VMware vSphere7インテグレーションガイド

VMware vSphere7インテグレーションガイド

4,180円(本体 3,800円+税10%)

品種名
書籍
発売日
2021/3/12
ページ数
496
サイズ
B5変形判
著者
今井 悟志 著
ISBN
9784295011071

現場の知識満載のVMware実践解説書登場

vSphereは、ハイパーバイザー型の仮想化基盤を提供し、システムの運用にさまざまな利点や柔軟性をもたらします。
本書では、最新バージョンであるvSphere 7を対象に、その活用技術を解説します。仮想化の基本から、既存システムからの移行、また、仮想マシンをオンプレミスとパブリッククラウドで相互運用する方法も解説します。さらに、システムのコンテナ化など、より軽量で柔軟な運用も紹介します。
進化したコンピューティングに対応した、仮想化環境の活用を実現するための一冊です。

「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。

アンケートに答える

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。

一括購入窓口

著者紹介

●今井悟志(いまい・さとし)
以前よりヴイエムウェア製品の多くのユーザーと関わりながら、製品利用者向けのわかりやすい技術資料を作成、提供している。現在は、テレワークでクラウドに対する技術的支援、ISR及び外勤営業支援、マーケティング支援などを行うほか、セミナーや講演での登壇など、クラウド利用の良さをアピールする活動をしている。
また、VMware のコミュニティに対しては、vExpert としてVMware製品に関する情報発信と啓蒙を行っており、VMUG(VMware User Group)での活動や、個人のサイトで利用者視点でのテクニカルな情報提供活動も行っている。

目次

第1章:仮想化とは
第2章:vSphere 7の基礎知識
第3章:vSphere7 環境を作る準備
第4章:vSphere 7の新規スタートアップ
第5章:vSphere 7へのアップグレード
第6章:vSphere 7の管理
第7章:設計
第8章:クラウドの活用
第9章:vSphere マイグレーション
第10章:運用
第11章:vSphere環境のバックアップ/リカバリーと災害対策
第12章:VMwareの他の製品群
第13章:vSphere 7ラボ環境を作る

関連書籍

好評発売中

GitLab実践ガイド 第2版

GitLabで構築する開発ライフサイクル

ダウンロード

  • 本書に関連した追加の情報をPDF形式で公開します。アーカイブには次のコンテンツが含まれます。

    ・付録「vSphere7に関するその他の情報」PDF
    ・資料「vSphere7へのアップグレードについて」PDF
     

お詫びと訂正

誤記のためにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

  • 72ページ 本文下から8行目
    • [誤]
      vSphereが仮想マシンを格納するためのストレージうえの場所です。
    • [正]
      仮想マシンを格納するためのストレージ上の場所です。
  • 276ページ 表7.2 CPU のリソースポリシー例
    • [誤]
      配置したCPUのリソースポリシーの表に誤りがありました。
    • [正]
      正しい表は以下の画像のようになります。
  • 343ページ 図8.1
    • [誤]
      要素「利用者が意識する範囲」は「IaaS」「PaaS」「SaaS」それぞれの範囲の一部となるべきでした。
    • [正]
  • 351ページ 図8.5
    • [誤]
      図8.5として示した図版が間違っておりました。正しくは以下に示されたものになります。
    • [正]
  • 428ページ 下部の見出し
    • [誤]
      Mware Tanzu
    • [正]
      VMware Tanzu
  • 432ページ 図12.4
    • [誤]
      図内の要素「時間軸」の表示位置が間違っておりました。
    • [正]
      要素「時間軸」は「教育サービス」ではなく、「コンサルティングサービス」「テクニカルマネージメントサービス」に含まれます。

お問い合わせ

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

お問い合わせフォーム