- トップページ
- 出版営業スタッフブログ
- 【働くことを考える本 50%OFF】インプレス電子書籍 月替わりセール 2017年6月号
【働くことを考える本 50%OFF】インプレス電子書籍 月替わりセール 2017年6月号
2017年6月 1日
毎月インプレスおすすめの電子書籍がお得になる「電子書籍 月替わりセール」2017年6月版をご案内いたします。
今月はミシマ社×インプレスで創るブックレーベル「しごとのわ」から、働くことに対しての考え方がちょっと変わるかもしれない。そんな3冊です。
ミシマ社×インプレスの新レーベル「しごとのわ」について
仕事について考えるとき
成果や時間、お金を意識することがあっても、輪を意識することは少ないのではないでしょうか。 小さい輪でも大きな輪でも構いません。
会社や家庭、地域、過去と未来、わたしとあなた。
切り離さなければ、輪はできます。
仕事を考えるときそんな輪を大切にしたいという想いから、ミシマ社とインプレスの2 つの出版社で起ち上げたレーベルです。
- 特設サイト:https://shigotonowa.jp/
- Facebook:https://www.facebook.com/shigotonowalabel
- Twitter:https://twitter.com/shigotonowa
今月の月替わりセール対象タイトル(6/30まで)
日本の 99.7%は中小企業である。「安定していない」「しっかりした研修がない」「人材不足」という声もあるが、働くメリットとして、一人の責任が大きくやりがいを感じやすいことが挙げられる。大企業と比べ、成長できるチャンスがたくさん転がっているのだ。「誰も教えてくれない、やることは山ほどある」と嘆く若手や、指導に悩む先輩や経営者。大企業への就職しか視野をいれてなかった学生。 小さな会社で働くすべての人に、そこで働く魅力と、成長の秘訣を経営学ベースに伝授する。
家賃が高い、物価も高い、空気が悪い......そんな都会で暮らしていると、田舎暮らしが頭によぎる。しかし、すぐに「田舎には就職先がない」と気づき、思いを断ち切ってしまう。本書は23人の移住者たち(Iターン)が地方で働くことについて本音を語る。登場する移住者たちは、年齢も、移住を決めた理由も土地も、状況もさまざま。お金も組織もバックアップもなく身ひとつでナリワイ仕事を作った事例を紹介する。田舎暮らしに興味がある人はもちろん、ない人も、いま一度自分の「働き方」「生きる場所」を見つめ直すきっかけに。誰だって、就職・転職サイトでは見つからない働き方ができる、そんな生きるヒントにあふれた1冊である。
この本のタイトル、どう思いますか?「長い」「覚えにくい」「読みづらい」ですね。まさに不便なタイトルです。しかし、不便は悪者ではありません。この長いタイトルは、万とある書籍の中で目を引き、気を引くことができます。またこのタイトルの是非について、場が活性化することがあるかもしれません。このような不便から生まれる益を「不便益」と読んでいます。この不便益という視点を持つと、企画やマーケティング、商品開発に役立ちます。便利な時代だからこそ求められている、新しいアイデアの本です。
今月のインプレス電子書籍 月替わりセールのご案内はここまで、来月もどうぞご期待ください♪
記事カテゴリー
CLUB Impress会員案内
CLUB Impressは、読者のみなさまへ、本にまつわる各種サービスをご提供します。登録および年会費は無料です。
ランキング
イベント・セミナー情報
メディア掲載情報
- 『推し活ライフ手帳2025』:「日経プラスワン」「news every.」「FMおのみちweb」「DayDay.」にて紹介されました
- 『STORY COLOR BOOK』:「coliss」にて紹介されました
- 『養生手帳2025』:「FMおのみちweb」にて紹介されました
- 『人生は折り返し地点からがきっとたのしい』:「婦人公論.jp」にて紹介されました
- 『基本のケアだけでキレイな髪になれました』:「マイナビ子育て」にて紹介されました
- 『言の葉配色辞典』:「coliss」にて紹介されました
- 『推し色に染まる #推し活メイク』:「ZIP!」にて紹介されました
- 『Figmaで作るUIデザインアイデア集』:「coliss」にて紹介されました
- 『先読み!サイバーセキュリティ』:「flier」にて紹介されました
- 『新しい文章力の教室』:「Smartlog」にて紹介されました
出版営業スタッフブログ
X(旧:Twitter)でフォローする フォローする @impress_corp