年賀状コンテスト

2025年審査結果

今年も年賀状コンテストにたくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。 2025年の受賞作品は以下の作品に決定いたしました。

※受賞作品の著作権は、それぞれの応募者に帰属します。転載・配布等はおやめください
※受賞作品の画像は、編集部にてスキャンしたものですので、実物とは色や質感が異なる場合があります

最優秀賞・優秀賞

最優秀賞(Amazonギフト券2万円)

  • 2025年もみんな元気!「2025年もみんな元気!」 荒駒るみ 様 受賞者のコメント この度は最優秀賞に私の作品を選んでくださり、ありがとうございます。
    たくさんの方にご覧頂け、励みになる結果が出たこと、とても嬉しいです。 私は毎年、家族である動物達をモチーフに年賀状を描いています。今回は、干支であるヘビを白くすることで、画面が寂しくならないように、背景を細かく、華やかになるように描き込みました。
    近頃は、新年のあいさつをメールなどで済ませてしまう方が多いですが、私は年賀状を一年に一度の自身の作品発表の場とも考えております。今後も受け取った人に、楽しんで頂ける年賀状作りを続けていきたいと思います。

優秀賞(Amazonギフト券5000円分)

  • 令和7年(昭和100年)へび年「令和7年(昭和100年)へび年」 佐藤邦彦 様 受賞者のコメント 木版多色刷りで2匹の蛇を合わせて「へび」の文字と令和「7」年と昭和「100」年コミカルに表現。
    「蛇・松・梅・破魔矢・スキー」で「寿春」の文字とした。隠し文字を探して楽しんで貰いたい!との想いで取り組んで居ります。

優秀賞(Amazonギフト券5000円分)

  • Hop..Step..Hi Jump「Hop..Step..Hi Jump」 山口勲 様 受賞者のコメント 優秀賞を頂き大変嬉しいです!!毎年干支の年賀状を作るのですが今回も年末間近になんとかアイデアを思いつきました!
    最初はイラストで表現しようと思いましたがイマイチ上手くいかなかったので立体の造形物を作る事にしました。試行錯誤の末、紙粘土で製作する事にして、時間も無かったので塗装はせずに縁起の良いホワイトスネイクに!写真はスマホで100枚近く撮った中から選びました^_^
    コロナ禍を経てなお沈みがちな話題が多い世の中ですが前人未到のハイジャンプの年になって欲しいと願いを込めて!

優秀賞(Amazonギフト券5000円分)

  • ヘビに巻き付かれたヘビに巻き付かれたヘビに巻き付かれたヘビの年賀状「ヘビに巻き付かれたヘビに巻き付かれたヘビに巻き付かれたヘビの年賀状」 國信朋子 様 受賞者のコメント このたびは優秀賞をありがとうございます。
    毎年、干支を様々な素材で表現した年賀状を作成していますが、素材だけではなく他の人が考えないようなアイデアが重要だと考え、ヘビのしましま模様がヘビそのものだったら・・と思いつきました。
    マスキングテープや和紙など、素材や太さを変えたヘビを実際に巻き付けて作成しました。ヘビらしく見えるために、巻き付ける角度が難しく、長さも思っていた以上に必要で苦労しましたが、テープや和紙の色々な柄を、相手をイメージしながら組み合わせて作るのはとても楽しかったです。

特別賞

特別賞(Amazon ギフト券 3000 円分)

  • 蛇が出そうで蚊も出ぬ「蛇が出そうで蚊も出ぬ」 野末益邦 様 受賞者のコメント 干支「巳」にちなんだもの...と考えていたところ、「蛇が出そうで蚊も出ぬ」のことわざを知り、デザインを考案。とぐろを巻く蛇から発案された、渦巻き形の蚊取り線香を思いつきコピーも含めて表現してみました。
    この度は特別賞ありがとうございました。

特別賞(Amazon ギフト券 3000 円分)

  • 来年もチャレンジ!「来年もチャレンジ!」 森崎ノリ 様 受賞者のコメント 特別賞に選んで頂きましてありがとうございます!パソコン教室の先生から出品を勧められて出してみましたが、まさか自分の作品が選ばれるとは思っていませんでした。お年玉を頂いたようでとても嬉しいです。
    この作品は、折り紙講座と花文字講座で作った作品を合わせました。 来年も新しいことにチャレンジして頑張ろう!という気持ちが込められております。 今年も特別賞を励みに楽しいことにチャレンジしてまいります。

選評

2025年の年賀状コンテストに沢山のご応募をいただき、ありがとうございました。
ご応募いただきました皆様には編集部一同、厚く御礼申し上げます。

手軽に連絡を取れるSNSの浸透やはがきの値上げなど、年賀状を取り巻く環境はここ数年で大きく変化しました。以前のように、何十枚、何百枚と「挨拶として出すのが当たり前」という年賀状から、より想いやこだわりを乗せて「気持ちを送る」という文化になってきているように感じています。
年賀状コンテストにも創意工夫に富んだ素敵な作品を数多くお寄せいただき、楽しく審査させていただきました。

2025年は、家族である動物たちをモチーフにしたという「2025年もみんな元気!」が最優秀賞に輝きました。受賞コメントにあるように、最終審査でもまさに「こんな年賀状をもらったらうれしい」という声もあり、最多票を獲得して最優秀賞となりました。

優秀賞には、アイデアが光る3作品が選定されました。「令和7年(昭和100年)へび年」は、ヘビの目が文字の一部になっていたり、「寿春」の横線がスキーや破魔矢になっていたり、発見が楽しい作品。「Hop..Step..Hi Jump」は、バネのようになっているヘビと言葉のマッチングがナイスアイデアです。
3作品目は、よく見ると黒いヘビの柄がヘビになっており、さらにそのヘビの柄もまたヘビ!と気づいた時に驚いた「ヘビに巻き付かれたヘビに巻き付かれたヘビに巻き付かれたヘビの年賀状」。

特別賞は、蚊取り線香を蛇のとぐろに見立てた「蛇が出そうで蚊も出ぬ」、花文字と折り紙を組み合わせた「来年もチャレンジ!」の2作品が受賞しました。

残念ながら受賞まであと一歩だった方も、まだご応募されたことのない方も、次回の年賀状コンテストにぜひご応募ください。皆様の想いのこもった年賀状をお待ちしています。

インプレス年賀状編集部
インプレスのおすすめ書籍