動画配信ビジネス調査報告書2019 [相次ぐSVOD新規参入とAdVODの浸透 国内事業者の戦略を探る]

動画配信ビジネス調査報告書2019 [相次ぐSVOD新規参入とAdVODの浸透 国内事業者の戦略を探る]

104,500円(本体 95,000円+税10%)

品種名
書籍
発売日
2019/6/25
ページ数
328
サイズ
A4判
著者
森田 秀一 著/インプレス総合研究所 著
ISBN
9784295006602

多様化する動画配信ビジネス市場の動向を徹底分析

定額制サービスが定着した動画配信ビジネスであるが、新規参入は続いていており競争はますます激化している。一方、TVerに代表されるAVODが大きく伸長しており、ウェブサイト等でのスポット的な動画配信も増加傾向にある。また、テレビのネット同時再配信や5Gを見据えた動きも活発化している。 本書は動画配信ビジネスに関して 最新概況や業界構造などを徹底分析するほか 注目すべきサービスの概要と戦略をそれぞれ解説する。また 実際に動画配信を利用しているユーザーの利用動向を詳細に調査し 今後を展望する。

「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。

アンケートに答える

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。

一括購入窓口

著者紹介

森田 秀一
1976年埼玉県生まれ。学生時代から趣味でパソコンに親しむ。大学卒業後の1999 年に文具メーカーへ就職。営業職を経験した後、インプレスのウェブニュースサ イトで記者職に従事した。2003年ごろからフリーランスライターとしての活動を 本格化。おもに「INTERNET Watch」「ケータイ Watch」で、ネット、動画配信、携帯電話などの取材レポー トを執筆する。近著は「VRビジネス報告書2018」「動画配信ビジネス調査報告書 2017」(インプレス総合研究所)。

インプレス総合研究所
インプレスグループのシンクタンク部門として2004年に発足。2014年4月に現在の「インプレス総合研究所」へ改称。インターネットに代表される情報通信(TELECOM)、デジタル技術(TECHNOLOGY)、メディア(MEDIA)の3つの分野に関する理解と経験をもとに、いまインターネットが起こそうとしている産業の変革に注目し、調査・研究およびプロフェッショナル向けクロスメディア出版の企画・編集・プロデュースを行っている。メディアカンパニーとしての情報の吸収力、取材の機動力を生かし、さらにはメディアを使った定量調査手法と分析を加えて、今後の市場の方向性を探り、調査報告書の発行、カスタム調査、コンサルティング、セミナー企画・主催、調査データ販売などを行っている。

目次

第1章 国内の動画配信ビジネスの最新動向と業界構造
1.1 映像コンテンツ市場の概況と動画配信ビジネスの伸長
1.2 動画配信ビジネスの定義と配信サービスの経緯
1.3 動画配信ビジネスの最新概況
1.4 動画共有・ライブ配信市場動向
1.5 動画配信プラットフォーム動向
1.6 将来展望とまとめ
第2章 サービスの概要と特徴
2.1 SVOD (定額制ビデオオンデマンド)
2.1.1 Hulu
2.1.2 Paravi
2.1.3 FOD
2.1.4 テレビ東京ビジネスオンデマンド
2.1.5 NHKオンデマンド
2.1.6 WOWOWメンバーズオンデマンド
2.1.7 dTV
2.1.8 dアニメストア
2.1.9 ビデオパス
2.1.10 アニメ放題
2.1.11 U-NEXT
2.1.12 Netflix
2.1.13 Amazonプライム・ビデオ
2.1.14 J:COMオンデマンド
2.1.15 ひかりTVビデオ
2.1.16 ビデオマーケット
2.1.17 ゲオTV
2.1.18 バンダイチャンネル
2.1.19 ディズニーデラックス
2.1.20 YouTube Premium
2.2 TVOD (都度課金型ビデオオンデマンド)
2.2.1 テレ朝動画
2.2.2 Rakuten TV(楽天TV)
2.2.3 アクトビラ
2.2.4 GYAO!ストア
2.2.5 iTunes Store(映画)
2.2.6 Google Play 映画&テレビ
2.2.7 TSUTAYA TV
2.2.8 DMM.com
2.2.9 PlayStation Video
2.2.10 東映アニメオンデマンド
2.3 AdVOD (広告運営型ビデオオンデマンド)
2.3.1 TVer
2.3.2 GYAO!
2.3.3 ニコニコチャンネル
2.4 リニア(リアルタイム)型動画配信
2.4.1 AbemaTV
2.4.2 DAZN
2.4.3 J SPORTSオンデマンド
2.4.4 スカパー!オンデマンド
2.4.5 パ・リーグTV
2.5 LIVE動画/LIVE配信サービス
2.5.1 LINE LIVE
2.5.2 SHOWROOM
2.5.3 YouTube Live
2.5.4 ニコニコ生放送
2.5.5 17Live
2.6 動画配信プラットフォーム
2.6.1 スキルアップ・ビデオテクノロジーズ
2.6.2 Jストリーム
第3章 ユーザー調査のサマリーと調査概要
3.1 調査結果のハイライト
3.2 調査概要とプロフィール
3.3 留意事項
第4章 映像・動画全体の視聴状況と有料動画配信サービスの利用率
4.1 動画配信サービスの認知度と利用率
4.2 映像・動画全体の視聴状況と意向
4.3 Amazon プライム・ビデオの利用状況
第5章 無料動画配信サービス、LIVE動画/LIVE配信サービスの利用実態
5.1 無料動画配信サービスの利用状況
5.2 LIVE動画/LIVE配信サービスの利用状況
第6章 有料動画配信サービス利用者の利用状況
6.1 利用概況
6.2 料金形態とビジネスモデル
6.3 評価と不満点
6.4 利用する定額制サービスの変更経験

関連書籍

好評発売中

データマネジメントの実態と最新動向2025

企業のデータマネジメントの実態を徹底解説

好評発売中

ドローンビジネス調査報告書2025【インフラ・設備点検編】

利用拡大が進むドローン点検の動向を解説

好評発売中

ドローンビジネス調査報告書2024【海外動向編】

世界におけるドローン市場の動向を徹底解説

特典

本製品にはご購読の読者様がご利用できる「特典」サービスがついています。お手元に本製品を用意し、「特典を利用する」ボタンから画面の指示に従ってお進みください。

特典を利用する

ダウンロード

本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。

お詫びと訂正

現在のところ、本製品に正誤情報はありません。

お問い合わせ

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

お問い合わせフォーム