できるWord 2016 Windows 10/8.1/7対応

できるWord 2016 Windows 10/8.1/7対応

1,254円(本体 1,140円+税10%)

品種名
書籍
発売日
2015/10/26
ページ数
320
サイズ
B5変形判
著者
田中 亘 著/できるシリーズ編集部 著
ISBN
9784844339205

文書作成に欠かせない定番アプリ「Word 2016」がひと通り使いこなせるようになる!Wordの操作方法がもちろん、手際よく読みやすい文書を作るための知識も身に付きます。

「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。

アンケートに答える

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。

一括購入窓口

詳細

本書のみどころ

シリーズ7000万部突破!「できるシリーズ」3大イチオシポイント

・安心の「できるサポート」付き!(電話やメールで疑問が解決)
・操作や機能が動画で分かる!(一部のレッスンを動画で見られる)
・充実のOS対応!(Windows 10/8.1/7に対応)

文書作成に欠かせない定番アプリ「Word 2016」が
ひと通り使いこなせるようになる!
Wordの操作方法がもちろん、手際よく読みやすい文書を
作るための知識も身に付きます。

◯Wordの基本的な操作から一歩進んだテクニックまで学べる!
漢字変換や記号、英数字の入力など、キーボードを使った
文字入力の基礎から丁寧に解説。
文字揃えやフォントの変更、字下げといった
読みやすい文書には欠かせない機能も解説しています。
頭語と結語を自動的に入力する方法や箇条書きを簡単に
作成する方法など、一歩進んだテクニックも身に付きます。

◯実用的な練習用ファイルでいろいろな文書が作れるように!
イラストが入った案内書、表が入った見積書、写真入りの年賀状など
実用的な練習用ファイルを使いながら操作を学べます。
Excelのグラフが入った文書なども含まれているので
ビジネスからプライベートまで、幅広い場面で使われる文書作りに役立ちます。

◯クラウドやスマートフォンをフル活用したイマドキの使い方も紹介!
マイクロソフトのクラウドサービス「OneDrive」の活用方法を分かりやすく解説。
文書をスマートフォンやタブレットで確認したり、文書を共有して
複数人数で編集したりする方法が分かります。

ページイメージ(クリックすると大きい画像でご覧いただけます)

目次

第1章 Word 2016を使い始める
 Word 2016の特徴や起動、画面構成などを解説しています。
第2章 文字を入力して文書を作成する
 日本語や英数字の入力、記号の入力など文字入力の基礎を解説しています。
第3章 見栄えのする文書を作成する
 フォントの変更といった文字の装飾やイラストの挿入など
 文書の見た目に関わる機能を解説しています。
第4章 入力した文章を修正する
 作成した文書を再利用し、文字の置き換えやコピーなどを通じて
 効率的に文書を作成する方法が分かります。
第5章 表を使った文書を作成する
 見積書などで使われる表を使った文書の作り方を解説しています。
 自由自在に罫線を引く方法や表の中で自動計算をする方法などが分かります。
第6章 年賀状を素早く作成する
 写真を使った年賀状はがきの作り方が分かります。
 写真のトリミングや配置の調整、文字の装飾、宛名面の作成方法を解説しています。
第7章 文書のレイアウトを整える
 文書を2段組にしたり、ページ罫線を入れたりして
 一歩進んだ文書を作る方法が分かります。
第8章 もっとWordを使いこなす
 パスワードで文書を保護するなど、文書作成に役立つ便利な機能を解説しています。
 テンプレートの利用やコメントを入れて文書を校正する方法なども分かります。
第9章 ほかのソフトウェアとデータをやりとりする
 ExcelやWebブラウザーとWordを連携して文書を作る方法や
 作成した文書をPDF形式で保存する方法などが分かります。
第10章 Wordをクラウドで使いこなす
 マイクロソフトのクラウドサービス「OneDrive」を文書作成に役立てる方法が分かります。
 スマートフォンで文書を確認したり、複数人数と文書を共有したりできます。
付録1 Officeのモバイルアプリをインストールするには
付録2 Officeをアップグレードするには
付録3 プリンターを使えるようにするには
付録4 ショートカットキー一覧
付録5 ローマ字変換表

関連書籍

ダウンロード

  • 『できるWord 2016 Windows 10/8.1/7対応』の練習用ファイルです。
    Wordのファイルは、1行目の一番左にカーソルが表示されます。そのため、レッスンの途中で練習用ファイルを開くときは、レッスンを参考にして、カーソルの位置を変更してください。

お詫びと訂正

誤記のためにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

  • 66ページ 「操作を動画でチェック!」に記載の参照ページ
    • [誤]
      ※詳しくは25ページヘ
    • [正]
      ※詳しくは23ページヘ
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 100ページ 「操作を動画でチェック!」に記載の参照ページ
    • [誤]
      ※詳しくは25ページヘ
    • [正]
      ※詳しくは23ページヘ
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 132ページ 「操作を動画でチェック!」に記載の参照ページ
    • [誤]
      ※詳しくは25ページへ
    • [正]
      ※詳しくは23ページヘ
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 176ページ 「操作を動画でチェック!」に記載の参照ページ
    • [誤]
      ※詳しくは25ページヘ
    • [正]
      ※詳しくは23ページヘ
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 194ページ 「操作を動画でチェック!」に記載の参照ページ
    • [誤]
      ※詳しくは25ページヘ
    • [正]
      ※詳しくは23ページヘ
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 246ページ 「操作を動画でチェック!」に記載の参照ページ
    • [誤]
      ※詳しくは25ページヘ
    • [正]
      ※詳しくは23ページヘ
    • 【 第2刷にて修正 】

お問い合わせ

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

お問い合わせフォーム