- トップページ
- カメラ・写真
- デジタルカメラ・レンズ
- LUMIX GF2でもっと写真をたのしむ本
LUMIX GF2でもっと写真をたのしむ本
1,760円(本体 1,600円+税10%)
- 品種名
- ムック
- 発売日
- 2011/4/30
- ページ数
- 128P
- サイズ
- B5変型判
- 著者
- 岡嶋和幸
- ISBN
- 9784844330240
タッチでかんたん! カメラまかせ+αのちょいワザテクニック満載
身近な被写体を、LUMIX GF2で「スペシャル」な写真にするためのおしゃれな使いこなしガイドです。LUMIX GF2のタッチ操作を含めた基本的な操作の方法と、魅力的な20シーンの撮影テクニックを、イラストでわかりやすく解説しました。はじめてのデジタル一眼としてLUMIX GF2を買ったビギナーにもおすすめしたい1冊です。巻末にはユーザーの困ったを解決するためのQ&Aを掲載しています。ぜひ、LUMIX GF2といっしょに持ち歩いてください。
「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。
学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。
詳細
■ページイメージ
■著者からのメッセージ
■編集者からのメッセージ
■著者からのメッセージ
LUMIX GF2はこれまでにない新しいスタイルで写真が楽しめるカメラです。本書では、タッチ操作が魅力のLUMIX GF2だからこそできる撮影の楽しみ方と、無理なくできる写真上達の方法をまとめました。写真の印象を大きく左右するのはカメラ操作以外の部分です。そこに気が回るように、LUMIX GF2の便利な機能をできるだけ活用するなどカメラ操作は必要最低限にするのがポイントです。デジタル一眼だからと最初からハードルを高くしないで、まずは撮影を楽しむことからはじめましょう。そうすることで、自分に合ったLUMIX GF2の使いこなしが着実に身についていきます。(「はじめに」より) |
■編集者からのメッセージ
「シボリ」「シャッタースピード」「ヒシャカイシンド」。カメラをはじめようとすると、聞き慣れない言葉がたくさん出てきます。そして、露出を合わせるための計算。文系女子のほとんどがここでつまづいてしまいます(私もでした)。それではせっかく買ったカメラがもったいない! 著者である写真家の岡嶋和幸さんはご自身の作品を撮影するときもオートモードで撮影します。「押せば写るんだよ」。これはほんとうです。自分の好きなものを好きなように撮るためには、このようなことよりも、光の見方、カメラを向ける角度、被写体との距離などが大事なのです。本書では「タッチすれば写る」カメラ、LUMIX GF2を使って、毎日の生活と身の回りの小物、見慣れたシーンをキレイに撮るテクニックを解説します。料理のレシピ本のように、気に入った写真の撮り方を拾い読みしてください。 |
目次
Monday
見慣れたお部屋から
お部屋の棚をポストカード風に。
iAモードの撮り方
宝石箱のパールは、レースのカーテンごしの光でやさしく。
シーンモード[花]の撮り方
いつかみた夢の記憶。
マイカラーモード[レトロ]の撮り方
すまして浮かぶ真紅のバラ。
画像比率[1:1]の撮り方
Tuesday
お気に入りのカフェで
いつものカフェが色鮮やかにお出迎え。
iAモードの撮り方
女の子のテーマカラー、生クリームの白とベリーの赤。
シーンモード[料理]の撮り方
白いカフェテラスで華やぐ彼女。
シーンモード[人物]、[美肌]の撮り方
ラテアートが消える前に。
シーンモード[背景ボケ]の撮り方
Wednesday
ステキをさがす散歩道
イヌもとろけるハッピーロード。
iAモードの撮り方
採れたて野菜 赤、緑、黄色。
iAモードの撮り方
ハトがはばたくモノクロームの空。
マイカラーモード[モノクローム]の撮り方
木陰で休憩中のぶちニャンコ、こんにちは!
