できる Word 2007の「困った!」に答える本 Windows Vista対応

できる Word 2007の「困った!」に答える本 Windows Vista対応

1,848円(本体 1,680円+税10%)

品種名
書籍
発売日
2007/9/21
ページ数
336P
サイズ
B5変型版
著者
井上香緒里 & できるシリーズ編集部
ISBN
9784844324645

Word 2007の疑問やトラブルがすぐに解決!

写真や図を思いどおりに配置できない! [印刷プレビュー]が開けない……。そんなWord 2007の「困った!」も570項目を超えるQ&Aですぐに解決! 文字入力や変換、表や写真の挿入などの基本操作から、テーマやSmartArtなどを使って見栄えのよい文書を作る方法までもれなく紹介。文書をPDF形式で保存する方法や、用紙設定と印刷に関するトラブル、図や写真に関する疑問をはじめ、旧バージョンとの互換性もこの一冊でよくわかる。関連Q&Aと充実の用語集で、はじめてWord 2007を使う方や従来のバージョンから乗り換える方でも安心!

「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。

アンケートに答える

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。

一括購入窓口

詳細

■ページイメージ



■著者からのメッセージ
「Wordは難しい」と思ってあきらめてしまったり、思ったとおりの操作ができなくてほかの機能で代用していた方は、是非とも本書を手に取ってみてください。本書では、「できる」シリーズの読者の方々から「できるサポート」に寄せられた質問や、私が研修や短大の講師としてパソコンを指導しているなかで、多くの方がつまずく点やトラブルを取り上げました。Wordのすべての機能を習得する必要はありませんが、「ワープロソフトは文字入力さえできればいい」というのではなく、困ったときの疑問点を解決して、1歩進んだ使い方に挑戦してみてください。本書が皆様のパソコンのそばに置かれて、たびたび手に取っていただける本になることを願ってやみません(まえがきより抜粋)。

■編集者からのメッセージ
自分は仕事でWordを使う機会が多いのですが、文字数や行数を簡単に調べたいということがよくあります。また、勝手に入ってしまう文字の空白を削除したいなど、どうやったら解決できるのか、しばしば悩みます。見出しに下線や太字を設定して改行すると書式がそのまま引き継がれてしまうなど、Wordの動作や振る舞いはなんとなくわかっていても、忙しいときほどトラブルや「?」に直面することが多く、とてもイライラしてしまいます。

そんなWordの操作や機能で「困った」という方におすすめしたいのがこの一冊です。くわしくは本書をご覧いただきたいですが、[F4]キーや[Shift]+[F5]キーなどを使った「裏技」も多く掲載しています。「写真やテキストボックスの配置方法がわからない」「段組みで改行する方法を知りたい」など、読者のみなさまから寄せられる問い合わせもQ&A形式でていねいに解説していますので、是非手に取っていただければ幸いです。

■著者略歴
井上香緒里(いのうえ かおり)
東京都生まれ、神奈川県在住。テクニカルライター。
SOHOのテクニカルライターチーム「チーム・モーション」を立ち上げ、IT書籍や雑誌の執筆、Webコンテンツの執筆を中心に活動中。また、都内の大学で「プレゼンテーション」と「情報処理」の非常勤講師を担当している。
近著に『できるWord & Excel & PowerPoint 2007の「疑問」に答える本 Office 2007 Beta2対応(共著)』『できるPowerPoint 2007 Windows Vista対応』(以上、インプレスジャパン)、『これからはじめるエクセル2007の本』『ぜったいデキます! エクセル2007の操作』(以上、技術評論社)などがある。

チームモーション ホームページ

目次

まえがき
目次

第1章 Wordの基本操作の疑問
 Wordを使う前に困った
  Q1 Wordを使うにはなにを買えばよいの?
  Q2 Wordってなに?
  Q3 メニューにWordが見当たらない
  Q4 インストールの種類はなにを選べばよいの?
  Q5 Word 2007とWord 2003を共存させたい
  Q6 起動すると出てくる画面はなに?
  Q7 新しいバージョンのWordに入れ替えたい
  Q8 再インストールするたびにライセンス認証は必要?
  Q9 [プライバシーオプション]の設定をあとから変更したい
  Q10 別のパソコンにインストールし直すにはどうするの?
  Q11 Wordを常に最新の状態で使いたい

 Wordの起動と終了で困った
  Q12 Wordを使いはじめるにはどうしたらよいの?
  Q13 起動するたびにWordのサイズが違うのはなぜ?
  Q14 [閉じる]をクリックしてもWordが終了しない
  Q15 文書作成中に間違って[閉じる]をクリックしてしまった
  Q16 Wordの動作が不安定だ
  Q17 Wordが突然動かなくなった
  Q18 強制終了したときに出てくる画面はなに?
  Q19 強制終了すると作成中の文書はなくなるの?
  Q20 もっと簡単にWordを起動したい
  Q21 クリックするだけでWordを起動したい
  Q22 Wordを起動せずにファイルを作成できる?
  ティーブレイク● 初期設定でパソコンを快適に使おう

