- トップページ
- 自作・パソコン・ホビー
- オーディオ
- DTMの原点 Vol.1 ~ 昔はみんなMMLで音楽データを打ち込んだ ~
DTMの原点 Vol.1 ~ 昔はみんなMMLで音楽データを打ち込んだ ~
660円(本体 600円+税10%)
- 品種名
- 電子書籍
- 発売日
- 2013/11/8
- サイズ
- 7.26MB
- 著者
- 藤本 健 著/Impress Watch 編
「DTM = デスクトップ ミュージック」という言葉が登場したのは、1988年にRolandが「ミュージくん」を発売した時だったと思います。メルマガ「MAGon」の連載「DTMの原点」では、手元に数多く残る当時のカタログなどを掘り起こしてきました。本書は、その連載をまとめた第一弾です。当時の機材を思い起こしてもらえれば幸いです。
- 電子版を買う
「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。
学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。
目次
01.はじめに
02.30年前発売のAMDEK CMU-800
03.ミュージくん登場の衝撃
04.それはTK-80からはじまった
05.初期の音源チップPSG
06.パソコン通信とPDS
07.HAL研のYM2151搭載ボード、響
08.ヤマハが仕掛けたMSXパソコン、CX5とSFG-01
09.昔はみんなMMLで音楽データを打ち込んだ
10.GMより先に登場のGS規格、そしてSC-55
11.ATRAI用MIDIシーケンサ、CubaseとCubeat
12.レコンポーザなくしてDTMは語れない!
13.幻のハイエンドDTM製品!?、Roland RC-8
14.カワイのDTMセット、Sound Palette
15.88年、レクリエで初めて知ったクォンタイズに感激
16.プログラム電卓による自動演奏
17.YAMAHA、89年発売のAT互換ノートPC、C1
18.DTMに注力した国産PC、FM-TOWNS
19.MacっぽいUIの国産シーケンサ、Tool de Music
20.PC-9801用にリリースされた初代HELLO!MUSIC!
21.Windows 98と同時に登場、初のUSBオーディオI/F、UA-100
22.バイブルだった「エフェクター自作&操作術」
23.BEEPを発振させての3重奏
24.初代ミュージ郎の音源CM-64
25.QY70は、いまだ現役で使っている人が多い!?
26.20年前購入のDOS/VマシンとSound Blaster Pro 2
関連書籍
ダウンロード
本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。
お詫びと訂正
現在のところ、本製品に正誤情報はありません。
お問い合わせ
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。