スペシャリストが解説する Amazon Web Services 知っておきたい基礎知識[IT Leaders 選書]

スペシャリストが解説する Amazon Web Services 知っておきたい基礎知識[IT Leaders 選書]

1,320円(本体 1,200円+税10%)

品種名
電子書籍
発売日
2016/2/20
ページ数
100
サイズ
7.85MB
著者
佐々木 大輔 著
ISBN
9784844380306

AWSを導入・活用したいユーザーの判断材料が満載!

クラウドサービスにおいて最有力候補に挙げられるAmazon.comが提供する「Amazon Web Services(AWS)」を、AWSのスペシャリストである著者が解説! AWSの概要や特徴、個々のサービス内容や仕組みが理解できる! 本書は、仮想サーバー、データベースなどのインフラ系のサービスから、デスクトップ環境やアプリ開発環境、IoTやモバイル向けサービスまで、続々投入される最新のAWSサービスまで、図解を使って丁寧に紹介。AWSの基本知識がないユーザーでも、AWS導入の障壁が解消できる!

「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。

アンケートに答える

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。

一括購入窓口

目次

第1章 AWSをより良く知るための基礎知識
1.1 AWSが示したクラウドのインパクト
1.2 世界各地のデータセンターからサービス提供する AWS
1.3 AWSを理解するための3つの特徴
第2章 AWSの利用にはネットワークサービスが不可欠 - Amazon VPC と AWS Direct Connect
2.1 Amazon VPCでAWS上に専用スペースを作る
2.2 特徴1:ネットワーク設計の自由度が高い
2.3 特徴2:様々な外部通信ができる
2.4 特徴3:セキュリティ機能を有している
2.5 セキュリティグループとネットワークACLの使い分け
2.6 大量データの送受信に有効な AWS Direct Connect
第3章 Elastic(伸縮性)な仮想サーバー- Amazon EC2 と Elastic Load Balancing
3.1 増減可能な従量課金で柔軟性が高い Amazon EC2
3.2 性能や OS、ストレージなどを様々に選択できる
3.3 システムのスケールアウトを支える Elastic Load Balancing
3.4 EC2 と連携し利用者の使い勝手を向上
第4章 ストレージサービスはデータタイプに応じて使い分ける- Amazon S3、 Glacier、Storage Gateway、Elastic File System
4.1 Web インタフェースで利用する Amazon S3
4.2 データの長期保管用途に向く Amazon Glacier
4.3 サーバーとの直接連携を可能にする AWS Storage Gateway
4.4 データ同期の概念を変える Amazon Elastic File System
第5章 用途に合わせてデータベースを選択- Amazon RDS、ElastiCache、 DynamoDB、Redshift
5.1 Amazon RDS:簡単に構築できるリレーショナルデータベース
5.2 Amazon ElastiCache:インメモリーキャッシュ型のキーバリューストア
5.3 Amazon DynamoDB:高速で可用性の高い NoSQL データベース
5.4 Amazon Redshift:ペタバイト規模で使えるデータウェアハウス
第6章 Web につながらない事態を徹底回避- Amazon Route53、Amazon CloudFront
6.1 DNS サービス、Amazon Route53
6.2 CDN サービス、Amazon CloudFront
第7章 インフラだけではない、オフィスのデスクトップ環境も用意- Amazon WorkSpaces、Amazon WorkDocs、Amazon WorkMail
7.1 仮想デスクトップを実現する Amazon WorkSpaces
7.2 文書を集中管理する Amazon WorkDocs
7.3 AWS が考えるメールサービスが Amazon WorkMail
第8章 DevOps によるアプリケーション開発への集中を可能に-AWS Elastic Beanstalk、OpsWorks、CodeDeploy、CloudFormation
8.1 アプリのデプロイを自動化する AWS Elastic Beanstalk
8.2 複雑なアプリにも対応できる AWS OpsWorks
8.3 アプリケーションデプロイに特化した AWS CodeDeploy
8.4 オーケストレーションのための AWS CloudFormation
8.5 各サービスの機能比較と住み分け
第9章 IoT やモバイル、アナリティクスにも対応̶AWS IoT、AWS Mobile Hub、 Amazon Elastic MapReduce など
9.1 IoTに関するサービス
9.2 モバイルに関するサービス
9.3 アナリティクスに関するサービス
第10章 ユーザーニーズに沿い、フルマネージド化とサーバーレス化が進む
10.1 コンピューティングに関するサービス
10.2 アプリケーションサービス
10.3 管理に関するサービス
10.4 ユーザーニーズに応えるのがAWS

関連書籍

好評発売中

データマネジメントの実態と最新動向2025

企業のデータマネジメントの実態を徹底解説

好評発売中

ちなみにそれ、Canvaでデキます!

Canva認定エキスパート直伝の機能解説

好評発売中

ドローンビジネス調査報告書2025【インフラ・設備点検編】

利用拡大が進むドローン点検の動向を解説

ダウンロード

本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。

お詫びと訂正

現在のところ、本製品に正誤情報はありません。

お問い合わせ

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

お問い合わせフォーム