第2章 画面表示の疑問
 画面表示で困った
  Q23 Word 2007で画面はどう変わったの?
  Q24 画面左上にある丸いアイコンはなに?
  Q25 [Officeボタン]から操作できる内容を知りたい
  Q26 画面左上に並ぶボタンはなに?
  Q27 オプションはどうやって設定するの?
  Q28 [元に戻す]ボタンが見当たらない
  Q29 画面右下にあるスライダはなにに使うの?
  Q30 よく使う機能を登録できないの?
  Q31 もっと簡単に機能を登録したい
  Q32 使いたい機能がリボンにないときはどうするの?
  Q33 文字を選択すると表示されるツールバーはなに?
  Q34 ミニツールバーが薄くてよく見えない
  Q35 ミニツールバーを表示したくない
  Q36 ステータスバーに表示される項目を変更したい
  Q37 スマートタグってなに?
  Q38 上下左右の余白が表示されなくなった
  Q39 入力中のページ数を確認したい
  Q40 新規作成画面なのに「文書2」と表示された
  Q41 白い画面は目が疲れるのでイヤだ
  Q42 いつの間にか画面が上下に分割されてしまった
  Q43 ページがつながって表示されてしまう
  Q44 次のページに簡単にジャンプしたい
  Q45 [次のページ]ボタンをクリックしてもページが切り替わらない
  Q46 画面上の□の記号はなに?
  Q47 どこで改行したのかわからない
  Q48 マウスを操作していたらいきなり画面が拡大された
  Q49 文字が小さくて見づらい
  Q50 画面に便せんのような横線を表示したい
  Q51 ルーラーを表示したい
  Q52 ページの概観を表示したい
  Q53 見出しの一覧を表示したい
  Q54 作業ウィンドウを表示したい
  Q55 行番号を表示したい
  Q56 特定の範囲だけに行番号を表示したい
  Q57 ヘルプを表示したい
  Q58 Word 2007でヘルプの内容はなにが変わったの?
  Q59 2つの文書を並べて表示したい
  Q60 複数の文書をすぐに切り替えたい
  Q61 複数の文書を開いてもタスクバーには1つしか表示されない
  ステップアップ● 文書ごとにクイックアクセスツールバーを設定できる

 リボンの使い方で困った
  Q62 リボンってなに?
  Q63 ほかのパソコンとリボンのボタンの形が違う
  Q64 リボンをカスタマイズしたい
  Q65 リボンが表示されなくなったらどうするの?
  Q66 詳細設定を行うダイアログボックスはどうやって表示するの?
  Q67 ボタンの機能がわからない
  Q68 ボタンの説明を表示したくない
  Q69 すぐにリボンを操作したい
  Q70 表示されるタブの数がときどき違うのはなぜ?
  Q71 リボンが全部消えてしまった
  Q72 メニューの横に付いているかっこ内の英字はなに?
  ティーブレイク● リボンで操作性が格段に効率化された

第3章 文字入力の疑問
 言語バーで困った
  Q73 右下に表示されるツールバーはなに?
  Q74 言語バーを移動したい
  Q75 Microsoft IME 2007ってなに?
  Q76 言語バーのボタンがクリックしにくい
  Q77 言語バーが邪魔だ
  Q78 タスクバーにある言語バーが欠けてしまった

 文字の入力で困った
  Q79 キーのどこを見て入力すればよいの?
  Q80 キーボードを押す指は決まっているの?
  Q81 速く入力できるようになりたい
  Q82 ローマ字入力とかな入力はどっちがよいの?
  Q83 ローマ字入力とかな入力はどこで切り替えるの?
  Q84 [Alt]キーはなんて読めばよいの?
  Q85 テンキーを押しても数字が入力できない
  Q86 ノートパソコンでキーを押すと数字が表示されてしまう
  Q87 英文を入力中に突然ひらがなが表示された
  Q88 英字を入力したいのに、部分的にひらがなに変換される
  Q89 英字を常に大文字で入力したい
  Q90 マウスを動かすとマウスポインタの形が変わるのはなぜ?
  Q91 1行の左端と右端に文字を入力したい
  Q92 アンダーバー(_)はどうやって入力するの?
  Q93 バックスラッシュ(\)はどうやって入力するの?
  Q94 文字を入力すると前の文字が消えてしまう
  Q95 ローマ字入力で「っ」「ゃ」「ゅ」「ょ」が入力できない
  Q96 ローマ字入力の組み合わせがわからない
  Q97 キーボードにない特殊な記号を入力したい
  Q98 半角のスペースを簡単に入力したい
  Q99 直前に入力した文字をくり返し入力したい
  Q100 (r)や(c)を簡単に入力したい
  Q101 今日の日付を自動的に入力したい
  Q102 英語以外の外国語の文字を入力したい
  Q103 Microsoft IME 2007で予測入力ができるって本当?
  Q104 マウスの操作だけで文字を入力したい
  Q105 部首や画数から文字を探したい
  Q106 読みのわからない文字を入力したい
  Q107 特殊な漢字や変換できない旧字を入力したい
  Q108 分数などの数式を入力したい
  Q109 ビジネスで使うあいさつ文を簡単に入力したい
  Q110 間違った日付が挿入されてしまう
  Q111 Microsoft IME 2007では[直接入力]モードはなくなったの?

