できるポケットJw_cad 8 基本&活用マスターブック

できるポケットJw_cad 8 基本&活用マスターブック

2,200円(本体 2,000円+税10%)

品種名
書籍
発売日
2023/3/7
ページ数
256
サイズ
B6判
著者
ObraClub 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN
9784295016168

ポケットサイズでJw_cadの操作が学べる

Jw_cad入門書がポケットサイズで登場! 大きく見やすい画面表示で、Jw_cadの基本から活用まで学べます。基本編では線の引き方、図形の配置といった作図の基礎から図面の見方、印刷方法などを丁寧に解説。「左右同時クリック」「右ダブルクリック」といったJw_cad独自の操作も無理なく身につきます。活用編では集合住宅の平面図などを作図しながら、バリエーション豊かなテクニックを紹介。作業時間を短縮しつつ、作図の精度を高めるコツが学べます。すぐに使える練習用ファイル、実際の操作手順がわかるYouTube動画付き。

「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。

アンケートに答える

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。

一括購入窓口

著者紹介

ObraClub(オブラ クラブ)
設計業務におけるパソコンの有効利用をテーマとして活動。Jw_cadやSketchUpなどの解説書を執筆する傍ら、会員を対象にJw_cadに関するサポートや情報提供などを行っている。主な著作に『できる Jw_cad 8』『できる イラストで学ぶJw_cad』『できるゼロからはじめるJw_cad 8超入門』(インプレス刊)『はじめて学ぶJw_cad 8』『やさしく学ぶJw_cad 8』『CADを使って機械や木工や製品の図面をかきたい人のためのJw_cad8製図入門』『Jw_cadの「コレがしたい!」「アレができない!」をスッキリ解決する本』『Jw_cad 8 逆引きハンドブック』(エクスナレッジ刊)などがある。

ページイメージ

クリックすると大きい画像でご覧いただけます

目次

基本編
第1章 Jw_cadの基礎を学ぼう
第2章 長さや角度を指定して作図しよう
第3章 家具の平面図を作図しよう
第4章 文字や寸法を書き入れよう
第5章 レイヤを使いこなそう
活用編
第6章 図面枠を作るには
第7章 部屋の平面図を作るには
第8章 図面を流用・編集するには
第9章 図面に加筆するには
第10章 効率よく作図するには

関連書籍

好評発売中

できるポケット Jw_cad 8ハンドブック 困った! &便利技247

すぐに役立つJw_cad8の厳選ワザを満載!

好評発売中

できるJw_cad 8 パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全

仕事に役立つJw_cadの使い方が1冊でわかる

好評発売中

できるJw_cad 8

詳しい解説でJw_cadの操作がよく身につく

好評発売中

できるAutoCAD 2022/2021/2020対応

新AutoCADの基本から実践までよく分かる。

ダウンロード

  •  サンプルファイルは以下のリンクからダウンロードしてご利用ください。

    Jww_dekiru_p_Jw8.zip

お詫びと訂正

誤記のためにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

  • 5ページ ここに注意
    • [誤]
      インターネットを経由してダウンロードしたファイルを開くと、保護ビューで表示されます。ウイルスやスパイウェアなど、セキュリティ上問題があるファイルをすぐに開いてしまわないようにするためです。ファイルの入手時に配布元をよく確認して、安全と判断できた場合は[編集を有効にする]ボタンをクリックしてください。
    • [正]
      Jw_cadでファイルを開くと、Jw_cadをインストールしたフォルダーと同じ場所にある「Jww」と名前が付いたフォルダーを優先的に表示します。練習用ファイルを展開した後は、フォルダーの名前を変更せず、そのままCドライブに移動してください。
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 77ページ 手順2
    • [誤]
      破線で半円を作図する
    • [正]
      半円を作図する
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 110ページ 手順1の2つ目の解説
    • [誤]
      [◯]レイヤの
    • [正]
      [0]レイヤの
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 121ページ 手順2操作1の指し位置
    • [誤]
      補助線2箇所を指している
    • [正]
      補助線3箇所を指す
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 154ページ 「ここに注意」の最後の一文
    • [誤]
      その場合は、[クリアー]ボタンをクリックして基準点指示からやり直してください。
    • [正]
      その場合は、[リセット]ボタンをクリックして基準点指示からやり直してください。
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 157ページ 手順2操作3
    • [誤]
      通り芯の左上の交点をクリック
    • [正]
      通り芯の左上の交点を右クリック
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 171ページ 手順4操作1
    • [誤]
      プレビュー表示を目安にこのあたりで右クリック
    • [正]
      プレビュー表示を目安にこのあたりでクリック
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 245ページ 手順1最後のキャプチャー画面
    • [誤]
      中央の開口部が囲まれていない
    • [正]
      中央の開口部も囲む
    • 【 第2刷にて修正 】

お問い合わせ

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

お問い合わせフォーム