合格しようぜ!宅建士2020 音声付きテーマ別ベストセレクト問題集

合格しようぜ!宅建士2020 音声付きテーマ別ベストセレクト問題集

2,530円(本体 2,300円+税10%)

品種名
書籍
発売日
2019/11/29
ページ数
640
サイズ
B5判
著者
宅建ダイナマイト合格スクール 大澤 茂雄 著
ISBN
9784295007883

民法改正に対応! 分野別問題集の決定版!

指導歴30年以上のベテラン講師が厳選した重要問題をテーマ別に555問掲載! さらに直前対策用に177問の超厳選問題をピックアップ! 2020年試験で出題予定の改正民法にも完全対応! 見開き完結構成と楽しい解説、そして軽妙な語り口の音声講義付きで、挫折知らずの分野別問題集の決定版です。購入者特典には「音声講義(mp3)」のほか、「本書全文の電子版(PDF)」やウェブアプリ「宅建○×問題集」も用意。(特典の利用には、インプレスの無料読者会員システムへの登録が必要になります。提供予定期間は、発売から1年間となっています)

「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。

アンケートに答える

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。

一括購入窓口

著者紹介

大澤 茂雄(おおさわ しげお)
宅建ダイナマイト合格スクール 代表

昭和61年日本大学法学部卒業後、店舗ディスプレイ&デザイン会社に就職し、プロモーションビデオ製作に携わる。その後マーケティング・リサーチ部署に異動。そこで「街づくり」に興味がわき、昭和62年に宅建試験受験。合格。昭和63年11月に某資格試験受験スクールに宅建講師として入校。以来一貫して“熱き現場”教壇に立つ。先生らしくない先生を目指し人気を博す。
2004年に独立。“個”が発信し、“個”が選択する新しいスクール「宅建ダイナマイト受験倶楽部」を立ち上げる。2012年に「宅建ダイナマイト合格スクール」に名称変更。かれこれ講師生活30年以上。
著書に「合格しようぜ! 宅建士 基本テキスト」「同 テーマ別ベストセレクト問題集」「同 過去15年問題集」(インプレス)「図解 いちばんやさしく丁寧に書いた不動産の本」(成美堂出版 )ほか

▼宅建ダイナマイト合格スクール
http://www.t-dyna.com/

目次

・はじめにーめざせ歌って踊れる宅地建物取引士 ふつうの人が宅建試験に合格する方法ー

・第1章 宅建業法(全220問)
・第2章 法令上の制限(全100問)
・第3章 権利関係(全151問)
・第4章 その他(全86問)

▼ダウンロード提供
・全文PDF
・音声講義
・答案用紙と解答一覧(PDF)

特典

本製品にはご購読の読者様がご利用できる「特典」サービスがついています。お手元に本製品を用意し、「特典を利用する」ボタンから画面の指示に従ってお進みください。

特典を利用する

ダウンロード

  •   誤植ページの修正PDFを用意しました(印刷可。正誤表で【 第2刷にて修正 】、または★が付いている個所)

お詫びと訂正

誤記のためにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

  • 0ページ お知らせ
    • [誤]
    • [正]
      訂正ページの印刷用PDFのダウンロードPDFをご用意しております。上の「ダウンロード」コーナーをご確認ください。
      また、特典の全文PDFは、下記の訂正のうちp.574、p.575、p.580、p.588を除いた部分が反映されたものとなっております。
  • 50ページ 問33の記述ウ
    • [誤]
      宅地建物取引士が家庭裁判所から後見を開始する旨の審判を受けたときは、その後見人は、3月以内に、…
    • [正]
      宅地建物取引士が心身の故障により宅地建物取引業を営むことができない者になったときは、その同居の親族は、3か月以内に、…
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 51ページ 問33記述ウの解説
    • [誤]
      宅地建物取引士が家庭裁判所から後見を開始する旨の審判を受けた(成年被後見人になった)場合、その後見人が届け出なければならないんだけど、3月以内じゃなくて30日以内だよね。
    • [正]
      宅地建物取引士が心身の故障により宅地建物取引業を営むことができない者になった場合、本人、法定代理人、同居の親族その後見人が届け出なければならないんだけど、3か月以内じゃなくて30日以内だよね。
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 56ページ 問40の選択肢4
    • [誤]
      宅地建物取引士が成年被後見人に該当することになったときは、…
    • [正]
      宅地建物取引士が心身の故障により宅地建物取引業を営むことができない者になったときは、…
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 56ページ 左段、問40の「読解キーワード」4つめ「成年被後見人」
    • [誤]
      備考参照
    • [正]
    • 備考:

