- トップページ
- カレンダー便利情報局
カレンダー便利情報局
このサイトでは、カレンダーを飾る際のお悩みを解決するヒントや便利グッズの紹介、活用アイデアなどをご紹介します。お役立ち情報を随時更新していきますので、チェックしてみてください。
商品ラインナップ
飾り方アイデア集
飾り方アイデア:落下対策にはまず「穴補強シール」を貼ろう
もっと見る
インプレスカレンダーのB4サイズ以上の商品には、一部商品を除き、1商品につき2枚の「穴補強シール」が付いています。表紙と1ページ目の穴の裏表にシールを貼ってから飾るようにすると、落下しにくくなりますよ。
飾り方アイデア:カレンダーの端が反ってしまったら
カレンダーは紙製なので、湿気の多い場所や寒暖差が大きい場所(洗面所、トイレ、キッチン、窓辺など)に飾ると、端の部分が反ってしまうことがあります。反りを直すにはホットカーペットの下に入れたり、ドライヤーで温めてからマットや絨毯などに入れて一晩寝かせてみましょう。
飾り方アイデア:カレンダーの穴が手持ちのフックに合わないときは
飾り方アイデア:ドアやクローゼットに飾るには「ドアハンガー」を活用しよう
クローゼットやドアにカレンダーを飾りたい時は、ドアハンガーを活用してみてください。100均やホームセンターなどで購入できます。
購入する際の注意点は、ドアや扉の厚みをしっかり確認すること。厚みによっては引っ掛けられなかったり、緩すぎてぐらつくことがあります。
飾り方アイデア:冷蔵庫には「マグネットタイプのフック」
冷蔵庫やオフィスのキャビネットなど、磁石がくっつく場所には、マグネットタイプのフックを活用しましょう。100均やホームセンターなどで手軽に購入できます。商品によって耐荷重量が異なったり、穴よりフックの先が太い商品もあるためご注意。インプレスカレンダーの大判サイズなら、耐荷重量1キロ以上、フックの先は5ミリ以下のものを選べば安心です。
飾り方アイデア:回転式S字フックが便利
S字フックで飾ろうとすると、穴に対してフックが正面を向かずに、飾りにくいと思うことありませんか?回転式のS字フックなら、向きを変えられ穴に対して正面に調節できます。
同様にひねりを加えたツイストタイプのS字フックも便利!試してみてください。
飾り方アイデア:打ちっぱなし壁に便利なアイテム「Pコン」
デザイナーズやリノベーションのお部屋に多いコンクリート打ちっぱなしの壁。穴が開けられないので、壁にはカレンダーを飾れないと思っていませんか?実は「ピーコン穴」(またセパ穴)と呼ばれる壁にもともと空いている穴を利用すれば、カレンダーをフックに引っ掛けて飾ることができます。
飾り方アイデア:カレンダーハンガーの挟み込み力アップ
カレンダーハンガーから紙が落ちてきてしまうというとき、原因は湿気による紙のたわみなどが考えられます。ハンガーに引っかかる部分の折り目の位置を調整することで、よりしっかり固定され改善する可能性があります。
お役立ち豆知識
便利ワザ:カレンダーのリングの簡単な外し方①(ファミリーカレンダー編)
カレンダーを使い終わった時に困るのが、鉄製リングと紙の分別です。
力任せに引っ張っても、なかなかうまくいきませんが、ちょっとしたことで簡単にリングを取り外すことができます。
ここではファミリーカレンダーでの方法を分かりやすい動画でご紹介します。
力任せに引っ張っても、なかなかうまくいきませんが、ちょっとしたことで簡単にリングを取り外すことができます。
ここではファミリーカレンダーでの方法を分かりやすい動画でご紹介します。
便利ワザ:カレンダーのリングの簡単な外し方②(卓上カレンダー編)
カレンダーを使い終わった時に困るのが、鉄製リングと紙の分別です。
力任せに引っ張っても、なかなかうまくいきませんが、ちょっとしたことで簡単にリングを取り外すことができます。
ここでは卓上カレンダーでの方法を分かりやすい動画でご紹介します。
力任せに引っ張っても、なかなかうまくいきませんが、ちょっとしたことで簡単にリングを取り外すことができます。
ここでは卓上カレンダーでの方法を分かりやすい動画でご紹介します。
活用アイデア:壁紙データ特典でずっと写真を楽しめる

お気に入りの写真や絵柄も、一年経てば飾れなくなってしまうのがカレンダーの悲しいところ。しかし、インプレスカレンダーには、スマホやPC壁紙のデータダウンロード特典付き商品があります。スマホの待ち受け画面に設定しておけば、お部屋以外でも楽しめ、さらにカレンダーを飾り終わっても、その写真や絵柄をずっと眺めることができます。
もっと見る
スマホやPC壁紙のダウンロード特典のある商品は以下です。ダウンロード方法は商品の中面に記載されていますので、確認してください。
※一部カレンダーでは中面の写真と違う絵柄が壁紙特典になっている場合があります。
※一部カレンダーでは中面の写真と違う絵柄が壁紙特典になっている場合があります。