- トップページ
- ネットワーク・テクノロジー
- サーバ
- できるPRO Apache Webサーバー 改訂版 Version 2.4/2.2/2.0対応
できるPRO Apache Webサーバー 改訂版 Version 2.4/2.2/2.0対応
2,750円(本体 2,500円+税10%)
- 品種名
- 書籍
- 発売日
- 2013/1/25
- ページ数
- 288P
- サイズ
- B5変型判
- 著者
- 辻秀典、渡辺高志、鈴木幸敏、できるシリーズ編集部 著
- ISBN
- 9784844333395
定番のApache独学書を改訂! "とりあえず動く"から"ちゃんとわかる"へ
定番のApache独学書を改訂しました!CentOS、Ubuntu、Windows、Mac OS Xに対応しています。できるPROシリーズは、実際の画面や詳細なイラスト、概念図などで構成。はじめての方でも理解しやすくなっています。インストール、アクセス制限、CGI、モジュール拡張、ログ管理など、基本的なことから実践的なことまでていねいに解説しています。好評の厳選リファレンスマニュアルを今回も収録。
- 電子版を買う
-
「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。
学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。
詳細
■著者からのメッセージ
本書は、このApacheを使ってWebサーバーを構築し、設定を行なって、Apacheのさまざまな機能を活用することを目的としてます。Web サーバーは難しそう、Apacheは難しそうというイメージがあるかもしれません。しかし、よくあるリファレンス形式の書籍ではなく、一歩ずつApacheへの理解を深められるような作りになっていますので、より多くの方がApacheを利用するきっかけとなれば幸いです。 |
目次
第1章 ApacheとWebを知ろう
1-1 Apacheってなに?
1-2 URLは何を表しているの?
1-3 ホスト名ってなに?
1-4 DSNってなに?
1-5 ネットワークのしくみを知ろう
1-6 サーバーとどう通信するの?
1-7 IPアドレスはどう決めるの?
【STEP UP】Apacheとそれ以外のWebサーバー
第2章 Apacheを動かそう
2-1 インストールする環境を用意しよう
2-2 UNIX系OSにインストールするには
2-3 Windowsにインストールするには
2-4 Apacheを起動しよう
2-5 アクセスしてみよう
【STEP UP】apacheのバージョンを最新に保つ
第3章 ページを見せよう
3-1 設定ファイルを見てみよう
3-2 設定ファイルの構造を知ろう
3-3 初期設定をしよう
3-4 HTMLファイルを置こう
3-5 設定を反映しよう
3-6 アクセスの記録を確認しよう
3-7 インデックスファイルを設定しよう
3-8 ほかの場所にあるファイルを見せるには
3-9 文字コードの設定を変更しよう
【STEP UP】正規表現を覚えよう
第4章 公開ディレクトリを追加しよう
4-1 ユーザーごとの公開ディレクトリを用意しよう
4-2 ディレクトリごとの設定ファイルを使うには
4-3 複数のサーバーに見せるには
4-4 仮想ホストに別名をつけるには
4-5 ホスト名を指定しないブラウザに対応するには
【STEP UP】HTTPの通信内容の確認方法
第5章 アクセスを制御しよう
5-1 アクセス元を制限するには
5-2 Webブラウザの種類を制限するには
5-3 リンクを制限するには
5-4 エラーメッセージを変更するには
5-5 パスワードをかけるには
5-6 認証してグループ単位で許可するには
5-7 アクセス制限と認証を組み合わせるには
5-8 URLが変更になったときは
5-9 ページの言語を自動で切り替えるには
5-10 サーバーの種類を隠すには
5-11 データの種類を追加するには
5-12 ロボットからのアクセスを制限するには
【STEP UP】Apacheで使える認証方法
第6章 CGIを使おう
6-1 CGI ってなに?
6-2 CGIを使えるようにするには
6-3 CGIを使ってみよう
6-4 ユーザーディレクトリでCGIを使うには・
6-5 状況に応じて動作させるには
6-6 クライアントからデータを受け取るには
6-7 クライアントにデータを覚えさせるには
6-8 CGIでページにフィルタをかけるには・
6-9 エラーになったCGIの通信を確認するには
6-10 SSIを使えるようにするには
6-11 ファイルやコマンドの出力を組み込むに
【STEP UP】Perl以外のスクリプト言語
第7章 モジュールで拡張しよう
7-1 モジュールってなに?
7-2 モジュールを追加するには
7-3 データを圧縮して送るには
7-4 違うURLでアクセスさせるには・
7-5 PHPを使うには
7-6 動的なコンテンツをキャッシュするには・
7-7 リバースプロキシを立てるには
7-8 そのほかのApacheモジュールを知ろう
【STEP UP】本格的なWebサーバーの構成
第8章 SSLに対応しよう
8-1 暗号化されたWebサーバーを構築するには
8-2 ApacheからSSLを使えるようにするには
8-3 テスト用の証明書を作成するには
【STEP UP】WebDAVを使ってみよう
第9章 ログを活用しよう
9-1 ログをチェックしよう
9-2 アクセスログの記録項目を変えるには
9-3 指定した条件でログを分けるには
9-4 エラーログの記録項目を変えるには
9-5 ログ中のIPアドレスをホスト名に変えるには
9-6 Cookieでユーザーを追跡するには
9-7 ログを1日単位で切り替えるには
【STEP UP】アクセス解析ツールを使おう
第10章 サーバーを管理しよう
10-1 セキュリティに気をつけよう
10-2 動作状況をWebブラウザで確認するには
10-3 サーバーの動作状況を確認するには
10-4 Webブラウザのキャッシュを制御するには
10-5 性能を向上させるには
【STEP UP】携帯電話向けサイトの違い
付録 設定項目リファレンス
用語集
索引
関連書籍
ダウンロード
本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。
お詫びと訂正
誤記のためにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
- 260ページ ページ下のアミカケ部分の最終行
- [誤]
[root@server root]# - [正]
[root@www ~]# - 【 第2刷にて修正 】
- [誤]
お問い合わせ
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。