IoT時代のビッグデータビジネス革命

IoT時代のビッグデータビジネス革命

2,200円(本体 2,000円+税10%)

品種名
書籍
発売日
2018/4/20
ページ数
240
サイズ
A5判
著者
岡村 久和 監修
ISBN
9784295000990

新スマートシティ創造のための実践的活用術

正しい巨大市場理解でIoTと次世代都市産業に参入するための実践的活用術! ビジネス最前線で戦ってきたグローバルリーダー達の生きたアドバイスに学ぶ「新スマートシティ」

「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。

アンケートに答える

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。

一括購入窓口

著者紹介

岡村 久和(おかむら ひさかず) 亜細亜大学 都市創造学部 教授、国際交流委員長
1978年 早稲田大学商学部卒業。1982年 日本アイ・ビー・エム株式会社に入社。営業部門で電子部品/石油化学などを担当。
2003年 同社環境ビジネス部門を立ち上げ、2009年にスマーターシティ事業部長。
2011年 米IBM ニューオーリンズ市 市長支援チームメンバー、内閣府 環境未来都市支援委員、総務省 地域情報化アドバイザーを務める。
2012年 日本最大の230MWの太陽光発電所事業(瀬戸内市)を立ち上げ、ソーラー発電所のIT構築を手掛ける。
2015年 日本オーストリア交流委員会 副委員長、総務省 電子政府委員を務める。同年、日本アイ・ビー・エム株式会社を退職。
2016年より現職。2017年に、スマートシティに最も影響のある世界の50人に選出される。

目次

第1章 ビッグデータを正しく理解しよう
 1.1 ビジネスとビッグデータ
 1.2 ビッグデータの正しい理解
 1.3 ビッグデータの起源
 1.4 ビッグデータとオープンデータ
 1.5 IoT(Internet of Things)も正しく理解しよう
 1.6  AIと人間の知能と何が違うのか?
第2章 スーパーリーダーによる産業別ビッグデータと次世代産業指南
 2.1 地方創生と中心市街地活性化
 2.2 まちづくりとG空間情報
 2.3 IT化が推進するモビリティ革命と新しい移動ビジネス
 2.4 社会保障分野におけるビッグデータの活用に向けて
 2.5 デジタルテクノロジーによって始まった金融業の第二の変革
 2.6 電力事業におけるビッグデータとイノベーション
 2.7 災害復興とビッグデータの活用
第3章 ビッグデータビジネスを支える“知恵と教育:究極の成功例”
 3.1 成功例1:日本の半導体の生き残りの戦略 ― 企業における技術者教育に対するアプローチ ―
 3.2 成功例2:ビッグデータ時代の「学」の存在意義
第4章 ビッグデータがもつ可能性とそのリスク
 4.1 ビッグデータの分析と専門家との共同作業
 4.2 IoT(あるいは「スマート」)に関係するリスク:サイバーと物理的セキュリティの融合
 4.3 サイバーと物理的セキュリティの融合で考えられるリスクの例
 4.4 ビジネスにおけるリスク
 4.5 人的なリスク
 4.6 ビジネスの成功と企業競合力を支えるビッグデータ分析

関連書籍

好評発売中

データマネジメントの実態と最新動向2025

企業のデータマネジメントの実態を徹底解説

好評発売中

ちなみにそれ、Canvaでデキます!

Canva認定エキスパート直伝の機能解説

好評発売中

ドローンビジネス調査報告書2025【インフラ・設備点検編】

利用拡大が進むドローン点検の動向を解説

ダウンロード

本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。

お詫びと訂正

現在のところ、本製品に正誤情報はありません。

お問い合わせ

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

お問い合わせフォーム