品種名
- 書籍
- 発売日
- 2020/3/13
- ページ数
- 224
- サイズ
- B5変形判
- 著者
- Mala Gupta 著/柴田 芳樹 訳
- ISBN
- 9784295008477
Javaのテクニックをアップグレードしよう!
本書では「Java SE 10~13の新機能」と「開発中の機能」を解説。「ローカル変数での型推論」「アプリケーション・クラスデータ共有」「フライトレコーダ」「switch式」「データクラス」など、さまざまな機能を取り上げています。機能の内容だけでなく、背景、使い方、ユースケースも適宜、説明。また、翻訳時点の状況に合わせて原著の内容を見直し、Java 13/14への言及を追加したり、訳注を付けたりしています。本書は、機能拡張のサイクルを加速させるJava SEのアップデートを確認したい読者にとって、最適な一冊です。
- 電子版を買う
-
「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。
学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。
著者紹介
◎著者プロフィール
Mala Gupta(マラ・ダプタ)
チェコに本社を置くソフトウェア開発企業JetBrainsで、開発者のアドボケイト(主唱者)として働いている。また、eJavaGuruの創設者として、キャリア向上のためのJava認定試験を積極的に推進し、2006年以降、認定試験の合格を目指す学生や社会人を支援している。
ソフトウェア業界で18年以上の経験を積んでおり、基本的な人生のスキルとして創造性を育成するプラットホームKaagZevarを共同で設立。Delhi Java User Groupを共同で運営しながら、Women Who Code Delhiのディレクタとして、Women in Technologyにおける多様性の擁護にも力を入れている。
◎訳者プロフィール
柴田 芳樹(しばた・よしき)
1959年生まれ。九州工業大学情報工学科で情報工学を学び、1984年に同大学大学院で情報工学修士課程を修了。パロアルト研究所を含む米国ゼロックス社での5年間のソフトウェア開発も含め、Unix(Solaris/Linux)、C、Mesa、C++、Java、Goなどを用いたさまざまなソフトウェア開発に従事してきた。現在もソフトウェア開発に従事し、個人的な活動として技術教育やコンサルテーションなどを行っている。
2000年以降、私的な時間に技術書の翻訳や講演なども数多く行っている。
目次
まえがき
■第1部 Java 10
第1章 ローカル変数での型推論
第2章 AppCDS―アプリケーション・クラスデータ共有
第3章 ガベージコレクタの最適化
第4章 JDK 10のその他の改良点
■第2部 Java 11
第5章 ラムダパラメータのローカル変数構文
第6章 Epsilon GC―ガベージコレクタの改良
第7章 HTTPクライアントAPI
第8章 ZGC―低遅延化とスケーラビリティの改善
第9章 フライトレコーダとミッションコントロール
第10章 JDK 11のその他の改良点
■第3部 Java 12
第11章 switch式
第12章 JDK 12のその他の改良点
■第4部 Java言語拡張プロジェクト「Amber」
第13章 Amberプロジェクトの拡張enum型
第14章 データクラスとその利用方法
第15章 テキストブロック
第16章 ラムダの改善ポイント
第17章 パターンマッチング
付録A Amberプロジェクト用のJDKのビルド手順
関連書籍
ダウンロード
-
本書のサンプルコードは、下記のGitHubサイトで公開されています。
日本語版用のサイトでは、原著のサンプルコードを節番号ごとのディレクトリに入れてあります。[原著]https://github.com/PacktPublishing/Java-11-and-12-New-Features
お詫びと訂正
誤記のためにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
- 0ページ 正誤表は、下記URLの翻訳者サイトにて公開しております。そちらのページにてご確認ください。
- [誤]
- [正]
- [誤]
お問い合わせ
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。