新版PCオーディオガイドブック

新版PCオーディオガイドブック

2,618円(本体 2,380円+税10%)

品種名
書籍
発売日
2011/10/21
ページ数
304P
サイズ
B5判
著者
島 幸太郎 著
ISBN
9784844331018

パソコンの音を高音質化するノウハウを徹底解説!

手持ちのPCで良い音を出したい方にも、高音質なオーディオ専用PCを作りたい方にも役立つ情報が満載! PCオーディオの世界に足を踏み入れる際に知っておくべき基本から、PCで高品位な再生を実現するための製品の選び方を紹介。「CDプレーヤーとPCでのリッピングに違いがあるのか」「ジッターが音にどんな影響を及ぼすのか」など、PCオーディオの疑問を解決。さらに、PCで高音質再生環境を構築するカスタマイズのノウハウまでを解説。デジタルオーディオ再生の基礎を踏まえつつ、PCオーディオのセンスを磨くことができる1冊です。

「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。

アンケートに答える

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。

一括購入窓口

詳細

■ページイメージ


■著者からのメッセージ

本書をお手に取って頂き,誠にありがとうございます。本書はオーディオ専門の個人ブログ『Theme:Spatiality』に端を発した,(おそらく)世界初の著者単独の体系的なPCオーディオの書籍です。 筆者は元々自費出版という形で『PCオーディオガイドブック』という書籍を刊行していましたが,大変な反響を頂戴し,この度インプレスジャパンから商業誌として出版する運びとなりました。
PCに興味のある方,オーディオに興味がある方,はじめまして。近年ではまれに見るスピードでその世界を広げているPCオーディオの世界を一緒に楽しんでみませんか?
既にPCにもオーディオにも興味があり,ますますのめり込んでいる方,どうぞよろしくお願い申し上げます。是非一緒にPCオーディオの(不思議な)世界を開拓していきましょう!(まえがきより抜粋)

■著者プロフィール

島 幸太郎(しま こうたろう) ハンドルネーム:えるえむ
150万以上のアクセス数を持つオーディオブログ「Theme:Spatiality 3D」を主催。PCオーディオ、ハイエンドオーディオを主なテーマとして扱い、人気を博す。また、個人でありながらオーディオブランドのアドバイザーやオリジナル商品の企画と提案などを行う。ブログのPCオーディオ系コンテンツを再編集した同人誌『PCオーディオガイドブック』は、PCパーツショップやオーディオ専門店でも話題の商品となり、評論系同人誌としては異例の実売3,000部を達成した。現在はIT-BCPサービスとコンシューマエレクトロニクス製品を取り扱う株式会社エミライの取締役として、音響・映像関連製品の企画/開発を担当。プライベートではコンシューマ用とプロ用のハイエンドオーディオ機器を組み合わせたシステムを使用している。

●Theme:Spatiality 3D:http://www.spatiality.jp/
●Twitterアカウント @themespatiality

目次

はじめに
出版にあたり
本書について
編集方針について
目次

第1章 PCオーディオの下準備(オーディオ入門編)
1-1 オーディオライフへの誘い
1 オーディオを趣味として楽しむための基本
2 PCオーディオ選びをはじめるにあたって
3 良い製品を選ぶには
1-2 PCオーディオの世界を覗いてみよう
1 PCオーディオのこれまでの流れ
2 PCオーディオはすぐにはじめられる!
3 PCオーディオを存分に楽しむ3つの鉄則

第2章 PCオーディオの基礎知識(PCオーディオ入門編)

2-1 高品質音源を用意しよう
1 基本的な音質を決めるのは録音の品質
2 非圧縮の音楽ファイル(WAV,AIFF)を使う
3 WAVからAIFFまたはFLACを作る方法
2-2 コストパフォーマンスと省スペース性を重視した楽しみ方
1 こんな人にお薦め
2 PCに高品質なイヤホン,ヘッドホンを繋ぐ
3 パワードスピーカーを繋ぐ
4 USB
オーディオを追加する
2-3 単品コンポとの連携など拡張性を持たせた楽しみ方
1 こんな人にお薦め
2 PCとオーディオシステムを効果的に繋げよう
3 本格的なUSB-DACを使ってみよう
4 サウンドカードを使ってみよう
2-4 PCでとことん音にこだわる楽しみ方
1 こんな人にお薦め
2 どんな方法があるの?
3 PCトランスポートの基本を知ろう(理論編)
4 バイナリを一致させてみよう
5 PCからデジタル出力をしてみよう(入門編)
6 PCオーディオ向きのアンプを選ぶ
2-5 iPodとオーディオシステムを繋げてみよう
1 iPodからデジタル出力して音質を向上させよう
2 システム構成例
2-6 ネットワークオーディオの世界に触れてみよう
1 ネットワークオーディオのコンセプト
2 一般的に必要なもの
3 ネットワークオーディオの特徴を知ろう
4 代表的なネットワークオーディオプレーヤー

