Androidプログラミングレシピ増補改訂版 アーキテクチャ/UI/ネットワーク編
4,070円(本体 3,700円+税10%)
- 品種名
- 書籍
- 発売日
- 2013/9/24
- ページ数
- 400
- サイズ
- B5変形判
- 著者
- Dave Smith 著/Jeff Friesen 著/吉川 邦夫 訳
- ISBN
- 9784844334750
スキルだけではない。より深い知識も習得できる。Androidレシピ本ロングセラーの第2版!
Androidの実用アプリを開発するには、各種のコーディング手法を習得する必要があります。そこで本書では、実践レシピを網羅的に解説します。増補改訂版では、第1版に引き続き、API Level 1のレシピを多数解説しつつ、API Level 11以上のレシピを追加するなど、Level 1から16までのレシピを掲載。Androidアプリ開発に必須の次のテーマを取り上げます。
●開発ツールの基礎知識
●Androidフレームワークのアーキテクチャ
●ユーザーインタフェースのレシピ
●通信とネットワークのレシピ
●Androidツールとアプリ設計ガイドライン
本書は、『Android Recipes: A Problem-Solution Approach, Second Edition』(Apress刊)の翻訳書です。この『アーキテクチャ/UI/ネットワーク編』では、第1章から第3章までを収録し、それらの章に関連が深いと思われる付録を掲載しています。第4章から第8章までを掲載した以下の書籍もご参照ください。
Androidプログラミングレシピ増補改訂版 メディア/データ/システム/ライブラリ/NDK編
「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。
学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。
詳細
■著者からのメッセージ(「はじめに」より要約)
私たちが「Androidプログラミングレシピ」で目指したのは、読者がAndroidプラットフォーム用にアプリケーションを書くための便利な工具のような本、解決すべき特定の問題をターゲットとした直接的な例を示す本だ。いったんAndroidに親しんだ開発者が、しばしば行う必要があるのに、あまりにも複雑で覚えられない段取りとか、実は数行のコードで達成できる仕事などに対処できるようになることを目的とした。 |
■著者について
◎Dave Smith(デイヴ・スミス) 2006年に電子工学とコンピュータサイエンスの学位を授かってColorado School of Minesを卒業して以来、組み込みプラットフォームのためのハードウェアとソフトウェアの開発を行っている。Daveは現在、コロラド州デンバーでコンサルタントとして働き、エンジニアとしての全力をあげてモバイル系の開発に取り組んでいる。Daveは定期的な開発ログ(blog.wiresareobsolete.com)とTwitterストリーム(@devunwired)でコミュニケーションを図っている。 |
◎Jeff Friesen(ジェフ・フリーゼン) フリーランスの指導者(tutor)かつソフトウェア開発者であり、とりわけJavaに(そして今ではAndroidに)重点を置いている。JeffのWebサイトであるtutortutor.caを通じて彼にコンタクトできる。 |
■レビューアについて
◎Chad Darby(ショド・ダービー) Java開発者であり、著者であり、インストラクターであり、講演も行う。Javaのアプリケーションとアーキテクチャに関するオーソリティとして認められていて、世界中のソフトウェア開発カンファレンスでテクニカルセッションに出席してきた。彼はカーネギーメロン大学からComputer Scienceの理学士号を授かっている。Chadのブログは、www.luv2code.comで読むことができる。Twitterでは、@darbyluvs2codeをフォローすればよい。 |
■翻訳者について
◎吉川 邦夫(Kunio Yoshikawa) 1957年生まれ。ICU(国際基督教大学)卒。主に制御系マイコンプログラマーとしてソフトウェア開発に従事した後、翻訳家として独立。英文雑誌記事の和訳、マニュアルの英訳、ドキュメンテーションの執筆、監修なども手掛ける。 |
■日本語版レビューアについて
◎横山 隆司(Takashi Yokoyama) 日本の中国地方でGDG(Google Developer Group)を運営している。フリーランスの技術者としての活動を経て、現在は工業高校の電気科の講師を務めている。 |
