自作PC マザーボード BIOS/UEFI完全攻略読本 Windows 8/7対応版

自作PC マザーボード BIOS/UEFI完全攻略読本 Windows 8/7対応版

2,508円(本体 2,280円+税10%)

品種名
書籍
発売日
2012/12/21
ページ数
352P
サイズ
A5判
著者
滝伸次、鈴木雅暢、竹内亮介、duck、清水貴裕、北川達也 著
ISBN
9784844333302

自作PCの難所はコイツで乗り越えろ! BIOSに代わる「UEFI」の設定を網羅した詳細ガイド

BIOSに代わる新ファームウェア「UEFI」の設定を網羅。売れ筋のマザーボード4枚を例として全項目を解説するので、Intel系・AMD系どちらのユーザーもOK! OSのインストール、起動からアップデート、限界ギリギリの性能チューンに関連する設定まで、PC自作派必読の一冊です。

「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。

アンケートに答える

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。

一括購入窓口

目次

第1章 UEFIの役割
BIOSに代わるUEFIの基本とその機能
第2章 UEFIメニュー解説
ASUSTeK製マザーボードのUEFIセットアップ画面の構成
Intel Z77チップセット搭載マザーボード編
ASUSTeK P8Z77-V DELUXE
UEFIトップメニュー(Advanced Mode)
使用言語や日時の設定 Main
オーバークロック関連の設定 Ai Tweaker
各種デバイスの詳細設定 Advanced
温度監視機能やファンコントロール機能の設定 Monitor
ストレージデバイスの起動順位設定 Boot
ASUSTeKの独自機能を呼び出す Tools
設定の保存や初期化を行なう Exit
コラム プロファイルを活用しよう
Intel X79チップセット搭載マザーボード編
ASUSTeK P9X79 PRO
UEFIトップメニュー(Advanced Mode)
使用言語や日時の設定 Main
オーバークロック関連の設定 Ai Tweaker
各種デバイスの詳細設定 Advanced
温度監視機能やファンコントロール機能の設定 Monitor
ストレージデバイスの起動順位設定 Boot
ASUSTeKの独自機能を呼び出す Tools
設定の保存や初期化を行なう Exit
コラム ハードウェアのメンテナンスに役立つソフトウェア
Intel Z68チップセット搭載マザーボード編
ASUSTeK P8Z68-V PRO/GEN3
UEFIトップメニュー(Advanced Mode)
使用言語や日時の設定 Main
オーバークロック関連の設定 Ai Tweaker
各種デバイスの詳細設定 Advanced
温度監視機能やファンコントロール機能の設定 Monitor
ストレージデバイスの起動順位設定 Boot
ASUSTeKの独自機能を呼び出す Tools
設定の保存や初期化を行なう Exit
AMD 990FXチップセット搭載マザーボード編
ASUSTeK M5A99FX PRO R2.0
UEFIトップメニュー(Advanced Mode)
使用言語や日時の設定 Main
オーバークロック関連の設定 Ai Tweaker
各種デバイスの詳細設定 Advanced
温度監視機能やファンコントロール機能の設定 Monitor
ストレージデバイスの起動順位設定 Boot
ASUSTeKの独自機能を呼び出す Tools
設定の保存や初期化を行なう Exit
第3章 UEFIアップデート
UEFIアップデートとは?
ASUSTeK製マザーボードのUEFIアップデート方法
UEFIセットアップからUEFIをアップデートする
Windows上からUEFIをアップデートする
「UEFI BIOS Flashback」でCPUやメモリを使用せずにUEFIをアップデート
ASRock製マザーボードのUEFIアップデート方法
UEFIセットアップからUEFIをアップデートする
GIGABYTE製マザーボードのUEFIアップデート方法
UEFIセットアップからUEFIをアップデートする
MSI製マザーボードのUEFIアップデート方法
UEFIセットアップからUEFIをアップデートする
第4章 UEFI活用テクニック
Windows 8をインストールする
Fast Bootを使ってWindows 8を高速起動
SSDキャッシュ機能「Smart Response Technology」を活用する
Rapid Start TechnologyとSmart Connect Technologyを活用する
Virtu MVPを試す
Ivy Bridgeオーバークロック検証
メモリ・タイミング”詰め”の極意
セキュアブートとは何か?
付録 ASUSTeK製ユーティリティ解説

関連書籍

好評発売中

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT 特別編集】

好評発売中

PC自作・チューンナップ虎の巻 2022【DOS/V POWER REPORT特別編集】

好評発売中

PC自作・チューンナップ虎の巻二〇二一 【DOS/V POWER REPORT 特別編集】

好評発売中

PC自作・チューンナップ虎の巻 二〇二〇【DOS/V POWER REPORT 特別編集】

特典

本製品にはご購読の読者様がご利用できる「特典」サービスがついています。お手元に本製品を用意し、「特典を利用する」ボタンから画面の指示に従ってお進みください。

特典を利用する

ダウンロード

本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。

お詫びと訂正

現在のところ、本製品に正誤情報はありません。

お問い合わせ

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

お問い合わせフォーム