できるPRO シンクライアント Windows XP Embedded編

できるPRO シンクライアント Windows XP Embedded編

2,618円(本体 2,380円+税10%)

品種名
書籍
発売日
2008/1/10
ページ数
256P
サイズ
B5変型判
著者
山田祥平・田中健介&できるシリーズ編集部
ISBN
9784844325123

あらゆるビジネス情報を守るシンクライアントを徹底解説

情報漏えい対策に最適なシンクライアントを、基礎から運用、管理のノウハウまで凝縮して解説! Windows XP Embeddedを搭載したシンクライアントで、OSの基本的な特徴やしくみから、レジストリを活用したカスタマイズなど、企業内で導入・活用するための方法がすぐにわかる。

「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。

アンケートに答える

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。

一括購入窓口

目次

まえがき本書の読み方第1章 シンクライアントを知ろう1-1 シンクライアントってなに? <シンクライアントの特長> 1-2 シンクライアントの一般的な機器構成 <シンクライアントとサーバー、ブレードPC>1-3 シンクライアントの代表的なOS <シンクライアントを支える技術>1-4 シンクライアントの代表的な特長 <Windows XP Embeddedの特長>1-5 HP製シンクライアントを見てみる <HP t5720の特長>STEP UP <利用形態に合わせて柔軟に対応できる>第2章 シンクライアントをネットワークに接続しよう2-1 ネットワーク接続の基礎知識 <シンクライアントとネットワーク>2-2 管理者としてログオンするには <管理者モードのログオン>2-3 ファイアウォールを設定するには <HP Sygate Security Agent> 2-4 シンクライアントをWindowsドメインに参加させるには <シンクライアントとドメイン参加>2-5 電源オン時に自動ログオンさせるには <HP Logon Manager> 2-6 VPN接続するには <VPN接続の設定> 2-7 プロキシを設定するには <プロキシの設定> 2-8 ネットワークプリンタを使うには <ネットワークプリンタの設定>2-9 ネットワークストレージを使うには <ネットワークストレージの設定>STEP UP <接続するネットワーク環境に応じてシンクライアントを設定する>第3章 サーバーやブレードPCにリモート接続しよう3-1 サーバーやブレードPCをリモート操作するには <リモートデスクトップ>3-2 サーバーのアプリケーションを利用するには <プレゼンテーションサーバーの利用>3-3 ターミナル接続するには <ターミナルエミュレーション> STEP UP <リモート接続を活用する>第4章 ログオンによる認証を強化しよう4-1 シンクライアントにおける認証 <シンクライアントでの認証の特長> 4-2 スマートカードを使用して認証を強化するには <プレゼンテーションサーバーの利用>STEP UP <運用に合わせた認証方法を選択しよう>第5章 シンクライアントからインターネットを利用しよう5-1 シンクライアントとインターネットブラウザ <Internet Explorer 6> 5-2 Internet Explorer 6の設定を変更するには <Internet Explorer 6の基本設定> 5-3 Internet Explorer 6にプラグインを追加するには <シンクライアントで利用できるプラグイン>5-4 インターネット専用端末にするには <KIOSK端末としての活用>STEP UP <VoIPやインターネットメッセージングが利用できる>第6章 シンクライアントにアプリケーションを追加しよう1216-1 アプリケーションを追加するには <前提条件と注意事項>6-2 シンクライアント向けのアプリケーションを追加するには <HPサポートソフト>6-3 一般的なアプリケーションを追加するには <市販パッケージやフリーウェアのインストール>6-4 自作のアプリケーションを追加するには <自作アプリケーションの利用> 6-5 追加したアプリケーションを削除するには <追加アプリケーションのアンインストール>STEP UP <シンクライアントの環境構築用にUSBメモリを活用しよう>第7章 シンクライアントをメンテナンスしよう1377-1 シンクライアントの構成情報を確認するには <HP System Information>7-2 RAMディスクを拡張するには <RAMディスクの設定> 7-3 ユーザーを追加するには <ユーザー管理> 7-4 シンクライアントのアップデート <QFEの適用>7-5 シンクライアントのOSイメージをアップデートにするには <OSイメージの更新>7-6 シンクライアントをバックアップするには <HP ThinState Capture> 7-7 同じ構成のシンクライアントを複数台作るには <HP ThinState Captureの活用>7-8 遠隔地からシンクライアントをメンテナンスするには <複数台のシンクライアント管理>STEP UP <さまざまな管理ツールを活用しよう> 第8章 シンクライアントの高度なチューニング8-1 User権限の操作制限を解除するには <シンクライアントの多機能化> 8-2 User権限の操作制限を強化するには <シンクライアントの単機能化>8-3 専用端末として利用するには <リモートデスクトップ接続専用端末としての活用> 8-4 新しいデバイスを追加するには <デバイスの追加と削除>8-5 接続できるデバイスを制限するには <デバイスの制限> 8-6 シンクライアントの起動を管理するには <BIOSの設定>8-7 シンクライアントの終了を管理するには <タスクの設定>STEP UP <シンクライアントのカスタマイズ心得>第9章 シンクライアントのシステム構築例を見てみよう9-1 シンクライアントとブレードPC  <リモートデスクトップの活用> STEP UP <高度なパフォーマンスにも対応できる> 付録1 シェル自動再起動スクリプト付録2 t5720向け最新OSイメージ対応表用語集索引

ダウンロード

本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。

お詫びと訂正

現在のところ、本製品に正誤情報はありません。

お問い合わせ

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

お問い合わせフォーム