いちばんやさしいデジタルマーケティングの教本 人気講師が教えるメディアと販促の新しい基礎

いちばんやさしいデジタルマーケティングの教本 人気講師が教えるメディアと販促の新しい基礎

2,178円(本体 1,980円+税10%)

品種名
書籍
発売日
2017/9/15
ページ数
192
サイズ
B5変形判
著者
田村 修 著
ISBN
9784295002307

デジタル施策担当の仕事の基礎を1冊で整理

入り口が見えにくい「デジタルマーケティング」の仕事の全体像を、実務と教養の両面から整理。Webサイト運営やインターネット広告の領域で次々に登場する最新技術を正しく吟味するために、一冊で全体の「見取り図」を提供します。トリプルメディアの分類に沿った課題解決法や、顧客ステータスや消費行動などマーケティングの基礎を学ぶことで、仕事を深められます。これからデジタルマーケティングを学ぶ学生や新人担当者だけでなく、実務の担当者も、この本でデジタル施策に自信が付きます。

「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。

アンケートに答える

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。

一括購入窓口

詳細

著者プロフィール

◎ 田村 修(たむら・おさむ)
株式会社アイレップ パートナー営業本部 副本部長。1985年に大学を卒業後、株式会社第一広告社(現I&S BBDO)に入社。11年の営業を経て、1996年にデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(以下DAC)設立時のスタートアップメンバーとして出向。インターネット広告黎明期より広告メニューの開発・営業・メディアプランニングに携わる。I&S BBDOに帰任後はネットメディアと制作の2部門を統合したインタラクティブ部を統括。その後DACに戻り戦略統括部門を経て、2007年にアイレップ子会社の株式会社レリバンシー・プラスの設立に参画。株式会社アイレップではメディアマネジメントグループを率いて純広告を主としたプロモーションプランニングを推進、現在はアイレップにおいて広告会社向けのサービスを牽引する。一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会(JIAA)の新人研修実施プロジェクトリーダーとしての顔も持ち、専門教本「インターネット広告の基本実務」の改訂と研修講師を務める。大学でのゲスト講師招聘実績多数。2017年より専修大学講師を兼任。業界の若手育成にも貢献する業界のベテラン。

目次

Chapter 1 デジタルとマーケティングの関係を改めて整理しよう
Chapter 2 オウンドメディアを正しく運営しよう
Chapter 3 ペイドメディアの広告効果を最大化しよう
Chapter 4 アーンドメディアで評判力を高めよう
Chapter 5 購入に至るまでの消費行動について学ぼう
Chapter 6 トータルなデジタルプランニングに向けて

特典

本製品にはご購読の読者様がご利用できる「特典」サービスがついています。お手元に本製品を用意し、「特典を利用する」ボタンから画面の指示に従ってお進みください。

特典を利用する

ダウンロード

本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。

お詫びと訂正

誤記のためにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

  • 115ページ ワンポイント 4つ目の指標「CPA」も覚えておこう
    • [誤]
      Cost Par Action/Acquisition = 目標達成数/広告掲載費
    • [正]
      Cost Per Action/Acquisition = 広告掲載費/目標達成数
  • 115ページ ワンポイント 4つ目の指標「CPA」も覚えておこう
    • [誤]
      CPA(Cost par Action/Acquisition)
    • [正]
      CPA(Cost Per Action/Acquisition)

お問い合わせ

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

お問い合わせフォーム