第3章 PCオーディオへの理解を深めるための知識(PCオーディオ応用編)
3-1 デジタルとアナログの考え方の違い
1 オーディオにおけるデジタルとアナログの意味
2 デジタル領域とアナログ領域の違い
3-2 デジタルデータの基礎知識
1 バイナリとは?
2 リニアPCMデータの中身
3 量子化数の意義
4 標本化数の意味
3-3 ジッターの基礎知識
1 ジッターとは?
2 ジッターがなぜ増えるのか
3 ジッター増加時の影響
4 ジッターの認識と把握
3-4 CD読み取りとエラー・ジッター
1 PCでのリッピングもCDプレーヤーでの読み取りも変わらない
2 デジタルオーディオでのエラー訂正とデータ補間
3 ピットジッターとクロックジッターとの関係性
3-5 ジッターの理解とその対策
1 PCオーディオの流派
2 ジッターの要因とその対応方法
3 低ジッター化を目標にしたシステム作りの指針
4 ネットワークオーディオを使いこなす

第4章 高音質PCオーディオ実践編
4-1 手持ちのPCの音を良くするには?
1 まずはどんなPCを使うか決めよう
2 音質に影響する3つのパーツ
3 比較的簡単にできる高音質化対策
4-2 高音質なPCを作ってみよう
1 基本は自作PC!必須パーツはこれ!
2 オーディオPC基本のレシピ

第5章 PCトランスポート模索編(ハードウェア編)
5-1 基本的な考え方
5-2 ハードウェア編
1 ハードウェア対策の基本的な方針
2 電磁波対策の指針
3 ケースと振動対策
4 マザーボード
5 冷却ファンとその対策
6 CPU
7 オーディオインターフェース
8 メモリ
9 PCI(Express)スロット
10 HDD/SSD
11 光学ドライブ
12 グラフィックボード
13 ディスプレイ
14 PC用電源
15 マウス・キーボード
16 ネットワーク関連パーツ
17 USBバスパワー
18 ACアダプタ

第6章 PCトランスポート模索編(ソフトウェア編)
6-1 OS編
1 OSの選択
2 OSチューニングの基本的指針
3 Windows PCが音を出す仕組み
4 Windows XPのチューニング
5 Windows Vista/7のチューニング
6 プロセス優先度のチューニング
7 ファイル形式の選択
8 メモリを活用する
6-2 音楽再生用ソフトウェア
1 音楽再生用ソフトウェアがベストなパフォーマンスを発揮するために
2 ソフトウェアチューニングの基本的指針
3 cMP2(cMP+cPlay)
4 foobar2000
5 PlayPcmWin
6 ReClock
7 uLilith
8 XMPlay
9 お薦めDAWソフトウェア

第7章 PCトランスポート発展編
7-1 失敗しないDAC選び
1 PCオーディオ向きDACを選ぼう
2 DACに使われる様々な技術を見てみよう
7-2 失敗しないWord Sync
1 Word Syncとは
2 Word Syncの使い方
3 理論と現実の狭間で
7-3 失敗しないクロック選び
1 着目するクロックの性能で選び方は変わる
2 現在お薦めの機器
3 その他クロック関連の機器

あとがき対談
用語索引

関連書籍

好評発売中

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT 特別編集】

好評発売中

PC自作・チューンナップ虎の巻 2022【DOS/V POWER REPORT特別編集】

好評発売中

PC自作・チューンナップ虎の巻二〇二一 【DOS/V POWER REPORT 特別編集】

好評発売中

PC自作・チューンナップ虎の巻 二〇二〇【DOS/V POWER REPORT 特別編集】

ダウンロード

本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。

お詫びと訂正

現在のところ、本製品に正誤情報はありません。

お問い合わせ

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

お問い合わせフォーム