 文字の変換で困った
  Q112 以前のバージョンで使っていたナチュラルインプットが選べない
  Q113 変換される単語の長さを調整したい
  Q114 どの同音異義語を選べばよいのかわからない
  Q115 変換候補が多すぎて目的の漢字が探せない
  Q116 一度にたくさんの変換候補を表示したい
  Q117 [変換]キーや[無変換]キーはいつ使うの?
  Q118 英字の先頭だけを大文字に変換したい
  Q119 (^.^)や(^_^;)のような顔文字を入力したい
  Q120 一度確定した文字を再変換したい
  Q121 確定済みの英小文字を大文字に変換したい
  Q122 丸付き数字を入力したい
  Q123 どの程度の読みで変換すればよいの?
  Q124 ☆や※などの記号を簡単に入力したい
  Q125 「雨にも負けず」を「雨ニモ負ケズ」に修正したい
  Q126 入力済みの英字をすべて小文字に修正したい
  Q127 入力したい英字の綴りがわからない
  Q128 「21」以上の丸付き数字が変換できない
  Q129 郵便番号から住所が入力できるって本当?
  Q130 郵便番号を最新の辞書に更新したい
  Q131 名前の変換候補が少ない
  Q132 一太郎のキー設定で変換したい
  Q133 会社名や氏名を簡単に変換できるようにしたい
  Q134 単語登録した内容を削除したい
  Q135 単語登録した内容を別のパソコンでも利用できるの?
  Q136 会社名とロゴマークを一緒に登録しておきたい
  ステップアップ● 言語バー専用のヘルプを活用しよう
  ティーブレイク● キーボードは取り替えられる

第4章 書式の疑問
 文字の書式で困った
  Q137 チラシ用に大きな文字を入力したい
  Q138 標準のフォントを変えたい
  Q139 [太字][斜体][下線]以外の文字飾りはないの?
  Q140 先頭の1文字だけを目立たせたい
  Q141 文字に色を付けたい
  Q142 文字に標準の色以外の色を付けたい
  Q143 上の行と文字の位置が揃わない
  Q144 文字のある部分にだけ下線を引きたい
  Q145 離れた文字に一度に同じ書式を設定したい
  Q146 隣り合った文字に囲み線を付けると1つにまとまってしまう
  Q147 文字に取り消し線を引きたい
  Q148 文字の色と取り消し線の色を別にしたい
  Q149 ほかのパソコンでは表示できないフォントがある
  Q150 フォントを設定しても文字の形が変わらない
  Q151 文章の大事な部分を目立たせたい
  Q152 丸付きの文字を作れるって本当?
  Q153 2文字分を丸で囲みたい
  Q154 縦書きにすると文字が横向きになってしまう
  Q155 文字の中央にふりがなを付けたい
  Q156 文字の下にふりがなを表示したい
  Q157 チェックを付けた箇所を効率よく探したい
  Q158 文字に設定されている書式を知りたい
  Q159 設定した書式をほかの文字にも設定したい
  Q160 離れた文字の書式を一度に変換したい
  Q161 いくつも設定した文字の書式を一度に解除したい
  ステップアップ● 「改行の段落記号」はただの改行ではない

 自動的に設定される書式で困った
  Q162 改行すると前の行の書式が引き継がれてしまう
  Q163 文字揃えの設定が次の行に引き継がれてしまう
  Q164 「平成」と入力すると勝手に日付が表示されてしまう
  Q165 「i」が「I」に変わってしまう
  Q166 「-」を3回入力したら罫線が引かれてしまった
  Q167 数字を入力すると、次の行に連番が入力されてしまう
  Q168 「●」と入力すると次の行にも記号が表示されてしまう
  Q169 メールアドレスを入力すると青い下線が付く
  Q170 「拝啓」と入力すると「敬具」が表示される
  Q171 「】」を入力したいのに「』」が表示されてしまう
  Q172 勝手に文字の色やフォントが変わってしまうのはなぜ?
  Q173 段落の先頭が勝手に1文字分下がってしまう
  Q174 「“」や「‘」が入力できない
  Q175 行頭のかっこの前に空白があいてしまう
  Q176 英字や数字の前後に付く空白をなくしたい

