あたらしい書斎
1,650円(本体 1,500円+税10%)
- 品種名
- 書籍
- 発売日
- 2012/9/21
- ページ数
- 208P
- サイズ
- 四六判
- 著者
- いしたにまさき 著
- ISBN
- 9784844332787
1畳の空間+IKEA家具+クラウドの"自分空間"で、充実した思考の時間を取り戻す
書斎にあこがれはあっても、実際に持つことは意外と難しいもの。本書では、加速を続ける現代に「集中して考える」時間を取り戻すため必要な場として、書斎の役割を設定。1畳の空間、IKEAの家具、無料で使えるクラウドのサービスで、現代の事情に合わせた「あたらしい書斎」を作る方法を解説します。
「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。
学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。
詳細
■著者プロフィール
いしたにまさき(@masakiishitani) Webサービス・ネット・ガジェットを紹介する考古学的レビューブログ「みたいもん!」管理人。2002年メディア芸術祭特別賞、第5回WebクリエーションアウォードWeb人ユニット賞受賞。著書に「マキコミの技術」(共著:インプレスジャパン)、「楽しいみんなの写真」(共著:ビー・エヌ・エヌ新社)、「日本の若者は不幸じゃない」(共著:ソフトバンククリエイティブ)、「カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術」(洋泉社)、「ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である」(技術評論社)、「ツイッター 140文字が世界を変える」(共著:マイナビ)、「クチコミの技術」(共著:日経BP社)など多数。フードソーシャルサービス「ミイル(miil)」を運営する株式会社FrogApps役員、内閣広報室・IT広報アドバイザーも務める。 みたいもん! http://mitaimon.cocolog-nifty.com/ |
目次
第1章 「あたらしい書斎」の姿をさぐる
書斎作りは楽しい! けれど……
書斎は私たちの「魔法の洗濯機」である
書斎に求められる基本的な2つの機能
先人の書斎に学ぶ
書斎の第3の機能である「本」と「本棚」
海外と日本の対比で見る本・本棚・電子書籍事情
アナログ+デジタルで「あたらしい書斎」を作る
第2章 1畳の空間とIKEA家具での書斎作り
1畳の空間があれば「書斎」を始められる
パソコンと読書で「モードチェンジ」ができる机
1畳に最大限の本棚を並べたスペース
夫婦のリビングに作る書斎スペース
子どもスペースと合体した書斎スペース
「好み」だけでは選べない本棚の選び方と使い方
株式会社ゲンロンの作り付け本棚
リビングにIKEAの家具で作る増井雄一郎さんの作業スペース
プロ・ブロガーであるコグレマサトさんのスイッチを入れる仕事場
第3章 デジタルとウェブが可能にする「開かれた書斎」
書斎+デジタルでできること
アナログ情報をデジタル化する
デジタル情報をクラウドに保管する
考えをまとめるデジタル情報編集のコツ
情報共有や対話のための「開かれた書斎」
ストック情報を不特定多数に公開する「ブログ」の効用
人とのつながりが「開かれた書斎」の財産になる
第4章 ノマドワークスタイルと「外にある書斎」
書斎があってもノマドは必要!?
ノマドワークの持ち物選び
「外にある書斎」を持つ
都心の理想的なサードプレイス「平河町ライブラリー」
第5章 私のあたらしい書斎、究極の書斎、未来の書斎
いしたにまさきの書斎をリニューアル
巨大な本棚がある「究極の書斎」
「未来の書斎」がある家を作る
三鷹天命反転住宅で体験する、脳と体の関係
書斎作りは楽しい! けれど……
書斎は私たちの「魔法の洗濯機」である
書斎に求められる基本的な2つの機能
先人の書斎に学ぶ
書斎の第3の機能である「本」と「本棚」
海外と日本の対比で見る本・本棚・電子書籍事情
アナログ+デジタルで「あたらしい書斎」を作る
第2章 1畳の空間とIKEA家具での書斎作り
1畳の空間があれば「書斎」を始められる
パソコンと読書で「モードチェンジ」ができる机
1畳に最大限の本棚を並べたスペース
夫婦のリビングに作る書斎スペース
子どもスペースと合体した書斎スペース
「好み」だけでは選べない本棚の選び方と使い方
株式会社ゲンロンの作り付け本棚
リビングにIKEAの家具で作る増井雄一郎さんの作業スペース
プロ・ブロガーであるコグレマサトさんのスイッチを入れる仕事場
第3章 デジタルとウェブが可能にする「開かれた書斎」
書斎+デジタルでできること
アナログ情報をデジタル化する
デジタル情報をクラウドに保管する
考えをまとめるデジタル情報編集のコツ
情報共有や対話のための「開かれた書斎」
ストック情報を不特定多数に公開する「ブログ」の効用
人とのつながりが「開かれた書斎」の財産になる
第4章 ノマドワークスタイルと「外にある書斎」
書斎があってもノマドは必要!?
ノマドワークの持ち物選び
「外にある書斎」を持つ
都心の理想的なサードプレイス「平河町ライブラリー」
第5章 私のあたらしい書斎、究極の書斎、未来の書斎
いしたにまさきの書斎をリニューアル
巨大な本棚がある「究極の書斎」
「未来の書斎」がある家を作る
三鷹天命反転住宅で体験する、脳と体の関係
関連書籍
特典
本製品にはご購読の読者様がご利用できる「特典」サービスがついています。お手元に本製品を用意し、「特典を利用する」ボタンから画面の指示に従ってお進みください。
ダウンロード
本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。
お詫びと訂正
現在のところ、本製品に正誤情報はありません。
お問い合わせ
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。