- トップページ
- ネットワーク・テクノロジー
- ネットワーク
- インプレス標準教科書シリーズ M2M/IoT教科書
インプレス標準教科書シリーズ M2M/IoT教科書
5,170円(本体 4,700円+税10%)
- 品種名
- 書籍
- 発売日
- 2015/5/1
- ページ数
- 352
- サイズ
- B5判
- 著者
- 稲田 修一 監修/富田 二三彦 編/山崎 徳和 編/MCPC M2M/IoT委員会 編
- ISBN
- 9784844337850
M2M/IoTを実現するビジネスモデルから最新プラットフォームや 「3GPP」「oneM2M」標準までを網羅した決定版!
M2M/IoTは、ビジネスや社会の課題解決、新しい価値の創造に密接に関わっています。M2M/IoTの活用によって、無駄や手戻りのない生産、異常や異変の迅速な検出、正確なマーケティングなどが可能となり、医療や教育の高度化といった社会の課題を解決するうえでも大きなインパクトを与えると考えられています。このため、世界レベルで注目を集め、さまざまな分野で構築や導入が急ピッチで進められています。
本書は、M2M/IoTのビジネスや社会に対するインパクトやアプリケーション例、ビジネスモデルの考察、各種要素技術の動向や関連する標準化の動向について、体系的に整理してまとめています。M2M/IoTの企画、開発、導入、運用、活用など、さまざまな立場で携わる方に必要な情報を網羅した、M2M/IoTの決定版です。
「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。
学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。
詳細
本書の詳細
M2M/IoTは、ビジネスや社会の課題解決、新しい価値の創造に密接に関わっています。M2M/IoTの活用によって、無駄や手戻りのない生産、異常や異変の迅速な検出、正確なマーケティングなどが可能となり、医療や教育の高度化といった社会の課題を解決するうえでも大きなインパクトを与えると考えられています。このため、世界レベルで注目を集め、さまざまな分野で構築や導入が急ピッチで進められています。 |
監修者プロフィール
稲田修一(いなだ しゅういち) 東京大学先端科学技術研究センター 特任教授 |
編者プロフィール
富田 二三彦(とみた ふみひこ) (国研)情報通信研究機構(NICT) 理事 |
山崎 徳和(やまさき のりかず) KDDI(株) 技術開発本部 標準化推進室 標準戦略グループ マネージャー |
MCPC M2M/IoT委員会(委員長 瀬口 弘晴、副委員長 土本 順久) モバイルM2Mにおける市場の形成、拡大に向けて、標準化を含め各種ビジネスにおいて先進的役割を果たすため、2012年2月20日、MCPC(モバイルコンピューティング推進コンソーシアム)内にモバイルM2M ワーキンググループ(WG)を設立。 |
目次
まえがき
第1章 Q&Aで学ぶM2M/IoTの基礎知識
Q1 M2MやIoT登場の背景
Q2 M2M/IoTとインターネットの関係
Q3 全世界のインターネット接続対象デバイス数
Q4 M2M/IoT環境で使用されるネットワーク
Q5 M2Mの国際標準化組織「oneM2M」
Q6 M2M/IoTアプリケーション
第2章 M2M/IoTの活用と産業・社会イノベーション
2.1 注目を集めるM2M/IoT
2.2 M2M/IoTやビッグデータの活用でできること
2.3 M2M/IoTの4つの活用分野
2.4 M2M/IoTやビッグデータの活用とパラダイムシフトの具体例
2.5 M2M/IoT活用の進め方
2.6 M2M/IoTに関する開発フレームワークの構築
第3章 M2M/IoTシステムを支えるアーキテクチャ
3.1 M2Mの定義とIoTの展開
3.2 M2Mのシステムアーキテクチャ
3.3 M2Mシステムのドメイン(領域)と構成要素
3.4 M2Mシステムを構成する機能要素
3.5 M2MビジネスとM2Mシステムの発展
第4章 M2M/IoTのアプリケーションとビジネスモデル