 レイアウトで困った
  Q177 段落ってなに?
  Q178 段落を分けずに改行したい
  Q179 3文字を5文字分の幅に配置したい
  Q180 複数行にわたる文字をまとめて均等割り付けをしたい
  Q181 文字の先頭の位置が揃わない
  Q182 [Tab]キーを押したときにもっと大きく動くようにしたい
  Q183 段落番号を「.」の位置で揃えたい
  Q184 途中から段落番号を「1」に戻したい
  Q185 「行間」ってどこからどこまでのこと?
  Q186 ふりがなを付けたら行間が広がってしまった
  Q187 箇条書きの記号を変更したい
  Q188 文字をまとめて字下げしたい
  Q189 インデントマーカーの違いがわからない
  Q190 ルーラーに表示されている数値はなに?
  Q191 インデントマーカーがうまくドラッグできない
  Q192 メニューの金額を右端にきれいに揃えたい
  Q193 横書きの文書に縦書きで入力できる?
  Q194 次のページに1行だけはみ出してしまった
  Q195 見出しと本文が別のページに分かれてしまった
  Q196 [両端揃え]と[左揃え]はなにが違うの?

 そのほかの書式で困った
  Q197 書式を設定できる単位ってなに?
  Q198 文書全体を縦書きにしたい
  Q199 区切りのよいところで次のページに変えたい
  Q200 改ページすると前のページの書式が引き継がれてしまう
  Q201 用紙に「社外秘」の透かし文字を入れたい
  Q202 オリジナルの透かし文字を作りたい
  Q203 よく使う書式を登録しておきたい
  Q204 作成したスタイルをほかの文書でも使えるの?
  Q205 「スタイル1」の次に自動的に「見出し2」が設定されるようにしたい
  Q206 文章の一部を2段組みにしたい
  Q207 1段めと2段めの幅が異なる2段組みにしたい
  Q208 段組みの文章を改行したい
  Q209 空白のページを作りたい
  Q210 模様付きの用紙にしたい
  Q211 どこにどんなスタイルを設定したか忘れてしまった
  Q212 文書全体を格好よく仕上げたい
  Q213 [テーマ]の色だけを変更したい
  Q214 [テーマ]のフォントだけを変更したい
  Q215 よく使うフォントの組み合わせを登録したい
  Q216 [テーマ]を設定してもなにも変わらない
  Q217 [テーマの効果]ってなに?
  ティーブレイク● 文字入力が終わってから書式を設定しよう

第5章 文書作成の疑問
 コピーや移動で困った
  Q218 マウスの操作だけで文字を移動または、コピーしたい
  Q219 複数のページをドラッグせずに選択したい
  Q220 1ページ分だけを削除したい
  Q221 文書全体を一気に選択したい
  Q222 文字をコピーしたときに表示されるボタンはなに?
  Q223 文字をコピーしたら、書式までコピーされた
  Q224 前にコピーした文字を使いたい
  Q225 [Officeクリップボード]のしくみを知りたい

 用紙設定で困った
  Q226 毎回用紙サイズを変更するのが面倒
  Q227 1ページに入力できる文字や行の数を設定したい
  Q228 用紙を横置きで使うにはどうしたらよいの?
  Q229 セクションってなに?
  Q230 1つの文書に縦置きと横置きのページを混在できる?
  Q231 表紙の文字を用紙の中央に配置したい
  Q232 画面を見ながら余白を調整したい
  Q233 はがきサイズの余白が広すぎる
  Q234 用紙サイズにA3サイズが見当たらない
  Q235 [ページ設定]ダイアログボックスを簡単に開きたい
  Q236 文書を作成してから用紙サイズを変えても大丈夫?
  Q237 既定値ってなに?
  Q238 「ポイント」って具体的にはどんな大きさなの?

 文書作成で困った
  Q239 保存する前の編集箇所に戻りたい
  Q240 何度も参照する箇所に簡単に戻りたい
  Q241 直前の操作をくり返したい
  Q242 FAX送付状を簡単に作りたい
  Q243 もっとたくさんのテンプレートがほしい
  Q244 画面に原稿用紙のマスめを表示したい
  Q245 はがきの文面を簡単に作りたい
  Q246 特定の文字を一度に別の文字に変更したい
  Q247 文字数を常に把握したい
  Q248 不要なスペースをまとめて削除したい
  Q249 文書内の[太字]の書式をすべて解除したい
  Q250 不要な改行を削除したい
  Q251 強制改行を改行に変更したい
  Q252 用語の説明文を欄外に入力したい
  Q253 脚注を削除したい
  Q254 本文の見出しを使って目次を作りたい
  Q255 本文を変更したのに目次に反映されない
  Q256 目次に「{TOC}」の文字が表示されてしまう
  Q257 赤や緑の波線はなに?
  Q258 日本語としておかしい表現がないか心配
  Q259 赤や緑の波線を表示したくない
  Q260 [文章校正]を実行してもチェックが行われない
  Q261 造語を入力するたびに赤い波線が表示される
  Q262 「できる」と「出来る」が混在するので統一したい
  Q263 文書全体の文字数をくわしく知りたい
  Q264 上司や同僚に文書をチェックしてもらいたい
  Q265 文書のなかの用語の意味を知りたい
  Q266 英単語の意味をその場で調べたい
  Q267 内容に関連するメモを残しておきたい
  Q268 文字をクリックしてWebページを表示させたい
  Q269 アンケート用紙の回答部分だけに入力させたい
  Q270 デザイン性の高い表紙を付けたい
  Q271 表紙の写真を変更できるの?
  Q272 以前に作った文書とどこが違うかを比較したい
  ステップアップ● リサーチ機能を使いこなそう
  ティーブレイク● Office Onlineを利用して効率的に文書を作成しよう

