できるPRO CentOS 7サーバー

できるPRO CentOS 7サーバー

3,300円(本体 3,000円+税10%)

品種名
書籍
発売日
2016/5/26
ページ数
432
サイズ
B5変形判
著者
辻 秀典 著/できるシリーズ編集部 著/渡辺 高志 著
ISBN
9784844380344

Linuxサーバーの構築がゼロからわかる! CentOS 7のインストールや基本操作から解説

インターネットサーバー、イントラネットサーバー、仮想サーバーなど、本書を読むことで、さまざまなサーバーの構築方法がわかります。操作画面やコマンドを掲載し、1つ1つの手順を丁寧に説明していきます。本書の内容は、2015年11月にリリースされた「CentOS 7.2」をベースにしています。インストールには、付録の64ビット版インストールCD(Minimal)を使います。なお、付録CDによるインストールにはインターネット接続環境が必要です。

「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。

アンケートに答える

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。

一括購入窓口

詳細

本書で導入・設定する主なソフトウェア

  • ファイアウォールfirewalld
  • リモート操作ツールsshd
  • リモート操作ツールTeraTerm
  • ファイル転送ツールWinSCP
  • DNSサーバーBIND
  • SMTPサーバーPostfix
  • POPサーバーDovecot
  • WebサーバーApache HTTP Server
  • WebメールサーバーSquirrelMail
  • ブログサーバーWordPress
  • DHCPサーバーdhcpd
  • プロキシサーバーSquid
  • ファイルサーバーSamba
  • プリントサーバーCUPS
  • オンラインストレージownCloud
  • 仮想マシンKVM
  • コンテナDocker

著者からのメッセージ

本書は、パソコンを活用して手軽なイントラネットサーバーを構築することや、ブロードバンド回線を使って実用的なインターネットサーバーを構築することなど、Linuxを使ったさまざまなサーバーの構築を具体的な例をあげて紹介しています。また、KVMを使った仮想サーバーの構築やDockerを使ったコンテナの作成といった最新の技術についても触れています。手軽に安くサーバーを構築したい、実際に使うことでLinuxやサーバーを理解したい、ネットワークの知識を深めたい、さらにはCentOSの元となった商用LinuxのRed Hat Enterprise Linux(RHEL)のエッセンスを学びたいなど、さまざまなニーズに応えられる内容になっています。本書を読み終わったあとに、ネットワークとサーバーとLinuxの知識が広がっていると私は信じています。

著者プロフィール

◎ 辻 秀典(つじ ひでのり)

1973年岐阜市生まれ。小さい頃から機械好きで、コンピュータには小学生の頃にはまる。当時よりデジタル回路を組んだり、BASICやマシン語コードを走らせたりして遊んでいた。大学入学と同時に上京。大学院在学中には、プログラミング、計算機管理、ICT関連の技術コンサルティングや構築、執筆を研究の傍ら楽しんでいたが、現在はそれらを業務としている。2001年4月にとあるネット系ベンチャー企業に就職するものの、2002年には株式会社情報技研を設立し代表取締役社長をつとめる。2004年4月より情報セキュリティ大学院大学の客員准教授も兼任。2015年より客員教授。細々と日本では大変珍しいスイスワインの輸入もしていたりする。

◎ 渡辺 高志(わたなべ たかし)

小学生のとき、半日かかってFAMILY BASICのサンプルプログラムを打ち込むも最初はまったく動かず涙。それからN88-BASIC、MS-DOSなどでプログラムを作って遊んでいるうち、1996年になってやっとLinuxに巡り会う。その後はLinuxをメインに、時にはMacなども使いつつ、現在はインターネットイニシアティブに勤務。

ダウンロード

  • 紙書籍の付録CD-ROMの内容と同じISOイメージは、以下のリンクからダウンロードできます。電子書籍内で「本書付属のCD-ROM」と書かれている部分では、ダウンロードしたISOファイルからCD-ROM作成してご利用ください。

    ▼ISOファイル
    dekirucentos7.iso

    ▼ISO ファイルから CD または DVD を書き込む(Windows サポート)
    http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/burn-a-cd-or-dvd-from-an-iso-file

お詫びと訂正

誤記のためにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

  • 70ページ HINT
    • [誤]
      この場合は、付録4を参考にしてリカバリ領域を削除しないようにしてください。
    • [正]
      この場合は、p.73 HINT「インストール先のディスク設定」参考にして、適切な領域を選択してください。
  • 103ページ […](ブラケット)は当てはまる1文字の候補を指定する 3行目
    • [誤]
      varディレクトリ直下のlかsで始まるファイルが当てはまります。
    • [正]
      varディレクトリ直下のlで始まりiかoが続くファイルが当てはまります。
  • 110ページ 手順① コメント
    • [誤]
      レッスン3-10で作ったファイル
    • [正]
      レッスン4-10で作ったファイル
  • 113ページ viコマンドの一覧
    • [誤]
      :$s/old/new/g
      :$s/old/new/cg
    • [正]
      :%s/old/new/g
      :%s/old/new/cg
  • 234ページ 概要
    • [誤]
      wgetコマンドと
    • [正]
      curlコマンドと
  • 235ページ 手順②MyDNS.JPのログを確認する
    • [誤]
      ②レッスン5-9
    • [正]
      ②レッスン9-10

お問い合わせ

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

お問い合わせフォーム