できるWord 2010 Windows 7/Vista/XP対応
1,408円(本体 1,280円+税10%)
- 品種名
- 書籍
- 発売日
- 2010/5/31
- ページ数
- 256P
- サイズ
- B5変型判
- 著者
- 田中 亘&できるシリーズ編集部 著
- ISBN
- 9784844328674
見栄えのいい文書がすぐに作れる!表や段組み、はがき印刷も自由自在。
効率の良い日本語入力や見栄えのいい文書作成の基本を解説。表やイラスト入りの文書、段組み、はがき印刷もすぐに身に付く。サンプルファイルをダウンロードすれば、紙面の操作をすぐに試せる。
- 電子版を買う
「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。
学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。
詳細
■著者プロフィール
田中 亘(たなか わたる) 1994年に「できるWord 6.0」を執筆して以来、できるシリーズのWord書籍の執筆に当たってきた。デジタル家電や携帯電話などのコンシューマー製品から、エンタープライズ コンピューティングや経営のためのIT活用に至るまで、幅広い分野で取材と執筆を行っている。 |
関連書籍
ダウンロード
お詫びと訂正
誤記のためにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
- 72ページ 解答の手順15の右側青枠
- [誤]
全角のアルファベットは[Shift]キーを押しながら各キーを押す - [正]
大文字のアルファベットは[Shift]キーを押しながら各キーを押す - 【 第6刷にて修正 】
- [誤]
- 89ページ レッスン26 手順3 下の図版
- [誤]
[左インデント]を右にドラッグする間に、点線が移動し、選択した行も移動している - [正]
[左インデント]をドラッグする間は、点線だけが移動し、選択した行はドラッグが終了するまでは元の位置にある -
備考:
- 【 第6刷にて修正 】
- [誤]
- 110ページ レッスン33 HINT「コピーした文字はどこに保存されているの?」
- [誤]
本文10行目:レッスン65を参考にして、 - [正]
本文10行目:レッスン58を参考にして、 - 【 第8刷にて修正 】
- [誤]
- 123ページ レッスン36 手順9 タイトル
- [誤]
表を挿入できた - [正]
列の幅が均等になった - 【 第6刷にて修正 】
- [誤]
- 136ページ レッスン42 HINT!「複数の線の種類を変えるには」
- [誤]
本文5行目:たい罫線を選択します。
操作4(赤枠):線種を変えたい場所をクリック - [正]
本文5行目:たい罫線を削除してから引き直します。
操作4(赤枠):線種を変えたい場所を2回クリック - 【 第6刷にて修正 】
- [誤]
- 171ページ レッスン51 HINT「差出人を連名にするには」
- [誤]
本文4行目:[文字列を右に揃える] - [正]
本文4行目:[下揃え] - 【 第6刷にて修正 】
- [誤]
- 206ページ レッスン59 手順2「表示倍率を変更する」 左上青枠
- [誤]
文字列の方向が縦書きから横書きに変わった - [正]
文字列の方向が横書きから縦書きに変わった - 【 第8刷にて修正 】
- [誤]
- 214ページ レッスン61 HINT「段落と段落の間隔を空けるには」
- [誤]
本文3行目:[前の間隔]や[後の間隔] - [正]
本文3行目:[段落前]や[段落後] - 【 第8刷にて修正 】
- [誤]
お問い合わせ
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。