第6章 ファイル操作の疑問
 ファイルを開くときに困った
  Q273 ファイルを開くときに場所を変更するのが面倒
  Q274 さっきまで使っていたファイルを簡単に開きたい
  Q275 ファイルの履歴を他人に見られたくない
  Q276 複数のファイルをまとめて開きたい
  Q277 既存の文書を元に別の文書を作成したい
  Q278 一太郎で作成したファイルを開けるの?
  Q279 プロパティってなに?
  Q280 ファイルを開く前にプロパティを確認したい
  Q281 毎日必ず開くファイルがある
  Q282 どこに保存したか忘れてしまったファイルを開きたい
  Q283 ファイルを開くとパスワードを求められる
  Q284 ファイルを他人に開かれたくない
  Q285 パスワードを忘れてしまった!
  Q286 エラーが表示されてファイルが開けない
  Q287 文書の内容が表示されるアイコンと表示されないアイコンがある
  ステップアップ● 特定のファイルを常に履歴に表示するには

 ファイルを保存するときに困った
  Q288 ファイル名として使えない文字はなに?
  Q289 [上書き保存]と[名前を付けて保存]はどう違う?
  Q290 [上書き保存]したいのに[名前を付けて保存]になってしまう
  Q291 ファイルを読み取り専用で保存したい
  Q292 うっかり上書き保存してしまった
  Q293 「テキスト形式」ってなんのこと?
  Q294 「テキスト形式」と「リッチテキスト形式」はどう違う?
  Q295 Wordを持っていない人に文書を見せたい
  Q296 [Webページ]にはいくつか種類があるけどどう違う?
  Q297 PDFってなに?
  Q298 文書をPDF形式で保存できるって本当?
  Q299 よく使う文書のひな形を作っておきたい
  Q300 保存したファイルのサイズが大きすぎる
  Q301 [配布準備]ってなに?
  Q302 デジタル署名ってなに?
  Q303 ドキュメントの情報を確認したい
  Q304 目的別に整理しながら保存したい
  Q305 個人情報をファイルに保存したくない

 Word 2003との互換性で困った
  Q306 ファイル形式が変わったって本当?
  Q307 Word 2003で作ったファイルは開けるの?
  Q308 Word 2007で作ったファイルはWord 2003で使えるの?
  Q309 複数のバージョンが混在するときはどうするのが一番よいの?
  Q310 [互換性チェックの実行]ってなに?
  Q311 Word 2003の機能がどこにあるかを調べたい
  Q312 Word 2003で作った図表はWord 2007ではどうなるの?
  Q313 Word 2007で設定した「テーマ」はWord 2003ではどうなるの?
  ステップアップ● 新しいファイルの実態は圧縮ファイル

 そのほかのファイル操作で困った
  Q314 停電が起きたら作成中の文書はどうなるの?
  Q315 保存先にあるバックアップファイルは削除しても大丈夫?
  Q316 特定の文字を含んだ文書を探したい
  Q317 2つの文書を1つにまとめたい
  Q318 1つの文書を2つのファイルに分けたい
  Q319 ファイル名をあとから変更したい
  Q320 ファイル名を変更できない
  Q321 勝手に上書き保存されないようにしたい
  Q322 文書を一切変更できないようにしたい
  Q323 保存場所をあとから変更したい
  Q324 必要なファイルを削除してしまった!
  Q325 削除したファイルがごみ箱にも残っていない
  ティーブレイク● ファイルは整理整頓しておこう

第7章 印刷の疑問
 印刷で困った
  Q326 ファイルを開かずに印刷したい
  Q327 複数のファイルをまとめて印刷したい
  Q328 印刷イメージは表示されるのに、印刷できない
  Q329 印刷イメージ画面で文字の修正はできないの?
  Q330 印刷イメージ画面では文字が小さすぎる
  Q331 複数ページの印刷イメージを表示したい
  Q332 無理やり1ページにまとめて印刷したい
  Q333 [1ページ分圧縮]ではうまく収まらない
  Q334 印刷を中止したい
  Q335 文書の一部分だけを印刷したい
  Q336 文書の一部分を印刷したくない
  Q337 必要なページだけを印刷したい
  Q338 最後のページから印刷されるようにしたい
  Q339 A4で作成した文書をB5で印刷したい
  Q340 両面印刷したい
  Q341 袋とじ印刷をしたい
  Q342 1枚の用紙に2ページ分印刷したい
  Q343 図やグラフが印刷できない
  Q344 グリッド線は印刷されないの?
  Q345 文書に挿入したコメントも一緒に印刷したい
  Q346 白紙のページが印刷される
  Q347 できるだけ速く印刷したい
  Q348 毎回カラーで印刷するのはもったいない
  Q349 はがきの端の文字が欠けてしまう
  Q350 はがきをもっときれいに印刷したい
  Q351 印刷ごとにプリンタを切り替えたい
  Q352 印刷プレビューの画面をもっと簡単に開きたい