      法改正により選択肢4が修正され、ここでは「成年被後見人」についての解説は不要となったため、削除。

    • 【 第2刷にて修正 】
  • 57ページ 問40解説の選択肢4
    • [誤]
      成年被後見人が、その日から30日以内に届け出なければならない。
    • [正]
      本人のほか、その法定代理人や同居の親族も届け出ることができます。
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 64ページ 問47 問題文2~3行目
    • [誤]
      …、「事務所」とは、同法第15条に…
    • [正]
      …、「事務所」とは、同法第31条の3に…
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 112ページ 問90 記述アの2行目
    • [誤]
      212万2,000円
    • [正]
      211万2,000円
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 113ページ 問90 アの解説2行目と3行目
    • [誤]
      212万2,000円
    • [正]
      211万2,000円
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 192ページ 問162の記述ア
    • [誤]
      瑕疵担保責任の
    • [正]
      その品質に関しての不適合を担保すべき責任の
    • 備考:

       ★

  • 192ページ 問163の記述ア
    • [誤]
      瑕疵担保責任の
    • [正]
      その品質に関しての不適合を担保すべき責任の
    • 備考:

       ★

  • 193ページ 問162の記述アの解説
    • [誤]
      瑕疵担保責任の
    • [正]
      その品質に関しての不適合を担保すべき責任の
    • 備考:

       ★

  • 193ページ 問163の記述アの解説
    • [誤]
      瑕疵担保責任の
    • [正]
      その品質に関しての不適合を担保すべき責任の
    • 備考:

  • 285ページ 「だからこう解く!! 宅建合格サプリ ここを押さえろ」右段【建築確認の対象建築物】
    • [誤]
      ①特殊建築物:延べ面積100㎡超
    • [正]
      ①特殊建築物:延べ面積200㎡超
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 288ページ 左段、問30の「読解キーワード」内
    • [誤]
      特殊建築物への用途変更(100㎡超)
      100㎡超の特殊建築物
    • [正]
      特殊建築物への用途変更(200㎡超)
      200㎡超の特殊建築物
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 289ページ 問30の解説の選択肢3
    • [誤]
      床面積100㎡超
    • [正]
      床面積200㎡超
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 289ページ 問30の解説の選択肢4
    • [誤]
      床面積100㎡超
    • [正]
      床面積200㎡超
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 294ページ 問36の選択肢2
    • [誤]
      (その床面積の合計150㎡)
    • [正]
      (その床面積の合計250㎡)
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 294ページ 問36の「読解キーワード」2つめ
    • [誤]
      特殊建築物への用途変更(100㎡超)
    • [正]
      特殊建築物への用途変更(200㎡超)
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 294ページ 問37の「読解キーワード」1つめおよび2つめ
    • [誤]
      耐火建築物としなければならない。
    • [正]
      耐火建築物(同等以上の延焼防止性能をもつ建築物)としなければならない。
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 295ページ 問36の解説文(太字部分)1行目
    • [誤]
      100㎡超の…
    • [正]
      200㎡超の…
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 295ページ 問36解説の選択肢2
    • [誤]
      「100㎡超の…
    • [正]
      「200㎡超の…
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 295ページ 右段、問36の「合格ナビゲート」1行目
    • [誤]
      特殊建築物(100㎡超)への…
    • [正]
      特殊建築物(200㎡超)への…
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 296ページ 左段、問39の「読解キーワード」2つめ
    • [誤]
      特殊建築物への用途変更(100㎡超)
    • [正]
      特殊建築物への用途変更(200㎡超)
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 297ページ 問39の解説の選択肢2
    • [誤]
      …床面積が100㎡超であれば…
    • [正]
      …床面積が200㎡超であれば…
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 300ページ 問42の選択肢1
    • [誤]
      床面積の合計が180㎡
    • [正]
      床面積の合計が280㎡
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 300ページ 問42 読解キーワード
    • [誤]
      特殊建築物(100㎡超)
    • [正]
      特殊建築物(200㎡超)
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 301ページ 右段、問42の「合格ナビゲート」5行目・10行目
    • [誤]
      100㎡超
    • [正]
      200㎡超
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 301ページ 右段、問42の「合格ナビゲート」13行目・15行目
    • [誤]
      180㎡
    • [正]
      280㎡
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 301ページ 問42解説の選択肢1
    • [誤]
      床面積が100㎡超のものについて
    • [正]
      床面積が200㎡超のものについて
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 403ページ 問33の解説の選択肢2
    • [誤]
      連帯債務者Dが200万円の反対債権で相殺を援用。素晴らしいぞD。
    • [正]
      連帯債務者Aが200万円の反対債権で相殺を援用。素晴らしいぞA。
    • 備考:

