- トップページ
- できる100ワザ Google Analytics SEO&SEMを極めるアクセス解析ノウハウ
できる100ワザ Google Analytics SEO&SEMを極めるアクセス解析ノウハウ
1,650円(本体 1,500円+税10%)
- 品種名
- 書籍
- 発売日
- 2007/7/20
- ページ数
- 208P
- サイズ
- B5変型判
- 著者
- 大内範行 & できるシリーズ編集部 著
- ISBN
- 9784844324287
詳細
■ページイメージ
■著者からのメッセージ
■編集者からのメッセージ
■著者からのメッセージ
アクセス解析と聞くと「なんだか難しそう」と敬遠してしまうかもしれません。しかし、それは間違いです。 サイトの訪問者を増やすために難しい技術を知っている必要はありません。むしろ必要なのは、サイトを訪問する人々の気持ちを「想像する力」、困っている人を助けようとする「思いやりの力」、そしてお客様に商品を買いたいと思ってもらう「商いの力」です。 普段から、家族や愛する人々のために力になりたいと思っているあなたなら、サイトを訪れるユーザーを満足させて、アクセスを増やすことができるはずです。 本書は、単にGoogle Analyticsの「使い方」の解説本ではなく、「どうやったらサイトの訪問者の気持ちをつかめるか」という視点で書きました。 これはアクセスを増やすための解説本です。さあ、今すぐアクセス解析に取り組んでみましょう。 |
■編集者からのメッセージ
Google Analyticsは、無料で使える非常に高機能なアクセス解析ツールです。ただし、高機能な反面メニューも複雑なので、「設定はしてみたけれど、うまく活用できていない」という人も多いのではないでしょうか。 そんなGoogle Analyticsも、2007年6月に大きくリニューアルし、機能が整理されて大幅に使いやすくなりました。これで、アクセス解析に消極的だった人もスムーズにアクセス解析をはじめられるようになりました。 しかし、これまでのアクセス解析の解説は、ただ機能の解説だけがなされるケースが多く、「で、数値はわかったけど、そこからどうすべきなの?」という「数値を活かす次の一手」への答えがほとんどありませんでした。本書は、プロのノウハウを凝縮して詰め込んで、そこに徹底的にこだわって編集しました。 アクセス解析はあくまで手段であり、決して目的ではありません。最高のアクセス解析ツールを使って、本書がアクセスアップや売上アップなど、本当の目的を達成するための一助となれば幸いです。 |
目次
まえがき
目次
<序章>
基本1 アクセス解析ってなに?
基本2 Google Analyticsってなに?
基本3 Google Analyticsに申し込もう
コラム どうしてGoogle Analyticsは無料なの?
<第1章>
1 「サイトマップ」でサイトの全体像を把握しよう
2 「ターゲット」と「目的」を書き出してみよう
3 ページビュー、セッション、ユニークユーザーを理解しよう
4 当初は毎月1.5倍のアクセスアップを目標にしよう
5 トップページのアクセスを正確に測れるように設定しよう
6 「期間の変更」を使いこなそう
7 人気の上位10ページを知ろう
8 ディレクトリのアクセス数から全体の課題を見つけよう
9 閲覧時間の目安をもっておこう
10 サイトの内容で1人あたりのページビューを見きわめよう
11 人気タイトルを見てサイトのテーマを決めよう
12 「1ページに1つの話題」を鉄則にしよう
13 人気ページの次に「もう1ページ」読んでもらおう
14 更新のタイミングを決めよう
15 訪問頻度からベストな更新の間隔をつかもう
16 イベントを見逃さず訪問者を呼び込もう
17 [タイトル別のコンテンツ]で人を集めるタイトルを探そう
18 入り口になっているページを見つけよう
19 ページのどこがクリックされているかを知ろう
20 入り口ページだけを見て直帰してしまう訪問者をつなぎとめよう
21 離脱率の意味を見きわめよう
22 リピーターの割合と訪問数を把握しよう
23 対策の前後でビフォーとアフターを比較しよう
24 [マイレポート]を活用して分析に集中しよう
コラム Google Analyticsを導入したらアクセス数が減った?