4.1 M2Mシステムとは
4.2 日立製作所:企業業績を左右する「ヒューマンビッグデータ/クラウド」
4.3 富士通:農業分野のICT活用「食・農クラウド Akisai(秋彩)」
4.4 NECの農業事例:ICTの活用で農業の課題を解決
4.5 自動車の自動運転の実現とコア技術
4.6 三井住友海上火災保険:安全運転アプリ「スマ保」
4.7 デンソー:スマホ×カーナビ連携アプリ「NaviCon」
4.8 綜合警備保障(ALSOK)(警備サービスの機械化)
4.9 帝人ファーマ:在宅医療モニタリングシステム
4.10 タニタの健康管理ビジネス
4.11 コンサルティング会社「KMC」のM2M化モデル
第5章 M2M/IoTの各種プラットフォームとその動向
5.1 M2Mサービスプラットフォームの役割と構成
5.2 事業者/ベンダから提供される各種プラットフォーム:
その① NECのCONNEXIVE
5.3 事業者/ベンダから提供される各種プラットフォーム:
その② 富士通のFENICS Ⅱ M2Mサービス
5.4 事業者/ベンダから提供される各種プラットフォーム:
その③ 日立のM2Mトラフィックソリューション
5.5 事業者/ベンダから提供される各種プラットフォーム:
その④ NTTドコモの「docomo M2Mプラットフォーム」
5.6 事業者/ベンダから提供される各種プラットフォーム:
その⑤ NTTデータのM2Mトータルソリューション「Xrosscloud」
5.7 事業者/ベンダから提供される各種プラットフォーム:
その⑥ テレノールコネクションのM2Mプラットフォーム
5.8 世界におけるIoT検討の取り組み:
GSMAのConnected Livingプログラム
5.9 M2Mプラットフォームの関連技術
5.10 M2Mプラットフォームの高度化技術:機械学習
5.11 M2Mシステムとセマンティックス
5.12 M2Mシステムとセキュリティ
第6章 M2M/IoTを支える各種技術とその動向
6.1 M2M関連の通信ネットワーク技術
6.2 3GPPにおけるM2Mに関する標準化
6.3 NFV(ネットワーク機能仮想化)の動向
6.4 M2Mに重要なセンサー/各種デバイス
6.5 M2Mで使われるアクチュエータと各種デバイス
6.6 GSMAで策定されたM2M向けeSIM
6.7 M2Mゲートウェイとその役割
6.8 M2Mエリアネットワーク技術と通信規格
6.9 その他のM2Mエリアネットワーク技術
第7章 oneM2Mの設立とM2M/IoTの国際標準化動向
7.1 M2Mに関する標準化活動のスタート
7.2 各国SDO(標準開発機関)の標準化状況
7.3 oneM2M:その組織構成と標準化活動
7.4 ステージ1:oneM2Mで規定されたサービス要求条件
7.5 ステージ2:機能的アーキテクチャ技術仕様書
7.6 ステージ3:プロトコル仕様書
7.7 oneM2Mのデバイス管理仕様書
7.8 セキュリティ仕様書:5つの機能を定義
7.9 OMA/BBFにおけるデバイス管理技術の標準化動向
7.10 3GPPにおける標準化動向:MTC標準の策定
7.11 ITU-TにおけるM2Mの標準化動向
7.12 ISO/IEC JTC1におけるIoT標準化動向
第8章 M2M/IoT・ビッグデータ活用に必要な発想と今後の課題
8.1 M2M/IoTやビッグデータの活用:2つの視点
8.2 海外企業に比べて遅い日本企業のスピード感
8.3 重要なユーザー目線、課題起点
8.4 発見型イノベーションの重視
8.5 データ集積のスピードアップ
8.6 他業種や他社との協働
8.7 今後の課題:経営、技術開発、標準化、政策展開などの課題
参考文献
あとがき
索引
関連書籍
ダウンロード
本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。
お詫びと訂正
現在のところ、本製品に正誤情報はありません。
お問い合わせ
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。