シーンモード[ペット]の撮り方
Thursday
いつものバスに乗って
いつものバスを横長に切り取って、
いつか見た映画のシーンに。
画像横縦比[16:9]の撮り方
壁のグラフィティーは立派なアート。
iAモードの撮り方
木の隙間からのぞく、トンガリ大聖堂。
シーンモード[建物]の撮り方
見上げた空から木漏れ日。
マイカラーモード[ピュア]の撮り方
Friday
週末のごほうび
青い空にぽっかり浮かぶ白い雲。
シーンモード[風景]の撮り方
ガラクタ市で見つけたキラキラバングル。
シーンモード[コレクション]の撮り方
誰かの家の窓にかわいい! を発見。
マイカラーモード[ポップ]の撮り方
窓ガラスを染める茜色。
シーンモード[夕景]、[夜景]の撮り方
Weekend
ゆったりとした時間に
クイックメニューを活用しよう
LUMIX GF2の設定で困ったときは?
写真用語のきほん
逆引き検索一覧
Gallery
街のリズム
step in the rhythm
a Sunny Spot
陽だまりのなかで……
Drawing Light and Shadows
光と影が描く世界
Column
LUMIX GF2の構え方の基本
LUMIX GF2で使えるレンズたち
LUMIX GF2で使えるアクセサリー
LUMIX GF2をかわいく持ち歩こう
LUMIX GF2のケースを作ってみよう
■著者プロフィール
見慣れたお部屋から
お部屋の棚をポストカード風に。
iAモードの撮り方
宝石箱のパールは、レースのカーテンごしの光でやさしく。
シーンモード[花]の撮り方
いつかみた夢の記憶。
マイカラーモード[レトロ]の撮り方
すまして浮かぶ真紅のバラ。
画像比率[1:1]の撮り方
Tuesday
お気に入りのカフェで
いつものカフェが色鮮やかにお出迎え。
iAモードの撮り方
女の子のテーマカラー、生クリームの白とベリーの赤。
シーンモード[料理]の撮り方
白いカフェテラスで華やぐ彼女。
シーンモード[人物]、[美肌]の撮り方
ラテアートが消える前に。
シーンモード[背景ボケ]の撮り方
Wednesday
ステキをさがす散歩道
イヌもとろけるハッピーロード。
iAモードの撮り方
採れたて野菜 赤、緑、黄色。
iAモードの撮り方
ハトがはばたくモノクロームの空。
マイカラーモード[モノクローム]の撮り方
木陰で休憩中のぶちニャンコ、こんにちは!
シーンモード[ペット]の撮り方
Thursday
いつものバスに乗って
いつものバスを横長に切り取って、
いつか見た映画のシーンに。
画像横縦比[16:9]の撮り方
壁のグラフィティーは立派なアート。
iAモードの撮り方
木の隙間からのぞく、トンガリ大聖堂。
シーンモード[建物]の撮り方
見上げた空から木漏れ日。
マイカラーモード[ピュア]の撮り方
Friday
週末のごほうび
青い空にぽっかり浮かぶ白い雲。
シーンモード[風景]の撮り方
ガラクタ市で見つけたキラキラバングル。
シーンモード[コレクション]の撮り方
誰かの家の窓にかわいい! を発見。
マイカラーモード[ポップ]の撮り方
窓ガラスを染める茜色。
シーンモード[夕景]、[夜景]の撮り方
Weekend
ゆったりとした時間に
クイックメニューを活用しよう
LUMIX GF2の設定で困ったときは?
写真用語のきほん
逆引き検索一覧
Gallery
街のリズム
step in the rhythm
a Sunny Spot
陽だまりのなかで……
Drawing Light and Shadows
光と影が描く世界
Column
LUMIX GF2の構え方の基本
LUMIX GF2で使えるレンズたち
LUMIX GF2で使えるアクセサリー
LUMIX GF2をかわいく持ち歩こう
LUMIX GF2のケースを作ってみよう
■著者プロフィール
岡嶋和幸(おかじまかずゆき) 1967年福岡市生まれ。東京写真専門学校(現・東京ビジュアルアーツ)卒業。スタジオアシスタント、写真家助手を経てフリーランスとなる。広告や雑誌などの写真撮影を担当するかたわら、作品発表のほか、執筆、セミナー講師、フォトコンテスト審査員と活動の範囲は多岐にわたる。写真集「ディングル」ほか著書多数。主な写真展に「ディングルの光と風」「潮彩」「学校へ行こう!」「ころりど」「くろしお」などがある。日本写真学院講師。 岡嶋和幸フォトブログ http://www.kazuyuki-okajima.com/ |
関連書籍
ダウンロード
本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。
お詫びと訂正
現在のところ、本製品に正誤情報はありません。
お問い合わせ
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。