目次
■第1章│Androidプログラミングを始めよう
1-1 Androidとは何か
1-2 Androidの歴史
1-3 Androidのアーキテクチャ
1-4 アプリのアーキテクチャ
1-4-1 コンポーネント
1-4-2 リソース
1-4-3 マニフェスト
1-4-4 APK(アプリケーションパッケージ)
レシピ1-1 Android SDKのインストール
レシピ1-2 Androidプラットフォームをインストールする
レシピ1-3 AVD(Android仮想デバイス)を作成する
レシピ1-4 AVDの起動
レシピ1-5 Univerter(度量衡換算アプリ)の紹介
レシピ1-6 Univerterアプリの作成
レシピ1-7 Univerterアプリのインストールと実行
レシピ1-8 Univerterアプリ公開の準備
レシピ1-9 Eclipse統合開発環境への移行
レシピ1-10 EclipseでUniverterを開発する
1-99 第1章のまとめ
■第2章│ユーザーインタフェースのレシピ
レシピ2-1 ウィンドウのカスタマイズ
レシピ2-2 ビューの作成と表示
レシピ2-3 クリックアクションの監視
レシピ2-4 解像度に依存しないアセット
レシピ2-5 アクティビティ画面の回転ロック
レシピ2-6 動的に行う画面回転ロック
レシピ2-7 画面の回転を自作のコードで処理する
レシピ2-8 ポップアップメニューのアクションを作成する
レシピ2-9 ユーザーダイアログを表示する
レシピ2-10 オプションメニューをカスタマイズする
レシピ2-11 [バック]ボタンの振る舞いをカスタマイズする
レシピ2-12 [ホーム]ボタンをエミュレートする
レシピ2-13 TextViewの変更を監視する
レシピ2-14 TextViewでティッカーをスクロールさせる
レシピ2-15 ビューのアニメーション
レシピ2-16 レイアウト変更のアニメーション
レシピ2-17 背景用ドローワブルの作成
レシピ2-18 カスタムの「状態ドローワブル」を作成する
レシピ2-19 画像にマスクをかける
レシピ2-20 ダイアログの永続化
レシピ2-21 状況ごとに固有のレイアウトを実装する
レシピ2-22 キーボードアクションをカスタマイズする
レシピ2-23 ソフトキーボードを隠す
レシピ2-24 AdapterViewの「空のビュー」をカスタマイズする
レシピ2-25 ListViewの行をカスタマイズする
レシピ2-26 ListViewのセクションヘッダを作る
レシピ2-27 複合コントロールの作成
レシピ2-28 複雑なタッチイベントを処理する
レシピ2-29 タッチイベントを転送する
レシピ2-30 ドラッグ&ドロップ可能なビューを作る
レシピ2-31 画面遷移のアニメーションをカスタマイズする
レシピ2-32 ビュー変換を作る
レシピ2-33 ビューの「ページめくり」を行う
レシピ2-34 インタフェースをモジュール化する
レシピ2-35 高速な描画を行う
レシピ2-36 便利なツール:Hierarchy ViewerとLint
2-99 2章のまとめ
■第3章│通信とネットワークのレシピ
レシピ3-1 Web情報の表示
レシピ3-2 WebViewイベントを捕捉する
レシピ3-3 JavaScriptでWebViewをアクセスする
レシピ3-4 画像ファイルのダウンロード
レシピ3-5 ダウンロードを完全にバックグラウンドで行う
レシピ3-6 REST APIにアクセスする
レシピ3-7 JSONの構文を解析する
レシピ3-8 XMLを構文解析する
レシピ3-9 SMSの受信
レシピ3-10 SMSメッセージの送信
レシピ3-11 Bluetooth通信
レシピ3-12 ネットワーク到達可能性の問い合わせ
レシピ3-13 NFCでデータを転送する
レシピ3-14 USB接続
3-99 3章のまとめ
■付録B-1│Androidツール一覧
B-1 SDKツール
B-2 プラットフォームツール
■付録C│アプリ設計のガイドライン
C-1 フィルタリングされるアプリを設計する
C-2 高性能なアプリを設計する
C-3 応答性の良いアプリを設計する
C-4 シームレスなアプリを設計する
C-5 セキュアなアプリを設計する
関連書籍
ダウンロード
本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。
お詫びと訂正
現在のところ、本製品に正誤情報はありません。
お問い合わせ
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。