アートのロジックを読み解く 西洋美術の楽しみ方
2,178円(本体 1,980円+税10%)
- 品種名
- 書籍
- 発売日
- 2019/3/25
- ページ数
- 176
- サイズ
- B5変形判
- 著者
- OCHABI Institute 著
- ISBN
- 9784295005957
絵心なしで楽しめる、新しいアートの教科書
今、西洋美術に代表される「アート」が注目を集めています。日本国内でもさまざまな展示会が開催されアートに触れられる機会が増えていますが、「絵心がないし、見てもよくわからない」といった理由で、美術館にハードルを感じている人が多いのではないでしょうか。本書は、そんな人が美術の扉を開くきっかけになるように、楽しく気軽に読める工夫をこらして作った「まったく新しいアートの教科書」です。
「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。
学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。
詳細
メディア掲載情報
2019/04/25:生活の友社『月刊アートコレクターズ 2019年5月号』にて紹介されました
2019/04/20:実業之日本社『月刊美術 2019年5月号』にて紹介されました
2019/04/05:コリス『絵の表面を見ただけでは分からない絵の知識を養える良書 -アートのロジックを読み解く 西洋美術の楽しみ方』にて紹介されました
著者紹介
OCHABIは、1955年創立当初から一貫してデザイン・アート教育の一翼を担ってきました。在学生や卒業生が自然と口にしていた“OCHABI=オチャビ”という愛称は、今日のデザイン・アート界において、特別の響と力を持っています。
それは創立時から単なる美術学校ではなく「世界に文化で貢献する」という高い理想を掲げて創立された学校であるからです。
OCHABIには2つの学校と、1つのGYM(ジム)があります。
芸大・美大受験と美術高校受験のために、中学生、高校生、高卒生を対象として、初めての人にも安心して学べる徹底した基礎の養成や、個性を活かす細やかな受験対策など、個々の目的に合わせて学べる御茶の水美術学院。
「ゼロからはじめてプロになる」を教育理念に、デザイン・アートによる問題発見、問題解決を実践し、社会や企業で必要とされるコミュニケーション力、イメージ提示力などの即戦力を養う事を目的とする、高卒生または同等資格者、大学卒、社会人のための御茶の水美術専門学校。
目次
序章 アートのロジック~人々を感動させる絵画の力
第1章 アートの起源~地中海をゆりかごに育った西洋美術
第2章 アートの発展~神の時代から人間の時代へ
第3章 アートの革命~産業革命と芸術革命、激動の時代
第4章 アートの多様化~印象派から現代へ加速する多様化の時代
関連書籍
ダウンロード
本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。
お詫びと訂正
誤記のためにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
- 11ページ ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジョと、ピーテル・パウル・ルーベンスの似顔絵
- [誤]
それぞれの似顔絵が逆となっていました。 - [正]
現在カラヴァッジョとしている似顔絵がルーベンス、ルーベンスとしている似顔絵がカラヴァッジョとなります。
以下より正誤表をダウンロードできます。
ここをクリックしてPDFファイルをご参照ください
- [誤]
- 64ページ 「アダムの創造」、「楽園追放」の画像
- [誤]
「アダムの創造」、「楽園追放」が左右反転していました。アダムの創造については10ページに掲載のものも反転しております。 - [正]
こちらから正誤情報をダウンロードいただけます。
ここをクリックしてPDFファイルをご参照ください
- [誤]
お問い合わせ
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。