- トップページ
- プログラミング
- プログラミング入門書
- できる たのしくやりきるScratch3子どもAIプログラミング入門(できるたのしくやりきるシリーズ)
できる たのしくやりきるScratch3子どもAIプログラミング入門(できるたのしくやりきるシリーズ)
1,320円(本体 1,200円+税10%)
- 品種名
- 書籍
- 発売日
- 2020/12/4
- ページ数
- 128
- サイズ
- B5判
- 著者
- 小林真輔 著
- ISBN
- 9784295010326
ひとりでも1週間でやりきれる。
プログラミング教育の定番ソフトScratch3を用いて、子どもが1人で楽しみながらプログラミングとAIを同時に学べる構成になっています。「キャラクターを動かすにはどうすればいいの?」「レジ機能には何が必要なの?」「AIが画像を認識できるのはどうして?」など、作成するプログラムごとに、ねらいやしくみをイラストや図を用いて丁寧に解説しています。クイズやバトルゲームといった子どもが興味・関心のある要素が満載で、遊びながら楽しく学ぶことができます。
- 電子版を買う
-
「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。
学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。
詳細
メディア掲載情報
2020/11/30:fabcrossにて紹介されました。
著者紹介
2003年大阪大学大学院基礎工学研究科博士課程修了。博士(工学)。2003年10月、東京大学大学院情報学環助手、2006年10月から東京大学大学院情報学環特任准教授として教育研究に従事。2012年3月から10月まで中国の重点大学の一つである浙江大学において訪問学者として活動し帰国後、2012年11月YRPユビキタス・ネットワーキング研究所研究開発部長に就任。2016年4月に若年層からの教育に革命を起こすべく、株式会社タイムレスエデュケーションを設立。代表取締役。自ら考える力を備えた子供に育って行けるように、新しい教育への取り組みを始める。2018年1月から東京大学大学院情報学環特任研究員を務める。
目次
1日目 マウスで線を描こう
2日目 〇×クイズを作ろう
3日目 AIレジを作ろう
4日目 ねこキャッチゲームを作ろう(1)
5日目 ねこキャッチゲームを作ろう(2)
6日目 ドラゴンバトルゲームを作ろう(1)
7日目 ドラゴンバトルゲームを作ろう(2)
関連書籍
特典
本製品にはご購読の読者様がご利用できる「特典」サービスがついています。お手元に本製品を用意し、「特典を利用する」ボタンから画面の指示に従ってお進みください。
ダウンロード
本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。
お詫びと訂正
誤記のためにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
- 10ページ 手順1のURL
- [誤]
https://yarikiru.github.io/scratch-gui/ - [正]
https://stretch3.github.io/ -
備考:
内部プログラムのアップデート等により、書籍に記載のURLでは動作しない機能があるため、ミラー元のサイトをご使用ください。
- [誤]
お問い合わせ
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。