「伝わる」のルール 体験でコミュニケーションをデザインする

「伝わる」のルール 体験でコミュニケーションをデザインする

1,650円(本体 1,500円+税10%)

品種名
書籍
発売日
2009/9/17
ページ数
192P
サイズ
四六判
著者
伊藤直樹 著
ISBN
9784844327684

世界が絶賛するクリエイティブディレクターは、こうやって人びとの心をつかむ。

“いまの世の中”にアプローチしたいなら、“いま最先端”にいるつくり手のやり方に学べ──。 世界最高峰といわれる広告アワード「カンヌ国際広告祭」で、日本人として異例の3年連続金賞受賞(フィルム部門、サイバー部門、アウトドア部門、PR部門)。日本を代表するクリエイティブディレクター伊藤直樹が語るコミュニケーションデザインの’“いま”と“これから”。

「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。

アンケートに答える

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。

一括購入窓口

詳細

著者プロフィール

◎ 伊藤直樹(いとうなおき)/クリエイティブディレクター
1971年静岡県生まれ。早稲田大学法学部卒。テレビからウェブまでをフラットに用いた、メディアにとらわれない広告キャンペーンやブランディングを得意とするクリエイティブディレクター。テレビCFの企画、コピーライティング、アートディレクション、戦略PRなども手がけている。最近では商品開発、事業提案、社会活動などもおこなっている。
おもな仕事には、ナイキ/NIKEiD「Nike Cosplay」、マイクロソフト/Xbox「BIG SHADOW」、ソニー/ウォークマン「REC YOU」、ハンゲーム「人生の半分は、ゲームだ。」、相模ゴム工業/サガミオリジナル002「LOVE DISTANCE」などがある。
カンヌ国際広告祭(フィルム部門、サイバー部門、アウトドア部門、PR部門などで金賞5回)、アドフェスト(3年連続グランプリ)、東京インタラクティブ・アド・アワード(グランプリ、ベストクリエイター)をはじめ国内外での受賞多数。TCC会員、NY ADC会員、ONE SHOW会員。

参考記事
「コンドームのWebサイトがカンヌ国際広告祭金賞受賞」
http://life.oricon.co.jp/67309/full/

目次

第0講 「伊藤直樹」のルール 河尻亨一(『広告批評』元編集長)

〝いまの人〟伊藤直樹/インタラクティブでフィジカルな体験を提供:「蹴メ」(2004年) /旬のメディアに見合った表現:「Nike Cosplay」(2006年)、「if you were a boy,」(2008年) /リアルとバーチャルをまたぐ遊び場:「BIG SHADOW」(2006年)/インタラクティブだからこそ、目立つビジュアルを:「REC YOU」(2007年)/キャンペーンそのものをPR:「LOVE DISTANCE」(2008年)


第1講 「インタラクティブ」のルール

インタラクティブなコミュニケーションとは/インタラクティブは〝お化け屋敷〟/〝体験〟を提供した「BIG SHADOW」/見る人の〝行動〟をつくる/大統領をつくったインテグレーテッドキャンペーン/すべてはビッグアイディアの発見から/人の口の端に乗る「3行」/ウェブ広告はマス広告に劣るのか/〝化ける〟可能性があるのはPR/インタラクティブは街を〝遊園地〟にする

第2講 「仕組みと表現」のルール

ヒントはごく日常の動作にある/企画書にはビジュアルを/ビジュアル化は〝たとえ話〟/「はやらせるプラン」を考える/重要なのは「考え抜いた痕跡」/インタラクティブをプラスする/〝似ている〟はマズい/フィニッシュは想像力で決まる/仕組みも、表現も


第3講 「インサイト」のルール

いい発見ができているか/「手段ありき」で考えない/必然性があるか/受け手の左脳と右脳を納得させる/なぜ「カンガルー」?/文化的背景で伝わり方は変わる/見つけたもの勝ち/メディアをうまくリンクさせるには/不自然や無理をなくす/「なぜ」を追究してエッセンスをつかむ/やっぱりメッセージは表現で伝えるもの

ダウンロード

本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。

お詫びと訂正

現在のところ、本製品に正誤情報はありません。

お問い合わせ

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

お問い合わせフォーム