できるポケット+ Evernote

できるポケット+ Evernote

1,320円(本体 1,200円+税10%)

品種名
書籍
発売日
2010/3/5
ページ数
160P
サイズ
新書判
著者
コグレマサト・いしたにまさき & できるシリーズ編集部 著
ISBN
9784844328278

すべての記憶をEvernoteに取り込もうiPhoneの定番アプリが日本語化/パソコンとも連携

iPhoneの定番アプリにして、世界250万ユーザーの人気サービス「Evernote」がついに日本語対応! パソコンのメモが自動的にiPhoneに、iPhoneで撮影した写真が自動的にパソコンに。デバイスを超えて“同期”する、紙にはできない新しいメモのスタイルを体験してみてください。本書ではWindows/iPhoneに対応したEvernoteの基本的な使い方や上手な情報整理術に始まり、Webページを取り込む、iPhoneできれいに名刺を撮影する、紙の資料をスキャンする、デジタルカメラの写真を自動的に取り込むなど、多彩な活用方法を紹介。あなたの知的生産能力アップを応援します。

★電子書籍版(PDF)の無料ダウンロード特典付き。

【ご注意】本書には最新の改訂版がございます。新規にご購入を検討される方には、2011年3月18日刊行の『できるポケット+ Evernote改訂版』のご購入をおすすめいたします。

「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。

アンケートに答える

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。

一括購入窓口

著者紹介

■著者からのメッセージ
 私が初めてEvernoteをブログで紹介したのは、2008年2月25日。プライベートベータ開始直後の頃でした。たいていのことはブログに書くと忘れてしまうのですが、Evernoteを初めて知ったときの「なんてすごいツールが登場したんだ!!」という衝撃は、今でも忘れられません。
 とにかく何でも放り込んでおいて、後から検索すればOKという基本システムの豪快さと、画像の中の文字まで検索できるというこれまでにない親切さに感動して、あわててブログに書いたものでした。
 2010年1月にWindows版ソフトやiPhone/Android アプリが日本語化され、Webにも日本語版プレビューページができました。これで、英語が苦手で「おもしろそうだけど、難しそうだ」と思っていた方にも、ぐっと敷居が下がりました。本書を読みながら、Evernoteで記憶を拡張したり、脳のアシスト役として活用してみてください。(まえがきより)

■編集者からのメッセージ
 システム手帳や手帳ソフトを次々と試すメモ術・ノート術の探求者のための、究極の「デジタル・ノート」がEvernoteです。紙には絶対まねのできないデバイス間の同期機能に、考え抜かれた整理や検索のユーザーインターフェース。写真に撮った名刺やホワイトボードの文字を検索できる機能は、これまでになく「紙」と「デジタル」の親和性を高めてくれます。本書は、早くからEvernoteに注目していたコグレマサト、いしたにまさき両氏を著者に迎え、できるシリーズのノウハウを生かしたわかりやすい解説で、Evernoteが持つ多彩な機能、豊かな応用の可能性を紹介していきます。

ページイメージ

クリックすると大きい画像でご覧いただけます

目次

はじめに
目次

基本編
1Evernoteの特長Evernoteでできることを見てみよう
2アカウントの作成Evernoteの利用を始めるには
3ソフトのインストールEvernoteのWindows版ソフトをインストールするには
4新規ノートと同期文章を書くには
5ノートの編集・文字装飾ノートを修正したり文字に色を付けたりするには
6画像の貼り付けノートに写真を付けるには
7インクノート手描きのメモを取るには
8iPhoneアプリのインストールEvernoteのiPhoneアプリをインストールするには
9新規ノートiPhoneアプリでメモを取るには
10スナップショットiPhoneアプリで写真を記録するには
11ボイスノートiPhoneアプリで話したことを記録するには
12iPhoneからのノート閲覧iPhoneアプリでノートを見たり修正したりするには
13AndroidアプリのインストールEvernoteのAndroidアプリをインストールするには
14検索ノートを検索するには
15印刷ノートを印刷するには
column

応用編
16ノートブックの作成と管理新しいノートブックを作成してノートを分類するには
17タグの作成と管理タグでノートを整理するには
18表示のカスタマイズ画面の表示方法を変えるには
19ホットキーの利用必要なときにすばやくメモを取るには
20WebクリップWebページを取り込むには
21PDFファイルの利用PDFファイルをEvernoteに取り込み、管理するには
22Emailノートメールを取り込むには
23ScanSnapの設定紙の資料をEvernoteに取り込む準備をするには
24ScanSnapでのスキャンとEvernoteへの取り込み紙の資料をスキャンしてEvernoteに取り込むには
25Eye-Fiデジタルカメラで撮影した写真をすぐEvernoteに取り込むには
26JotNot ScanneriPhoneできれいに書類や名刺を撮影するには
27ノートの属性iPhoneやAndroidで作成したノートだけを選んで見るには
28複数の検索条件の設定先月以降に編集した「新宿」を含むノートだけを見るには
29検索用アイテム何度も利用する複雑な検索条件を保存しておくには
30ノートブックの共有他のユーザーとノートを共有するには
31ノートブックの公開ノートブックをすべてのユーザーに公開するには
32プレミアムアカウント有料プランに加入して記録可能な情報量を増やすには
33ノートの共同編集ノートを共有してお互いで編集するには
column

ミニ用語集
索引


■著者プロフィール

コグレマサト
ネット、デジカメ、Mac、iPhone、浦和レッズ、子育てなど、気になるモノとコトをひと回り拡張して提供するブログ「ネタフル」を更新中。アルファブロガー2004、2006選出。第5回Webクリエーション・アウォードWeb人ユニット賞受賞。浦和レッズサポーター。共著「クチコミの技術(日経BP社)」「ツイッター 140文字が世界を変える(毎日コミュニケーションズ)」
ネタフル:http://netafull.net/
いしたにまさき
ネットマーケティング、ネットPR、デジカメ、Webサービスなど、見たもの、体験したものの考古学的レビューブログ「みたいもん!」を更新中。2002年メディア芸術祭・特別賞受賞。第5回Webクリエーション・アウォードWeb人ユニット賞受賞。株式会社レゾン、取締役。共著「クチコミの技術(日経BP社)」「ツイッター 140文字が世界を変える(毎日コミュニケーションズ)」
みたいもん!:http://mitaimon.cocolog-nifty.com/

特典

本製品にはご購読の読者様がご利用できる「特典」サービスがついています。お手元に本製品を用意し、「特典を利用する」ボタンから画面の指示に従ってお進みください。

特典を利用する

ダウンロード

本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。

お詫びと訂正

現在のところ、本製品に正誤情報はありません。

お問い合わせ

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

お問い合わせフォーム