  • 428ページ 問54の選択肢4末尾
    • [誤]
      …、AはBの錯誤を理由にAB間の売買契約を取り消すことができる。
    • [正]
      …、AはBの錯誤を理由にAB間の売買契約を無効とすることができる。
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 428ページ 問54 「読解キーワード」4つめ
    • [誤]
      無効と扱う(取消しできる、ではない)
    • [正]
      取り消すことができる(無効となるではない)
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 429ページ 問54解説の選択肢4第1文
    • [誤]
      そもそも錯誤による意思表示は「無効」となるわけだから、「取り消すことができる」は×でしょ。
    • [正]
      そもそも錯誤による意思表示は「取り消すことができる」わけだから、「無効とすることができる」は×でしょ。
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 453ページ 問75選択肢2の解説文末尾
    • [誤]
      …、20年を超えなければ好きにして。
    • [正]
      …、50年を超えなければ好きにして。
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 454ページ 問77の「読解キーワード」2つめ
    • [誤]
      20年まで
    • [正]
      50年まで
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 455ページ 問77選択肢1の解説文末尾
    • [誤]
      …20年が上限となる。
    • [正]
      …50年が上限となる。
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 457ページ 問78右側 合格ナビゲート 1行目
    • [誤]
      選択肢1とか3
    • [正]
      選択肢2とか4
  • 461ページ 問83解説の選択肢1
    • [誤]
      なので上限は20年。
    • [正]
      なので上限は50年。
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 463ページ 問85解説の選択肢1
    • [誤]
      なので民法が適用されて存続期間は20年を超えることはできず、35年と定めた場合は20年となる。
    • [正]
      なので民法の規定が適用されて存続期間は50年を超えることはできないが、35年と定めた場合は35年となる。
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 501ページ 問118選択肢1の解説文
    • [誤]
      遺留分権利者が減殺請求をするかしないか、…
    • [正]
      遺留分権利者が遺留分侵害額の請求をするかしないか、…
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 501ページ 右段、問118の「合格ナビゲート」1行目
    • [誤]
      遺留分の減殺請求権は、…
    • [正]
      遺留分侵害額の請求権は、…
    • 【 第2刷にて修正 】
  • 574ページ 問30 選択肢4の3行目
    • [誤]
      48,600円
    • [正]
      49,500円
    • 備考:

       ★

  • 575ページ 問30解説 選択肢4の2行目
    • [誤]
      48,600円
    • [正]
      49,500円
    • 備考:

       ★

  • 580ページ 問35 選択肢2の1行目および3行目
    • [誤]
      2,160万円
    • [正]
      2,200万円
    • 備考:

       ★

  • 580ページ 問35 選択肢2の2行目
    • [誤]
      160万円
    • [正]
      200万円
    • 備考:

       ★

  • 588ページ 問42 選択肢3の2行目
    • [誤]
      平成19年分の所得税から
    • [正]
      平成18年分の所得税から
    • 備考:

       ★

お問い合わせ

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

お問い合わせフォーム