<第2章>
25 ノーリファラーは25%を目指そう
26 検索エンジンの比率は5:4:1を目指そう
27 キーワードの満足度を測ろう
28 埋もれている優良なキーワードを発掘しよう
29 検索キーワードをロングテール化させよう
30 成長の余地があるキーワードを見つけよう
31 キーワードの表記間違いからヒントをつかもう
32 主要なキーワードは検索エンジンの表示順位を把握しておこう
33 訪問者から見たサイトの「別名」を知ろう
34 画像や動画からのアクセスも呼び込もう
35 ディレクトリサービスからよい訪問者を呼び込もう
36 有名サービスから顧客を呼び込もう
37 個人ページからのアクセスを大切にしよう
38 JavaScriptを活用して外部へのリンクも数えよう
39 プレスリリースから訪問者を呼び込もう
40 新規訪問者の目標を見積もろう
41 メールからのアクセスを分析しよう
42 海外からのアクセスをビジネスにつなげよう
43 地域ごとのアクセスからヒントをつかもう
44 利用ネットワークから訪問者の属性を知ろう
45 訪問者の閲覧環境を知ろう
コラム 検索エンジンの進歩と変化
<第3章>
46 「目標設定」を活用してコンバージョンを調べよう
47 ブログや読み物サイトでは「目標」を工夫しよう
48 買い物プロセスのひとつひとつを追跡しよう
49 自動生成されるURLをステップとして解析しよう
50 まったく同じURLの中の動きもステップとして追跡しよう
51 セキュリティで保護されたページも正しく解析しよう
52 ファイルのダウンロード数を分析しよう
53 プロセスの途中で離脱する訪問者をつなぎとめよう
54 広報部門と連携して効果的な宣伝を行おう
55 目標達成をお金に換算してコストを明確にしよう
56 アクセスを見きわめて効果的な採用活動を行おう
57 送料無料キャンペーンの効果を把握しよう
58 コンバージョン率の高い訪問者がどこから来ているのかを分析しよう
59 検索エンジンごとのコンバージョンの違いを把握しよう
60 検索キーワードの中から売上の高いものを見わけよう
61 サイト内検索のキーワードを詳細に把握しよう
62 重要な検索キーワードは順位と購買率の関連を追いかけよう
63 電話の問い合わせもコンバージョンを測ろう
コラム アクセス解析の戦術
<第4章>
64 複数の担当者でアクセス解析のデータを共有しよう
65 アクセスの状況を自動的にメールで報告しよう
66 フィルタを使って見せるデータを使い分けよう
67 広告効果を媒体別に測定しよう
68 雑誌や新聞には短いURLを掲載しよう
69 メールマガジンの効果をキャンペーンで測ろう
70 ユーザー定義で用語集を見た訪問者を追跡しよう
71 ユーザー定義を使って年齢や性別を分析しよう
72 ブログの貢献度もユーザー定義で測ろう
73 問い合わせを行った訪問者の行動を追跡しよう
74 自分のアクセスを除いて正確なデータを知ろう
75 本当のリピーターの売上貢献度を分析しよう
76 特集ページの誘導効果を分析しよう
77 新規訪問者の動きをなぞってみよう
78 複数のトップページの効果を比較しよう
79 「よくある質問」から問題解決のヒントをつかもう
80 どのページで訪問者が悩んでいるのかを知ろう
81 Flashの中がクリックされた数を数えよう
82 JavaScriptの動きを分析しよう
83 複数のサブドメインをまとめて解析しよう
84 違うドメインを1つのサイトとして分析しよう
85 gooとInfoseekを検索エンジンに加えよう
86 URLといっしょにページタイトルが表示されるようにしよう
コラム 「ユーザーテスト」を行おう
<第5章>
87 AdWordsに申し込もう
88 「キャンぺーン」と「広告グループ」を設定しよう
89 利益の上がる予算を設定しよう
90 AdWordsのコンバージョンも設定しよう
91 目的によってGoogle AnalyticsとAdWordsを使い分けよう
92 品質スコアを理解して広告予算を節約しよう
93 クリック率を上げて品質スコアを高めよう
94 キーワードを無駄なくマッチさせよう
95 広告テキストとキーワードを一致させよう
96 効果的な見出しでさらにクリック率を上げよう
97 広告テキストによって適切な入り口ページを用意しよう
98 地域指定でビッグキーワードのコストを抑えよう
99 Google Analyticsから広告向きのキーワードを選ぼう
100 狙ったキーワードに思い切って投資しよう
コラム Google時代は「現場のかしこさ」が大事
付録 ブログにトラッキングコードを追加するには
用語集
索引
本書を読み終えた方へ
目次
<序章>
基本1 アクセス解析ってなに?