 ヘッダーとフッターで困った
  Q353 すべてのページに会社名を印刷したい
  Q354 ヘッダーに作成日を簡単に入力したい
  Q355 ヘッダーやフッターの文字にも書式が付けられる?
  Q356 すべてのページに同じページ番号が印刷されてしまった
  Q357 2ページめ以降にページ番号を印刷したい
  Q358 3ページめ以降にページ番号を印刷したい
  Q359 表紙と同じデザインのフッターを付けたい
  Q360 別の文書に続きのページ番号を印刷したい
  Q361 オリジナルのページ番号を印刷したい
  Q362 ヘッダーに会社のロゴマークを入れたい
  Q363 奇数ページと偶数ページに別々のヘッダーを印刷したい
  ステップアップ● 設定したヘッダーやフッターを編集するには

 宛名印刷や差し込み印刷で困った
  Q364 はがきの宛名面を印刷したい
  Q365 [はがき宛名印刷ウィザード]の設定をしたい
  Q366 はがき宛名印刷で作成した住所録は差し込み印刷でも使えるの?
  Q367 ほかのソフトウェアで作成した住所録は使えるの?
  Q368 はがきの宛名用の住所録を作成したい
  Q369 1件分しかデータが表示されない
  Q370 住所録の項目は全部入力しないとダメ?
  Q371 住所の番地が漢数字に変換されない
  Q372 1件だけでも住所録を作成しなければいけないの?
  Q373 はがきの宛名を印刷したい
  Q374 郵便番号がずれて印刷された
  Q375 文書の冒頭の宛名を変更して印刷したい
  Q376 全員の宛名を差し込んだ状態の文書を保存したい
  Q377 差し込んだ氏名に下線を引きたい
  Q378 差し込む項目をあとから追加するには
  Q379 差し込み印刷のデータをその場で入力したい
  ステップアップ● 2行めからはどうやって入力する?
  ティーブレイク● 目的に合ったプリンタを選ぼう

第8章 表や罫線やグラフの疑問
 表の作成で困った
  Q380 Wordで表を作成したい
  Q381 「行」や「列」ってなに?
  Q382 文書のなかでExcelを使って表を作成したい
  Q383 入力されている文字列を表に変換したい
  Q384 マウスポインタの形が変わるのはなぜ?
  Q385 表のなかで文字の先頭位置を揃えたい
  Q386 表の一番下に行を追加したい
  Q387 表の途中に行を追加したい
  Q388 表を2つに分割したい
  Q389 表を縦に分割したい
  Q390 列幅を揃えたい
  Q391 列の順序を入れ替えたい
  Q392 列幅を調整したい
  Q393 列幅を少しだけずらしたい
  Q394 列を追加したら用紙からはみ出してしまった
  Q395 表を用紙の左右中央に正確に配置したい
  Q396 表全体を簡単に削除したい
  Q397 表全体を移動したい
  Q398 表の上にタイトルを入力したい
  Q399 表全体をひと回り小さくしたい
  Q400 2つの表を横に並べたい
  Q401 表の右側に文字を配置したい
  Q402 本文が減ると表が上に移動してしまう
  Q403 表と文字がくっつきすぎて見づらい
  Q404 表は削除したいが文字だけは残したい
  Q405 2つのセルを1つにまとめたい
  Q406 セルに斜線を引きたい
  Q407 1つのセルを複数のセルに分割したい
  Q408 セルの大きさを変えずにセル内に文字を収めたい
  Q409 表の氏名をあいうえお順に並べたい
  Q410 複数ページにまたがる表にタイトル行を表示したい
  Q411 表のなかに写真を入れたい
  Q412 写真を挿入すると列幅が広がってしまう
  Q413 表のなかに表は作れるの?
  Q414 表のタイトル行に色を付けたい
  Q415 柄付きの網かけを設定したい
  Q416 表の罫線を消しても水色の点線が表示される
  Q417 簡単に見栄えのよい表に仕上げたい
  Q418 もっと簡単に表を作成したい
  Q419 表のデータで計算できるって本当?
  Q420 元の数字を変更しても計算結果が変わらない
  Q421 正しく計算できない
  Q422 表に連番を付けたい
  ステップアップ● 行の高さを数値で固定しよう

