Web3.0の教科書

Web3.0の教科書

2,530円(本体 2,300円+税10%)

品種名
書籍
発売日
2023/1/11
ページ数
304
サイズ
A5判
著者
のぶめい 著
ISBN
9784295014294

変革期にあるWebの全貌を正しく理解する1冊

Webの革命である「Web3.0」の諸技術を広範にわかりやすく解説!ブロックチェーン技術から始まり、Web3.0、NFT、DeFiといった最近話題になっているバズワード群について、新たに勉強を始めようとする方に向けた総合的な教材です。ブロックチェーン=暗号資産=怪しいもの、と一蹴することは簡単ですが、これらの技術が我々の生活をどのように変革しようとしているのかを把握するのは重要です。基盤技術であるブロックチェーン技術から発生したさまざまな領域の大枠を捉え、それぞれの領域ごとの最新トレンドについて広く解説します。

「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。

アンケートに答える

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。

一括購入窓口

詳細

本書を読んで、いち早くWeb革命を体現しよう!

1121101127_01.jpg

1121101127_02.jpg

著者紹介

のぶめい(nobumei) 
SUSHI TOP MARKETING株式会社 COO、情報経営イノベーション専門職大学 客員教授。2014年に東京理科大学を卒業。卒業後、個人でEC運営やWeb開発を経験。2016年、博報堂DYメディアパートナーズ入社、メディアプラナーとしてプラニング業務に従事。2017年、CryptoKittiesに衝撃を受け、dAppsゲームの開発を会社に起案、採択される。2019年、 新規事業開発局に異動となり、ブロックチェーン/NFT関連の事業開発に従事。2022年、「PLAY THE PLAY for J.LEAGUE」を開発、ローンチ後、独立。好きな食べ物はカニ。

ページイメージ

クリックすると大きい画像でご覧いただけます

目次

序 章 Web3.0とは何か 
第01章 ブロックチェーンとそれを取り巻く世界情勢 
第02章 Web3.0業界の構造と基礎知識 
第03章 ブロックチェーンの相互運用性とマルチチェーン開発競争 
第04章 BaaS市場 
第05章 DeFi市場 
第06章 Stablecoin市場 
第07章 NFT市場 
第08章 dApps市場 
第09章 Web3.0が目指す組織DAO 
第10章 Web2.0とWeb3.0のギャップ(課題や規制)

関連書籍

好評発売中

データマネジメントの実態と最新動向2025

企業のデータマネジメントの実態を徹底解説

好評発売中

ちなみにそれ、Canvaでデキます!

Canva認定エキスパート直伝の機能解説

好評発売中

ドローンビジネス調査報告書2025【インフラ・設備点検編】

利用拡大が進むドローン点検の動向を解説

特典

本製品にはご購読の読者様がご利用できる「特典」サービスがついています。お手元に本製品を用意し、「特典を利用する」ボタンから画面の指示に従ってお進みください。

特典を利用する

ダウンロード

本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。

お詫びと訂正

誤記のためにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

  • 21ページ 下から15行目
    • [誤]
      金(ゴールド)より有用なインフラのリスクヘッジ商品として・・・
    • [正]
      金(ゴールド)より有用なインフレのリスクヘッジ商品として・・・
    • 備考:

       【 第2刷にて修正予定 】

  • 35ページ 囲み内の数式
    • [誤]
      収益={( BTC発掘の確率)-(電気代)-(マシンコスト) }×BTC価格
    • [正]
      収益=(BTCを掘れる確率)×(BTC価格)-(電気代)-(マイニングコスト)
  • 114ページ 「■企業を介さずに金融取引を行うためのアプリケーション」の3行目
    • [誤]
      既存の金融事業者はTradeFi、
    • [正]
      既存の金融事業者はTradFi(Traditional Finance)、
    • 備考:

       【 第2刷にて修正予定 】

  • 114ページ 図の見出し
    • [誤]
      CeFiとDeFiの仕組みの比較
    • [正]
      TradFiとDeFiの仕組みの比較
    • 備考:

       【 第2刷にて修正予定 】

  • 114ページ 図「TradFiとDeFiの仕組みの比較」の左側
    • [誤]
      CeFi
      (Centralized Finance)
    • [正]
      TradFi
      (Traditional Finance)
  • 115ページ 下から4行目
    • [誤]
      VTL(Total Value Lock)
    • [正]
      VTL(Total Value Locked)
    • 備考:

       【 第2刷にて修正予定 】

  • 119ページ 7行目
    • [誤]
      Uniswapを筆頭に327億ドルの市場規模
    • [正]
      UNIなど、DEX関連トークンの時価総額は327億ドルの市場規模
    • 備考:

       【 第2刷にて修正予定 】

  • 120ページ 2行目
    • [誤]
      Uniswapの24時間の流動性
    • [正]
      Uniswapの24時間の取引高
    • 備考:

       【 第2刷にて修正予定 】

  • 232ページ 16行目
    • [誤]
      暗号試算取引所の「FTX」
    • [正]
      暗号資産取引所の「FTX」
    • 備考:

       【 第2刷で修正予定 】

  • 299ページ 2行目
    • [誤]
      執筆自体は2021年6月に終了しておりましたが・・・
    • [正]
      執筆自体は2022年6月に終了しておりましたが・・・

メディア掲載情報

2023/03/25:PC-Webzine 4月号にて紹介されました。

お問い合わせ

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

お問い合わせフォーム