基本2 Google Analyticsってなに?
基本3 Google Analyticsに申し込もう
コラム どうしてGoogle Analyticsは無料なの?
<第1章>
1 「サイトマップ」でサイトの全体像を把握しよう
2 「ターゲット」と「目的」を書き出してみよう
3 ページビュー、セッション、ユニークユーザーを理解しよう
4 当初は毎月1.5倍のアクセスアップを目標にしよう
5 トップページのアクセスを正確に測れるように設定しよう
6 「期間の変更」を使いこなそう
7 人気の上位10ページを知ろう
8 ディレクトリのアクセス数から全体の課題を見つけよう
9 閲覧時間の目安をもっておこう
10 サイトの内容で1人あたりのページビューを見きわめよう
11 人気タイトルを見てサイトのテーマを決めよう
12 「1ページに1つの話題」を鉄則にしよう
13 人気ページの次に「もう1ページ」読んでもらおう
14 更新のタイミングを決めよう
15 訪問頻度からベストな更新の間隔をつかもう
16 イベントを見逃さず訪問者を呼び込もう
17 [タイトル別のコンテンツ]で人を集めるタイトルを探そう
18 入り口になっているページを見つけよう
19 ページのどこがクリックされているかを知ろう
20 入り口ページだけを見て直帰してしまう訪問者をつなぎとめよう
21 離脱率の意味を見きわめよう
22 リピーターの割合と訪問数を把握しよう
23 対策の前後でビフォーとアフターを比較しよう
24 [マイレポート]を活用して分析に集中しよう
コラム Google Analyticsを導入したらアクセス数が減った?
<第2章>
25 ノーリファラーは25%を目指そう
26 検索エンジンの比率は5:4:1を目指そう
27 キーワードの満足度を測ろう
28 埋もれている優良なキーワードを発掘しよう
29 検索キーワードをロングテール化させよう
30 成長の余地があるキーワードを見つけよう
31 キーワードの表記間違いからヒントをつかもう
32 主要なキーワードは検索エンジンの表示順位を把握しておこう
33 訪問者から見たサイトの「別名」を知ろう
34 画像や動画からのアクセスも呼び込もう
35 ディレクトリサービスからよい訪問者を呼び込もう
36 有名サービスから顧客を呼び込もう
37 個人ページからのアクセスを大切にしよう
38 JavaScriptを活用して外部へのリンクも数えよう
39 プレスリリースから訪問者を呼び込もう
40 新規訪問者の目標を見積もろう
41 メールからのアクセスを分析しよう
42 海外からのアクセスをビジネスにつなげよう
43 地域ごとのアクセスからヒントをつかもう
44 利用ネットワークから訪問者の属性を知ろう
45 訪問者の閲覧環境を知ろう
コラム 検索エンジンの進歩と変化
<第3章>
46 「目標設定」を活用してコンバージョンを調べよう
47 ブログや読み物サイトでは「目標」を工夫しよう
48 買い物プロセスのひとつひとつを追跡しよう
49 自動生成されるURLをステップとして解析しよう
50 まったく同じURLの中の動きもステップとして追跡しよう
51 セキュリティで保護されたページも正しく解析しよう
52 ファイルのダウンロード数を分析しよう
53 プロセスの途中で離脱する訪問者をつなぎとめよう
54 広報部門と連携して効果的な宣伝を行おう
55 目標達成をお金に換算してコストを明確にしよう
56 アクセスを見きわめて効果的な採用活動を行おう
57 送料無料キャンペーンの効果を把握しよう
58 コンバージョン率の高い訪問者がどこから来ているのかを分析しよう
59 検索エンジンごとのコンバージョンの違いを把握しよう
60 検索キーワードの中から売上の高いものを見わけよう
61 サイト内検索のキーワードを詳細に把握しよう
62 重要な検索キーワードは順位と購買率の関連を追いかけよう
63 電話の問い合わせもコンバージョンを測ろう
コラム アクセス解析の戦術
<第4章>
64 複数の担当者でアクセス解析のデータを共有しよう
65 アクセスの状況を自動的にメールで報告しよう
66 フィルタを使って見せるデータを使い分けよう
67 広告効果を媒体別に測定しよう
68 雑誌や新聞には短いURLを掲載しよう
69 メールマガジンの効果をキャンペーンで測ろう
70 ユーザー定義で用語集を見た訪問者を追跡しよう