 罫線の設定で困った
  Q423 文書に罫線を引きたい
  Q424 罫線を消したい
  Q425 文字のまわりを色付きの罫線で囲みたい
  Q426 タイトル行を罫線で囲みたい
  Q427 行の下にだけ罫線を引きたい
  Q428 ページのまわりを線で囲みたい
  Q429 1ページめだけにページ罫線を設定したい
  Q430 ページ罫線の下のほうが印刷されない
  Q431 ページ罫線が表示されない
  Q432 ページ罫線を[なし]にしても黒い線が表示される
  Q433 文書に「切り取り線」を入れたい
  Q434 ひと味違った線を引きたい
  Q435 ページのまわりを絵柄で囲みたい
  Q436 模様付きの罫線を引きたい

 グラフの作成で困った
  Q437 Wordのなかでグラフが作れるって本当?
  Q438 グラフを種類をあとから変更したい
  Q439 グラフを好きな場所にドラッグできない
  Q440 グラフの全体の色を変えたい
  Q441 グラフの一部の色を変えたい
  Q442 グラフにタイトルを追加したい
  Q443 リボンからグラフ用のタブが消えてしまった
  Q444 グラフと表を同時に表示したい
  Q445 グラフを削除したい
  Q446 グラフの元データを修正したい
  Q447 必要のないデータまでグラフに表示される
  Q448 グラフの色が勝手に変わってしまった
  Q449 パソコンにExcel 2007が入っていないとどうなるの?
  ティーブレイク● 表作成やグラフ作成では手順が大事

第9章 図形や画像の疑問
 写真の取り込みで困った
  Q450 デジタルカメラで撮影した写真を使いたい
  Q451 写真が大きすぎる
  Q452 サイズを指定して写真を縮小したい
  Q453 写真を好きな場所に移動したい
  Q454 「行内」「四角」「前面」はなにが違うの?
  Q455 写真の左側にしか文字を表示できない
  Q456 毎回[文字列の折り返し]を設定するのが面倒だ
  Q457 文書内の写真の位置を簡単に指定したい
  Q458 写真の一部分だけを表示したい
  Q459 写真を好きな形に切り抜きたい
  Q460 写真に影を付けたい
  Q461 写真のまわりに縁を付けたい
  Q462 カラー写真をモノクロにしたい
  Q463 どうも写真が暗い
  Q464 写真の背景を透明にしたい
  Q465 写真のまわりをぼかしたい
  Q466 写真を元の状態に戻したい
  Q467 写真の上に文字を入力したい
  Q468 写真を入れるとファイルサイズが大きくなりすぎる
  Q469 写真を入れても枠線しか表示されない
  Q470 写真を文章の背景として使いたい
  Q471 すべての画像やイラストを確認したい
  ステップアップ● 写真をもっと細かく編集するには

 イラストの取り込みで困った
  Q472 文書内にイラストを入れたい
  Q473 もっとたくさんのイラストから選びたい
  Q474 イラストの左下にある地球儀のマークはなに?
  Q475 イラストの右下にある黄色い星のマークはなに?
  Q476 似たようなタッチのイラストを検索したい
  Q477 アニメーションが動かない
  Q478 一度使ったイラストをキーワードから検索したい
  Q479 クリップアートの一覧に写真しか表示されない
  Q480 イラストを編集したい
  Q481 自分で作成したイラストは使えないの?
  Q482 クリップアートにはイラストしかないの?
  Q483 どんな音なのか試聴したい
  Q484 文書に挿入した音楽はどうやって再生するの?
  Q485 Wordに挿入できる画像の形式はなに?

 図形の作成で困った
  Q486 円や四角などの図形を描きたい
  Q487 Word 2003にあった[描画キャンバス]はなくなったの?
  Q488 まん丸な円が描けない
  Q489 水平な線を描きたい
  Q490 円を中心から描きたい
  Q491 図形を真横に移動したい
  Q492 文字を移動すると図も一緒に移動してしまう
  Q493 図形を上下逆さまにしたい
  Q494 図形の形をあとから変更したい
  Q495 円を立体的に見せたい
  Q496 図形を常に同じ色で塗りつぶしたい
  Q497 図形のまわりにある緑の丸はなに?
  Q498 図形のまわりにある黄色のひし形はなに?
  Q499 黄色いひし形が表示されない
  Q500 複数の図形を同時に選択したい
  Q501 もっと簡単に複数の図形を選択したい
  Q502 図形を簡単にコピーしたい
  Q503 最後に描画した図形を後ろに回り込ませたい
  Q504 文字の上に図形を描画したら文字が隠れてしまった
  Q505 図形が重なり、下にある図形が選択できない
  Q506 マンガのような吹き出しを作りたい
  Q507 複数行にわたるかっこを描きたい
  Q508 極太の線を描きたい
  Q509 図形の端をきれいに揃えたい
  Q510 図形を描く目安となる線を表示したい
  Q511 図形の上に文字を入力したい
  Q512 図形の上にテキストボックスを重ねてもよいの?
  Q513 図形の中央に文字を配置したい
  Q514 図形から文字がはみ出してしまう
  Q515 テキストボックスをうまく選択できない
  Q516 文書のデザインに合ったテキストボックスを作りたい
  Q517 テキストボックスの枠線を消したい
  Q518 複数のテキストボックスに1つの文章を挿入したい
  Q519 図形を立体的に見せたい
  Q520 華やかな文字を作成したい
  Q521 ワードアートの形を変えたい
  Q522 ワードアートの文字を改行したい
  Q523 ワードアートの色を変えたい
  Q524 縦書きのワードアートはないの?
  Q525 斜めの文字を入力したい
  Q526 作った図形を1つにまとめたい

