- トップページ
- Web作成・マーケティング
- Web作成
- Shopify運用大全 最先端ECサイトを成功に導く81の活用法
Shopify運用大全 最先端ECサイトを成功に導く81の活用法
2,200円(本体 2,000円+税10%)
- 品種名
- 書籍
- 発売日
- 2021/8/24
- ページ数
- 360
- サイズ
- A5判
- 著者
- 河野 貴伸 著/南茂 理恵 著/井澤 孝宏 著/三浦 卓也 著/黒瀬 淳一 著/安藤 祐輔 著/森田 泰則 著
- ISBN
- 9784295012436
”世界標準の売り方”教えます。
Shopify公認のトッププレイヤーたちを招き、これまでとは違う新しいECサイトの形、実践的なノウハウ、考え方を解説します。サイト制作・更新、アプリの活用、ブランディング、顧客データの扱い、SNS連携、SEO対策といったフロント部分から、物流、CS、決済とPOS、会計などバックオフィスまで、運営上必ずぶつかる疑問・難問へのヒントを網羅。さらに、チーム体制づくり、最上位プランShopify Plus、エキスパートとの協業、1人で運営する場合のノウハウなど、幅広く活用法をご紹介します。
- 電子版を買う
-
「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。
学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。
著者紹介
河野貴伸
株式会社フラクタ代表取締役。Shopify 日本初代エバンジェリスト。株式会社Zokei 社外CTO。ジャパンEコマースコンサルタント協会講師。元 株式会社土屋鞄製造所 デジタル戦略担当取締役。「人の“心”に届く、ブランドの最適解を探究し続ける」をミッションに、ブランドビジネス全体とD2Cブランドへの支援活動及びコマース業界全体の発展とShopifyの普及をメインに全国でセミナー及び執筆活動中。
南茂 理恵
株式会社フラクタ執行役員、One by One局 共同局長。14歳までオーストラリアで育つ。デジタルとアナログを問わず、制作全体のディレクション、プロジェクト推進を実行する局の統括を担う。主にはメンバーを後ろからバックアップする役目が多いが、OMOを前提としたブランドの高速立ち上げを共に並走し具現化する、ミッションスペシャリストとしても活躍する。
井澤 孝宏
コマースメディア株式会社代表取締役。2011年上智大学卒業後、楽天株式会社に新卒入社。2016年コマースメディア株式会社を設立。EC業界を中心にコンサルティング事業を開始する。2017年日本で3社目となるShopifyエキスパートに認定。2019年kickstarter Experts認定。Shopify E-commerce Awards 2019 受賞。2020年Shopifyエバンジェリスト就任。Shopifyを中心としたECサイトのマーケティング・制作・運用・ロジスティクスのサポート及びコンサルティングを行う。
三浦 卓也
日本初のShopify教育パートナー認定者。2016年に独立し『ミウラタクヤ商店』開業。2019年からShopifyを活用し1年で売上400%成長達成。注文単価160%達成。リピート率200%へ改善。ミウラタクヤ商店は、立ち上げ・商品開発・受注処理・カスタマー対応・物流・広告・アプリ研究など全部、現場としてやっており一人EC運営を徹底。EC家庭教師という簡易型コンサルティングサービスを提供。
安藤 祐輔
連続起業家。株式会社Socket 創業者。大学4年次にスポーツ経験のある学生の採用に特化した採用支援事業にて起業。複数事業を展開し、2012年 11月株式会社Socketを創業。2014年9月にスマホ販促プラットフォーム「Flipdesk」をリリース。KDDIグループ会社社⻑として事業戦略/採用/M&Aに従事後2017年退任。現在はShopifyアプリ事業を展開する、株式会社ハックルベリーの代表を務める。
黒瀬 淳一
株式会社StoreHero Co-founder &代表取締役CEO。筑波大学卒業、神戸大学大学院修了後、アクシイズに参画。取締役としてSaaSの開発・販売に従事し、同社を売却。その後、様々な企業に参画し、複数の上場を経験。2019年、StoreHeroを創業。10年後のコマースのスタンダードを作るべく、Shopify特化でグロース支援、ストア構築、App開発などメインに活動。
森田 泰則
株式会社フラクタ ブランディング・テクノロジスト。2012年に株式会社フラクタの立ち上げに参画し現職。多くの業務を抱えるブランド担当者が本来やるべき業務に集中できるよう「無理しないWebサイトと、チーム作り」実現のため、情報発信や人材育成、制作コンサルティングを行っている。
目次
Chapter 1 最先端ECを実現するShopify とは?
Chapter 2 ECビジネスで活用するための基礎知識
Chapter 3 フロントとバックオフィスの必須知識
Chapter 4 “ひとり運営”のための効率化大全
Chapter 5 グロースハックでさらなる高みを目指す
Chapter 6 Shopifyエキスパートとの協業
Chapter 7 最上位プランShopify Plusの活用
関連書籍
特典
本製品にはご購読の読者様がご利用できる「特典」サービスがついています。お手元に本製品を用意し、「特典を利用する」ボタンから画面の指示に従ってお進みください。
ダウンロード
本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。
お詫びと訂正
誤記のためにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
- 121ページ 配送伝票印刷「Uchuya Shipping Cooperation」
- [誤]
Uchuya Shipping Cooperation - [正]
配送マネージャー -
備考:
誤りではありませんが、本書刊行後に、「Uchuya Shipping Cooperation」が2021年10月末日をもって提供終了となりました。代替アプリとして「配送マネージャー」を挙げさせていただきます。こちらは「Uchuya Shipping Cooperation」の機能を全て網羅したアプリで、提供元のトランスコスモス技術研究所から上記アプリの推奨が出ています。
- 【 第2刷にて修正 】
- [誤]
- 279ページ Section 67
- [誤]
本文全体 - [正]
-
備考:
Shopifyパートナー紹介において、一部事実と異なる箇所があったため、Section 67の情報を追加・整理し、本文全体を修正いたしました。こちらは第2刷にて修正済みです。第1刷をご購入のお客様は、著者運営のサポートサイトに訂正情報として全文掲載されておりますので、下記URLからアクアセスしてご覧ください。
- 【 第2刷にて修正 】
- [誤]
- 287ページ Point 本文1行目
- [誤]
定期購読 - [正]
定期購買 - 【 第2刷にて修正 】
- [誤]
お問い合わせ
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。