年賀状コンテスト

2010年審査結果

今年も年賀状コンテストにたくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。
2010年の受賞作品は以下の通りです。

※受賞作品の著作権は、それぞれの応募者に帰属します。転載・配布等はおやめください
※受賞作品の画像は、編集部にてスキャンしたものですので、実物とは色や質感が異なる場合があります

オリジナル部門

最優秀賞(賞金3万円)

  • しあわせな、毎日を...「しあわせな、毎日を...」 山路 日登美様 受賞者のコメント 小鳥たちの歌声に
    耳を澄ましているうちに
    羽がはえてきたんだよ

    森の実や花に雨が降り
    やがて光がキラキラふるよ...

    素晴らしい賞を頂き、皆さまに感謝と心よりお礼申し上げます。

優秀賞(賞金1万円)

  • Air 「Air "Tiger" Mail」 原田 雄也様 受賞者のコメント新しい年の始まりに、最初に届く年賀状は、少し変わったサプライズを届けたいという思いから、エアメール風にデザインしました。
  • ことしは肉食系で「ことしは肉食系で」 鈴木 英梨様 受賞者のコメントこのたびはこのような賞をいただき、ありがとうございます! びっくりしています!
    この年賀状は、近ごろ流行りの草食系や肉食系なんていうのを、いつも落書きで描くキャラクターで表現したものです。ですので、受け取った友達がお正月のコタツのなかで落書きを思い出しては「ぷっ」と笑ってくれることを考えながらつくりました。こういうことは初めてで、なんといったらいいのかわかりませんが、本当にありがとうございました!

特別賞(ペンタブレット「Bamboo Fun small シルバーCTH-461/S0」/ワコム)

  • 肉食系女子2010「肉食系女子2010」 小菅 愛子様 受賞者のコメント 受賞とても嬉しいです、ありがとうございます。今年は、がつがつと肉食系で行こう!という抱負を込めました。

編集長賞(図書カード2000円分)

  • いろいろありますが、あけましておめでとう「いろいろありますが、あけましておめでとう」 大山 亜紀様 受賞者のコメント 受賞させていただき、ありがとうございます。不況だからって、正月くらい盛り上がりたい!ということで、ごちゃごちゃ派手で、いろんなしょうもないことが起こって。。。悩んだって正月、浮かれたって正月です!!親しい大切な人に、楽しんでもらいたい気持ちで作りました。

フォトフレーム部門

最優秀賞(賞金3万円)

  • おもちゃの世界に迷いこむ!?「おもちゃの世界に迷いこむ!?」 中埜 伸宏様 受賞者のコメント毎年届いた人にも楽しんでもらえるような年賀状作りをしてきましたが、今年は子供たちの大好きなブロックの世界があったらとても喜ぶだろうなぁという思いをテーマにしました。
    苦労の甲斐あってか(!?)子供たちにも送り先にも好評でした。これからも楽しみにしてもらえるような年賀状を作っていきたいです。

優秀賞(賞金1万円)

  • 子供が生まれました「子供が生まれました」 細山 孝様 受賞者のコメント賞をいただけるとは思っていなかったので、ご連絡をいただいてびっくりしております。ありがとうございます。毎年いただく「子供が産まれました」という年賀状。たしかに写っている写真はかわいいですし、幸せが伝わってきてほのぼのするのですが、どうしても他にも何枚か同じような年賀状があると印象が薄くなってしまいます。
    そこで、子供の名前「竜司」を覚えてもらうためにコウノトリではなく、竜が連れてきた子供、という構図で作品を作ってみました。あえて子供の顔とかを出さないことで「どんな子なんだろう?」とみんなに思ってもらうのが目的です。実際に会った時に「あぁ、これがあの竜司くんかぁ」と思ってもらえるとうれしいですね。
  • 虎打「虎打」 早川 彰一様 受賞者のコメント年賀状作成以外ではグラフィック系のソフトを使う機会がほとんどなく、年末になるといつも雑誌やネットでテクニックを学びながら作成しています。
    昨年は草野球にハマった年だったので野球をテーマに選び、豪快なバッティングを虎と炎で表現してみました。年賀状には妻も必ず載せるようにしているので、今回はキャッチャーになってもらいました。
    初めての応募で、いきなり受賞できてとても光栄です。これからも年賀状作りに凝り続け、納得のいく作品ができたらまた応募させていただこうと思います。ありがとうございました。