 図表の作成で困った
  Q527 組織図を作りたい
  Q528 図形を追加したい
  Q529 不要な図形を削除したい
  Q530 図表のデザインを一度に変えたい
  Q531 図表の色だけを変えたい
  Q532 「テキスト」の文字が残ってしまう
  Q533 図表をほかのパターンに変更したい
  Q534 階層構造をピラミッドで表したい
  Q535 フローチャートを作成したい
  Q536 図表のなかで文字に階層を付けたい
  Q537 図表内の文字を格好よく見せたい
  Q538 図表内の文字がすべてワードアートに変更されないのはなぜ?
  ティーブレイク● 図表を上手に使いこなそう

第10章 ほかのソフトウェアとの連携の疑問
 Excelとの連携で困った
  Q539 Excelで作成した表をWordに貼り付けたい
  Q540 Excelの表を修正してもWordの表に反映されない
  Q541 Excelの表やグラフをWordで勝手に変更されたくない
  Q542 Excelを起動せずに表やグラフを貼り付けたい
  Q543 リンク貼り付けした表をダブルクリックするとエラーが表示されてしまう
  Q544 Excelのグリッド線が表示されてしまう
  Q545 Excelのグラフを貼り付けるとグラフのデザインが変わってしまう
  Q546 WordのなかでExcelシートが作成できるって本当?
  Q547 貼り付けた表やグラフを変更したいときはどうするの?
  Q548 Excelで作成した住所録を差し込み印刷に利用したい
  Q549 Excelで作成した住所録をはがき宛名印刷で使いたい
  Q550 Excelで作成した住所録が正しく差し込めない

 PowerPointとの連携で困った
  Q551 Wordでスライドを作りたい
  Q552 Wordで配布資料を作りたい
  Q553 Wordで作成した表をスライドに貼り付けたい

 Outlookとの連携で困った
  Q554 Wordの文書をメールに添付して送信したい
  Q555 仕事に関係する文書をOutlookの[仕事リスト]に貼り付けたい

 Web上のデータを利用するときに困った
  Q556 Webページの画像をWord文書に貼り付けたい
  Q557 Webページの画像を利用しても大丈夫?
  Q558 WebページのデータをWord文書に貼り付けたい
  ティーブレイク● ソフトウェアの切り替えはタスクバーで

第11章 そのほかの疑問
 Wordのいろいろなことで困った
  Q559 マクロってなに?
  Q560 「セキュリティの警告」が表示された
  Q561 マクロに関する機能が少ない
  Q562 Wordでマクロを作れるの?
  Q563 マクロ入りの文書が開けない
  Q564 ウイルスってなに?
  Q565 知らない人からのメールにWord文書が添付してあった
  Q566 ウイルスを予防するにはどうすればよい?
  Q567 メールの添付文書にウイルスが含まれていないか心配
  Q568 Wordの使い方を無料で学習したい
  Q569 Wordのバージョンを確認したい
  Q570 Wordで使用できるフォントを増やしたい
  Q571 ハードディスクのなかにあるWordのファイルをすべて探したい
  Q572 「Word」と「ワードパッド」はなにが違うの?
  Q573 MacでもWordが使える?
  Q574 Word 2007の資格ってあるの?
  Q575 Wordの機能やトラブルについてもっと調べたい
  Q576 Wordをパソコンから削除したい
  ステップアップ● ダミーの文章を入力するには
  ティーブレイク● 文書は誰かに見てもらうものと意識しよう

用語集
索引
本書を読み終えた方へ

関連書籍

好評発売中

できるWord&Excel 2024 Copilot対応 Office 2024&Microsoft 365版

文書作成と表計算が丸ごと1冊で身につく

好評発売中

できるWord 2024 Copilot対応 Office 2024&Microsoft 365版

Wordの基本から活用まで1冊でわかる

好評発売中

世界一やさしいワード2024&Microsoft 365対応

見栄えのする文書がきれいに作れる!

好評発売中

資料作成デザインアイデア図鑑

圧倒的! 700超の資料作成デザインアイデア

ダウンロード

本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。

お詫びと訂正

誤記のためにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

お問い合わせ

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

お問い合わせフォーム