71 ユーザー定義を使って年齢や性別を分析しよう
72 ブログの貢献度もユーザー定義で測ろう
73 問い合わせを行った訪問者の行動を追跡しよう
74 自分のアクセスを除いて正確なデータを知ろう
75 本当のリピーターの売上貢献度を分析しよう
76 特集ページの誘導効果を分析しよう
77 新規訪問者の動きをなぞってみよう
78 複数のトップページの効果を比較しよう
79 「よくある質問」から問題解決のヒントをつかもう
80 どのページで訪問者が悩んでいるのかを知ろう
81 Flashの中がクリックされた数を数えよう
82 JavaScriptの動きを分析しよう
83 複数のサブドメインをまとめて解析しよう
84 違うドメインを1つのサイトとして分析しよう
85 gooとInfoseekを検索エンジンに加えよう
86 URLといっしょにページタイトルが表示されるようにしよう
コラム 「ユーザーテスト」を行おう
<第5章>
87 AdWordsに申し込もう
88 「キャンぺーン」と「広告グループ」を設定しよう
89 利益の上がる予算を設定しよう
90 AdWordsのコンバージョンも設定しよう
91 目的によってGoogle AnalyticsとAdWordsを使い分けよう
92 品質スコアを理解して広告予算を節約しよう
93 クリック率を上げて品質スコアを高めよう
94 キーワードを無駄なくマッチさせよう
95 広告テキストとキーワードを一致させよう
96 効果的な見出しでさらにクリック率を上げよう
97 広告テキストによって適切な入り口ページを用意しよう
98 地域指定でビッグキーワードのコストを抑えよう
99 Google Analyticsから広告向きのキーワードを選ぼう
100 狙ったキーワードに思い切って投資しよう
コラム Google時代は「現場のかしこさ」が大事
付録 ブログにトラッキングコードを追加するには
用語集
索引
本書を読み終えた方へ
関連書籍
ダウンロード
本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。
お詫びと訂正
誤記のためにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
- 19ページ 基本3の「Google Analyticsの初期設定を行うには」の手順8
- [誤]
「注意」の追加。 - [正]
ここをクリックしてPDFファイルをご参照ください - 【 第2刷にて修正 】
- [誤]
- 35ページ ワザ5の手順3の解説
- [誤]
ここでは「index.thml」を - [正]
ここでは「index.html」を - 【 第2刷にて修正 】
- [誤]
- 87ページ ワザ38の「リンクに追加するJavaScript」
- [誤]
「注意」の追加 - [正]
ここをクリックしてPDFファイルをご参照ください - 【 第3刷にて修正 】
- [誤]
- 103ページ ワザ47の「目標はアイディア次第」
- [誤]
「注意」の追加 - [正]
ここをクリックしてPDFファイルをご参照ください - 【 第3刷にて修正 】
- [誤]
- 107ページ ワザ50の「リンクに設定するJavaScript」
- [誤]
「注意」の追加 - [正]
ここをクリックしてPDFファイルをご参照ください - 【 第3刷にて修正 】
- [誤]
- 108ページ ワザ51の「セキュリティが設定されたページの場合」
- [誤]
「注意」の追加 - [正]
ここをクリックしてPDFファイルをご参照ください - 【 第3刷にて修正 】
- [誤]
- 110ページ ワザ52の「PDFやZIPのダウンロード数を知る」
- [誤]
「注意」の追加 - [正]
ここをクリックしてPDFファイルをご参照ください - 【 第3刷にて修正 】
- [誤]
- 136ページ ワザ67のTips「キャンペーン名のcookieは半年間有効」
- [誤]
内容の変更 - [正]
ここをクリックしてPDFファイルをご参照ください - 【 第3刷にて修正 】
- [誤]
- 138ページ ワザ68「<meta>タグにリダイレクトを設定する」
- [誤]
url="http://www.example.co.jp/? - [正]
url=http://www.example.co.jp/?
