- トップページ
- 自作・パソコン・ホビー
- オーディオ
- DTMの原点 Vol.1-3合本版[impress Digital Books]
DTMの原点 Vol.1-3合本版[impress Digital Books]
1,100円(本体 1,000円+税10%)
- 品種名
- 電子書籍
- 発売日
- 2015/1/16
- ページ数
- 300
- サイズ
- 54.17MB
- 著者
- 藤本 健 著
DTMの歴史がわかるマニア必見の1冊!
「DTM(デスクトップ・ミュージック)」という言葉が登場したのは、1988年にRolandが発売した「ミュージくん」から。当時の日本は、NECのPC-9801が全盛であり、今の普及率から考えればごくわずかの人しかPCを使っておらず、その中でもDTMはニッチな趣味でした。現在のDAWを中心としたDTMの世界から見ると、本当に原始的なものですが、そのDTM黎明期にこそ存在していた、面白いこともたくさんあったはず!本書は、今の時代のヒントになるよう、そんな20〜30年くらい前の黎明期を振り返り、著者の手元にある当時のカタログや雑誌資料を一つ一つ掘り起こし解説しています。本書を通じて、当時の機材を改めて思い起こしてみませんか!
「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。
学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。
目次
▼DTMの原点 Vol.1 ~ 昔はみんなMMLで音楽データを打ち込んだ ~
01. はじめに
02. 30年前に発売されたAMDEK CMU-800
03. ミュージくん登場の衝撃
04. それはTK-80からはじまった
05. シンセサイザともいえない初期の音源チップ、PSG
06. パソコン通信とPDS
07. HAL研究所のYM2151搭載ボード、響
08. ヤマハが仕掛けたMSXパソコン、CX5とSFG-01
09. 昔はみんなMMLで音楽データを打ち込んだ
10. GMより先に登場したGS規格、そしてSC-55
11. ATRAI用のMIDIシーケンサ、CubaseとCubeat
12. やっぱりレコンポーザなくしてDTMは語れない!
13. 幻のハイエンドDTM製品!?、Roland RC-8
14. カワイのDTMセット、Sound Palette
15. 88年、レクリエで初めて知ったクォンタイズに感激
16. プログラム電卓による自動演奏
17. YAMAHAが89年に発売したAT互換ノートPC、C1
18. DTMに注力した国産のマルチメディアPC、FM-TOWNS
19. MacっぽいUIの国産シーケンサ、Tool de Music
20. PC-9801用にリリースされた初代HELLO!MUSIC!
21. Windows 98と同時に登場した初のUSBオーディオI/F、UA-100
22. バイブルだった、「エフェクター自作&操作術」
23. BEEPを発振させての3重奏
24. 初代ミュージ郎の音源、CM-64
25. QY70は、いまだ現役で使っている人が多い!?
26. 20年前に購入したDOS/VマシンとSound Blaster Pro 2
▼DTMの原点 Vol.2
はじめに
01. デジタルエフェクト革命を起こしたYAMAHA SPX90
02. デジレコの原点は、MIDIシーケンサ開発会社
03. 105号まで続いたコンピュータ・ミュージック・マガジン
04. Windows95時代に発売されたO2R内蔵のDSP Factory
05. 幻のMIDIシーケンサ、Windows版Vision
06. Windows2.1で動作したMIDIシーケンスソフト、Master Tracks Pro
07. 1990年に発売されていた「はなうたくん」
08. おそらく最初のMML搭載マシン、PC-6001
09. Windows3.1用に登場したKORGのAudio Gallery
10. パソコン通信機能を搭載したシーケンサ、芸達者
11. リットーミュージックが運営していたm&a net
12. カミヤ・スタジオのMYU
13. 初めて個人輸入したMIDIインターフェイス、MQX-32M
14. YAMAHAの初のGM音源、TG-100とCBX-T3
15. 86年創刊の音楽之友社のDTM雑誌、TECHII
16. CASIOが出したDTMパッケージ、日曜音楽
17. Rolandに対抗して登場したXG音源、MU80
18. カモンの譜面入力ソフト、SCI-PC98
▼DTMの原点 Vol.3
はじめに
01. ベーマガの付録でスタートしたコンピュータ・ミュージック・マガジン
02. M-Audioになる前のmidiman時代
03. VOCALOID前に存在したヤマハのフォルマントシンギング音源
04. シリアルポートと31.25kbps
05. KAWAIもYAMAHAも採用したMicro Musician
06. Windows 3.1用にリリースされたMicro Logic
07. XG音源時代にYAMAHAから登場した歌うシンセサイザ
08. 1990年に発売されたミュージ郎シリーズ「はなうたくん」
09. 01/Wの流れをくむハーフラックの05R/W
10. リットーミュージックが開発した98用ソフト、「譜面美人」
11. Windows初期のDAW、SAW
12. MIDIインターフェイスの標準、MPU-401とは
13. 男の隠れ家別冊として出した「デジミュー」
14. デジタルレコーディングに革命をもたらしたVS-880
15. IBM-PC時代のMS-DOS版、Cakewalk
16. MIDI黎明期に購入したFM音源シンセ、DX100
17. LA音源を搭載した手頃価格のキーボード、D-10
18. スタートはMPU-401だった
関連書籍
ダウンロード
本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。
お詫びと訂正
現在のところ、本製品に正誤情報はありません。
お問い合わせ
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。