特別賞(ペンタブレット「Bamboo Fun small シルバーCTH-461/S0」/ワコム)

  • 年女、しかも厄年「年女、しかも厄年」 米谷 ゆきえ様 受賞者のコメントタイトルにもありますが、今年、私は年女で厄年です。36歳。
    自らが虎になって厄を追い払いたいと思い製作しました。
    (歌舞伎で言うところの市川家に伝わる「にらみ」のようなイメージです。)
    今年しか作れない年賀状だと思いますので、この賞をいただいてとてもうれしいです。

特別功労賞(図書カード2000円分)
※長年「教えて年賀状&パソコンのおてほん」へご協力いただいたことに感謝します。

  • 暖かな夜「凛々しく、粋なお正月」 菊地 健様 受賞者のコメント受賞の連絡に、最初は驚き半分、うれしさ半分でしたが、今はうれしさのほうが多くなってきました。
    題名の「凛々しく、粋なお正月」は、作成してコンテストに応募するときに考えました。新年の風物詩のひとつに「出初式」があります。今回の作品はそれをヒントにして、ねじり鉢巻に祭り半纏姿の写真で「凛々しく」を、さらに纏や飾りの「火消し」風寅年半纏で「粋」を表してみました。(背景で使用している模様は祭り半纏でも使われている「二の字」模様です。)
    作品を作る時に「今度の年賀状はかるた風のデザインにしよう」と思い、実際に作ってみましたが、なかなか思い通りにいかなかったので、思い切って4分割にして、分割したところに「明けましておめでとうございます」の賀詞と市松模様風に「平成二十二年元旦」、写真、添え書きそして差出人というように入れ、添え書きと差出人を入れたところに飾りとして寅年半纏を入れてみました。かるたっぽくなくなりましたが、かえってそれが良かったのかも知れません。これからもさらに良いものを作っていきたいと思います。

学校特別賞(図書カード5000円分)

  • 暖かな夜あいち造形デザイン専門学校高等課程 1年生の皆様 受賞者のコメント「もらった方が嬉しくなるような年賀状にしよう」をテーマに1年生の学期末制作として取り組みました。学校ではデザイン・アートの基礎を幅広く学んでいます。今回はとても親しみやすい公募題材で、たのしく制作することができました。これからも沢山の人に喜ばれる作品制作に励みたいと思います。ありがとうございました。

選評

このたびの年賀状コンテストでは、たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。ご応募くださいました皆様には編集部一同、心より感謝しています。

「オリジナル部門」につきましては、例年にない多くの作品が寄せられ、さらに、それぞれの作品がとてもハイレベルであったため、編集部一同、うれしい意味で頭を悩ませることとなりました。

また、2010年より新設した「フォトフレーム部門」につきましても、たくさんのご応募をいただきました。写真をさまざまにアレンジする技術もさることながら、アイディアあふれる作品の数々に、編集部も感心・勉強させていただきました。

さらに今回は、学校等の団体様からも多数のご応募をいただきました。生徒の皆様の気持ちがこもった素敵な作品をたくさんお送りいただいたため、急遽「学校特別賞」も設けさせていただきました。

皆様から寄せられたたくさんの素敵な年賀状を見て、編集部一同、とても楽しかった反面、気の引き締まる思いがしました。2011年版年賀状ムックも精一杯いいものを作っていこうと思っていますので、今後ともインプレス年賀状編集部をどうぞよろしくお願いいたします。

インプレス年賀状編集部

インプレスのおすすめ書籍