- [誤]
- 140ページ ワザ70の「ページを表示したときに「用語集ユーザ」というユーザー定義を設定する」
- [誤]
「注意」の追加 - [正]
ここをクリックしてPDFファイルをご参照ください - 【 第3刷にて修正 】
- [誤]
- 142ページ ワザ71のTips
- [誤]
Cookieの期限は永久 - [正]
Cookieの期限は2年間 - 【 第3刷にて修正 】
- [誤]
- 142ページ ワザ71のTips「Cookieの期限は2年間」
- [誤]
Cookieを削除しなければ永久に残ります。 - [正]
Cookieを削除しなければ2年間残ります。 - 【 第3刷にて修正 】
- [誤]
- 143ページ ワザ70の「セレクトボックス(ドロップダウン)でユーザー定義をセットする」
- [誤]
「注意」の追加 - [正]
ここをクリックしてPDFファイルをご参照ください - 【 第3刷にて修正 】
- [誤]
- 144ページ ワザ72の「ページを表示したときに「ブログユーザー」というユーザー定義を設定する」
- [誤]
「注意」の追加 - [正]
ここをクリックしてPDFファイルをご参照ください - 【 第3刷にて修正 】
- [誤]
- 145ページ ワザ73の「ボタンをクリックしたときに「問い合わせたユーザー」というユーザー定義を設定する」
- [誤]
「注意」の追加 - [正]
ここをクリックしてPDFファイルをご参照ください - 【 第3刷にて修正 】
- [誤]
- 148ページ ワザ75の「サンクスページを表示したときに「購入者」というユーザー定義を設定する」
- [誤]
「注意」の追加 - [正]
ここをクリックしてPDFファイルをご参照ください - 【 第3刷にて修正 】
- [誤]
- 155ページ ワザ81「Flashの記述例」
- [誤]
「注意」の追加 - [正]
ここをクリックしてPDFファイルをご参照ください - 【 第3刷にて修正 】
- [誤]
- 156ページ ワザ82の「マウスが重なったとき(onMouseover)の記述例」
- [誤]
「注意」の追加 - [正]
ここをクリックしてPDFファイルをご参照ください - 【 第3刷にて修正 】
- [誤]
- 157ページ ワザ83の「トラッキングコードの記述例」
- [誤]
「注意」の追加 - [正]
ここをクリックしてPDFファイルをご参照ください - 【 第3刷にて修正 】
- [誤]
- 159ページ ワザ84の「トラッキングコードの記述例」
- [誤]
「注意」の追加 - [正]
ここをクリックしてPDFファイルをご参照ください - 【 第3刷にて修正 】
- [誤]
- 160ページ ワザ85の「トラッキングコードの記述例」
- [誤]
「注意」の追加 - [正]
ここをクリックしてPDFファイルをご参照ください - 【 第3刷にて修正 】
- [誤]
お問い合わせ
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。