徹底攻略Oracle認定Webコンポーネントディベロッパ EE 5問題集[CX-310-083]対応

徹底攻略Oracle認定Webコンポーネントディベロッパ EE 5問題集[CX-310-083]対応

3,520円(本体 3,200円+税10%)

品種名
書籍
発売日
2011/1/21
ページ数
280P
サイズ
A5判
著者
米山 学 著/株式会社ソキウス・ジャパン 編
ISBN
9784844329756

OJC-WC資格は、Javaテクノロジーの上位資格。経験豊富なベテラン講師による書き下ろし厳選256問。チェックボックスを活用して試験直前に弱点克服!

本書は「Oracle認定WebコンポーネントディベロッパEE 5」(OCJ-WC)試験に対応した対策問題集です。Javaプログラマ(SJC-PまたはOCJ-P)の資格を保持する方向けに、OCJ-WC試験で問われるサーブレットやJSPなどのテクノロジについて丁寧に解説しています。執筆はJavaの教育・コンサルティングの最前線で活躍する米山学氏が担当。本書では問題の正答を解説するだけでなく、なぜ正解なのか、なぜ不正解なのか、そして試験で注意すべき点についても詳しく解説しているので、確実に合格レベルの実力が身に付きます。OCJ-WCの受験者なら必携の一冊といえるでしょう。

「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。

アンケートに答える

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。

一括購入窓口

詳細

■ページイメージ




■著者からのメッセージ
 アプリケーション開発の学習において一番大切なことは、本を読むだけではなく、必ず実際にプログラムを書いて動かしてみることです。そして疑問に思ったことは自分でいろいろとコードで書き、動かして試してみましょう。あるテクノロジーが生み出された背景には、すべて然るべき理由が存在します。常にテクノロジーの背景を考えることを忘れないようにしましょう。学習の際には単純に丸暗記するのではなく、裏側の仕組みを意識すること、そしてなぜその仕組みが必要なのかを考えること、反対になぜ別の仕組みが採用されなかったのかを考える癖をつけるようにしましょう。そうやって得た知識は実際の仕事に大きく役立つことになると思います。

■著者プロフィール
米山 学(よねやま・まなぶ)
フリーランスの講師、ライター、教育コンサルタント。 Javaや.NET、C/C++のプログラミングを中心にデータベースからネットワーク、サーバ構築(Windows、UNIX/Linux)、オブジェクト指向分析設計、セキュリティ、テスト技法など、ITテクノロジー全般の教育に携わっている。机上理論だけで終わることのない、手を動かして楽しく学べる研修を実践中。

関連書籍

好評発売中

徹底攻略Java SE 17 Silver問題集[1Z0-825]対応

「詳細解説」と「模擬問題」で一発合格!

好評発売中

徹底攻略Java SE 11 Gold問題集[1Z0-816]対応

「詳細解説」と「模擬問題」で一発合格!

好評発売中

徹底攻略Java SE Bronze問題集[1Z0-818]対応

Java資格は定番の徹底攻略シリーズで!

好評発売中

徹底攻略Java SE 11 Silver問題集[1Z0-815]対応

新試験「OCJP Silver SE 11」に完全対応!

ダウンロード

本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。

お詫びと訂正

誤記のためにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

  • 0ページ 旧Sun(現オラクル)のJavaおよびSolaris関連試験の試験番号変更について
    • [誤]
      これまでJavaおよびSolarisの試験配信はプロメトリックで行われていましたが、2011年6月1日よりピアソンVUE社へと変更になりました。これに伴い試験番号が変更されております。
    • [正]
      弊社より出版しております問題集・教科書で新試験番号に対応する書籍につきまして以下のPDFにまとめましたのでご覧ください。なお、試験範囲に関する変更はオラクルより発表されておりませんので、これまで通り弊社の問題集・教科書が、そのままご利用いただけます。
      ここをクリックしてPDFファイルをご参照ください
  • 48ページ 第2章の問16の解答
    • [誤]
      選択肢A:<exception>要素
    • [正]
      選択肢D:<exception-type>要素
    • 備考:

      第2刷にて修正の予定です。

  • 182ページ 解説7の2行目
    • [誤]
      BodyTagインタフェースを継承するサブインタフェースです。
    • [正]
      Tagインタフェースを継承するサブインタフェースです。
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 182ページ 解説8の1行目
    • [誤]
      BodyTagインタフェースを継承する
    • [正]
      Tagインタフェースを継承する
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 263ページ 総仕上げ問題、問34の解答
    • [誤]
      C
    • [正]
      C、D
    • 備考:

      第2刷にて修正の予定です。

お問い合わせ

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

お問い合わせフォーム